大阪音楽大学短期大学部 私立短期大学
「音と光の世界に就職します」100年超の伝統校が音楽エンジニアを育成!
1915年に創立して以来、3万人を超える音楽人を輩出する関西の伝統ある「音楽の総合大学」である大阪音楽大学は、大阪音楽大学短期大学部を1951年に設置しました。現在12コースを擁し、声楽、ピアノ、管弦打楽器などのクラシック音楽をはじめ、作曲、ジャズ、ポピュラー、ミュージカルなど多様な音楽分野における担い手の育成を行っています。中学校教諭(音楽)2種の資格取得を目指せるほか、大阪音楽大学への編入も目指せます。
また、音楽単科大学ならではの施設として、本格的な音楽ホール、多数の練習室、オーケストラや吹奏楽に適した大教室、楽器資料館、多様な種類が揃う楽器・楽譜室、膨大な視聴覚資料を所蔵する図書館などを備え、抜群の学習環境を誇ります。2017年度からは新校舎「100周年記念館」の使用開始により、ジャズ、ポピュラー、ミュージカル等の専用教室を刷新。
そして、2023年度より、従来のポピュラー系コースを「ポピュラーエンターテインメント・コース」に再編、新たに「シンガーソングライティング・クラス」がスタートしました。
また、2024年度からは、音響や照明のプロエンジニアやオペレーターを目指せる「音響照明コース」がスタートします。



トピックス
2023.03.13
「音と光の世界に就職します」100年超の伝統校が音楽エンジニアを育成!
2024年に新設される「音響照明コース」は、「100年の伝統」その歴史が語る、ひと味違う指導法!技術者・エンジニアはハード(機械)の知識や操作技術だけでなく、ソフト(演出センスや創造力)の力も必要不可欠です。それがあなたの個性や魅力となって仕事のオファーにつながります。
プロも公演を行う「ミレニアムホール」や「ザ・カレッジ・オペラハウス」において、アコースティック音を反響板で響かせた音響を実践実習します。本格的なホールを使って「生音へのアプローチ」を体感できる貴重な機会です。
また、ミュージシャンや演者の気持ちにふれる「演奏」科目も第二主科目や専門教育科目として履修できます。音楽全般の知識や、英語、イタリア語、ドイツ語などの外国語教育、情報処理概論、心理学といった幅広い教養を育む一般教育科目も充実しています。
大阪音楽大学ならではの濃密なカリキュラムで、あなただけのセンス、個性、オリジナリティを磨きましょう!

2023.03.01
日本の未来を担う「自ヂカラのある」シンガーソングライターを育成!
2023年度より従来のポピュラー系コースを「ポピュラーエンターテインメント・コース」に再編。新しく設置される「シンガーソングライティング・クラス」では、日本の未来を担う“自ヂカラのある”シンガーソングライターを育成します。本クラスではシンガーソングライター兼音楽プロデューサーのRUNG HYANG(ルンヒャン)氏が特任教授として直接指導。最新の「音楽現場のリアル」を反映させたカリキュラムを通して、学生一人ひとりが必ず持っている個性を存分に引き出し、それぞれに合ったオーダーメイドスタイルで、アーティストとしての5年後10年先を見据えた“自ヂカラ”を身につけることを目指します。その他、歌唱力&パフォーマンス力の向上に特化した「ヴォーカルパフォーマンス・クラス」、楽器の演奏技術を磨く「ポピュラーインストゥルメント・クラス」を設けています。

2023.03.01
ゲーム音楽を専門的に、徹底して学べる「映像音楽制作実践」
作曲デザイン・コースの「映像音楽制作実践」では、ゲーム音楽を専門的に徹底して学ぶことができます。ゲームにおける音楽の役割を理解し、あらゆるシーンで適切に作曲できるスキルが養えるほか、第一線で活躍するゲーム音楽クリエイターである東大路憲太氏、川崎泰弘氏らの直接指導により、実践的な制作方法や仕事としての作法などが身につき、即戦力を目指すことができます。また、DAW操作(DTM)は授業で一から体系的に学ぶため、「初めて挑戦する」「これまで独学だった」という方も安心して入学できます。

2023.03.01
深くも、広くも学べる組み合わせ自由な12コースと週2回のレッスン
各コースのレッスン(第一主科目)に加え、もうひとつレッスン(第二主科目)が選択可能です。
第一主科目は週1回・45分の個人レッスン、第二主科目は週1回・30分のレッスンで、同じ科目でも異なる科目でも可能(これらの主科目は2セメスターごとに変更も可)。

募集内容・学費
大阪音楽大学短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
音楽科
作曲デザイン・コース
概要 | あらゆる音楽ジャンルの作曲編曲技法を学ぶことができます。DAWで音楽制作をする「DAWクラス」、楽譜での作曲を行う「ライティングクラス」、作編曲だけでなくプレイヤーとしての演奏力も磨く「電子オルガンクラス」の3つのクラスを設置。プロの作曲家及びプレイヤーが、マンツーマンで指導します。また、ゲーム音楽を専門的に徹底して学べる「映像音楽制作実践」では、第一線で活躍するゲームクリエイターの東大路憲太氏、川崎泰弘氏らが直接指導。ゲームにおける音楽の役割を理解し、あらゆるシーンで適切に作曲できるスキルを養えるほか、実践的な制作方法や仕事としての作法などが身につき、即戦力を目指すことができます。また、DAW操作(DTM)は授業で一から体系的に学ぶため「初めて挑戦する」「これまで独学だった」という方も安心して入学できます。 |
---|---|
定員 | 音楽科100名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 2,060,000円 |
備考
2023年4月実績
声楽コース
概要 |
2年間に集中して基礎的な発声法、呼吸法をマスターします。 大学に編入すればさらに高度な技術を習得でき、多様な専門学習が履修可能。多方面で活躍できるスキルが身につきます。ミュージカル等の劇団や中学校の教員、音楽教室の指導者へと進路は開けています。 |
---|---|
定員 | 音楽科100名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 2,060,000円 |
備考
2023年4月実績
ピアノ・コース
概要 | 楽譜をしっかりと理解し、ピアノ演奏に必要な基本的技術及び音楽表現の基礎を確実に習得。自分のセンスで応用できるスキル、常に「より良く」を目指して努力を続け、考え抜き、工夫を重ねる力を育成します。 |
---|---|
定員 | 音楽科100名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 2,060,000円 |
備考
2023年4月実績
管楽器コース
概要 | 2年間という限られた時間で楽器の演奏技術を習得し、演奏解釈上の知的な理解力を養います。学生同士でコンサートを立案するなど積極的に活動する人も多くいます。卒業生には指導者や教員として社会で才能を活かしたりソロやオーケストラ、吹奏楽の分野で活躍している演奏家も多くいます。 |
---|---|
定員 | 音楽科100名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 2,060,000円 |
備考
2023年4月実績
弦楽器コース
概要 | 2年間という限られた時間で楽器の演奏技術を習得し、演奏解釈上の知的な理解力を養います。学生同士でコンサートを立案するなど積極的に活動する人も多くいます。卒業生には指導者や教員として社会で才能を活かしたりソロやオーケストラの分野で活躍している演奏家も多くいます。 |
---|---|
定員 | 音楽科100名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 2,060,000円 |
備考
2023年4月実績
打楽器コース
概要 | 2年間という限られた時間で楽器の演奏技術を習得し、演奏解釈上の知的な理解力を養います。学生同士でコンサートを立案するなど積極的に活動する人も多くいます。卒業生には指導者や教員として社会で才能を活かしたりソロやオーケストラ、吹奏楽の分野で活躍している演奏家も多くいます。 |
---|---|
定員 | 音楽科100名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 2,060,000円 |
備考
2023年4月実績
ギター・マンドリン・コース
概要 | クラシックギターに関わる広範囲の充実した独自のカリキュラムには、ギター演奏の基本技術はもとより、独奏者としての音楽作り、種々のアンサンブルなどの内容も盛り込まれています。マンドリンについても習得します。また編曲や指導方法などを学ぶ機会を通じて、進路選択の幅広いニーズにも応えます。卒業後は大学3年次編入や短期大学部専攻科への進学の道も開かれています。 |
---|---|
定員 | 音楽科100名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 2,060,000円 |
備考
2023年4月実績
邦楽コース
概要 | 古典から現代まで、幅広い年代の音楽を通して、各楽器の基礎能力と表現力を向上。独奏をはじめ、様々な合奏形態を経験することにより創造性のある音楽技術はもちろん、楽器の歴史や洋楽の知識まで合わせて学びます。楽器は筝、三絃、尺八から学生の希望に合わせて選択可能です。 |
---|---|
定員 | 音楽科100名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 2,060,000円 |
備考
2023年4月実績
ジャズ・コース
概要 | 様々な演奏形態を通して、ジャズ特有の表現方法や演奏技術などを正しく理解し、ジャズ・ミュージシャンとして要求される基本的な’技’を身につけます。マンツーマンのレッスンやアンサンブルの授業では、ジャズの演奏解釈やアドリブ演奏を学びます。 |
---|---|
定員 | 音楽科100名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 2,060,000円 |
備考
2023年4月実績
ポピュラーエンターテインメント・コース
クラス |
●シンガーソングライティング・クラス ●ヴォーカルパフォーマンスクラス・クラス ●ポピュラーインストゥルメント・クラス |
---|---|
概要 |
2023年度より従来のポピュラー系コースを「ポピュラーエンターテインメント・コース」に再編 ◆ヴォーカルパフォーマンス・クラス 「洋楽」をカリキュラムに導入し、ヴォーカルパフォーマンスに必要な「歌唱力」「表現力」「パフォーマンス力」「プロデュース力」までトータルに学びます。教員免許の取得も目指せます。 ◆ポピュラーインストゥルメント・クラス 楽器の演奏技術を磨き、現場で必要な独創性と対応力、時流に沿ったアプローチ、プロとしてのビジネス意識なども学び、一流のプレーヤーでありながら、自らレコーディングやライブのアレンジャー、プロデューサーを務められるクリエーターを目指します。 ◆シンガーソングライティング・クラス 2023年4月に開設。日本の未来を担う“自ヂカラのある”シンガーソングライターを育成します。シンガーソングライター兼音楽プロデューサーのRUNG HYANG(ルンヒャン)氏が特任教授として直接指導。学生一人ひとりの個性を存分に引き出し、それぞれに合ったオーダーメイドスタイルで、アーティストとしての5年後10年先を見据えた“自ヂカラ”を身につけることを目指します。 |
定員 | 音楽科100名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 2,060,000円 |
備考
2023年4月実績
ミュージカル・コース
概要 | ミュージカル俳優に必要なのは表現技術と想像力です。指導陣に多彩なクリエイティブスタッフが揃うこのコースでは、劇団四季の中心メンバーだった教員や、ヴォーカル、クラシックダンス、ジャズダンスの指導者らが「努力の仕方」を惜しみなく伝えます。決してやさしくはないヴォーカル、ダンス、演技の勉強ですが、ひたむきにレッスンに励み、作品の感動を伝える俳優を目指します。 |
---|---|
定員 | 音楽科100名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 2,060,000円 |
備考
2023年4月実績
音響照明コース(2024年4月新設予定)
概要 | 2024年に新設される「音響照明コース」は、「100年の伝統」その歴史が語る、ひと味違う指導法!技術者・エンジニアはハード(機械)の知識や操作技術だけでなく、ソフト(演出センスや創造力)の力も必要不可欠です。それがあなたの個性や魅力となって仕事のオファーにつながります。プロも公演を行う「ミレニアムホール」や「ザ・カレッジ・オペラハウス」において、アコースティック音を反響板で響かせた音響を実践実習します。本格的なホールを使って「生音へのアプローチ」を体感できる貴重な機会です。また、ミュージシャンや演者の気持ちにふれる「演奏」科目も第二主科目や専門教育科目として履修できます。音楽全般の知識や、英語、イタリア語、ドイツ語などの外国語教育、情報処理概論、心理学といった幅広い教養を育む一般教育科目も充実しています。 |
---|---|
定員 | 音楽科100名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,800,000円 |
備考
2024年4月予定
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- (株)ヤマハミュージックジャパン(ヤマハ音楽教室)
- 株式会社河合楽器製作所(カワイ音楽教室)
- 島村楽器(株)
- 自衛隊音楽隊(陸上)
- 小・中学校教員
- (株)こだまプロダクション
- (株)パソナ
- (株)ザ・シンフォニーホール
- 四季(株)
- あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール
- チャコット(株)
- 岩井コスモ証券(株)
- マックスバリュ西日本(株)
- …など
2022年3月実績 就職率86.8% (就職希望者数76名/就職者数66名)
就職支援
<キャリア支援センター>
演奏家、教員、音楽教室講師、企業への就職など、本学の在学生が描く希望進路は一人ひとり大きく違います。それぞれが目指す目標にむかうために、キャリア支援センターでは個別対応重視のキャリアサポートを行っています。一般企業への就職支援はもちろん、教員を目指す学生には「コンクール・オーディション等の情報閲覧システム」、音楽と関わりながら働く道を探る「音楽関連産業でのインターンシップ(職場体験)」など、様々な窓口を設け、スタッフが学生一人ひとりとじっくり話し合いながら、きめ細かな支援体制で取り組んでいます。
<就職・進路ガイダンス 、個別面談>
一年次には「教養基礎セミナー」という必修授業の中で、卒業後の進路に関わる概要の説明を行います。
また、進路に関する個別相談は学年問わず、いつでも対応していますが、特に一年生については、どのような進路を希望していようと、全員必ず一度はスタッフが面談し、その道にあったサポートを提供しています。
各種制度
大阪音楽大学短期大学部での学びを支援する各種制度のご紹介!
オープンレッスン制度
本学ではオープンレッスン制度を取り入れています。教育環境改善の一環で、全ての在学生は、希望すれば全教員のレッスンが聴講できます。

海外提携校
大阪音楽大学短期大学部では、王立ウェールズ(イギリス)、デトモルト(ドイツ)、ワイマール(ドイツ)、フォルクヴァング(ドイツ)、ミラノ・ヴェルディ(イタリア)、啓明(韓国)の各音楽大学及び音楽院と提携関係を結び、国際間交流の活性化や留学のケアを行います。

練習室・楽器
【練習室】多数の練習室が設置されております。ピアノをはじめ、パイプオルガン、電子オルガン、シンセサイザー、チェンバロなども設置しています。下宿生など自宅練習の難しい学生にとっても充実した環境です。
【楽器】授業や練習、演奏会や発表会に使用するための楽器を多数備え、学生個人への貸し出しも行っています。グランドピアノや電子オルガン、チェンバロなどの鍵盤楽器、クラリネットやヴァイオリン、ティンパニなどの管・弦・打楽器、箏・三絃などの邦楽器やリコーダー、古楽器などの合奏・アンサンブル用の楽器などが多数あります。

学生寮
大学から南東へ約1,300m。女子のみが入寮できます。
全室個室、フローリング、エアコン、ベッド、収納棚を備えています。食堂棟は、朝・夕の食事や談話に使用、自炊コーナーもあります。練習室、ユニットバス、シャワー室、洗濯室も設置しています。
入寮費 70,000円
寮費(年額) 342,000円~372,000円
食費(年額) 154,000円
(入寮者は全員納入、朝・夕食事提供日数200日)

大阪音楽大学短期大学部特待生授業料減免制度
減免額:350,000円(年額)
適用人数:若干名
対象:総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜、後期総合型選抜における専門実技成績上位合格者(1年次のみ)
遠隔地出身者支援給付奨学金
給付額:年額20万円を4年間
適用人数:10~20名程度
対象:遠隔地出身で、総合型選抜、学校推薦型選抜における専門実技成績上位合格者
※遠隔地出身者とは、自宅から本学までの道のりが概ね100kmを超え、公共交通機関を用いた片道の通学時間が2時間以上を要する方。
※遠隔地出身者とは、自宅から本学までの道のりが概ね100kmを超え、公共交通機関を用いた片道の通学時間が2時間以上を要する方。
大阪音楽大学短期大学部給付奨学金
奨学金A 第一主科目と専門教育科目の成績がきわめて優秀で、一般・外国語・保健体育科目の成績が優秀な学生。
奨学金B 第一主科目と一般・外国語・保健体育科目の成績がきわめて優秀で、専門教育科目の成績が優秀な学生。
奨学金C 全履修科目の平均成績がきわめて優秀で、第一主科目の成績が優秀な学生。
支給額・人数:
奨学金A 45万円 2名以内
奨学金B 30万円 3名以内
奨学金C 20万円 5名程度
対象:申請年度において2年次に在学し、かつ前年度1年次の在学期間中に所定の単位を取得した学業・成績が優秀な学生。
(留学生は私費留学に限る。申請年度の転入学・再入学・長期履修生及び科目等履修生は対象外)
審査方法:書類審査
*「海外提携校留学助成金」「国内・海外音楽講座受講助成金」との重複採用はされません。
海外提携校留学助成金
海外の提携大学または音楽院等にて、より専門性を深めるため留学を希望する学生を対象に審査をおこない、適用者に所定の金額を助成する。
期間:3ヶ月~6ヶ月
支給額・人数:
4ヶ月以上6ヶ月まで 50万円以内 3名以内(併設大学適用者との合計)
3ヶ月以上4ヶ月未満 40万円以内 4名以内(併設大学適用者との合計)
※留学期間は留学先提携校の授業期間とします。
対象:
申請時、2年次の学生であり、第2セメスター(1年次後期)の第一主科目の成績及び全受講科目の成績が優秀な学生。前年度末の取得単位数は35単位以上であること。
(留学生は私費留学に限る。申請年度の転入学・再入学・長期履修生及び科目等履修生は対象外)
審査方法:書類審査・外国語面接・最終面接
*「大阪音楽大学短期大学部給付奨学金」「国内・海外音楽講座受講助成金」との重複採用はされません。
*留学終了後には学習内容・留学成果について報告書の提出を義務付けます。
学びの分野/学校の特徴・特色
大阪音楽大学短期大学部で学べる学問
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
大阪音楽大学短期大学部で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 教育
- 保育・こども
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
大阪音楽大学短期大学部の特徴
- 総合型選抜制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 新設学部・学科
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
庄内キャンパス
所在地
〒561-8555
大阪府豊中市庄内幸町1-1-8
交通機関・最寄り駅
大阪・梅田から阪急電車宝塚線(普通)で4つ目、庄内駅下車。
西出口より北西へ約700m。
新幹線新大阪駅から車で約10分。
大阪空港(伊丹)から車で約13分。
大阪空港(伊丹)からモノレール(大阪空港~蛍池)―阪急電車(蛍池駅から梅田行き普通)を経由して約30分。
名神高速道路・豊中インターチェンジ、阪神高速道路・豊中南インターチェンジから車で約5分。
開く
0120-414-015
入試センター
0120-414-015
(入試専用フリーコール)
/
06-6334-2507
FAX: 06-6336-4428
Mail: info-nyushi@daion.ac.jp
- 学校No.4202
- 更新日: 2023.03.13