大阪学院大学短期大学部 私立短期大学
就職率は6年連続100%!*ビジネスの現場で発揮できる実務能力をはぐくむ
ビジネスの現場や実生活に必要な実務知識およびスキルを習得するとともに、グローバルな視点で社会に関心を持ち、主体的に問題解決に取り組む力を養います。金融・情報・販売・製造・美容などの分野で即戦力として活躍できるよう、ビジネス実務能力・コミュニケーション能力を総合的に身につけます。
|2年間の学びの3つのポイント|
◇[学びの特色]:コミュニケーション能力やビジネス実務能力を養い、社会人基礎力を高めます。
◇[身につく力]:自分の力を発揮できる資格取得にチャレンジすることで、変化するビジネス社会に対応する知識と知恵が身につきます。
◇[めざす進路]:金融・情報・販売・製造・美容・ファッション業界など、活躍の場や働き方の幅が広がります。
*就職率100%(就職希望者数38名/就職者数38名 2021年3月卒業生実績)



トピックス
2022.03.01
女子学生に向けた「ステキ☆塾」を開催しています♪
「興味があることを仕事にしたい」「自分らしくキャリアを積みながら、充実したライフスタイルを送りたい」など社会で活躍しながら自身も輝き、ステキな人生を送りたいと考える女子学生のための学びの場です。
阪神間で活躍する女性経営者をはじめ、得意分野を生かして自分らしく輝く女性の講師を招き、実体験を踏まえた講義のほか、ロールプレイングやワークショップを取り入れた全員参加型のプログラムを実施しています。
[対象] :全学部・学科の女子学生(年次問わず)
[募集人数]:30名程度
[受講料] :無料(プログラムの内容により、一部自己負担有)

2022.03.01
茶道実習を実施
1年次のゼミナールにおいて、アカデミックスキルのみならず美しい所作やおもてなしの心を養うため、茶道実習を取り入れています。
お点前をいただく際の作法を通して、他者への心配りの大切さを学ぶことができます。
2022.03.01
インターンシップ報告会を実施
本イベントは1年次生が、夏期休暇中に参加したインターンシップで得た知識や気づきをインターンシップ先の企業の方々に向けて発信し、次年度に控える就職活動に向けての第一歩とすることを目的として実施しています。

募集内容・学費
大阪学院大学短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
経営実務科
概要 | 経営実務科は、50年余りの伝統を守り、ビジネスの現場で活躍できる女性を育成しています。簿記・会計やコンピュータなどの実務能力の向上と、マナーやコミュニケーション・表現力などの人間的魅力の向上、サービス産業で必要とされるホスピタリティマインドの養成に重点を置いた教育を行っています。また、ビジネスの現場で役立つ資格取得も積極的にサポートしています。卒業生の多くは、金融・販売・製造などの業界で活躍し、高い評価を受けています。 |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 2年 |
対象 | 女子のみ |
学費 |
初年度納入金 1,288,430円 *入学金を含む |
取得をめざせる資格 |
・実践キャリア実務士 ・秘書士 ・ビジネス実務士 ・情報処理士 ・秘書技能検定試験 ・ビジネス能力検定ジョブパス ・サービス接遇検定® ・ファイリング・デザイナー検定® ・ICTプロフィシエンシー検定試験(P検®) ・ITパスポート ・MOS(マイクロソフト® オフィス スペシャリスト) ・日商簿記検定試験 ・リテールマーケティング(販売士)検定 ・色彩検定® ・実用英語技能検定(英検®) ・TOEIC®L&R ・漢字能力検定 ・診療報酬請求事務能力認定試験 ・賃貸不動産経営管理士 ・宅地建物取引士 |
備考
2022年4月実績
主な就職先・キャリア支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019〜2021年度実績より抜粋
- タマホーム(株)
- パナソニック(株)ライフソリューションズ社
- 京セラ(株)
- 明治安田生命保険相互会社
- (株)香川銀行
- (株)東急ホテルズ
- …など
|就職率100%|
就職希望者数38名/就職者数38名(2021年3月卒業生実績)
キャリア支援
◇|キャリアセンター|
キャリアセンターには、キャリアコンサルタントの資格を有した専属スタッフが数名配置されており、学生一人ひとりの個性や希望を尊重したサポートを行っています。また、キャリアセンター全体で学生個々の進路決定の進捗状況を把握しているので安心です。就職はもちろん、編入学など、多様な進路について情報提供や具体的なアドバイスを行い、学生一人ひとりが自ら答えを見出すことが出来るよう導きます。
◇|就職⽀援⾏事|
社会や企業の実情を知り自らの適職や将来のキャリアについて考えるため、1年次から全員がインターンシップに参加。また、「キャリアデザイン」や「就職ガイダンス」で働くことについて考える機会を作っています。
◇|キャリアチューター|
就職活動を終了した学生が自身の体験談やアドバイスをするなど、キャリアチューターとして後輩の就職活動を支えています。
各種制度
大阪学院大学短期大学部での学びを支援する各種制度のご紹介!
併設大学と同じキャンパスで学べる
大阪学院大学(4年制)の学生と同じキャンパスで学ぶので、たくさんの学生と交流ができます。興味のある大学の科目を単位互換制度で履修したり、クラブ・サークル、各種プログラムで共に学ぶことができます。
クォーター制
1年間が4学期と2セッション(サマー・スプリング)からなるクォーター制を採用。履修する科目を2か月間で集中して学ぶことで、知識を着実に身につけます。資格試験対策講座も試験日程に照準を合わせて開講するので、資格取得に高い効果が期待できます。

担任制
複数の教員からなる担任制を採用し、一人ひとりの学修と成長をきめ細かくサポート。学修成果や適性を定期的にアドバイスします。定期的な面談では、編入学、就職、健康の悩み相談にも応じます。

海外研修
語学力の向上だけでなく、異文化交流やボランティア活動といった様々なプログラムの中から研修先を選択できます。希望に合ったプログラムを見つけ経験することで、国際的な視野が広がり、大きな成長に繋がっています。

大学3年次への編入学
さらに学びを深めたい学生は、2年間で養った力を基に大学3年次に編入することができ、専門性やスキルのブラッシュアップが可能です。

インターンシップ
インターンシップとは、一般企業などで一定期間就業体験をする制度です。就業体験を通して職業観を培い、自らの進路選択に役立てます。
本学では、全学生が1年次にインターンシップを体験。実際の企業での就業体験で実践力を身につけ、即戦力となる人材をめざします。
|インターンシップの3つのポイント|
◇[事前指導]:興味のある業界に関する科目を学び、知識を習得するとともに一般常識やマナーを身につけます。
◇[就業体験]:習得した知識を基に、実際に企業で実習生として働きます。実習先企業では、社員から業務に関する指導や働きぶりに対する評価を受けます。
◇[事後指導]:各自の就業体験を報告会でプレゼンテーションし、自分の能力や職業観を見つめ直すとともに、各自の体験を全体で共有して進路選択に役立てます。

資格取得支援「エクステンションセンター」
学生一人ひとりの目的に合わせた多彩な資格取得・就職対策講座・スキルアップ講座を50講座開講。学部での学びと組み合わせてさらなるスキルアップをサポートします。
*短大は入学後から2年間、資格講座を無料で受講できます。

大阪都心から電車ですぐの場所にあり、最寄駅から徒歩約5分の駅チカ
大阪・京都・神戸などの都心からすぐの場所にあり、交通の利便性がよいため、就職活動もスムーズ。最寄り駅のJR京都線「岸辺」駅と阪急京都線「正雀」駅からは徒歩約5分という、抜群のアクセスと緑あふれる豊かな環境のキャンパスです。
学びの分野/学校の特徴・特色
大阪学院大学短期大学部で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 語学・外国語
- 情報学・通信
- 生活・服飾・美容
- 総合・教養
大阪学院大学短期大学部で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- ビジネス・経営
- ファッション
大阪学院大学短期大学部の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
06-6381-8434
06-6381-8434
(代表)
FAX: 06-6382-4363
Mail: adoffice@ogu.ac.jp
その他お問い合わせ先
|入試情報サイト|
https://nyushi.osaka-gu.jp
- 学校No.20
- 更新日: 2022.12.05