倉敷芸術科学大学 私立大学 / 学校法人加計学園
芸術・生命科学・医療・動物・スポーツ・経済・経営の道でキワメモノになる!
「芸術と科学の協調」というコンセプトのもと、積極的に新たな学際分野を開拓し、地域貢献できる人材を育成します。
科学・危機管理に関する知識と経験を積み、資格を取得することで、安全かつ便利で豊かな社会作りに貢献できる、芸術によって心の豊かさを広げられる。大学進学にはこうした意義や価値がありますが、将来どんな夢を描く人にとっても、実社会で多くの人と良好な関係を築いていくことは不可欠です。そのためには豊かな教養と国際的な感覚を身につけることがとても大事です。
本学は“ 芸術 ”と“ 科学 ”、そして“ 危機管理 ”を総合的に学ぶことができる大学。
科学・危機管理をめざす人にも芸術の教養を身につける機会があり、芸術をめざす人にも最新の科学・危機管理の基礎知識が自然と身につきます。
建学の理念として「一人ひとりの若人が持つ能力を最大限に引き出し 技術者として 社会人として 社会に貢献できる人材を養成する」ことを掲げています。さらなる教育環境の整備・充実を図り、教育研究事業にまい進します。



トピックス
2021.03.01
細胞検査士資格認定試験、毎年全国平均より高い合格率
第53回細胞検査士資格認定試験が東京・大阪で実施されました(1次試験2020年10月31日、2次試験2020年12月5日・6日)。本学からは、生命科学部生命医科学科で学んだ17名が受験し、16名が合格。合格率は94.1%でした。また2014年度・2016年度・2017年度・2019年の受験生は、全員合格の快挙を成し遂げています(*)。2013年度から毎年、全国平均より高い合格率を保持しています。細胞検査士資格取得者は、卒業後、臨床検査技師国家資格を持ち合わせた細胞検査士として大学病院をはじめ全国の大規模病院で活躍しています。
*2014年度 合格者9名/受験者9名・2016年度 合格者11名/受験者11名
2017年度 合格者12名/受験者12名・2019年度 合格者10名/受験者10名
※本学HP 「国家資格等取得情報」より

2021.03.01
人類永遠のテーマである健康に科学的にアプローチ。
年齢や体力に応じた指導ができる保健体育教員や健康・スポーツ指導者、スポーツ医・科学の専門家としてアスリートを総合的にサポートするアスレティックトレーナー、傷病者への的確な措置を行う救急救命士など、人々の豊かな生活に貢献できる健康とスポーツのスペシャリストを育成します。
救急救命士コースでは、高度な医学的知識と技術をバランス良く磨き、救急医療の最前線で活躍するプロフェッショナルをめざします。
※過去5年の合格者数(既卒者含む) 教員採用試験14名 救急救命士国家試験69名 消防職員採用試験53名

募集内容・学費
倉敷芸術科学大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
芸術学部
デザイン芸術学科
概要 |
領域・分野 【デザイン領域4分野】 ■イラストレーション ■ビジュアルデザイン ■生活プロダクト ■ファッション・テキスタイル 【アート領域3分野】 ■造形芸術 ■工芸 ■現代アート デザイン領域4つ、アート領域3つの7つの造形分野から構成されています。デザイン、美術、工芸の歴史や理論を広く学び、創造性を豊かに育てながら、各自が突き詰めていく表現方法を模索し、深めていくことが可能です。プレゼンテーションの技術も身につけ、伝統から未来を切り拓く、次世代のデザイナー・アーティストを育成します。 <めざす進路> イラストレーター、グラフィックデザイナー、プロダクトデザイナー、ファッションデザイナー、テキスタイルデザイナー、工芸作家、アーティスト、中学校・高等学校の美術教員、博物館学芸員 など |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,820,000円 ※制作に必要な道具・個人作品の材料費は個人負担 |
備考
2021年4月実績
メディア映像学科
コース・専攻名 |
■マンガコース ■CGアニメコース ■コミックイラストコース ■ゲーム・Webデザインコース ■動画コース |
---|---|
概要 |
想いや世界観を、最先端の技術とスペシャリストの技で具体化するスキルや構成力を身につけます。充実した施設設備でメディア業界に適用するコンテンツ制作力や実現力を養い、マンガやアニメ、コミックイラスト、ゲームやWeb、映像や音楽などを駆使する、表現力豊かな未来のクリエイターをめざします。 <めざす進路> 映画制作スタッフ、動画クリエイター、CMクリエイター、放送スタッフ、アナウンサー、ゲームクリエイター、ゲームグラフィッカー、Webデザイナー、Webプログラマー、アプリクリエイター、アニメーター、イラストレーター、漫画家、キャラクターデザイナー、高等学校の情報科教員、博物館学芸員 など |
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,820,000円 ※制作に必要な道具・個人作品の材料費は個人負担 |
備考
2021年4月実績
生命科学部
生命科学科
コース・専攻名 |
■生命化学コース ■臨床工学コース ■バイオコース |
---|---|
概要 |
地球全体を研究ステージとして、広く「生命」を科学します。環境に優しい化学技術を「生命化学」、医療機器のスペシャリストである臨床工学技士をめざす「臨床工学」、微生物や植物から魚類までの生命現象を学ぶ「バイオ」の3つのコースで学びを深め、生活に密着したライフサイエンスの分野で活躍できる人材を育成します。 <めざす進路> 臨床工学技士、食品・化粧品会社の開発担当、バイオや環境の研究者、水産生物の飼育・管理・養殖の研究者、中学校・高等学校の理科教員 など |
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,760,000円 ※資格取得に伴う費用(実習に係わる諸経費等を含む)が別途必要 |
備考
2021年4月実績
生命医科学科
概要 |
本学科は、がんなどの疾患を細胞レベルで検査する「細胞検査士」と「臨床検査技師」の両資格取得を4年間でめざせる、全国でも数少ない「ダブル・ライセンス取得カリキュラム」を編成しています。最新の医科学を修得し、医療・研究分野で活躍できる人材を育成します。 <めざす進路> 細胞検査士、臨床検査技師、研究者 など |
---|---|
概要 |
◎細胞検査士合格率(過去)14年 2020年 94%(合格者16名/受験者17名) 2019年 100%(合格者10名/受験者10名) 2018年 64%(合格者7名/受験者11名) 2017年 100%(合格者12名/受験者12名) 2016年 100%(合格者11名/受験者11名)2015年 85%(合格者11名/受験者13名) 2014年 100%(合格者9名/受験者9名) 2013年 80%(合格者16名/受験者20名) 2012年 94%(合格者17名/受験者18名) 2011年 71%(合格者12名/受験者17名) 2010年 86%(合格者12名/受験者14名) 2009年 89%(合格者8名/受験者9名) 2008年 100%(合格者7名/受験者7名) 2007年 100%(合格者9名/受験者9名) |
概要 |
臨床検査技師合格率(過去)13年 2019年 84%(合格者38名/受験者45名) 2018年 91%(合格者42名/受験者46名) 2017年 93%(合格者40名/受験者43名) 2016年 88%(合格者38名/受験者43名) 2015年 70%(合格者30名/受験者43名) 2014年 86% (合格者38名/受験者44名) 2013年 96%(合格者51名/受験者53名) 2012年 83%(合格者47名/受験者57名) 2011年 88%(合格者28名/受験者32名) 2010年 83%(合格者34名/受験者41名) 2009年 93%(合格者38名/受験者41名) 2008年 96%(合格者42名/受験者44名) 2007年 76%(合格者29名/受験者38名) |
定員 | 55名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,785,000円 |
備考
2021年4月実績
動物生命科学科
概要 |
獣医師など動物医療を専門とする選任講師が中心となり、人と動物を取り巻くさまざまな問題を総合的に学びます。動物看護と動物実験の分野から、動物関連で活躍できるスペシャリストや、生命科学の基礎技術者としてライフサイエンスの分野で活躍できる人材を育成します。 <めざす進路> 愛玩動物看護師、動物関係の研究者、大学・研究所のスタッフ、製薬・食品関連会社での動物管理、動物関連製品の販売 など |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,535,000円 |
備考
2021年4月実績
健康科学科
コース・専攻名 |
■健康・運動指導者コース ■アスレティックトレーナーコース ■救急救命士コース |
---|---|
概要 |
「健康・運動指導者コース」「アスレティックトレーナーコース」「救急救命士コース」の3コースに分かれ、人類永遠のテーマである健康を科学的にアプローチします。 キーワードはスポーツ、健康、救急救命、環境など多種多様。社会の即戦力となるために、それぞれの目標に向かって積極的にチャレンジする学生をバックアップし、子供から高齢者まで幅広く指導できる健康とスポーツのスペシャリストを育成します。救急救命士をめざす学生に対しては、学科独自の公務員対策講座を開講し、サポートしています。 <めざす進路> 消防士、救急救命士、警察官、一般企業、中学校・高等学校の保健・保健体育科教員、疾病予防施設(医療法42条施設)、健康増進施設、フィットネスクラブ、チャイルドスポーツクラブ、介護福祉施設 など |
定員 | 55名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,650,000円 |
備考
2021年4月実績
危機管理学部
危機管理学科
コース・専攻名 |
■現代ビジネスコース ■行政マネジメントコース ■警察・消防キャリアコース |
---|---|
概要 |
経済・経営学をベースに幅広い教養と多様な危機管理の手法を学び、課題を見つけ、問題解決のために自ら行動できる力を養います。想定外の問題から企業の存続を守る人材、自治体や警察・消防で災害や事故への対策を通して地域を守る人材を育成します。 <めざす進路> 一般企業の総合職(総務部・経理部など)、警察官、消防士、自衛官、海上保安庁、公務員(地方自治体などの行政分野)、各種団体、金融業、製造業、その他民間企業 など |
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,230,000円 |
備考
2021年4月実績
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 株式会社アキタ
- イオンペット株式会社
- 道水中谷水産株式会社
- 株式会社兵殖
- 株式会社藤原牧場
- 農業組合法人吉浦牧場
- 新島ガラスアートセンター
- 日本全薬工業株式会社
- 日本電研工業株式会社
- 宇和島ケーブルテレビ株式会社
- 株式会社OHKエンタープライズ
- 株式会社カラメルカラム
- 株式会社セントラル情報センター
- 株式会社デジタル・ガーデン
- 日本郵便株式会社
- イトキン株式会社
- 大阪市立大学医学部附属病院
- 医療法人警和会大阪警察病院
- 大阪府済生会吹田病院
- 岡山市立市民病院
- 岡山大学病院
- 倉敷中央病院
- 社会医療法人全仁会倉敷平成病院
- 独立行政法人国立病院機構 福山医療センター
- 独立行政法人国立病院機構 岩国医療センター
- 独立行政法人国立病院機構 呉医療センター
- 独立行政法人国立病院機構 高知病院
- 独立行政法人国立病院機構 浜田医療センター
- JA広島総合病院
- 千葉県済生会習志野病院
- 津山中央病院
- 西脇市立西脇病院
- 脳神経センター大田記念病院
- 広島大学病院
- アニマルメディカルセンター
- 井笠動物医療センター小出動物病院
- ASAP動物病院
- ACC福山総合動物医療センター
- 西向日動物病院
- いおワールドかごしま水族館
- 中津川市役所
- 高松市消防局
- 鳥取県西部広域行政管理組合消防局
- 姫路市消防局
- 広島市消防局
- 丸亀市消防本部
- 岡山県警察本部
- 広島県警察本部
- 海上自衛隊
- 陸上自衛隊
- …など
●2020年3度卒業生の就職率
98.1%(就職者209名/就職希望者213名)
就職支援
学生一人ひとりが、卒業後の夢をしっかりとつかむことができる支援をめざしています
キャリア支援課では、学生一人ひとりが希望する企業や職種に就き、社会に貢献できる人材となれるよう、進路支援に取り組んでいます。
1年次より各アセスメントテストを実施し、一人ひとりに合わせた指導の基礎資料としています。また、3年次には就職ガイダンスを開催。「企業選びのポイント」や「履歴書の書き方」、「面接対策講座」など就職活動に直結した指導を行っています。
就職情報については、求人情報の検索、求人票や企業等の案内資料をキャリア支援課ホームページで自由に閲覧できる環境を整備。さらに、キャリア支援課スタッフが、学生が自らの進路を見定めて社会で活躍していくために、個人に寄り添ったアドバイスを行っています。
各種制度
倉敷芸術科学大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
24時間アトリエ開放
芸術学部では、アニメーション編集室やグラフィックデザインゼミ室、作品制作のためのアトリエなどを24時間開放しています。
恵まれた創作環境で、時間を気にすることなく創作活動に専念できます。

充実の教育研究施設
教育動物病院(手術室、CT室、X線室など)や細胞病理学研究所、臨床検査研究所(細胞診実習室、臨床生理学実験室、鏡検室など)、健康科学科実習棟(トレーニングルーム、低酸素ユニットなど)など、実践に即した優れた施設・設備を整えています。
さらに、隣接する大学付属施設「ヘルスピア倉敷」には、通年で利用できるアイススケートリンクをはじめフットサルコートやボルダリング施設などを備えており、教育・研究活動のみならずクラブ・サークル活動にも活用されています。

消防士をめざす学生が、高度な専門知識と技術の習得をめざす「学生消防隊」
危機管理学部では、さまざまな活動・プロジェクトが推進されています。その活動の一つとして「学生消防隊」があり、卒業後は、消防士になることを目標にした学生サークルで、倉敷市などの地域防災に取り組むことをめざした学生主体の防災組織です。毎年、岡山県からも認定を受けています。
学生消防隊は、消防本部、消防団等の指導、助言を受けながら、消防・防災に関する知識、技術の習得に努め、大学及び地域において、学生や地域住民への普及啓発や、防災訓練への参加等の活動を行います。

通学の利便性向上のため、スクールバス運行
岡山県南部および香川県からの通学の利便性向上のため、JR瀬戸大橋線の茶屋町駅よりスクールバスを2便運行しています。また、岡山県西部からの通学の利便性向上のため、井原鉄道の井原駅からもスクールバスを1便運行しています。
※授業開講中・定期試験期間中の運行のみです。
詳細は、大学HP
https://www.kusa.ac.jp/ にてご確認ください。

学びの分野/学校の特徴・特色
倉敷芸術科学大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
倉敷芸術科学大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 建築・土木・インテリア
- 動物・植物
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 教育
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
倉敷芸術科学大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
開く
0120-00-1163
広報部
0120-00-1163
(受験生ホットライン/平日9:00~17:00)
/
086-440-1113
(広報部直通)
Mail: koho@kusa.ac.jp
- 学校No.3060
- 更新日: 2021.03.01