スタントマンになるには職種情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

やりたいことを見つける!

「マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画」に戻る

スタントマン

マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画系の仕事
スタントマン

どんな
職種?
運動能力と演技力で危険なシーンをリアルに表現

映画やテレビの危険なアクションシーンを、俳優やタレントなどに代わって演技する仕事。断崖絶壁での撮影、火薬を使った爆発シーン、激しい乱闘シーンの連続。高層ビルの谷間を飛び降りたり、自動車にはねられたりといった危険なシーンも安全に演じなければならない。運動能力はもちろん、専門的な技術と集中力が必要。派手に見せながらも自然に振る舞うリアルな演技力が求められる。けがをしないために厳しい練習やトレーニングは必須。殺陣やロープアクション、カーアクションなどはチームワークで展開する。

こんな人に
おすすめ!
運動能力や反射神経などフィジカル面での能力が必須

乱闘シーンやカーチェイスといった危険を伴うシーンでの撮影が仕事であるため、安全を確保できる優れた運動能力や反射神経が必須である。その一方で、迫力ある映像にするために、シーンを盛り上げられる演技力も重要な要素となる。カンフーの心得や、自動車やバイクの特殊な運転技術など、特別なスキルを持っているとなおいい。

スタントマンを目指すなら

  • 高校
  • 大学・短大・専門学校 必要な学び:スポーツ学、体育学など
  • 採用試験 就職先:スタントマン事務所、カースタントマン事務所、芸能事務所、フリーランスなど
  • スタントマン
  • Point1

    スポーツ系の学科がある大学や専門学校、あるいは各種民間スクールなどで、マット運動、ダンス、武術などを勉強し、スタントシーンで要求されたときに幅広い対応ができるようにしておくと、仕事の依頼を受けやすくなる。

  • Point2

    スタントマン専用のプロダクションに採用されたり、先輩スタントマンのもとで修業をしたりとスタントマンへの道にはいくつか選択肢がある。

映画・テレビ系のその他の仕事

スタントマン
目指せる学校を探してみよう!