
香川短期大学 私立短期大学
確かな専門スキルと豊かな人間性で、未来を切り拓く
半世紀を超える歴史と伝統のある大学。
栄養・保育・経営情報・デザインの分野からなる4学科体制で、社会に役立つ有為な人材を育成しています。学科の中に専攻課程やコースを設け、きめ細かな教育で専門知識とスキルを修得。国家資格や免許、さらに多くの検定資格など、知性・教養の涵養にも力を入れており、それらが高い就職率に結びついています。
地元企業や公的機関と協力して社会に貢献する「産・官・学」連携事業を行っています。これらは、「食資源を利用したレシピの開発」「商品のイメージが伝わりやすく、手に取ってもらえるパッケージデザイン」「人材育成を含めた経営改善」など、大学の学びを活かした実践的な取り組みです。
キャンパスはJR宇多津駅から徒歩10分以内のところにあり、通学にとても便利で、学生駐車場も十分に確保しています。大学からの徒歩圏には映画館を併設したショッピングモール、飲食店などが立ち並んでいます。街全体は約30年前に造成されたこともあり、並木や歩道のある広々とした道路が整備され、美しい瀬戸内の島々や雄大な瀬戸大橋が一望できるロケーション。のびのびと学ぶ、あなたの未来を応援します。




トピックス
2023.03.01
スマホからでも! 「バーチャルキャンパス」公開中!
新型コロナウイルス感染拡大が不安のため「オープンキャンパスに参加しにくい」「学内の様子が見たい」と思っているみなさんのために、施設の様子をパソコン・スマートフォン用に香川短期大学360°パノラマビューで公開しています。
https://www.kjc.ac.jp/vcampus/

2023.03.01
kjcチャンネル【YouTube】を公開中!
学校生活やオープンキャンパスの様子をYouTubeで公開しています。
一度覗いて見てください。
https://www.kjc.ac.jp/about/officialvideo/

2023.03.01
大好評のカルチャー講座
地域の方々を対象にパソコン技術、知識関連、美術・デザイン関連、栄養料理関連、体育・スポーツ関連などの講座を行っています。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.kjc.ac.jp/category/culture_lesson/

2023.03.01
きらめくキャンパスへGO! オープンキャンパス開催中です!
香短のオープンキャンパスに参加して、進路研究を深めよう!
総合型選抜の受験を考えている方は、オープンキャンパスで実施される各学科の「総合型選抜プログラム」を受けることが必要です。
日時内容に関しましては決まり次第公開します。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.kjc.ac.jp/category/opencampus/

募集内容・学費
香川短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
生活文化学科
食物栄養専攻
コース名 |
●栄養管理コース ●食品栄養コース |
---|---|
概要 |
人々の健康を支える「食」のプロフェッショナルとして、実践力を身につけ、相手を敬い、思いやりの心を持った食育のできる栄養士を育成します。また、栄養士だけでなく、「フードコーディネーター」や「フードスペシャリスト」などの食に関わる資格の取得、さらに学びを深めることをめざす編入学、実務経験を経て管理栄養士国家試験受験も視野に入れたカリキュラムを展開しています。 <栄養管理コース> 給食施設、学校、病院、福祉施設などで活躍する栄養士を養成。健康であるために必要な、食、身体、病気に関する知識を身につけ、小さな子どもからお年寄りにまで、わかりやすく栄養指導できる力を養います。また、4年制大学への編入学や管理栄養士国家試験も視野に入れたカリキュラムとなっています。 <食品栄養コース> 食に関する知識と技術を身につけ、食品製造・加工・流通、ホテル、レストランなど、幅広い分野で活躍できる栄養士を養成。栄養士免許取得に加えて、フードスペシャリストやフード サイエンティストの資格も目指せます。 |
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,095,000円(入学金・学費) |
備考
2023年4月実績
取得を目指せる資格
<栄養管理コース><食品栄養コース>
○栄養士免許
○フード サイエンティスト
○社会福祉主事任用資格
■受験資格
○管理栄養士国家試験受験資格(実務経験3年を要する)
○フードスペシャリスト
○専門フードスペシャリスト(食品開発)
○専門フードスペシャリスト(食品流通・サービス)
■目標資格
○家庭料理技能検定
○栄養士実力認定試験
子ども学科第Ⅰ部
概要 | 少子化が進むなか、子育て支援施策の多様化や高齢化社会を要因に、保育者(保育士・幼稚園教諭)の需要は高まっています。子育てのスペシャリストとして、親や地域のアドバイザーとして、その活躍が期待されています。経験豊かな教員の指導、そして、保育所や幼稚園でのきめ細かい実習により、実践力を習得。卒業生の大多数が取得資格を活かして、保育所・幼稚園・こども園に就職しています。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,095,000円(入学金・学費) |
備考
2023年4月実績
取得を目指せる資格
○幼稚園教諭二種免許状
○保育士資格
○社会福祉主事任用資格
○児童厚生二級指導員
○こども音楽療育士
子ども学科第Ⅲ部
概要 | 働きながら学び、3年間で心豊かな保育者(保育士・幼稚園教諭)を目指します。子ども学科第III部は、第I部と同じ学習内容を主に午前の半日の授業で学ぶため、修業年限は3年間となります。授業以外の時間を企業等での勤務やアルバイトに活用できるので、家庭にあまり負担をかけずに、自立的な学生生活を送ることが可能です。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 814,000円(入学金・学費) |
備考
2023年4月実績
取得を目指せる資格
○幼稚園教諭二種免許状
○保育士資格
○社会福祉主事任用資格
○児童厚生二級指導員
○こども音楽療育士
経営情報科
コース名 |
●情報ビジネスコース ●デザイン・アートコース |
---|---|
概要 |
ビジネススキルと創造能力、そして豊かな人間性を備え、情報化社会の様々な業種で主体的かつ柔軟に対応できる人材を育成します。「経営」「情報処理」「デザイン」の3分野を有機的に融合した2コースを設置しています。 <情報ビジネスコース> ICT(情報通信技術)を駆使し、企業における経営実務・情報処理実務に対応できるイマジネーションやスキルを習得。コンピュータ・情報リテラシーはもちろん、秘書、観光ビジネス、医療事務、司書など、それぞれの分野によって幅広い業種に対応できるスキルと資格の取得を目指すことができます。また、2023年度より全国の短期大学では初(※)となる学内ドローン教習所を活用して二等無人航空機操縦士(ドローン)を養成します。 ※国土交通省ホームページより <デザイン・アートコース> 分野によって絵画、造形、マンガ、映像、メディア、アニメーション、グラフィック、広告、編集など、「好き」を極めて、新しい価値を作り出すデザインアートに挑戦します。センスとアイデアを提供するだけでなく社会人としての基礎を身につけた、信頼されるクリエイティブパーソンを目指します。 |
定員 | 70名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,095,000円(入学金・学費) |
備考
2023年4月実績
取得を目指せる資格
<情報ビジネスコース>
○司書(※司書課程履修・修得により可能)
<情報ビジネスコース><デザイン・アートコース>
○観光実務士
○社会福祉主事任用資格
■目標資格
<情報ビジネスコース>
○ITパスポート
○情報活用試験
○マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
○日商PC検定試験(文書作成)
○日商PC検定試験(データ活用)
○日商PC検定試験(プレゼン資料作成)
○日商簿記検定試験
○建設業経理検定試験
○コンピュータ会計能力検定試験
○秘書技能検定試験
○医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
○二等無人航空機操縦士(ドローン)
<デザイン・アートコース>
○色彩士検定
○VectorWorks技能取得基礎課程修了認定証
○日商PC検定試験(文書作成)
○日商PC検定試験(データ活用)
○秘書技能検定試験
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- (株)魚国総本社
- (有)井上誠耕園
- エームサービス(株)
- トーカイフーズ(株)
- (医)五色会
- (株)メフォス
- (株)東洋食品
- 高松第二保育園
- 観音寺ふたば保育園
- わかくさ保育園・わかくさ北こども園
- (福)けやき福祉会
- (福)すみれ福祉会
- らく楽第二保育園
- (福)愛和福祉会
- しおや保育所
- きんかこども園
- 彩芽こども園
- ひつじヶ丘保育園
- 柞田こども園
- 観音寺信用金庫
- 伊丹産業(株)
- 四国フェリー(株)
- おおにし整形外科スポーツクリニック
- 善通寺前田病院
- (株)コトデン広告社
- (株)富士鋼材スチールセンター
- (株)穴吹カレッジサービス
- 小松印刷グループ(株)
- 横井石油(株)
- (株)イハラ
- (株)宮脇書店
- (株)四国中検
- 今治造船(株)
- (株)喜田建材
- デジコ(株)
- ビジュアル・サービス(株)
- 西村ジョイ(株)
- (有)松山放送ビジネス
- (株)ベルモニー
- (株)ブランド高知
- 妻鳥保育園
- 中村幼稚園
- 公務員(幼稚園・保育士など)
- …など
(就職者数195名/就職希望者数205名 2022年3月卒業生実績 就職率95.1%)
就職支援
<充実したキャリア教育と個別指導で、高い就職率を実現!>
キャリア支援センターでは、学生が自分の人生を考え、将来を見据えるためのキャリア教育を導入。就職対策講座や模擬試験を通して、就職前に必要な「社会人基礎力」、就職後に必要な「勤労観」、仕事を続けていくための「働く意味」を身につけます。
さらに、学生一人ひとりに対する個別指導・個別相談のほか、就職活動に関するガイダンスを開催。
経験豊富な相談員による進路相談や面接のサポートも丁寧に行っています。
各種制度
香川短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
特待生入試制度
指定校選抜Ⅲ(特待生)合格者に、入学金及び授業料相当額に対応した奨学金を入学後に給付する制度です。(2023年度)
2024年度は6月1日に公開します。詳しくは入試センターまでご連絡ください。
入学金免除制度
兄弟姉妹が在学している入学予定者の入学金を半額免除。
また兄弟姉妹での入学予定者の場合は一人分の入学金を半額免除して経済的な支援を行う制度です。
対象者:入学者選抜試験合格者のうち、兄弟姉妹が本学に在学している入学予定者及び兄弟姉妹での入学予定者。
総合型選抜、資格利用型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜、指定校選抜Ⅰが対象
詳しくは入試センターまでご連絡ください。
スカラシップチャレンジ試験(SCT)
入学者選抜試験における総合型選抜、資格利用型選抜、指定校選抜Ⅰ・Ⅱ、学校推薦型選抜の合格者は本学のスカラシップチャレンジ試験(SCT)を受験することができ、成績による段階判定によって経済的な支援(奨学金給付)を行う制度です。(受験料は無料)(2023年度)
2024年度は6月1日に公開します。詳しくは入試センターまでご連絡ください。
入学前教育プログラム「カタランⅠ」導入
本学では、入学前準備教育の一環として、本学合格者全員に大学の授業をきちんと理解するために、eラーニングプログラム「カタランⅠ」を入学までに受講していただきます。
また、優秀者には表彰式を行っています。受賞者のみなさんは学習の目標を達成するだけでなく、合格から入学までの期間、継続してeラーニングに取り組み優秀な成績をおさめています。

下宿学生家賃補助制度
通学が困難であり下宿を余儀なくされる学生の家賃負担を軽減し、補助します。
本学が指定するマンション等に入居する県外学生および通学に困難をともなう県内学生が対象です。
詳しくは入試センターまでご連絡ください。
日本学生支援機構奨学金制度
○貸与型奨学金
<第一種奨学金(無利子貸与)>
<第二種奨学金(有利子貸与)>
○給付型奨学金(予約採用と進学後も申込み可)
学力基準を満たし、経済的理由により修学に困難で優れた学生等であると認められる人
その他、学費サポートや教育ローンなどの支援制度が充実しています。
詳しくは学生支援部学生グループまでご連絡ください。
学生相談窓口
学生相談窓口では、クラス担任、学生支援部学生グループ、カウンセリングルーム、医務室といった、さまざまなジャンルの専門家や窓口を用意しています。将来の進路や人間関係、健康面など、秘密は厳守しますので気軽にご相談ください。
<以下のような相談を受け付けています>
・大学生活を楽しめない
・自分のことをもっと知りたい
・友人や家族との関係がうまくいかない
・大学を休みたくなった
・目標や目的が持てない
・進路について迷っている
・健康面で不安がある
・ハラスメントを受けた
・悪徳商法やマルチ商法で被害を受けた
その他すべての悩み

学びの分野/学校の特徴・特色
香川短期大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 情報学・通信
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
香川短期大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 食・栄養・調理・製菓
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
香川短期大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
開く
0877-49-8033
- 学校No.2645
- 更新日: 2023.05.09