中国・四国エリアのマスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画を目指せる学校検索結果
33件
1-30件を表示
「教育」「スポーツ」「経営」の3本柱で教員や公務員、上場企業で活躍できる人材に!
「教育」「スポーツ」「経営」を教育の土台に置き、時代が求める次世代の教育者、世界で活躍できるアスリートや指導者、グローバル社会で活躍できる人材を育成します。 ●教育/長きにわたり小・中・高等学校で教鞭を執っていた経験豊富な指導陣のもと、常に教育現場を想定した実践的な理論と経験を培う教育を行っています。 ●スポーツ/教育理念として「教育とスポーツの融合」を掲げ相手を敬う態度や挑み続ける心、競い合う中で学んでいく姿勢など、体育やスポーツの中に厳然として残されているものを教育へ導入し、豊かな人間性や協調性を備えた人材を育成しています。 ●経営/課題を見つける力、理論に基づいて考え抜く力、コミュニケーション力を養成するための「現代経営リベラルアーツ」を行っています。1年次から、起業人を育成するためのプログラムや留学を通じて、グローバル社会での活躍をめざします。
最新の設備と実践的なカリキュラムで学ぶ!希望の業界へ就職して、夢を叶えよう!
最新の設備により、時代をリードする最先端の環境が整っています。業界の第一線で活躍するプロの講師陣が資格合格・就職までを万全にサポート! ~ポイント~ ◇ゲーム・CG・情報・ITなど志望業界に合わせた多彩なコースを設置 ◇第一線で活躍中の講師が直接指導!充実の学習環境で就職やプロまで導きます! ◇独自の特別奨学生制度で、最大で入学金+授業料2年間免除のチャンス
最新の設備と実践的なカリキュラムで学ぶ!希望の業界へ就職して、夢を叶えよう!
最新の設備により、時代をリードする最先端の環境が整っています。業界の第一線で活躍するプロの講師陣が資格合格・就職までを万全にサポート! ~ポイント~ ◇ゲーム・CG・情報・ITなど志望業界に合わせた多彩なコースを設置 ◇第一線で活躍中の講師が直接指導!充実の学習環境で就職やプロまで導きます! ◇独自の特別奨学生制度で、最大で入学金+授業料2年間免除のチャンス
やりたいことがきっと見つかる。学べる専攻は50以上!全国に校舎があるから就職・デビューに強い!
【学べる専攻は50以上!】 ヒューマンアカデミーは、全国各地に校舎があります。 そこでは、たくさんの分野から自分のやりたい専門分野を見つけることができます。 「やりたいこと」がわからずに悩んでいる方は、自分の才能や能力を発見するところからお手伝いしています。 就職で、東京などの大都市に出ていくことも、地元で就職することもできる就職の選択肢の広さもヒューマンアカデミーの特長です。 「やりたいことを見つけて、なりたい自分になる専門校です。」 【目指せる主な職業】 声優、俳優、ゲームクリエイーター、プログラマー、SE、アニメーター、イラストレーター、漫画家、ヘアメイクアーティスト、美容部員、保育士、スポーツトレーナー、部活動指導員、データアナリスト、ミュージシャンなど 【ここがポイント】 ①全国の業界・企業との超連携で就職・デビューに強い! ②全国に校舎があるため、質の高い教育を提供! ③学生一人ひとりに寄り添う面倒見の良い学校!
確かな専門スキルと豊かな人間性で、未来を切り拓く
半世紀を超える歴史と伝統のある本学。 栄養・福祉・保育・経営情報・デザインの分野からなる4学科体制で、社会に役立つ有為な人材を育成しています。学科の中に専攻課程やコースを設け、きめ細かな教育で専門知識とスキルを修得。国家資格や免許、さらに多くの検定資格など、知性・教養の涵養にも力を入れており、それらが高い就職率に結びついています。 地元企業や公的機関と協力して社会に貢献する「産・官・学」連携事業を行っています。これらは、「食資源を利用したレシピの開発」「商品のイメージが伝わりやすく、手に取ってもらえるパッケージデザイン」「人材育成を含めた経営改善」など、大学の学びを活かした実践的な取り組みです。 キャンパスはJR宇多津駅から徒歩10分のところにあり、通学にとても便利で、学生駐車場も十分に確保しています。大学からの徒歩圏には映画館を併設したショッピングモール、飲食店などが立ち並んでいます。街全体は約30年前に造成されたこともあり、並木や歩道のある広々とした道路が整備され、美しい瀬戸内の島々や雄大な瀬戸大橋が一望できるロケーション。のびのびと学ぶ、あなたの未来を応援します。
2019年4月、社会科学系総合大学に進化しました。
中四国地方初の経済を専門とする大学として、1967年に設立し、社会の発展に貢献できる有為な人材を輩出してきました。本学では、入学から就職するまでの限られた時間だけでなく、その先に続く豊かな将来をも見据えた教育を目指しています。そのため、2006年より本学独自の教育プログラムとして、「興動館教育プログラム」を実施。このプログラムは、実践を通じて知識やスキルを身につける「興動館科目」と、まず行動することによって自らの成長につなげる「興動館プロジェクト」が相互に作用し合い、実社会で活躍できる「人間力」を育てます。それに加え、教育拡充を図るために、2019年4月には新たに経営学部とメディアビジネス学部を開設。広島経済大学は、社会科学系総合大学に進化しました。
IT・電気・機械・建築・土木・音響・映像。各業界で必須の資格と技術を身に付ける!
■「ものづくり」を学ぶ 情報・電気・機械・建築・土木・測量などのエンジニア系、音響・映像などのクリエイター系の両分野で社会のニーズに応える学科を設置。「ものづくり」の最前線で即戦力として活躍できる技術と知識、豊かな「人間力」を持った人材を育成します。 ■認定校・指定校 各業界における必須の資格は「認定校」「指定校」なので、有利な条件で取得を目指せます。経験豊富な教員陣がしっかりサポートします。 ■安心の就職サポート チューター(担任)とキャリアサポートセンター(就職支援室)が学生一人ひとりの希望や適性に合った就職指導を個別に実施。企業からは即戦力として高く評価されており、2019年3月卒業生の就職率は98.9%(就職者数176名/就職希望者数178名)でした。 ■幅広い学びの制度 シンガポールとベトナム、タイにそれぞれ姉妹校があり、グローバルな視野と技術を養う「海外研修旅行」「短期留学」「海外インターンシップ」などの制度があります。 また、より広く、より深く学びたい学生の意欲に応えるため、広島工業大学に編入学できる「学園内推薦制度」も設けています。
戦え、専門学生。即戦力として活躍するために、自分だけの強みを身につける。
失敗したくない。できれば恥ずかしい思いもしたくない。けど、どんな成功者だって、数え切れない失敗と苦い経験をしてその座を勝ち取ってきたはずだ。専門学校は社会の第一線で戦うために、限られた時間の中で、自分だけの武器を身につける本気の助走期間。毎日のんびり楽しい、わけない。でも、その結果は、この町の第一線で活躍する先輩たちが証明している。さて、あなたは何に、どうなりたいですか。VS自分自身。 専門学校 岡山情報ビジネス学院【OIC】は、医療事務、ホテル・ブライダル、公務員、保育、IT、ゲーム、デザインなど幅広い学科を設置する、岡山県屈指の総合専門学校。校舎はJR岡山駅から徒歩2分の好立地に位置しており、地下道とも直結しているので毎日の通学も便利です。 学生たちは「やるときはやる。遊ぶときは遊ぶ」を合言葉に、専門知識やマナーなど社会で役立つ力を身につけながら、人間力の向上にも全力で取り組みます!同じ夢や目標を持った仲間が集まり、先生とともに駆け抜ける日々は感動と成長を生み出します。OICでの出逢いが“ハッピースパイラル”の始まりとなるよう全力でサポートします。
芸術、生命科学、医療、スポーツ、経済・経営学、危機管理の道でキワメモノになる!
「芸術と科学の協調」というコンセプトのもと、積極的に新たな学際分野を開拓し、地域貢献できる人材を育成します。 科学・危機管理に関する知識と経験を積み、資格を取得することで、安全で便利で豊かな社会作りに貢献できる、芸術によって心の豊かさを広げられる。大学進学にはこうした意義や価値がありますが、将来どんな夢を描く人にとっても、実社会で多くの人と良好な関係を築いていくことは不可欠です。そのためには豊かな教養と国際的な感覚を身につけることがとても大事です。 本学は“ 芸術 ”と“ 科学 ”、そして“ 危機管理 ”を総合的に学ぶことができる大学。 科学・危機管理をめざす人にも芸術の教養を身につける機会があり、芸術をめざす人にも最新の科学・危機管理の基礎知識が自然と身につきます。 建学の理念として「一人ひとりの若人が持つ能力を最大限に引き出し 技術者として 社会人として 社会に貢献できる人材を養成する」ことを掲げています。さらなる教育環境の整備・充実を図り、教育研究事業にまい進します。
あなたの好きなこと、やりたいこと、“いちばん”の自分が見つかる徳山大学です。
徳⼭⼤学はあなたの”好き”を大切に育て、将来の職業、地域に貢献できる力に昇華させます。 特色あるカリキュラムとして社会⼈に必要な「⼈間⼒」を養うことを⽬的とした、独自の「EQ教育」や地域に貢献するための問題解決能力を養う「地域ゼミ」をはじめとしたアクティブラーニング形式の授業を実施しています。 徳⼭⼤学の「キャリア教育」は、⾃分の価値や役割を社会で⾒出し、その役割を全うする、⾃分らしく⽣きることを実現していくことを⾃分で考え、⾏動に移せるようになるために必要な基礎となる能⼒を育てることです。 また、教職員、事務職員が協同して⼀貫した教育・サポート体制を整え、⾃⼰を⾒つめ、進路について深く考える機会の提供から、試験合格や内定につながる実践⼒の養成まで、段階に応じた柔軟な制度やプログラムの提供をします。
女性の一生涯(ライフキャリア)を豊かにする教育を実践します
広島女学院はキリスト教を基盤とした人格教育の歴史を133年間刻んできました。一人ひとりとじっくり向き合いながら、女性として、豊かな人生をつくる力を育てるために、「ライフキャリア教育」を軸とした全学共通科目を土台に据え、人生を自ら切り拓く力を養います。 専門性を身につける2学部5学科の学びを展開。人文学部の2つの学科、国際英語学科と日本文化学科では、英語・日本語とその文化や思想を深く学び、柔軟な思考力・表現力を磨きます。人間生活学部の3つの学科、生活デザイン学科、管理栄養学科、児童教育学科では、女性ならではのしなやかな感性で、地域や生活を豊かにする力を身につけます。
自分で進む道は、学びながら決めていく 一人ひとりに合わせたオーダーメイド教育
四国学院大学は1949 年に米国南長老教会宣教師と日本人キリスト者によって設立され、70年の歴史を誇ります。 自らの可能性を探りながら、実力をつけていくことができるメジャー制度。本学が導入しているのは、20のメジャー(主専攻領域)と4つのマイナー(副専攻領域)から、自分が望む「学び」を組み合わせて作るオーダーメイドスタイルです。 学部を超えてメジャー(主専攻領域)を選べるうえ、途中からの変更も可能。学んでいくプロセスで未来の道を決め、さらに深く掘り下げて学問に取り組むことができます。
「きれい」「おしゃれ」「かわいい」を真剣に追求し、プロのクリエイターをめざそう!
本校は、前身である松山洋裁女学校設立以来74年の歴史をもつ「ファッションビューティ学科」を擁しています。 本校では、業界で活躍しているプロの講師陣による、現場で役に立つ講義を行い、ファッション・美容業界で活躍できるプロのクリエイターを育成しています。 県内はもとより、世界を舞台に活躍するクリエイターを卒業生として多く輩出しています。
医療からファッション、アニメ、動物、調理・製菓まで。どんな夢も、ホンキで応援します!
岡山ビジネスカレッジは、多彩な9学科を擁する岡山県屈指の総合専門学校です。 2017年に完成した医療、ファッション、ブライダルを学べる田町キャンパスと、ビジネス、語学、アニメ、動物、調理・製菓、介護を学べる岩田町キャンパスの2つのキャンパスで幅広い分野のプロフェッショナルを育成しています。 実践教育にこだわり、各業界で求められる人材になるための「高い専門スキル」とそれを支える「人間力・コミュニケーション力」を身に付けられるカリキュラムを展開しています。 様々なコンテストやイベントなどチャレンジの場も多く、仲間や先生との絆の中で豊かな経験を重ねながら、充実したキャンパスライフが待っています。 また、学園創立から37年の歴史の中で約1万名の卒業生を輩出。広大なネットワークと現場での高い評価、そして万全の就職サポートで、夢にホンキなあなたを全力で応援します。
ファッション・デニム・イラスト・マンガ・インテリア・雑貨等
ワクワクするデザインの学校!! チュウデの"8"のポイント!! 1:国内有数の伝統と実績の学校 2:新インターシップ制度導入 3:在学中からブランドデビューチャンス! 4:本校独自のシステムで!高い就職率を誇る 5:海外で本物に触れる!海外研修旅行 6:プロのクリエイターになるためのガッコウ 7:年間を通じて様々な行事がいっぱい!! 8:2年次から専攻を選択できる!
2017社からの求人がその証し。カギセンには社会で必要な「即戦力」になるための授業があります!
岡山駅から徒歩7分♪ 通学に便利な場所にあるカギセンは、[映像音響・電気・食品科学・建築・土木・機械・自動車]と中四国地方でもめずらしい分野がそろった「工業系総合専門学校」。目指せる業界も多岐にわたり、県外出身の学生も多くいます。 専門的なことは初めてでも安心♪ どの学科も在校生の大半が初心者です。基礎からしっかり学べるカリキュラムで、安心して社会へ羽ばたけるよう皆さんをサポートします。また、少人数制できめ細かな指導が受けられるのも魅力のひとつ。支えあえる仲間、そして背中を押してくれる先生との出会いは、確かな技術と自信に繋がります。 「技術教育を通じての人間教育」の理念の下、一人ひとりが生き生きと学べる。そんな学校を目指しています。
農学、経営、スポーツ、健康、医療、心理、英語、アニメのスペシャリストを養成する総合大学!
学びの分野が幅広く、質の高い教育が注目される吉備国際大学。農学部 地域創成農学科、醸造学科(2018年4月開設)、外国語学部外国学科を加え、さらなる学びを展開しています。 本校ではKind(懇切丁寧な指導)、Individualized(一人ひとりの学生に応じた指導)、Basic(基本的な事項を踏まえて専門へ)、Intelligent(創意工夫をこらした指導)という4点を教育の基本方針に設定。これを“KIBIアプローチ”と呼んでいます。 具体的には、少人数クラスによる徹底指導、学習意欲の向上とアイデンティティーの確立(自分さがし)、基礎・教養教育、キャリア教育(社会人としての基本教育、インターンシップ)、専門教育(専門職業人の育成)など。学生一人ひとりが国際的視野と豊かな人間性、確かな専門性を身につけ、オンリーワンの華が咲くよう全力でサポートします。
無理なく夢や目標へと導いてくれる自慢の教育システムがあります。
自ら学び、自ら育つ。自分の中に潜む可能性を引き出し、新しい時代を生き抜く豊かな知性と人間性=総合力を身につける。そしてなりたい自分に近づいていく-。 本学の教育システムは、そのための様々なサポートをします。 夢の実現に向けては、確かな就職支援体制を用意しており、就職活動を直接的に支援する”就職委員会”と就業力を育成する”キャリア形成支援委員会”が相互に協力して、学生のキャリア形成や就職支援を行います。各学部・学科においても、将来の進路で必要とされる様々な資格取得を目指せるようカリキュラムを工夫しています。 インターンシップでは、公共機関や企業への”共通インターンシップ”、地元企業に特化した”BINGO OPENインターンシップ”、各学部・学科で実施している”専門インターンシップ”と”広島県ものづくりインターンシップ”を用意し、学生の多種多様なニーズに応えています。
デザイン一筋29年。卒業生3,800人以上。「現場で必要な力とは何か」を問い続け、プロのデザイナーへ
□高等教育の修学支援制度 対象校 □文部科学大臣認定職業実践専門課程設置校 穴吹デザイン専門学校はココが違う!デザイン力が身につく6つのポイント ■ デザイン一筋29年 開校以来30年近くデザイナーを育成し卒業生は3,800人以上。先輩達が全国各地で活躍中。 ■ 「幅広頂高」カリキュラム 1年次で幅広く分野を学び2年次で専門領域を極める。初心者であっても卒業後にはプロの仲間入りできるよう指導しています。 ■ 実力>資格 資格取得はもちろん、デザイン業界はそれを使って何ができるかが大切。実習80%の濃密な授業で実践力を磨きます。 ■ 専門教員が50名以上 プロのデザイナー・クリエイターが直接指導。この業界の楽しさや厳しさを知っている。だから指導力が違います。 ■ 設備 デッサンルーム、CGラボ、撮影スタジオ、デザイン工房など専門の実習室を用意。 ■ 就職指導 本校は毎年400社前後(求人数平均3,000)から求人をいただいています。また就職担当者が普段から授業を持ち就職指導をしています。
やりたいことをできることへ!デザイナー・エンジニア、医療事務、公務員、動物のお仕事をめざす!
実習中心のカリキュラムで、ITやCGなどのデジタル技術に強い卒業生を多数輩出!業界で活躍する経験豊富な講師陣による、わかりやすい授業で専門知識を楽しく学び、本当にやりたいことを極められる環境です。 【本学の3つのポイント】 ●ポイント1● 学ぶ内容・カリキュラムが魅力。 業界の新入社員教育を取り入れた実践型の授業や、授業の80%以上を実習授業とするなど、初心者からでも楽しみながら着実に実力に磨きをかけられるカリキュラムです。 ●ポイント2● 「もっと楽しく」「もっとわかりやすく」が先生の合言葉! 業界で活躍する経験豊富な講師陣による、わかりやすい実習で、専門技術を楽しく学べます。コンパクトなクラス編成のため、全体説明でわからない点は個別にアドバイスをもらえます。 ●ポイント3● クラス担任と就職キャリアセンタースタッフが就職を完全サポート! 初めての就職活動も安心。履歴書の書き方から立ち振舞い、ビジネスマナーまでしっかりサポート。過去、積み上げてきた面接ノウハウや卒業生が残してくれた「採用試験報告書」などの蓄積した情報は全て公開。自信を持って就活に望むことができます。
「好きな音楽を一生の仕事に活かす!」 音楽メディアのフィールドで輝き続けるスペシャリストを育成!
音楽ホーム教室が前身となる国立音楽院は、開校から約50年の歴史を誇ります。好きな音楽を仕事に活かすための独自の教育カリキュラムを展開し、多くの卒業生を音楽のプロフェッショナルとして、音楽メディアのさまざまなフィールドに輩出してきました。 ピアノ演奏科やエレクトーン科、弦演奏科などの演奏系から、リトミック本科、アートセラピー科、音楽療法学科などの教育やメンタルケア系までの多彩な22学科を設置。音楽業界の一流講師陣による丁寧できめ細かな指導により、学生一人ひとりが目指す音楽フィールドに必要とされる専門知識・技術を深く学ぶことができます。 また、有名なレコード会社 (フォーライフ・レコード)のプロデュースによる、外観・内観ともに美的センスあふれる東京本校のキャンパスには、バンド練習、ライブ実践、イベントなどに最適な最新の施設・設備を備えるなど、音楽に集中できる万全な学びの環境が整っています。 学生一人ひとりの未来と向き合い、あなたの「音楽を学びたい」を全力でバックアップする国立音楽院から、音楽フィールドで輝き続けられるスペシャリストを目指しませんか?
比治山から始まる、新しい「学び」のストーリー。
現代文化学部では、比治山大学の建学の精神・理念「悠久不滅の生命の理想に向かって精進する」に則り、現代社会と人間の文化に焦点をあて、人間が過去から築いてきた文化を継承し、未来の文化の創造と発展のために寄与する能力を身に付けることを目指しています。技術力や経済力のような強制力を持つハードパワーよりもむしろ、人々の心に影響を及ぼすソフトパワーとしての「文化の力」への強い思いがあります。この「文化の力」を育みながら5つの学科・コースにおいて各自の夢を実現することにつながります。 健康栄養学部では、食と健康に強い、現場で頼りにされる管理栄養士の養成を特色にしています。フィールドワークを豊富に取り入れ、現場での問題解決能力や実践力を養う専門教育を実施しています。国家試験サポート体制では、管理栄養士になりたい学生を全面的にサポートしています。授業を受講することにより合格レベルに近づくことができるカリキュラムは基より、特別に設置した「国家試験準備室」では、実際の受験データに基づく個別指導を基本とした、きめ細かなサポート体制を整備しています。
目指せる職種は20種類以上!松山市の中心「銀天街」キャンパスでおもてなしのプロを目指す!
ザ・リージェント台北、アシアナ航空、愛媛県や松山市などの官公庁、愛媛大学附属病院など、国内外有名企業との強力な産学連携する河原パティシエ・医療・観光専門学校。 文部科学大臣認定職業実践専門課程に認定もされている本校では、実践的な2年間のカリキュラムで企業が求める人材を育成し続け、100%(※1)と高い内定率を誇っています。 また、「パティシエ・ブランジェ科」「ブライダル・ホテル科」「エアライン・観光科」「医療秘書・医療事務科」「声優タレント科」「グローバルビジネス科」の計6学科8コースとなる本校では、入学から卒業まで完全バックアップできる担任制で一人ひとりに適した指導を行い、さまざまな分野のプロフェッショナルを育成します。 ※1 89名全員(2019年3⽉時点)
コンピュータ・ゲーム・デザイン・サウンド、4つの世界が待っている。
自分を信じて、今できることを精一杯やるしかない。どんな時でも「強い気持ち」を持ち続ければ、それが伝わりカタチになっていく。 <スキ!だから夢中になれる4つの世界> ●コンピュータに関する様々な分野をマスターしたい → コンピュータ系 ●ゲーム作りに必要な能力を身につけたい → ゲーム系 ●イラスト、デザイン業界で活躍するための実力をつけたい → デザイン系 ●音響技術など自分の表現力を磨きたい → サウンド系 先生や仲間とコミュニケーションをとりながら進められる実践的な授業や、資格取得のためのカリキュラム、業界の現場を体験できる機会も多く、将来の具体的なイメージが広がります。就職指導は入学時から開始。一人ひとりの憧れが現実のものになるよう、万全のサポート体制を整えています。 好きなことに夢中になれる広コンで、「スキ!」を仕事につなげよう!
歴史と実績がある代アニが求めているのは、新しいプロ!
創立1978年。代々木アニメーション学院は、アニメ業界を担うプロ育成のために誕生しました。声優、マンガ家、イラストレーター、プロデューサー、演出家、監督など12万人以上の卒業生を輩出。 現在、日本では年間200以上のアニメ作品が制作されていますが、日本で放送されているほぼすべてのアニメ作品に代アニの卒業生が関わっています。 [声優・アイドル・アニソン] ※NHK紅白歌合戦に出場/水樹奈々・伊波杏樹・内田彩・楠田亜衣奈 中村悠一/鈴村健一/松岡禎丞/櫻井孝宏/谷山紀章/岸尾だいすけ/鳥海浩輔/吉野裕行/田村ゆかり/鈴木千尋/間島淳司/生天目仁美/近藤孝行 他多数 [アニメ] 浅野恭司…『進撃の巨人』キャラクターデザイン 田中将賀…『君の名は。』キャラクターデザイン 谷口淳一郎…『魔法少女まどかマギカ』総作画監督 他多数 〔マンガ・イラスト〕 清水栄一×下口智裕『ULTRAMAN』マンガ家 huke『STEINS;GATEシリーズ』キャラクターデザイン 他多数 多くの卒業生たちが代アニを卒業、現在活躍しています!
未来は自分の中にある。好きを仕事に。本気を仕事に。企業・行政と連携した授業で実践力が身に付く。
「好きなこと」「やりたいこと」を楽しく学び、豊富な産官学連携プロジェクトで実践力を身につける。 「絵を描くのが好き」「建物の間取りを見るのが楽しい」でも具体的に就職まではイメージできないという方も心配いりません。まずはあなたの「好きなこと」「やりたいこと」を精一杯頑張ってみませんか。授業では企業との連携プロジェクトがあり、NHKで放映される番組の制作や企画・制作・編集・営業などをすべて学生が行う絵本のフリーペーパー制作、地元愛媛の魅力を伝えるオリジナルの漫画雑誌制作、実際の家を設計したり、マンションのリフォームデザインを手掛けるなど、就職につながる実践力が身につきます。 また2017年から、インテリア・建築デザイン科では愛知産業大学との大学併修制度により、大卒資格の取得が目指せるようになりました。これにより、在学中の「二級建築士」と「大学卒業資格」のW取得が目指せます。さらに、卒業後実務経験2年で一級建築士の受験資格の取得も目指せるので、すべての資格に最短で挑戦できることになります。
「将来の自分が見えてくる」 キャリアを育成
本校は岡山商科大学の系列校。その特性を活かし、学科の学びのみならず、大学との連携など、充実したネットワークが構築されています。 また、普段のカリキュラムの中にも資格・検定対策を組み込み、各業界に必要不可欠な資格の取得もしっかりサポート。社会人としてのマナーや論理的思考、問題発見能力、問題解決能力、コミュニケーション能力などを身につけるための学びも併せて行うことで、社会に出て即戦力となれる人材の育成を実践しています。
穴カレは、シゴトに「最適」な実力を、ムダなく「最短」で身につける専門学校です!
2020年4月より穴吹カレッジグループ徳島校3校が一つとなり『専門学校 徳島穴吹カレッジ』として生まれ変わります。 「美容」「調理・製菓」「デザイン」「ビジネスライセンス」「IT」「公務員」「歯科・医療」「福祉・保育」の8つの分野で活躍する即戦力のプロを育成します。 少人数制教育によるきめ細かな指導と、業界の現場と連携した実践重視のカリキュラムにより、知識だけでなく「使える」「できる」という感覚を在学中に実感できます。 1985年に誕生した穴吹カレッジグループは、約3万人の卒業生(徳島校だけでも約8,000人)を輩出しており、その多くが県内・県外を問わず各分野で活躍しています。先輩たちの実績・信頼から生まれるネットワークも、本校の強みです。 キーワードは「好きを極めてプロになる!」 好きという思いには無限のパワーを生み出す力があります。
「好き」や「得意」を伸ばして、人を感動させるデザイナーになろう!
◎高い業界就職率につながるデザイン力を習得 デザイン分野は手に職をつける業界。卒業生の高い業界就職率は、本校で磨いたスキルがそのまま業界で通用する高いレベルであることを表しています。 ◎就職に直結した、ポートフォリオ(作品集)制作を中心にしたカリキュラム デザイン分野においては「知識があること」「発想力があること」「センスがあること」も大切ですが、これらはしっかりした技術があってはじめて評価されます。穴吹デザインカレッジではこれらの「知識」「発想力」「センス」が普段の授業の中で自然と身につきます。実習の中で制作するポートフォリオは就職活動でも役立ち、成長の実感ができます。 ◎地域団体・企業との連携で地域貢献 地域企業や団体とコラボして、企業ロゴやキャラクター、イベントでのディスプレイデコレーションなどのデザインを担当。在学中からクライアントの声を聞き、カタチにする、実際のデザイン現場を経験することができます。学校の外でたくさんの人の目に触れられる数多くの作品を残していくことができ、地域の人々との交流を深めながらデザインについての学びを深めていきます。
DTPデザイナーとしてキャリアをスタートし、現在は自身のデザイン会社で、紙媒体に限らずビジュアルディレクションに携わる飛嶋由馬さん。2019年には出版レーベルを立ち上げ、写真集の製作・販売や海外での展示なども行っているそうです。番外編ではお仕事の裏側や今後のビジョンについて伺いました。
雑誌や広告など、主に印刷物を中心にデザインから印刷用のデータ作成を行うDTP(Desk Top Publishing)デザイナーの仕事。その活躍の場は、雑誌や広告に限らずwebをはじめさまざまな媒体に広がってきているようです。今回は、DTPデザイナーとしてキャリアをスタートし、現在は自身の会社で幅広くデザインに携わる飛嶋由馬さんにお話を伺いました。
「【シゴトを知ろう】新聞記者 編」では、中国新聞社編集局で働く川手寿志さんに、新聞記者の仕事内容や、学生時代のお話を伺いました。 働く前に抱いていたイメージとのギャップや、「休日あるある」など、新聞記者の知られざる一面に迫ります。運動部に所属し、広島東洋カープの担当記者として活躍する、川手さんならではの裏話をたっぷりお届けします!
毎日私たちに、最新のニュースを届けてくれる新聞。一紙の中に、経済・芸能・事件・スポーツなどの幅広い分野の最新情報が正確にまとまっています。それぞれの記事を制作しているのは、各分野の専門新聞記者です。今回は、中国新聞社編集局で働く川手寿志さんに、新聞記者の仕事内容や、学生時代に学んだことを詳しく教えていただきました。
「【シゴトを知ろう】コピーライター 編」では、合同会社コトリ社の代表であり、「毎日広告デザイン賞最高賞」や「カンヌ国際広告祭ゴールド」などを受賞したコピーライターである坂本和加さんに、仕事の内容ややりがいについて伺いました。 番外編では、独立のきっかけや、自分の考えたコピーとの意外な向き合い方、コピーライティングをする際に考えるべきことなど、本編では書ききれなかった気になるQ&Aをたっぷりお届けします。