関西の学校検索結果
239件
151-180件を表示
個性と可能性を伸ばし、即戦力の人材へ。「大阪芸短」で夢を仕事に変える2年間を共に歩もう!
兵庫県伊丹市にある伊丹キャンパスは、阪神甲子園球場1個分もある広大な敷地に、メディア・芸術学科とデザイン美術学科の2学科が設置されています。 6棟の校舎は、本部棟、メディア・芸術棟、デザイン美術棟、芸術ホール、実習棟、演習棟に分かれ、それぞれの学科やコースの専門的な授業が行われています。 広がる芝生広場は開放感があり、授業で利用する姿や、休憩時間に各々がお気に入りのスペースで過ごす様子などを目にします。 教員や職員との距離が近いアットホームな環境で、経験豊富な業界のプロフェッショナルが教鞭をとり、少人数制の密度の濃い授業を展開しています。大学の縮小版ではない独自のカリキュラムによって、社会に出てすぐに活躍できるような人材の育成を目指しています。 メディア・芸術学科、デザイン美術学科では多彩な分野の専門家と学生が集う中、学科・コースを超えたコラボレーションが生まれ、互いを刺激し合うことによってさまざまな化学反応が起きています。メディア・芸術学科では演劇やコンサート、パフォーマンスなど、デザイン美術学科では展覧会やイベント、コンペティションなど数多くの発表の場を用意し、学びの成果を社会に発信しています。 実践の場で学びを高め、これらの機会を通じ目標に向かって努力し、達成するプロセスを繰り返し経験することで大きく成長していくことができます。 18歳で入学した場合、卒業してもまだ20歳。それは、将来に多くの選択肢を残しているということです。将来の目標を探しながら、夢を仕事に変える2年間を共に歩んでいきましょう。
“関西の放送業界が創った学校”で、 テレビ・映像・音楽・俳優・タレント業界へ就職・デビューする!
本校は、業界との強いつながりを活かし、合同企業説明会や業界研修制度(インターンシップ)、新人発掘プレゼンテーション&単独企業オーディションなど本校独自の就職・デビューサポートシステムを活用して、学生を業界へ導きます。 本校最大の特徴は、プロの指導のもと、プロの現場で、プロから学べる「産学連携教育システム」。実際にオンエアされる番組やライブを制作したり、ステージに出演したり。自ら望めば、在校中からプロの現場そのものを経験できるチャンスにあふれています。 また、本校の講師は、業界の最前線で活躍する現役プロたちです。中村倫也や松坂桃季などを育成した演技指導者、いきものがかりのボイストレーナー数々のアーティストのライブで音響を担当する講師、全国からオファーのかかる舞台監督など、日々現場で培った技術や知識をそのまま教室に持ち込んで直接指導してくれます。 本校ではあなたの夢を実現するために、バラエティ豊かなコースをラインナップしています。そのすべてが、業界の最前線で活躍する講師から指導を受けられ、経験を積める実践的なカリキュラムです。いま業界から必要とされている知識・技術を在校中に習得することができます。創造力を磨いて、即戦力となるスキルを身につけよう!
製菓・製パン・調理・カフェ・農業の技術をプロから学び、食材・マネジメントなど業界で必要な知識を磨く
食&マネジメント科では、3年間、製菓・製パン・調理・カフェの各分野の基礎から応用までじっくり学びます。まずはレシピ通りに作品が作れる技術を身に付け、その技術をベースに「ゼロから考えたオリジナル商品を生み出す創造力」を磨きます。技術以外にも、「食材を見極め、食材の持つ味や食感を活かしきる知識」「店舗のマネジメントができるマネジメント力」「WEB集客を学び、お客様を集める手法」「反復して行なう販売演習を通して、お客様に喜んで頂けるホスピタリティ」など、今、業界で求められるあらゆるチカラを身に付け、即戦力として活躍できる人材へと成長できます。 4年制の農芸テクノロジー科では、食材の生産・調理加工・流通・販売のすべてを学び、 自身で育てた食材を、食材そのままでの販売はもちろん、調理加工を施した商品としてお客様に届けられるチカラまで身に付けます。農と食の両方のチカラが身に付く学科です。
学べる専攻は50以上!就職・デビューのチャンスで選ぶなら総合学園ヒューマンアカデミー
総合学園ヒューマンアカデミーでは、50以上の専攻・分野から選べる多彩な学びの機会を提供しています。さらに、選んだ専攻以外の分野も学べる制度があり、自分の適性を見極めることができます。 やりたいことがわからずに悩むこともあるかもしれませんが、「好き」という気持ちは学びの原動力です。ヒューマンアカデミーでは、学生一人ひとりの悩みを聞き、将来についてしっかりサポートする少人数教育体制を整えています。大学への編入学ができる大学編入制度も用意されているので、柔軟に進路や将来を描くことができます。 総合学園ヒューマンアカデミーは、企業や著名人とのコラボレーション・連携に力を入れています。声優事務所が集まるオーディションやゲーム企業の方をお呼びする就職イベント、マンガ雑誌の編集者が一堂に会するイベントなど、就職・デビューのチャンスが日常の中にあります。 また、スペシャルイベントでは、現役の声優さんやクリエイターが学生にワークショップを開催し、最新の技術やトレンド、考え方や人生のアドバイスを行っています。専門教育は常に最新の技術やトレンドをカリキュラムに取り入れ、業界や現場で今必要とされる技術や経験を学ぶ環境を整えています。企業との連携は欠かせないと考えています。 総合学園ヒューマンアカデミーで、あなたの「好き」を見つけ、未来への一歩を踏み出しましょう。
創立110年を迎える京都の伝統校。KYORIでトータルビューティーを学び、美のプロへ!!
創立110年を迎える伝統校KYORIは、「理容師」「美容師」の国家試験合格率が毎年全国トップレベル! 2023年3月卒業生実績は理容科100%(合格者18名/受験者18名)・美容科96.7%(合格者177名/受験者183名)就職率も100%(希望者182名全員就職)を達成しています。 ★いろんな資格を目指せる<トータルビューティー> KYORIではトータルビューティーを演出するスペシャリストを育成。ヘア・メイク・ネイル・エステ・着付・アップスタイル・ブライダル・ヘッドスパ・まつ毛エクステ等の技術を全員が学び、資格取得を目指します。 ★各種コンテストで多くの入賞実績 毎年多くの学生がコンテストに挑戦!技術がさらに磨かれます。年間24大会出場、のべ356名入賞(2024年度実績)。その実績は業界から高く評価されています。 ★年間を通してたくさんのイベント! ヘアショー・イベント・撮影会などの校外イベントにも参加!ヘアメイク・着付・ネイルなどを通じて接客・技術面での実践力を養います。韓国研修ではドラマや映画、アイドルのヘアメイクを担当する先生から直接カットやヘアセット、メイクを学ぶKYORI生のための完全オリジナル研修を実施しています。
医療人教育90年以上の歴史と伝統。人間力ある「診療放射線技師」を育成します。
大阪物療大学は「診療放射線技師」の養成に特化しており、「之科學為報國修」(これかがくをくににむくいるためにおさむ)という建学の精神のもと、社会の要請に積極的に対応できる人材を育成しています。医療人教育において、90年以上の歴史と伝統を誇り、現在、全国で活躍する診療放射線技師の約10人に1人が本学園の卒業生です。 本学の教育課程の大きな特徴は、「診療放射線技師による診療放射線技師の育成」です。1学年80名と少人数制のため、教員と学生の距離が近く、一人ひとりとしっかりコミュニケーションを取ることができます。経験豊富な教授陣が専門基礎科目や専門科目の講義・実習を担当しており、卒業後の進路・就職を見据えた授業を行います。就職先は国公立病院・大学病院などの実績も多数あり、高い就職率を誇っています。 また、本学では90年以上の歴史と伝統を経て培われてきた実績により、「人間力」を高める学びが充実。「診療放射線技師」のプロを目指せる単一学部単一学科ならではの環境・体制が整っている大阪物療大学で、同じ目標をもつ仲間達と一緒に学んでみませんか?
地域に密着したリハビリテーションの実践技術を学べる医療系専門職大学
Live Longer Better 「すべての人が いつまでも うつくしく輝いて生きる」ことができる社会を築くことを建学の理念に掲げ、地域に貢献できる人材の育成をします。 キーワードは「健康で長生き」です。 リハビリテーションの進化、発展にも欠かせない新しい技術や理論を学生たちは専門職大学特有の「展開科目」で登壇的に学び、これらを融合させてイノベーションを生み出す潜在能力を開花させます。 豊富な実習機会を通じて、学生たちは問題発見能力や解決能力を実践的に養います。 クラスは40人の少人数編成です。コンパクトな大学の利点を生かして、学生一人ひとりの夢を実現するために、教員が常に寄り添い、実践力と創造力を共に培います。理学療法士・作業療法士の国家試験合格を目指し、個別指導を重視するなど、資格取得のサポートも万全です。 和歌山リハビリテーション専門職大学卒業すると、国際的に通用する学位(学士)が授与されます。 和歌山リハビリテー ション専門職大学は強い意思と熱意、そして優しさを持った若者を歓迎します。和歌山を未来に繋ぐのは、リハビリテーショ ンと専門職大学、そして「あなた」です。 【学びのポイント】 01 実践で学ぶ 02 深くわかりやすく学ぶ 03 未来を見据えて学ぶ 04 地域で学ぶ 本学の強みは、専門職大学の特色を生かし、実務家教員と研究家教員から学ぶことができることです。なぜなら、実務家教員は医療現場のエキスパートであり、研究家教員は幅広い知識と理論を持っているからです。 実務家教員からは、実践力を高めるカリキュラムや実習・実技を通して、理学療法・作業療法の医療技術を学びます。 研究家教員からは、基本的な知識やこれから必要とされる知識などを学ぶことができます。さらに、「展開科目」を通じて、起業や地域での生活支援、健康(予防)やアンチエイジングなど、これから必要とされる多方面の学習ができます。 4年間の学習を通じて、本学は、これからの社会に大きく貢献できる人材育成に有効な学びを提供します。 【臨床実習】 本学における臨床実習では、社会的ニーズの多様化に対応した臨床的観察力・分析力を養うとともに、治療計画立案能力・実践能力を身につけ、各障害、各病期、各年齢層を偏りなく対応できる能力を培います。 また、段階的にチームの一員として連携の方法を習得し、責任と自覚を培うよう「高い倫理観と高度な専門知識、技能と実践力を有し、多職種と連携・協調して地域社会に貢献できる人材」を養成することを目指します。 ・具体的な計画 1年次夏 1週間の見学実習を1か所 2年次夏・冬 1週間の高齢期施設1か所と1週間の体験実習1か所 3年次秋 4週間の評価実習 作業療法学専攻は冬に10日間の地域実習 4年次 8週間の総合臨床実習を2か所 ・実習先 和歌山県・大阪南部を中心にほとんどの実習施設を近畿圏内で確保 そのほか、授業の中で地域の事業所などと連携した現場体験の時間も多数設定しています。
最先端の知見を備え、教育現場でしなやかに展開できる人材を育てます
京都教育大学は、明治9(1876)年に創設された京都府師範学校を継承し、昭和24(1949)年に新制の国立京都学芸大学として出立、以来150年近くの長い歴史と伝統を誇る教員養成の大学です。 一貫した「教育者を養成する」という基本の理念のもと、学校教育、社会教育や生涯学習等の現場に携わる多くの優れた人材を輩出しています。 <本学の特長> ●入学時点で特定の専攻に所属。1回生から専門分野の指導を行い、高度な専門性を修得。 ●「小学校+中・高等学校」「小学校+特別支援学校」「小学校+幼稚園」などの組み合わせで複数校種の教員免許取得が目指せるように、独自のカリキュラムを設定。 ●学校現場での実地教育を1回生から4回生まで系統的に配置。 ●学部生の教育実習をすべて附属学校園で行う。
保育・食健康・製菓・医療事務・デジタルビジネスの各分野で、新しい時代にふさわしい人材を育成
豊かな教養と実践的な専門知識と技術を身につけ、社会の発展と文化の向上に貢献する人の育成をめざしています。 2025年4月から滋賀短期大学は、2学科体制で5つの学びを展開します。幼児教育保育学科では、実践力のある保育人材の育成をめざします。デジタルライフビジネス学科では、食を通して健康づくりに貢献する栄養士をめざす「食健康コース」、パティシエとしての活躍をめざす「製菓マイスターコース」、チーム医療を支える医療系の事務職・総合職をめざす「総合医療事務コース」、デジタル・ビジネス分野の基礎知識をもとに新時代のビジネス社会での活躍をめざす「デジタルビジネスコース」の4コースを展開します。 滋賀短期大学には、Society5.0で必要とされる知識やスキルが身につけられる時代にふさわしい学びがあります。
社会の変化に挑みつづけ、「考動」する力で世界を拓く
1886(明治19)年、関西で最初の法律学校として創立された「関西法律学校」を前身とする関西大学。「学理と実際との調和」を意味する「学の実化」(がくのじつげ)を教育理念に掲げています。 現在、千里山キャンパス、高槻キャンパス、高槻ミューズキャンパス、堺キャンパス、吹田みらいキャンパスの5つのキャンパスに14学部、大学院、法科大学院、会計専門職大学院を設置しています。2025年4月には、ビジネスデータサイエンス学部を開設。さらに、2026年4月には、システム理工学部に「グリーンエレクトロニクス工学科(仮称・設置構想中)」の開設を予定しています。 大学のほか、高等学校3校、中学校3校、小学校と幼稚園を擁する一大総合学園として、今もなお発展を続けています。 【イベント情報】 各キャンパスでオープンキャンパスを開催。大学概要紹介や学部紹介、入試説明など、様々なプログラムを用意しています。 また、入試関連イベントとして、全国各地で開催する「入試説明会」のほか、秋以降には予備校講師が過去に出題された問題を解説する「実力アップセミナー」や、高校2年生を対象にした「[関大サキドリ]ステップアップセミナー」のほか、受験本番さながらの環境で一般入試や共通テストの過去問題に挑戦する「受験直前トライアル」を開催。 関西大学のことを知り、時間をかけて受験に備えられるようイベントへのご参加をおまちしています。
最短3年で看護師に!+1年間の専攻科内部進学で保健師受験資格と学士(4大卒同等学位)取得可能! ※
藍野大学短期大学部は、2025年4月に大阪市阿倍野区へキャンパス移転により、看護学科(3年課程・2年課程)・専攻科が同キャンパスとなった、男女共学全日制の短期大学です。 「看護学科3年課程」は、 看護知識ゼロの方が一から看護を学び、最短の3年間で看護師資格取得を目指します。看護の専門知識と技術を身につけ、多様な看護の場面に対応できる能力を養います。さらに本学の専攻科(地域看護学専攻)1年課程に内部進学推薦制度(入学金免除、希望者・選考有)を利用し、4年間で看護課程と保健師課程を分けて学ぶことができます。また学位も4大卒と同じ「学士」を取得することも可能です。 ※文部科学省HP「保健師養成学校一覧」(2022年5月1日現在)より
ビジネスの現場で発揮できる実務能力をはぐくむ
経営実務科は、50年余りの伝統を守り、ビジネスの現場で活躍できる女性を育成しています。簿記・会計やコンピュータなどの実務能力の向上と、マナーやコミュニケーション・表現力などの人間的魅力の向上、サービス産業で必要とされるホスピタリティマインドの養成に重点を置いた教育を行なっています。 また、ビジネスの現場で役立つ資格取得も積極的にサポートしています。 大阪駅から約10分、最寄り駅(JR岸辺駅、阪急正雀駅)から徒歩すぐの抜群のアクセス環境です。新大阪駅からも近く、新幹線を利用して岡山や名古屋からの通学も可能です。通学はもちろん、就職活動や課外活動にも便利で、充実した学生生活を送ることができます。
京都の中心でスポーツ・医療・福祉・美容のプロになる!
本校は京都の中心に位置し、スポーツ・医療・福祉・美容の12学科を有する総合校です。 全国86校の姉妹校とのネットワークや業界との強いつながりを活かし、業界が求める人材を育成します。資格取得・就職までしっかりとサポートします! ※2020年4月にスタートした「給付型奨学金」+「授業料等減免」が受けられる修学支援新制度の対象機関です。 [京都医健の8つの特徴] ◇合格へと導く、万全の国家試験対策! ◇キャリアセンターと担任による就職Wサポート! ◇在学中からプロと共に学べる! 業界と連携した「産学連携教育」 ◇スポーツ・医療・福祉・美容の総合校だからできる! +αの多職種連携教育! ◇在学中のアルバイトをキャリアセンターが紹介! 「ワーク&スタディ制度」 ◇海外で学ぶ!アメリカ・オーストラリア・韓国への、海外実学研修を実施。 ◇勉強だけじゃない!学園祭やクラブ活動など楽しいキャンパスライフ! ◇京都の中心でアクセスが便利!烏丸御池駅から徒歩3分
「毎週子どもに会える短期大学」として、現場で役立つ力を育成している総合学園
総合保育学科の「毎週子どもに会える短期大学」という言葉に代表されるように、現場で必要なチカラを育てています。 入学直後からの「週に1度の現場経験=子どもたちとの時間」が、学生をステキな先生へと成長させてくれています。 現代生活学科には、調理やパティシエについて学ぶコースと、司書資格や一般企業で活躍するためのコースがあります。2021年4月には、高齢者施設だけでなく高齢者を幅広い仕事で支えたい学生が学ぶコース、ダンスやeスポーツ・アニメ・ドローンなど新しい分野の学びができるコースが誕生しました。 このような恵まれた環境の中で、保育士、幼稚園教諭、介護福祉士、調理師、パティシエ、司書や一般企業への就職を目指す学生が学んでいます。 短大の母体である城南学園は、保育園・幼稚園から小学校・中学校・高校・短大・大学・大学院まである近畿でも数少ない総合学園です。
2025年より鉄道の単科校へ。新しい時代を切り拓く鉄道のプロフェッショナルをめざす。
鉄道業界のプロとして全国で卒業生が活躍中!鉄道業界就職率100%を実現できる理由がここにあります! ♦鉄道業界に特化したオリジナルカリキュラム 他校にはないオリジナリティのあるカリキュラムが最大のこだわりです。鉄道業界は関連企業も含めると全国200社以上もあり、一人ひとりに向いている職種を見つけることができます。 ♦鉄道会社とのコラボレーション。現場で働き、コミュニケーション能力も向上! さまざまな鉄道会社と協力し、企業実習や研修旅行、鉄道見学会などを実施しています。在学中から現場を知る貴重な経験ができます。 ♦先生は元鉄道マン。プロフェッショナルからリアルを学べる 運転士・車掌として第一線で活躍していた先生が、経験に基づいた授業を行います。現場で求められる実践的な知識や技術を学ぶことができます。 ♦リアルを追求した鉄道実習室 まるで本物の車両、ホーム、改札や券売機まで駅を再現した実習室で学びます。リアルな電車運転や車掌業務が体験できるシミュレータも導入し、プロになるための環境を整えています。 ♦充実した就職サポートで圧倒的な鉄道業界就職率! 鉄道業界出身の先生によるマンツーマンの親身な指導で、圧倒的な鉄道業界就職率を誇ります。企業とのつながりを活かした校内企業説明会や業界で活躍する卒業生から直接アドバイスをもらう機会も豊富。 ♦文部科学省「職業実践専門課程」認定校 本校は、業界への就職に直結た学びを得ることができる学校として評価を受けた、文部科学省「職業実践専門課程」認定校です。
つながる・変わる・強くなる。少人数教育でふれあいを大切にした学びで自分の成長を実感する
天長5年(828年)弘法大師空海の創設された「綜藝種智院」を起源とする種智院大学。 「綜藝種智院」は真言密教の思想をもって、社会に貢献する人材の育成を目的として開かれ、すべての人びとに「学び」を解放された弘法大師空海の精神は、現在も古びることなく受け継がれています。 1学年の定員が30名という少人数体制。先生や先輩との距離が近く、自然に学生どうしも密な時間を過ごせます。 また、教員1名につき学生が5名以下で、きめ細かな指導が可能です。 そんな環境だから生まれる「ほっとかない」というサポート。 学生の目標や理解度にあわせた丁寧な指導で、興味とやる気を見逃しません。基礎的な学びを積み重ね、専門的な学びを深める。体験型の実習や福祉施設への配属実習など、理論と実践をバランス良く学ぶことができます。少人数だからこそ発表の機会が増え、自分の成長を実感することができます。
世界の人と協働し、未来を革新する。すべての学びは、その一歩のためにある。
立命館学園は、2025年に学園創立125周年を迎える歴史と伝統を持つ学園です。 社会のグローバル化が急速に進むなか、さまざまな文化背景を持つ人と共に働き、新しい価値を生み出す人材が求められています。「先を見据え新しい発展を生み出す創造性は、多様な環境に身をおき、異なる価値観に触れることにより磨かれる」と考える立命館大学には、日本全国・世界から約38,000人の個性豊かな学生が集まります。専門的知識を深めることはもちろん異なる学問領域を横断的に学ぶことのできる学際的な教育・研究を推進しています。こうした「多様性」に富んだ環境を活かし、日本と世界のあらゆる地域の未来を先導するグローバル・リーダーの育成を目指しています。京都・滋賀・大阪の3キャンパスが相互に交流し、多様な人的・知的コミュニケーションを生み出しています。 ▼立命館大学の資料の請求・ダウンロードはこちら▼ https://bit.ly/42Zy6eA
英語「で」韓国語「で」世界の課題を学び、私を超える私に出会う。
【一人ひとりがかけがえのない存在】 1884年(明治17年)に開校したミッションスクール「ウヰルミナ女学校」が大阪女学院のルーツです。 以来141年、一貫して「一人ひとりがかけがえのない存在である」というキリスト教の精神が教育の根底にあります。 長い歴史の中で今も変わらず、「自己を確立し、社会に積極的にかかわり世界のさまざまな場で人々と協働する女性」を育てています。 短期大学は、2018年に開学50周年を迎えました。 【「世界の中のわたし」として学ぶ】 「平和」「人権」「文化」「環境」など世界の課題を取り上げ、Reading・Writing・Speaking・Discussionの各科目にわたって同一テーマを同じ教材を使って、英語「で」学びます。 どの科目にも「収集・分析・発表」の流れを組み入れた、学生が主体的に取り組む「課題達成型学習」が特長です。多角的に知識と理解を深めると同時に、「読む・聴く・話す・書く」の4技能を統合的に伸ばします。 授業で「あなたの考えは?」と問われることが多く、ディスカッションやプレゼンテーションを何度も経験し課題をこなしていく中で、考える力、聴く力、伝える力が鍛えられます。 【海外にいるようなキャンパスで「学内留学」】 小さなキャンパスはとても国際性豊かで、12の国と地域からの留学⽣が在学中(2025年度 大学・短期大学)。また、英語で行う授業、ディスカッションやプレゼンテーションなどアクティブな参加型の授業が多いので、「学内留学」を味わえます。
4・3年制教育で「好き」を「仕事」にする学校!
本校は4・3年制で「好き」を「仕事」にするための学校です。 業界との強いつながりを活かし、本校独自の就職・デビューサポートシステムを活用して、学生を業界へ導きます。本校最大の特徴は、プロの指導のもと、プロの現場で、プロから学べる「産学連携教育」。実際に放送される人気アニメに出演したり、販売される商品のパッケージデザインを担当したり、eスポーツやアニメイベントなどの運営をするなど、企業から課題や運営協力が寄せられます。自ら望めば、在校中からプロの現場そのものを経験できるチャンスにあふれています。 もちろん、より確実に即戦力を身につけるためには、豊富な経験が必要です。本校では年間を通じて多くの作品を制作し、経験を積める実践的なカリキュラムを編成。本校の授業では、いま業界から必要とされている知識や技術を在校中に習得できます。
【ゲーム・ホワイトハッカー・esports・CG・イラスト】テクノロジーで創造力を仕事にする学校
--------------- 【本校の特色】 ◆入学時のコースに加えて他学科のスキルが学べ資格取得も目指せるWメジャーカリキュラム! ◆年間100社以上※の企業からの協力を得て実践されている「企業プロジェクト」でコンセプト力、クリエーティブ力、プレゼンテーション力を身につける! ◆海外研修で世界の最先端を体感!トップエンジニアやクリエーターからワールドクラスのクリエーティブにふれる ◆グループネットワークを活かした手厚い就職サポート!関西はもちろん、東京をはじめ全国各地の求人情報を活かして就職を実現 ◆最新の機材、設備を備えた新教室が誕生 --------------- 東京・大阪・札幌・仙台・名古屋・京都・福岡に同分野の系列校を持ち 各地のニーズに応えて、業界の即戦力を送り出してきました。 2024年4月、ついに神戸三宮にも最先端テクノロジーとデザインが学べる学校が誕生! esportsやホワイトハッカーほか、デザインとテクノロジーを通して「創造力」を身につける4年制・3年制の専攻を設置。 ゲーム、ホワイトハッカー、esports、CG、イラスト、ネット動画など 幅広い分野で活躍するプロフェッショナルを育成する神戸TECHから、 あなたの『好き』を仕事にしてみませんか?
国内最大級規模、10学科24コースの総合芸術大学。芸術を通して社会で必要な力を育成するカリキュラム。
「藝術立国」という建学精神のもと、アート・デザインの力で人を幸せにし、社会を動かす人材を育成することを教育目標に、"社会と芸術"の関わりを重視した芸術教育を推進。美術、デザイン、映画、演劇、文芸などをカバーした10学科24コースを設置した総合芸術大学です。 京都芸術大学は、コースの学びだけで4年間が終わるのではなく、学科・学年を越えて参加できるプログラムを全ての学生に開いています。学科を超えたグループワーク「マンデイプロジェクト」や、企業や行政と協力して実際の現場にプロとして関わる「社会実装プロジェクト」。全学生が使用できる、金工・樹脂・木材加工・デジタル造形などが可能な共通工房「ウルトラファクトリー」など、実践的なプログラムを多数用意し、社会性を備えた表現者を育成しています。 藤間勘十郎氏が芸術監督を務める大劇場「春秋座」では、能、狂言、歌舞伎、落語などの伝統芸能はもちろん、ミュージカル、演劇、オペラ、コンサートなどの公演も可能。毎年50本以上もの公演が行われています。学生は公演を特別料金で観賞することができ、また劇場スタッフとして舞台の裏方を経験することも可能。学生時代により多くの優れた作品を生で観ることで、表現の幅の広げ、豊かな感性を育むことを目指します。
海外大学進学に特化したインターナショナルカレッジ。NIC1年+海外大学3年で卒業。
ネバダ州立大学日本校として開校したNICは、その後、全米や全英・ヨーロッパを含む世界中の大学への進学カレッジとして発展し、これまでに全国2,300を超える高校から約1万人の学生がNICを通じて世界へ羽ばたいています。 医学、言語学、国際関係学、心理学、ビジネス、経営学、アスレチックトレーニング学、物理学、建築学、ミュージック、映画制作学、アート、コンピュータサイエンスなどさまざまな学部に進学しています。 NICでは、独自の教育メソッド『転換教育®』により、海外大学で学ぶために必要な高度な英語力やアカデミックスキル、クリティカルシンキングを短期間で身につけます。これにより、インプット主体の日本の教育しか受けていない学生でも、アウトプット主体の欧米型の教育に対応し、世界の名門大学への進学を実現すると同時に、トップレベルの成績で卒業することができるのです。 NICから世界中の大学へ進学した学生たちのGPA(評定平均値)は、ネイティブの学生をはるかに上回り、国内外から高い評価を得ています。この教育クオリティの高さが、開校から37年経った今もなお海外大学進学でトップを走り続けている理由です。
検査に関わるシゴト、画像診断を支える診療放射線技師を目指す!
本学はわが国における医療用X線装置のパイオニアである株式会社島津製作所が、医学界の要望に応えてわが国初のレントゲン技術講習所を開設(1927年12月 医療放射線技術学概論講義「日本放射線技師会出版会」)した事に始まります。 以来診療放射線技師養成ただ一筋に歩み続け、多くの卒業生を輩出している本学の人的ネットワークは、在学生の就職活動を強力にサポートし、高い就職率を維持しています。 本学の大きな特徴は、放射線技術学科のみのオンリーワン教育です。病の第一発見者として早期発見に貢献できる優れた診療放射線技師を育成するため、診療放射線技師や放射線科医として活躍してきた教員を中心にきめ細やかに指導を行います。そして安心して学生生活を送ることができるよう、専門の職員も協力してサポートできる体制を整えています。 充実した専門教育により高度化・多様化する医療社会に必要な知識とそれを使いこなす技術やコミュニケーションスキルを身につけることが可能です。教養教育やキャリア支援プログラム、国際交流プログラムなど様々な視野を身に付けることによりチーム医療の重要な一員として患者さんの気持ちを理解し、ともに病気に向かっていける豊かな人間性やグローバルな視野を育てます。
時代とともに進化する技術を実践で学ぶ。新時代に適応する感性をもったエンジニアを育成!
日本を支える基盤は「ものづくり」。それを支えているのは「確実なものづくりができる技能」と「それを裏づける科学・技術の知識」を持ち、どのような変化にも柔軟に対応できる「応用力」を兼ね備えた「テクノロジスト」です。 京都職業能力開発短期大学校は、そんな「ものづくりのエンジニア・スペシャリスト=実践技能者(テクニシャン・エンジニア)」や「匠」を目指す方々のためのカレッジで、確かな技術・技能を身につけられるシステムを確立し、各分野に精通した専任スタッフがわかりやすく指導しています。生産現場を確実にリードできる人材を育成し、若者の夢を夢で終わらせない確かな道の一つが本短大校であること。これこそ私たちの誇りです。 ◆京都職業能力開発短期大学校は厚生労働省が所管する(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置、運営しています。 ★社会人、在職者、既卒者、求職者、転職者、第二新卒者等歓迎★
「音と光の世界に就職します」100年超の伝統校が音楽エンジニアを育成!
1915年に創立して以来、3万人を超える音楽人を輩出する関西の伝統ある大阪音楽大学は、1951年に大阪音楽大学短期大学部を設置しました。声楽、ピアノ、管弦打楽器などのクラシック音楽をはじめ、ジャズ、ポピュラー、ミュージカルなど多様な音楽分野における担い手の育成を行っています。中学校教諭(音楽)2種の資格取得を目指せるほか、大阪音楽大学への編入も目指せます。 また、音楽単科大学ならではの施設として、ジャズ、ポピュラー、ミュージカル等の専用教室や、本格的な音楽ホール、高機能な録音スタジオ、多数の練習室、オーケストラや吹奏楽に適した大教室、多様な種類が揃う楽器・楽譜室、膨大な視聴覚資料を所蔵する図書館などを備え、抜群の学習環境を誇ります。 2024年度より音響エンジニアや照明エンジニアを目指せる「音響照明コース」も新たにスタートしました。
スポーツ×医療×バイオ×AI(人工知能)の最先端<ハイテク>を学ぶ
大阪ハイテクノロジー専門学校は、“人のためになる仕事がしたい”と熱い想いをもつ学生一人ひとりを大切にします。また、業界に直結する総合学園として、「いのちと健康を支える人材」を育てています。 クラス担任制で数々の”資格”や”実践的なスキル”の習得をサポート。入学前には、入学後の授業をより効果的に習得するための“入学前教育”としてプレスクールを導入。総合学園ならではの”伝統”と”実績”を活かして一人ひとりの就職をバックアップ。 大阪ハイテクでは、入学前から資格取得、就職まであなたの夢の実現に向けて徹底的にサポートします。 さらに、卒業後も卒業生の“スキルアップ””キャリアアップ”のためにセミナーや勉強会を開催し、生涯にわたってサポートします。 大阪ハイテクであなたの好きを追いかけよう!