大阪女学院短期大学 私立短期大学
英語「で」学ぶ、伝統と先進のカリキュラムで。韓国語も本格的に併修できます。
自己の確立を学びの基盤におき、教養教育と結びついた伝統と先進の英語教育。大阪女学院のキリスト教精神に基づく人格形成という教育理念、「一人ひとりがかけがえのない存在である」という精神の上に、短期大学は1968年の開学以来ユニークなカリキュラムを展開してきました。
内容重視の、学生が主体的に学ぶ体験学習法「Project-based Learning」を1987年から導入し、現代社会・世界の課題を英語「で」学ぶことで、英語力を伸ばすだけでなく問題意識・発信力・対話力を養います。英語を使って仕事をする、またはさらに学ぶ目標をつかんで編入学・留学する…各進路に対応したカリキュラムで、その後の可能性への強力な基盤となる力を2年間でつけます。韓国語を本格的に併修できる「トライリンガルプログラム」も設けています。
1学年100人で先生と学生の距離が近く、一人ひとりの成長に寄り添うサポートも充実。自分の居場所を実感して学び、仲間と刺激しあって成長できる環境だから、ハードでも楽しく頑張れる。2年間という期間を充実させる学びによって、変化した「新しい自分」と出会える短期大学です。



トピックス
2021.03.01
「韓国語併修トライリンガルプログラム」の確かな実績
英語だけでなく、韓国語もしっかり学べる大阪女学院短期大学の「トライリンガルプログラム」。希望者はだれでも登録できます。1年次・週2講時(90分×2回)、2年次・週3講時(90分×3回)の基礎科目に加え、口語演習科目や検定対策科目、さらに韓国語で学ぶ韓国の歴史や文化に関する科目を開講。1年次夏休みには、希望者対象に本学協定校の韓国外国語大学(韓国・ソウル)の文化教育院で約3週間の短期語学留学「ソウル・ショート・プログラム」を行い、より実践的に学びます。
(※現地授業料相当の給付型奨学金制度があります。)
韓国の大学3年次に編入学の道も!
これまでに何人もの学生が韓国語能力試験4級を取得。一般的に4年間の学習が必要なレベルに、ほぼ初心者から2年で到達しています。韓国語能力試験4級以上を取得することで、梨花女子大学や韓国外国語大学3年次への編入学が可能です。韓南大学と培花女子大学も編入学受け入れ校となっています。このプログラムで積み重ねる努力と結果によって、将来の可能性も大きく広がります。

2021.03.01
「ワタシを⾒つける」総合型選抜(旧「AO⼊試」)
興味を⾒つける。仲間に出会う。新しい可能性を知る…。まだ気づいていないあなたの⼒を、⾃分⾃⾝で引き出せるように、⼤阪⼥学院の「ワタシを⾒つける」総合型選抜(旧AO⼊試)はたくさんの“体験”と“きっかけ”を⽤意しています。
先⽣と課題のやりとりを重ね、意⾒を交わし合い、フィールドワークで⼀緒に学ぶ体験を通して、仲間や先⽣との輪が広がる。「発⾒」と「出会い」の⾯⽩さを体感し、楽しみながら⾃分を成⻑させる。これは、実際に⼤阪⼥学院で⽇々⾏われている学びの”ミニ体験”でもあります。
出願するかどうかは、フィールドワーク後に考えれば⼤丈夫。まずは気軽にチャレンジしてください。
●フィールドワーク 4つのコース (2022年度予定)
A. ⼤阪で世界のビジネスを学ぼう
B. 神⼾で OJ ⽣と⼀緒に国際協⼒を学ぼう
C. 関空で異⽂化コミュニケーションを学ぼう
D. 鶴橋界隈で K-pop、ハングル、コリアタウンを学ぼう
※2021年度は新型コロナウイルス感染拡⼤防⽌のためフィールドワークを中⽌し課題を変更して実施しました。

2021.03.01
キャビンアテンダントを目指す方に向けて、本学独自の実践的なプログラムと講座
本学の学びはプレゼンテーションやディスカッション、グループワークが多く、英語力だけでなく、自分で考え、発信する力や仲間と協働する力、対話する力が養われます。こうした力が就職の高評価にもつながっています。
航空業界は希望の多い進路の一つですが、「エアラインビジネス」の授業や「エアライン基礎講座」「海外Cabin Attendant実習」など航空業界に特化したサポートプログラムを設けています。日々の学びで養われる「社会人基礎力」とサポートプログラムにより、数多くの卒業生がキャビンアテンダントやグランドスタッフとして活躍しています。
【エアラインビジネス】
航空会社の協力のもと、航空業界の基礎から実務までをしっかり学べる授業です。*TOEIC®︎450点以上取得者対象
【海外Cabin Attendant実習】
航空業界で実際に使用する英語や英語面接の対策、スピーチの練習や効果的なメイクアップの方法など実践的な研修を海外の大学で行います。また実際の機体とほぼ原寸大のキャビンの模型を使って、機内サービスをロールプレイング形式で学びます。

2021.03.01
Apple Distinguished School 2019-2022に認定されました
特色ある英語教育とICT教育ならびに学生生活でiPad®を活用する「いつでも、どこでも学ぶ」の活用内容の多様性や学生自身の取り組みなどが評価され、Apple®社 からApple Distinguished School 2019-2022に認定されました。
◆一人1台のiPad:独自開発のデジタル教科書が入ったiPad。スマートキャンパス化された学内どこでも利用でき、授業でも個別学習でも活用しています。
◆Apple Distinguished Schoolとは:
イノベーション、リーダーシップ、最善の教育に関する条件を満たし、Appleの模範的な学習環境のビジョンを体現する学校を米国Apple®社が選定するプログラムです。本学が長年にわたり構築してきた英語教育とICT教育、学習環境が総合的に認められたことを意味し、その取り組みと業績がさらに価値あるものとなりました。

2021.03.01
アクセス抜群! 緑いっぱいのキャンパス
JR大阪環状線の内側、玉造の街にある大阪女学院のキャンパス。周辺には真田幸村ゆかりの史跡や、大阪城、難波宮跡などがあり、「歴史の散歩道」が設けられています。また、USJ・大阪ドーム・あべのハルカスなどのレジャーエリアへも、OBP・淀屋橋・本町といったビジネス街へも、アクセス便利。そんな街中にありながら緑に包まれたキャンパスは名付けて“ウヰルミナの 森”。ウヰルミナとは、大阪女学院の前身・明治17年創立の「ウヰルミナ女学校」から。その旧い校名は最初の寄付者である米国人夫妻の名が由来です。

募集内容・学費
大阪女学院短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
英語科(2021年04月 実績)
概要 |
・「プロフェッショナルエリア」(就職希望) ・「アカデミックエリア」(編入学・留学希望) <専門コース> ・韓国語併修「トライリンガル」プログラム |
---|---|
概要 |
今日的な課題をテーマに、2年間英語のハイレベルな授業で「読む」「書く」「聴く」「話す」力、英語力、人間力をつけます。Phonetics(音声学)では理論から学び、正しい発音を修得。就職、編入学・留学、各進路に対応した科目群が設定され、将来の目標を明確にして力をつける学びができます。 〈プロフェッショナルエリア〉 就職後必要とされる実務英語力、コミュニケーション能力を身につけます。 〈アカデミックエリア〉 国立大、有力私大への編入学や海外留学を視野に英語力を高めます。 〈韓国語併修「トライリンガル」プログラム〉 一般的に4年間の学習が必要な韓国語能力試験4級レベルを2年間でめざします。1年次の夏休みに、希望者は韓国外国語大学への短期語学留学もできます。 |
定員 | 100名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,500,000円(入学金100,000円含む) ※入学金免除の制度あり |
備考
★目指せる資格
中学校教諭二種免許状(英語)、TOEIC(R)、TOEFL(R)、国連英検(国際連合公用語英語検定試験)、英検(実用英語技能検定)、中国語検定(中検)、「ハングル」能力検定試験、韓国語能力試験、フランス語能力認定試験(TEF)、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、秘書検定 など
★目指せるフィールド
民間企業への就職はもちろん、教育機関、官公庁、地方自治体、NGO・NPOなど、幅広い進路希望に対応しています。
また、海外の教育機関への留学や、国公立・私立の四年制大学への編入学により、さらに学びを追求することもできます。
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2018~2020年3月卒業生実績
- 三陽商会
- タカラスタンダード
- ニプロ
- パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社
- 山本光学
- ユニチカ
- サンコーインダストリー
- イオンリテール
- エディオン
- 近商ストア
- コム・デ・ギャルソン
- サマンサタバサジャパンリミテッド
- 高島屋
- トリンプ・インターナショナル・ジャパン
- ナルミヤ・インターナショナル
- ANA新千歳空港
- Kスカイ
- JALスカイエアポート沖縄
- 近鉄エクスプレス
- 四国旅客鉄道
- 西日本旅客鉄道
- 日本通運 大阪航空支店
- 日本生命保険
- 三井住友トラスト・ビジネスサービス
- 明治安田生命保険
- 日本自動化開発
- 三菱電機ビルテクノサービス
- 明星工業
- アパホテル
- 関西東急ホテルズ
- ジェイアール東海パッセンジャーズ
- JR西日本ヴィアイン
- 知床第一ホテル
- 阪急阪神ホテルズ
- ヒューリックホテルマネジメント
- ホテルグランヴィア大阪
- ロイヤルホテル
- 朝日エアポートサービス
- エイジェック
- 阪急トラベルサポート
- KDDIエボルバ
- ジェイ・エス・エス
- スタッフサービス
- 大阪市消防局
- 大阪府警察
- …など
就職率96.6%
(2020年3月卒業生実績 就職者数56名/就職希望者数58名)
就職支援
社会への「入口」となる就職だけにとどまらず、自律的に自己のキャリアプランを描き、その実現を通して社会に貢献し、自らの人生を真に豊かに築いていくために。大阪女学院では「その先」を見据えた進路サポートを行っています。キャリアサポートセンターのスタッフは、学生一人ひとりの顔や名前はもちろん、進路希望や学習状況などを把握し、小規模校ならではのきめ細かなサポートで一人ひとりの歩みを支えます。卒業後も決定までサポートを続けています。
徹底した少人数制で、プレゼンテーションやディスカッション、グループワークが多い学びの毎日の中で、自分で考え、発信する力や仲間と課題を進める力、対話の力などの「社会⼈基礎⼒」が自然と培われ、就職の高評価につながっています。
さまざまな就職ガイダンスや、キャリア支援学科目、個人面談などのほか、航空業界に特化したプログラムも充実しています。
★エアライン基礎講座/「航空業界をめざす魅力学5原則」「好印象を与えるコーディネートと自己表現のポイント」「エアライン面接対策」/海外Cabin Attendant実習 など
各種制度
大阪女学院短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
iPad Wi-Fiモデルを全面導入
世界の課題を英語「で」学ぶ。「平和」「人権」「倫理と異文化」「環境」などを取り上げ、Reading、Writing、Speaking、Discussionの各科目にわたって同一テーマを同じ教材を使い、「読む・聴く・話す・書く」の4スキルを同時に磨くとともに、学生が主体的に取り組むProject-based Learningの学習方法で、思考力や対話力、発信力も鍛えられます。この大阪女学院伝統のユニークな学習には、学生一人1台のiPadが大いに活かされています。大学・短大共通の、独自開発のデジタル教科書が入ったiPadは、スマートキャンパス化された学内どこでも利⽤できます。
オープンキャンパスではiPad体験コーナーや、iPadを使っての模擬授業もあります。

徹底した少⼈数制・無理なく学べる習熟度別クラス編成
英語科⽬は1クラス25⼈程度の少⼈数制。英語ネイティブ教員が担当するクラスも多く、世界のさまざまなトピックを英語「で」学ぶ内容豊かな授業は、アクティブラーニングによる参加型。⼩規模校ならではの環境で、先⽣と学⽣の距離が近く、気軽に質問できます。プレゼンテーションやディスカッションなど⾃分の考えを発表する機会も豊富で、発信⼒や表現⼒がつきます。
また、英語習熟度別クラス編成により学びます。年度ごとに実施する本学オリジナルの「プレースメントテスト」によりクラス編成をしています。これは「能⼒別」ではなく、短期大学2年間を通して⼀⼈ひとりが無理なく⾃分に合った進み⽅で学習を進め、英語⼒を伸ばしていくためのシステムです。英語習熟度の⾼い学⽣には、より⾼度な学習に挑戦できるようにし、また、基盤的な学習を必要とする場合には、時間をかけてでもあえてそこを強めることにより、その後の着実な伸びにつなげてゆきます。⽇頃の学びがTOEIC®の⼤幅なスコアアップにもつながっています。

「語彙力向上」「多読」 ICT活用の英語教育
大阪女学院では、iPadやスマホからいつでもどこでもオンライン学習できる独自の多読プログラムや語彙力向上プログラムを導入し、学生が自主的かつ日常的に英語の文章に触れられる環境を用意しています。教員は学生の自主学習の成果を細かくチェックし、一人ひとりに適切な評価と指導を行います。ICTを活用した英語教育の実績と、少人数制だからこそ実現できる、大阪女学院ならではの学びです。
◆オンライン読書「Xreading」(エックスリーディング)
数多くの英語の文献がiPadやスマホからいつでもどこでも閲覧でき、多読の力を磨けるシステム。学生の読書量や内容への理解度を担当の教員と共有しています。
◆オンライン総合英語学習「EnglishCentral」(イングリッシュセントラル)
豊富な旬の動画から自分の興味とレベルにあった動画を選んで視聴しながら、単語や発音、表現の実践学習ができます。本学の英語カリキュラムに合わせてカスタマイズしています。

「学習サポート」がさらに充実
学習サポートセンター「Self Access & Study Support Center」(SASSC・サッシー)」内に、新たに「サポートデスク」を開設しました。専属のスタッフが、もっと英語⼒をつけたい・TOEIC®を伸ばしたい・課題のコツが知りたい…など英語学習のいろいろな悩みにマンツーマンで対応します。

学習サポートセンター(SASSC)
英語学習についての質問・相談や、英語の論文の書き方で行きづまった際などの強い味方が「Self Access & Study Support Center」(SASSC・サッシー)。
専属のスタッフや英語ネイティブ教員がマンツーマンで対応します。ライティングセンターでは、アイデアをどのように組み立てればよいのか、論理的な構成、文法は適切か、などをアドバイスし、海外の大学で要求されるレベルの文章が書けるようサポートします。フリースペースは自習やグループでの課題作成などに使われ、多くの学⽣が利用しています。

多彩な海外プログラム
CAについて実習する「海外Cabin Attendant実習」、オーストラリアの大学で学び現地リサーチなどにより異文化理解を図る「異文化間リサーチ演習」、タイなどでフィールドワークをとおして文化や歴史を学ぶ「地域研究」、韓国外国語⼤学(韓国・ソウル)の文化教育院で短期語学留学を⾏う「ソウル・ショート・プログラム」、台湾の学生と様々なアクティビティや社会見学を行い交流する「English Cultural Exchange」など、多彩な海外プログラムがあります。留学費⽤を⽀援・軽減する、返還不要の奨学⾦制度もあります。

受給チャンスの多い奨学金制度で、あなたの学びたい気持ちを支えます
本学独自の多彩な奨学金制度。給付型(学費減免)なので、卒業後の返還の心配もなく安心です。
【概要】(2021年度)
●特別給付奨学金
【特奨A】⼀般選抜・大学入学共通テスト利用入試の総合得点取得率80%以上で2年間200万円の学費減免。英検1級合格または1級一次試験合格、またはTOEIC® L&R 910点以上等を取得した方も対象。
【特奨B】⼀般選抜・大学入学共通テスト利用入試の総合得点取得率70%以上80%未満で2年間100万円の学費減免。英検準1級またはTOEICⓇ L&R675点以上等を取得した方も対象。
●Wilmina Spirit Scholarship(WSS奨学金)
学期の全履修科目の出席率90%以上で次学期学費を8万円減免。年額16万円、2年間32万円の学費減免※。
●自宅通学圏外学生支援奨学金
遠方のため自宅を離れて通学する学生に対し、2年間で48万円の学費減免。
WSS奨学金または特奨B(2年間100万円)との併給可※。
※主たる家計負担者の年収に基準あり
他にも様々な奨学金制度があります。

学びの分野/学校の特徴・特色
大阪女学院短期大学で学べる学問
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 教育・保育
大阪女学院短期大学で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
大阪女学院短期大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
本学
所在地
〒540-0004
大阪府大阪市中央区玉造2-26-54
交通機関・最寄り駅
●[Osaka Metro]長堀鶴見緑地線「玉造」駅から西へ約300m
●[JR]大阪環状線「玉造」駅から西へ約700m
○最寄駅「玉造」までの電車所要時間
JR「大阪」駅から環状線で約15分
JR「天王寺」駅から環状線で約10分
「なんば」駅から地下鉄(乗り換え含む)で約15分
○「キタ」「ミナミ」や天王寺、本町……大阪の繁華街やビジネスの中心街からほどよい距離で、通学にも就活にも便利なロケーションです。
開く
06-6761-9369
- 学校No.1167
- 更新日: 2021.03.01