
広島修道大学 私立大学 / 学校法人修道学園
未知(道)を切り拓く挑戦と創造。自分の可能性を信じ、未来を広げる。
広島修道大学での4年間、予測が難しい時代の中にあっても自ら未来を切り拓き新たな変革を生み出せる。そんな、しなやかな強さをもつレジリエントな人を育むための道がここにはあります。そして、その道の先には自由にキャリアを描ける多彩な選択肢があなたを待っています。
広島修道大学は現在までに7万人を超える卒業生を輩出しており、大学での学びを生かして社会のあらゆる分野で活躍しています。
【広島修道大学の5つの強み】
■教育
7学部13学科4研究科の幅広いフィールドをもち、充実の施設、細やかな学びのサポートで、地域に貢献できる人材を育てます。
■国際交流
英語圏の国々をはじめ、アジア、オセアニア、ヨーロッパなど16の国と地域にある35大学と協定を結び、異文化理解やコミュニケーション能力を養う多彩なプログラムを用意し、国際平和都市広島から世界に羽ばたく人材を育成していきます。
■地域貢献・地域連携
地元経済界の要請を受けて生まれた広島修道大学は、地域との強いパイプを持っています。これを生かし、地域を活性化させるプロジェクトに取り組みながら社会に貢献し、活躍する力を身に着けることができます。
■資格取得
在学中の資格取得はあなたの可能性を大きく広げます。授業での資格取得のほか、多彩なキャリア支援講座やきめ細やかなサポートを実施し、難関国家資格、公的資格、および任官資格の取得を支援しています。
■キャリアサポート・就職実績
社会に出てからも自分で考えて行動し、生き抜く力を身につけ、一人ひとり異なる能力、性格、強み、弱みをしっかりと受け止め、望む未来を見つけ、かなえる為のサポートを全力で行っています。






トピックス
2025.04.23
動画でみる修大
広島修道大学では大学の紹介動画を「広島修道大学入試情報サイト」にて公開しています。
修大生が今、どのように学び成長しているのか、修大ならではの“学びのワクワク”をお届けしています。
【SHUDO×授業紹介動画】
https://www.shudo-u.ac.jp/admissions/shudai/class_movie.html

2025.04.23
広島県の大学で初の農学部設置!2027年4月「農学部(仮称)」の設置を構想中
広島修道大学は、2027年4月の開設をめざして「農学部(仮称)」の設置を構想中です。
「農学部」は「食農科学科」、「生物科学科」、「環境学科」(いずれも仮称)の3学科から構成する予定であり、食料資源の安定的な供給や、地方創生、環境問題などの課題解決に、総合的な知識で貢献できる人材の育成をめざし、総合大学としてさらなる幅広い学びを展開していく予定です。
※掲載内容は設置構想中の予定であり、変更となる可能性があります。

2025.04.23
修道学園創始300周年!記念事業として2025年新体育館竣工予定
学校法人修道学園は創始から2025年で300年を迎え、記念事業として広島修道大学の新たなランドマークとなる新体育館を建設中です。
学生、教職員はもちろんのこと、地域住民も気軽に立ち寄ることができる「広島修道大学」らしい、地域にも開かれた体育館をめざします。多様な学生たちの居場所となり、単なる体育施設としての機能だけでなく、多様な利用目的をもった利用者が集い、つながることができるオープンな場を創造する体育館が新たに誕生します。

2025.04.23
自分たちの力で、地域を変えていく「地域つながるプロジェクト」
学生がゼミや自主活動グループなどのチームで、大学で学んだことを活かしながら地域の課題の解決に主体的に取り組んでいきます。ここでいう「地域」とは、行政、企業、NPO、住民組織などさまざまです。本気で地域と関わり、行動する経験は、学びの深化や進路選択の広がりにつながります。
2010年度から地域つながるプロジェクト、そして地域つながるスタートアッププロジェクトにおいて、計158プロジェクト、延べ1642名の学生が活動し、プロジェクトを終えた学生が、翌年度以降にアドバイザーや先輩として新しいプロジェクトに関わる姿も見られます。

募集内容・学費
広島修道大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
商学部
商学科
概要 | 商品やサービスが生産者から流通・販売を通じて消費者に至るまでの「取引」を中心に学びます。1年次に商学の基礎を学び、2年次以降に「流通・マーケティングコース」「地域・観光コース」「金融ビジネスコース」の3コースを用意。ゼミ活動の中で実践に取り組み、学んだ知識を活かしながら、社会で役立つ専門性はもちろん、知識や経験、行動力も伸ばしていきます。 |
---|---|
定員 | 155名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,231,000円 |
備考
2025年4月実績
経営学科
概要 | 企業の経営と管理、及び簿記・会計について理論的・体系的に学ぶとともに、経営問題の実務的な解決能力を備えた人材を養成します。経営に求められることは何かということについて幅広く学んだ上で、「ビジネス・マネジメントコース」「会計コース」「起業・事業承継コース」の3コースを用意。ゼミ活動と合わせて各分野での専門家として活躍する力を育みます。また「公認会計士」「税理士」など難関資格の取得実現をサポートする教育も行っています。 |
---|---|
定員 | 140名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,231,000円 |
備考
2025年4月実績
人文学部
社会学科
概要 | グローバル化、アニメ、メディア、LGBTQなど、社会のあらゆる現象が、社会学の学びの対象。2年次以降は専門演習を複数履修できるため、興味ある社会学のさまざまな領域と方法を幅広く学習できます。既存の常識に囚われず、本質を見抜く目を培います。 |
---|---|
定員 | 95名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,231,000円 |
備考
2025年4月実績
教育学科
概要 |
1年次に自分の興味や適性について考え、2年次からは「初等教育コース」「学校教育コース」「教育科学コース」「特別支援教育コース」の4コースに分かれて子どもたちの成長と学びのつながりを学んでいきます。 幼稚園教諭・保育士、小学校教諭、中学校教諭、高校教諭、特別支援学校教諭、社会教育士(※)など、教育に関わるさまざまな免許・資格を各課程を履修・修了することで取得することができます。即戦力になる教員としてだけでなく、幅広い教育学的知識を基礎として、大学院進学など、教育を見る視野の広がりを得ることができます。 |
---|---|
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,261,000円 |
備考
2025年4月実績
※参照:
文部科学省 令和5年4月1日現在の教員免許状を取得できる大学一覧
(教職課程を履修・修了することで取得可能)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm
厚生労働省 指定保育士養成施設一覧
https://www.mhlw.go.jp/content/000345025.pdf
文部科学省 社会教育主事の養成に係る社会教育に関する科目を開設している大学一覧
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/syuji/mext_00899.html
英語英文学科
概要 | 1年次に英語の基礎を確実に固め、2年次からは演劇や詩、小説から異文化理解を深める「英米文化・文学コース」、発音や文の仕組み、構造などをより専門的に学ぶ「英語学・英語教育学コース」の2コースで学びを深めます。より実践的な「通訳翻訳プログラム」にも参加でき、留学プログラムと組み合わせることで、さらに高度な英語運用能力を身につけることができます。 |
---|---|
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,231,000円 |
備考
2025年4月実績
法学部
法律学科
概要 | 初心者でも法的知識と思考力を着実に身につけられるように基本科目から発展、特別科目へと段階的に学ぶカリキュラムを整えています。弁護士、国家公務員、地方公務員、裁判官、検察官を学内に招いての講義や、裁判傍聴をはじめ、弁護士事務所や法務局、県庁など公的機関でのインターンシップなどもあり、実践的な学修機会が豊富です。 |
---|---|
定員 | 195名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,231,000円 |
備考
2025年4月実績
経済科学部
現代経済学科
概要 | 国際、情報、環境などのキーワードに代表される現代的な経済現象や経済問題を積極的に取り扱い、理論と現実の関係に注目すると同時に、統計的手法や数量的手法を用いて経済データをコンピュータで分析する方法を学びます。「ミクロ経済学」「マクロ経済学」「計量経済学」など現代経済の理解に欠かせない基礎科目を特に充実させており、専門の土台をしっかりと固めることが可能です。 |
---|---|
定員 | 115名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,231,000円 |
備考
2025年4月実績
経済情報学科
概要 | 経営・経済・社会・環境などをある種のシステムとして把握し、科学的にコンピュータで分析する方法を学びます。情報科学系、システム科学系の科目を豊富に用意しているので、初心者でも着実にコンピュータスキルを伸ばせます。情報科学の応用分野も用意しており、高度なITスキルを修得可能です。「プロジェクトマネジメント論」「シミュレーション論」など、名称・内容とも全国的に珍しい科目が多数開講されていることも特徴の一つです。 |
---|---|
定員 | 115名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,261,000円 |
備考
2025年4月実績
人間環境学部
人間環境学科
概要 | 「環境マネジメントコース」「環境教育コース」「環境科学コース」の3つのコースを設置しています。学生は2年次よりこの中から1つメインのコースを選択し、専門知識を主体的に学びます。自身の関心・興味に応じて他のコースの科目も横断的に受講でき、将来「環境人」として社会で活躍可能な能力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 115名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,231,000円 |
備考
2025年4月実績
健康科学部
心理学科
概要 | 「こころ」の問題に対応できる実践的な能力を身につけるため、現場実践を取り入れながら心理学を学びます。「公認心理師」や「臨床心理士」を視野に入れた学部教育を行っており、主に3年次から「心理臨床コース」「心理調査・科学コース」の目標に応じた2つの専門的なコースに分かれて学修を深めます。キャリアデザインに即し、福祉施設などで心理学を活かした実践活動を行う科目や、実験や調査データを分析し活用する力を身につける科目を用意しています。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,271,000円 |
備考
2025年4月実績
健康栄養学科
概要 | 「管理栄養士」(国家資格)取得に向け、HACCPに基づく衛生管理の下、最新式の調理機器を完備した調理室などで栄養学を学修します。加えて、栄養教諭養成課程を設置し、履修・修了することで教員免許の取得も可能です(※)。公的保健機関、病院・福祉施設、学校などで管理栄養士として活躍するだけではなく、一般企業の食品開発部門などでも活躍できるよう、多様な経験を持った教授陣が指導します。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,351,000円 |
備考
2025年4月実績
※参照:
文部科学省 令和5年4月1日現在の教員免許状を取得できる大学一覧
(教職課程を履修・修了することで取得可能)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm
国際コミュニティ学部
国際政治学科
概要 | 国際化した地域社会において活躍できるよう、諸外国の政治、文化、歴史の学びを通じて国際性と課題解決力を身につけ、国際共通語としての英語力を高めます。1年次の夏休みから第3学期にかけて、韓国、アメリカ、フィリピンなどでの体験実践や国内での体験実践を通じて、多様性への理解を深め、学びと成長の基盤を形成します。国際共通語としての英語学習は4年間、集中的・継続的に行います。 |
---|---|
定員 | 75名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,231,000円 |
備考
2025年4月実績
地域行政学科
概要 | 将来、政治・行政への知識を土台に地域のニーズを政策に反映させ、地域と共に課題解決を図り、地域社会の発展に貢献できるよう、さまざまな人、地方自治体、NPOとの協働を通じて、多様な課題を抱える地域の持続的発展に向けた方策を学びます。1年次の夏休みから第3学期にかけて、地方自治体(広島県、広島市、広島広域都市圏の市町など)やNPOの施設などでの体験実践を通して地域課題に直に接し、座学とフィールドでの実習を連携した学びの起点とします。 |
---|---|
定員 | 75名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,231,000円 |
備考
2025年4月実績
主な就職先・キャリアサポート
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 国家一般職
- 国税専門官
- 広島県職員
- 広島市Ⅰ種行政
- 警視庁
- 広島県警察
- 広島市Ⅰ種消防
- 広島県・市教員(小・中・高・特別支援学校)
- 山口県教員
- 広島銀行
- 広島市信用組合
- 広島信用金庫
- 山陰合同銀行
- 東京海上日動火災保険
- NTTデータ中国
- ソフトバンク
- 大塚商会
- ミロク情報サービス
- アイリスオーヤマ
- 西川ゴム工業
- アンデルセングループ
- サタケ
- TOPPAN
- 日本製鋼所
- ユニ・チャーム
- JR西日本(西日本旅客鉄道)
- ANA成田エアポートサービス
- マツダロジスティクス
- 日本郵政
- 中国四国博報堂
- 日本年金機構
- ヒルトングループ
- 星野リゾート・マネジメント
- 広島東洋カープ
- 広島市農業協同組合
- イオンリテール
- イズミ
- ファーストリテイリング
- エディオン
- 国分西日本
- 三井住友トラスト不動産
- 国立高等専門学校機構
- 国立病院機構
- ソルコム
- 積水ハウス
- 鹿島
- 大成建設
- 住友不動産
- 中電工
- …など
就職率 97.1%(就職者数1,211名/就職希望者数1,247名 2023年度卒業生実績)
キャリアサポート
◆キャリア教育
自分のキャリアを描くにあたり必要な「自己」「大学」「社会」を理解し、4年間の学びや体験に活かすため、さまざまな学習機会を用意しています。1年次より「大学生活とキャリア」を開講し、自己を理解し、大学生活のあり方やこれからのキャリアを設計します。また、2年次からは「キャリアビジョンとキャリア形成」「広島の事業承継を学ぶ」など、変化の激しい時代に、自分らしく豊かなキャリアを歩むための科目を配置しています。
◆就職支援
3年次からは、企業約500社の人事担当者や本学卒業生から直接、事業内容やこれまでのキャリア、仕事のやりがい等を聞くことができる「業界・企業研究」や、「広島修道大学合同企業説明会」などを幅広く実施。「個別キャリアカウンセリング」や各種対策もあり、就職活動をサポートします。
◆公務員試験対策講座
公務員を目指す学生のために、公務員対策講座(有料)や模擬試験(有料)を学内で実施しています。授業後にそのまま学内で講座を受けることができるのもメリットの一つです。公務員試験対策に特化したガイダンスや面接のトレーニング、模擬面接なども学内で実施しています。
各種制度
広島修道大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学金制度
経済的支援や活動支援を目的とした本学独自の奨学金制度を設けています。
【給付】
●広島修道大学修学奨学金/年額20万円(在学中1回)
●広島修道大学同窓会奨学金/年額20万円(在学中1回)
●広島修道大学経済支援奨学金/年額20万円(在学中1回)など
【貸与】
●広島修道大学短期特別奨学金/授業料等諸納付金相当額
詳しくはWEBサイトでご確認ください。
https://www.shudo-u.ac.jp/lifesupport/scholarship/index.html
留学プログラム
英語圏の国々をはじめ、アジア、オセアニア、ヨーロッパなど16の国と地域にある35大学と協定を結び、異文化理解やコミュニケーション能力を養う多彩な留学プログラムを用意。派遣・受入ともに活発な国際交流を進め、国際平和文化都市ヒロシマから世界へ羽ばたく人を育成します。
●交換留学 《半年間または1年間》
海外の協定大学と学生を相互に受け入れ、派遣するプログラムです。派遣先での授業料は本学に授業料を払うことで免除。さらに派遣先で取得した単位を本学の単位として認める単位認定制度もあります。
●海外セミナー《主に2~6週間》
派遣先大学での語学研修と異文化体験が中心の短期プログラムです。2~6週間が中心ですが、中長期プログラム(3~6カ月)や、インターンシッププログラムもあります。受講したプログラムを修了すると、本学の単位として認定されます。
●認定留学
個人で海外の大学に留学する学生を支援する制度です。そこで取得した単位は原則60単位を限度として本学の単位として認定される場合もあります。

ワールド・ステージ・プログラム(WSP)2024年度始動!
グローバルコンピテンシー(国際社会で必要とされる能力)および言語コミュニケーション能力を習得・向上できるよう、留学に必要な語学力の進捗を示す目安としての「ステージ(段階)」とそれに連動した奨学金制度によって、個々の目的にあった留学の実現を支援します。詳しくはWEBサイトでご確認ください。
https://www.shudo-u.ac.jp/international/worldstageprogram.html
学部・大学院5年プログラム
学部と大学院が連携し、通常6年かかるところを5年で学士と修士の学位を取得する制度です。
学部の3年次終了時に、成績優秀で大学院進学を希望する学部生については、4年次に大学院の授業科目を履修できます。大学院進学後、4年次に修得した単位は入学前の既修得単位として認定されるため、大学院進学後1年で修士の修了要件を満たすことが可能です。
学びの分野/学校の特徴・特色
広島修道大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 総合・教養
広島修道大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
広島修道大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 新設学部・学科
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
本学
所在地
〒731-3195
広島県広島市安佐南区大塚東1-1-1
交通機関・最寄り駅
【マイカー利用】山陽自動車道 五日市I.C.を降りて安佐動物公園方面へ進んですぐ
【電車利用】
◆JR「横川」駅より広電バス「免許センター・五月が丘団地行き」にて約19分
◆JR「新白島」駅よりアストラムライン(約32分)にて「広域公園駅前(広島修道大学前)」下車
◆JR「大町」駅よりアストラムライン(約19分)にて「広域公園駅前(広島修道大学前)」下車
開く
082-830-1100
- 学校No.2636
- 更新日: 2025.04.23