広島修道大学 私立大学 / 学校法人修道学園
商学部
モノやサービスが生まれ、届くまでの仕組みを学び、めざすキャリアに必要なビジネススキルを修得していく!

商学部では、モノやサービスが生まれ、消費者に届けられるまでの仕組みを学ぶために、理論的学修と実学からなる多彩なカリキュラムを用意しています。金融や投資に関する専門知識、市場ニーズの把握や市場分析、会計に関する知識、問題分析のためのICT活用法など、将来につながるビジネスの実績力を身につけます。
【商学科】
1年次には専門的な学びの土台を築くべく、商学の基礎を学修。2年次以降は「流通・マーケティングコース」、「地域・観光コース」、「金融ビジネスコース」の3コースに分かれて学びます。ゼミ活動の中では実践に取り組み、学んだ知識を活かしながら、社会で役立つ専門性はもちろん、知識や経験、行動力も伸ばしていきます。
■取得できる資格・免許状(教職課程を履修・修了することで取得可能)
高等学校教諭一種免許状(商業)
<卒業研究テーマ例>
「ソーシャルメディアと消費者購買行動」、「広島県における観光と宿泊の動向と課題」、「K-POPアイドルグループの競争優位」ほか
【経営学科】
経営の基本を理解した上で「ビジネス・マネジメントコース」、「会計コース」、「起業・事業承継コース」の3コースに分かれて学びます。ゼミ活動と合わせて各分野での専門家として活躍する力を育成。「公認会計士」「税理士」などの難関資格の取得実現をサポートする教育も行います。
■取得できる資格・免許状(教職課程を履修・修了することで取得可能)
高等学校教諭一種免許状(商業)
<卒業研究テーマ例>
「プロ野球チームの球団経営」、「ネット社会におけるキーパーソン・マーケティングーインフルエンサーを活用したマーケティングー」ほか
こんな学問が学べます。
- 経済学
- 経営学
- 商学
- 金融学
- ビジネス学
- 観光学
こんな職種が目指せます。
- 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
- カフェオーナー
- 飲食店オーナー
- 高校教師
- 大学教授・准教授・講師
- 経営コンサルタント・アナリスト
- 中小企業診断士
- 経理・財務担当者(経理スタッフ)
- 営業
- 販売
- 店舗開発・店舗プロデューサー
- ショップ・店オーナー(経営者)
- スーパーバイザー
- 経営企画
- 企画業務
- 販売促進
- 営業事務・サポート
- アントレプレナー(起業家)
- マーケター
- 公認会計士
- 税理士
- 証券アナリスト
- 証券外務員
- テラー(金融機関窓口業務)
- 金融業界で働く人
- ファイナンシャル・プランナー
- そのほかのビジネス・経営系の職業
- 国家公務員
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
- ツアーコンダクター
- ツアープランナー
- 観光庁職員
- ホテルスタッフ
- そのほかの旅行・ホテル・ブライダル系の職業
- アパレルメーカーで働く人
人文学部
社会学、教育学、英米文学、英語学、英語教育学から人間とは何か、どう生きるべきかという問いに挑む!

人文学部の学びの中軸にあるのは「人間」と「社会」です。人間とは何か、社会でどう生きていくのかなど、人間存在にかかる本質的な問いに挑む、固有かつ幅広い学問領域を用意し、皆さんの成長を引き出します。予測困難な現代社会の諸課題に向き合うため根源的な人文の知を共に学び、あなたの進む道を拡げていきましょう。
【社会学科】
グローバル化、アニメ、メディア、LGBTQなど、社会のあらゆる現象が、社会学の学びの対象。2年次以降は専門演習を複数履修できるため、興味のある社会学のさまざまな領域と方法を幅広く学習できます。既存の常識に囚われず、本質を見抜く目を培います。
■取得できる資格・免許状(各課程を履修・修了することで取得可能)
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史/公民)、社会教育士・社会教育主事(任用)、児童福祉司(任用)、社会調査士
<卒業研究テーマ例>
「フェイクニュースはなぜ拡散されるのかー嘘を広めないためにできること」、「「推し」の文化社会学ーアイドルオタクの消費行動」、「「親ガチャ」で人生決まる?ー普通を追い求める若者の家族意識」 ほか
【教育学科】
1年次に自分の興味や適性について考え、2年次からは、4コースに分かれて子どもたちの成長と学びのつながりを学んでいきます。幼稚園教諭・保育士、小学校教諭、中学校教諭、高校教諭、特別支援学校教諭、社会教育士など、教育に関わるさまざまな免許・資格を取得することができます。即戦力になる教員としてだけでなく、幅広い教育学的知識を基礎として、大学院への進学など、教育を見る視野の広がりを得ることができます。
■取得できる資格・免許状(各課程を履修・修了することで取得可能)
幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史)、特別支援学校教諭一種免許状(知・肢・病)、保育士、社会教育士・社会教育主事(任用)、児童福祉司(任用)
<卒業研究テーマ例>
「話し合い活動における子ども同士の相互作用」、「知的探求心を向上させる中学校社会科歴史授業~クイズやゲームを活用して~」ほか
【英語英文学科】
1年次から必須科目における徹底的な訓練により、英語の基礎力を鍛えます。2年次からは、演劇や詩、小説を通じて異文化への理解を深める「英米文化・文学コース」、言語の単音や文の仕組み、構造などをより専門的に学ぶ「英語学・英語教育学コース」の2コースで学びを深めます。より実績的な「通訳翻訳プログラム」にも参加でき、留学プログラムと組み合わせることで、さらに高度な英語運用能力を身につけることができます。
■取得できる資格・免許状(教職課程を履修・修了することで取得可能)
中学校教諭一種免許状(英語)、高等学校教諭一種免許状(英語)
<卒業研究テーマ例>
「スピーチ分析を通して見る歴代アメリカ大統領」、「外国児童文学作品における口語英語表現について」ほか
こんな学問が学べます。
- 外国文学
- 社会学
- 地域社会
- コミュニケーション学
- マスコミ学
- メディア学
- 人間科学
- 語学(外国語)
- 言語学
- 教育学
- 教員養成
- 児童学
- 保育・幼児教育
- 総合政策学
こんな職種が目指せます。
- 客室乗務員(フライトアテンダント)
- 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
- そのほかの自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙系の職業
- 小学校教師
- 中学校教師
- 高校教師
- 大学教授・准教授・講師
- 養護教諭
- 学校職員
- 社会教育主事
- 予備校講師
- 塾講師
- そのほかの教育・学校系の職業
- 保育士
- 幼稚園教諭
- そのほかの保育・こども系の職業
- 広報・宣伝
- 通訳
- 通訳ガイド
- 逐次通訳者
- 同時通訳者
- 翻訳家(ほんやくか)
- 外務公務員
- 国連職員
- 外資系スタッフ
- 国際ボランティア
- 貿易事務
- そのほかの語学・国際系の職業
- ツアーコンダクター
- ツアープランナー
- 観光庁職員
- ホテルスタッフ
- そのほかの旅行・ホテル・ブライダル系の職業
- アナウンサー
- キャスター
- レポーター
- テレビ業界で働く人
- ラジオパーソナリティー・DJ
- コピーライター
- 新聞記者
- 雑誌記者
- ジャーナリスト
- 編集者
- 出版業界で働く人
- 広告プランナー
- 広告業界で働く人
法学部
複雑な問題にも合理的な答えを導くことができる法的思考力を身につける!

法学部では、ある問題に対して、多様な意見を参考にした上で、法的知識に基づき論理的に解決策を模索する力「リーガルマインド」を身につけます。この力が必要とされるのは、法の専門家だけではありません。論理を構築する作業はときに苦しいものですが、その過程で、これからの時代を生き抜く力を養ってください。
【法律学科】
初心者でも法的知識と思考力を着実に身につけられるように基礎、基本、発展と段階的に学ぶカリキュラムを整えています。弁護士、国家公務員、地方公務員、裁判官、検察官を学内に招いての講義や、裁判傍聴をはじめ、弁護士事務所や法務局、県庁など公的機関でのインターンシップなどもあり、実践的な学修機会が豊富です。
■取得できる資格・免許状(教職課程を履修・修了することで取得可能)
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史/公民)
<卒業研究テーマ例>
「日本の働き方に必要なワークライフバランス実現」、「離婚後300日問題について」、「医療機器と製造物責任法」ほか
こんな学問が学べます。
- 法学
- 国際関係学
こんな職種が目指せます。
- 中学校教師
- 高校教師
- 大学教授・准教授・講師
- 学校職員
- 法務教官
- 家庭裁判所調査官
- 総務・業務
- 人事・労務
- 税理士
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
- 警察官
- 刑事
- 消防官
- 検察事務官
- 裁判官
- 裁判所事務官
- 司法書士
- 行政書士
- そのほかの公務員・政治・法律系の職業
経済科学部
経済現象への理解を深め、その原因・結果を分析できる専門性を身につける。

社会では情報を適切に取捨選択し、活用する力が問われています。経済科学部では、金融・統計の知識やデータ分析の手法などを学修します。経済と直接関係なく見えるような職種でも、データを読み解き利用する力は必須です。本学部で、情報を軸に社会の未来を見通せる存在へと成長してください。
【現代経済学科】
国際、情報、環境などのキーワードに代表される現代的な経済現象や経済問題を積極的に取り扱い、理論と現実の関係に注目すると同時に、統計的手法や数量的手法を用いて経済データをコンピュータで分析する方法を学びます。「ミクロ経済学」「マクロ経済学」「計量経済学」 など、現代経済の理解に欠かせない基礎科目を特に充実させており、専門の土台をしっかりと固めることが可能です。
■取得できる資格・免許状(教職課程を履修・修了することで取得可能)
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(公民)
<卒業研究テーマ例>
「人口の社会減少に苦しむ地域への提言 ~広島県府中市を事例として~」、「熊野町の地域活性化」、ほか
【経済情報学科】
経営、経済、社会、環境などをある種のシステムとして把握し、科学的にコンピュータで分析する方法を学びます。情科学系、システム科学系の科目を豊富に用意しているので、初心者でも着実にコンピュータスキルを伸ばせます。情報科学の応用分野も用意しており、高度なITスキルの修得が可能です。「プロジェクトマネジメント論」「シミュレーション論」など、名称・内容ともに全国的に珍しい科目が多数開講されていることも一つの特徴です。
■取得できる資格・免許状(教職課程を履修・修了することで取得可能)
高等学校教諭一種免許状(商業/情報)
<卒業研究テーマ例>
「Instagramの自己満足感と第三者からの評価~インスタ映えはどんな人がするのか~」、「GUIアプリケーションのプログラミング実践と応用~お絵描きツールの作成と筆の機能の実装~」、「ChatGPTと音声認識を用いたWebVR模擬面接システムの構築」、ほか
こんな学問が学べます。
- 経済学
- 商学
- 情報学
- システム・制御工学
こんな職種が目指せます。
- プログラマー
- システムアナリスト
- システムエンジニア(SE)
- システムコンサルタント
- カスタマーエンジニア
- セールスエンジニア
- Webデザイナー
- Webプログラマー(Webエンジニア)
- CGクリエーター・CGデザイナー
- そのほかのコンピュータ・Web・ゲーム系の職業
- 中学校教師
- 高校教師
- 大学教授・准教授・講師
- アントレプレナー(起業家)
- マーケター
- 証券アナリスト
- 証券外務員
- 金融業界で働く人
- ファイナンシャル・プランナー
- そのほかのビジネス・経営系の職業
- 国家公務員
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
人間環境学部
環境問題に関わる学問分野を横断的に学び、多様な知識で人間と自然が共生する社会について総合的に考える!

現代社会は科学技術によって発展しましたが、環境破壊は進み人類の未来も心配されています。人間環境学部では、第一線で活躍する教員による人文科学・社会科学・自然科学の教育と、フィールドワーク・ゼミナールでの実践的学びを通して、環境問題に関する深い知識や社会で役立つ実践的能力を身につけることができます。
「環境マネジメントコース」と「環境教育コース」、「環境科学コース」の3コースを設置。学生は2年次よりこの中から1つメインコースを選択し、専門知識を主体的に学びます。自身の関心・興味に応じて他のコースの科目も横断的に受講でき、将来「環境人」として社会で活躍可能な能力を身につけます。
■取得できる資格・免許状(教職課程を履修・修了することで取得可能)
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(公民)
<卒業研究テーマ例>
「人口減少に伴う土地利用の変化が中型哺乳類の食性に与える影響」、「環境パフォーマンスと経済パフォーマンスの関連性について」、「海産動物クモヒトデ類は環境指標生物になりうるか」、ほか
こんな学問が学べます。
- 地理学
- 宇宙・地球学
- 環境学
- エネルギー・資源工学
- 農業経済学
- 生物学
こんな職種が目指せます。
- 環境アセスメント調査員
- 環境コンサルタント
- 環境教育指導者
- そのほかの環境・自然・バイオ系の職業
- 中学校教師
- 高校教師
- 大学教授・准教授・講師
- そのほかの教育・学校系の職業
- 国家公務員
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
- そのほかの公務員・政治・法律系の職業
健康科学部
「こころ」と「からだ」について科学的に探究し、公認心理師や管理栄養士など専門家として地域に貢献!

健康科学部では、「こころ」と「からだ」について科学的に研究し、得られた知見を実践に生かす能力を育成します。実践重視のカリキュラムを通じて、狭義の「知識」だけでなく、対象を客観的に分析する科学者としての力、地域で頼られる実践家としての力をバランスよく身につけます。
【心理学科】
「こころ」の問題に対応できる実践的な力を身につけるため、心理学を学びます。「公認心理士」や「臨床心理士」を視野に入れた学部教育を行っており、主に2年次から、目標に応じた「心理臨床コース」「心理化学コース」の2つの専門的コースに分かれて学修を深めます。キャリアデザインに即し、福祉施設などで心理学を活かした実践活動を行う科目や、実験や調査データを分析し活用する力を身につける科目を用意しています。
■取得できる資格・免許状(各課程を履修・修了することで取得可能)
児童心理司(任用)、児童福祉司(任用)、認定心理士、認定心理士(心理調査)、公認心理師受験資格(要大学院進学)、
<卒業研究テーマ例>
「個人回想法による高齢者の内的変化」、「タイプA行動傾向が目標達成行動に及ぼす影響」、「青年期の居場所感が心理的適応・学校適応に与える影響」、ほか
【健康栄養学科】
「管理栄養士」(国会資格)取得に向け、HACCPに戻づく衛生管理の下、最新式の調理機器を完備した調理室などで栄養学を学修します。加えて、栄養教論養成課程を設置し、教員免許の取得も可能です。公的保健機関、病院・福祉施設、学校などで管理栄養士として活躍するだけでなく、一般企業の食品開発部門などでも活躍できるよう、多様な経験を持つ教授陣が指導します。
■取得できる資格・免許状(各課程を履修・修了することで取得可能)
栄養士、栄養教諭一種免許状、食品衛生監視員(任用)、食品衛生管理者(任用)
■取得を目指すことができる資格
管理栄養士受験資格
こんな学問が学べます。
- 健康科学
- 保健衛生学
- スポーツ学
- 生活科学
- 家政学
- 栄養学
- 食物学
- 調理学
こんな職種が目指せます。
- 管理栄養士
- 栄養士
- 食品衛生監視員
- 介護食士
- 飲食店オーナー
- 食品系研究・技術者
- そのほかの食・栄養・調理・製菓系の職業
- 栄養教諭
- 小売店店主・店長
- 人事・労務
- 国家公務員
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
国際コミュニティ学部
世界と地域の動きを理解し、多様性を認めあい、さまざまな社会課題の解決に貢献できる存在をめざす!

国際化した地域社会には多様な課題があります。学生たちは実践と授業を通じて、課題を知り、その原因や仕組みを学び、課題解決に取り組むための経験を積んでいます。そして、実践と授業を通じて、国際化した地域社会の中で人々をつなぐために必要な、コミュニケーション力も伸ばしています。
【国際政治学科】
国際化した地域社会において活躍できるよう、諸外国の政治、文化、歴史の学びを通じて国際性と課題解決力を身につけ、国際共通語としての英語力を高めます。1年次の夏休みから第3学期にかけて、国内外での体験実践(学外実習)を通じて、多様性への理解を深め、学びと成長の基盤を形成します。国際共通語としての英語学習は4年間、集中的・継続的に行います。
■取得できる資格・免許状(教職課程を履修・修了することで取得可能)
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(公民)
<卒業研究テーマ例>
「戦艦の盛衰と近代日本」、「日本と台湾におけるジェンダー平等教育の比較検討」、「ベトナム人の国際労働移動について」、ほか
【地域行政学科】
将来、政治・行政への知識を土台に地域のニーズを政策に反映させ、地域と共に課題解決を図り、地域社会の発展に貢献できるよう、さまざまな人、地方自治体、NPOとの協働を通じて、多様な課題を抱える地域の持続的発展に向けた方策を学びます。1年次の夏休みから第3学期にかけて、地方自治体(広島県、広島市、広島広域都市圏の市町など)やNPOの施設などでの体験実践を通して、地域課題に直に接し、座学とフィールドでの実践を連携した学びの起点とします。
■取得できる資格・免許状(各課程を履修・修了することで取得可能)
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(公民)、社会教育士・社会教育主事(任用)
<地域プロジェクト・卒業研究テーマ例>
「江田島人物図鑑プロジェクト」、「子ども食堂の地域課題に関する研究」、「歩行者利便増進道路(ほこみち)制度の実装プロセスに関する研究」、ほか
こんな学問が学べます。
- 政治学
- 地域社会
- コミュニケーション学
こんな職種が目指せます。
- 中学校教師
- 高校教師
- 大学教授・准教授・講師
- 社会教育主事
- 金融業界で働く人
- 外務公務員
- 国連職員
- 外資系スタッフ
- 国際ボランティア
- 貿易事務
- そのほかの語学・国際系の職業
- 国家公務員
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
- そのほかの公務員・政治・法律系の職業
- そのほかの旅行・ホテル・ブライダル系の職業
- ジャーナリスト
- 学校No.2636