九州・沖縄の医療・歯科・看護・リハビリを目指せる学校検索結果
125件
91-120件を表示
宮崎公立大学の学部・学科情報等を紹介
宮崎公⽴⼤学は、⼈⽂学部国際⽂化学科の単科⼤学です。⼩規模で質の⾼い教育を提供するリベラル・アーツ教育を⾏うことで、世界で活躍できる「教養あるグローバル⼈材」を育成します。 宮崎県の中⼼地にあり、宮崎県⽴図書館や宮崎県⽴美術館などの施設や宮崎駅のほか、「ニシタチ」と呼ばれる繁華街が、全て⾃転⾞で移動可能な圏内にあります。また、キャンパス周辺には宮崎⼤学附属幼稚園・附属⼩学校があり、地域的にも落ち着いた⽂教地区です。 最新の情報はウェブサイトや⼤学案内で確認してください。 https://www.miyazaki-mu.ac.jp/
1日3時間の学びで歯科衛生士を目指す!
歯科衛生士の活躍の場は広く、歯科医院や病院に限らず、介護施設や行政、企業などでも求められる職業です。 また、近年では災害避難所などでの必要性も注目されており、求人倍率も高まっています。 藤華歯科衛生専門学校では、1日3時間の学習を基本とした課程で、歯科衛生士の国家試験受験資格を得られます。(※学校外で行う臨地・臨床実習については、1日7時間です。) 必要な知識と技術を十分に習得できるカリキュラムかつ余裕のある学生生活で、着実に夢に向かって努力できる環境があります。 長い歴史を持ち、実学教育を重んじる後藤学園のバックアップのもと、確実な国家資格取得を目指し、お口から健康を守るプロフェッショナルとして社会へ羽ばたきましょう。
あつまれ!未来の医療人。熊リハから医療人への一歩を踏み出そう!
超高齢少子化社会の進展で、医療・保健・福祉・介護等を支える医療専門職の役割が益々重要になってきます。本学では、そのような医療・保健・福祉・介護等に関わる医療人を養成するために、理学療法学科、作業療法学科、臨床工学学科、義肢装具学科、救急救命学科の5学科を設けており、文部科学省より職業実践専門課程の認定校として優れた教育機関であることが認められ、精選された質の高い専門教育内容と新しい教育方法に基づく実践的な医療の専門職業教育を推進しています。 <教育の特徴> 1.医療専門職や国家資格取得に必要な専門的内容を分かり易く修得することができます。 2.優れた医療施設等での臨床実習によって、確かな実践力を身に付けることができます。 3.最先端の医療機器・設備が充実した快適な教育環境の中で学習することができます。 4.基礎科目から専門科目まで、丁寧な個別学習支援システムが用意されています。 5.国家試験の合格を確実にする国家試験対策支援システムが用意されています。
豊かな心を養う人間教育で、社会に貢献できる優れた医療人を育成します!
本校は、1961年の創立以来、プロに必要な知識や技能を身につけるのはもちろん、患者さまに対するいたわりの心と思いやりを持ち合わせた、豊かな心を養う人間教育を実施しています。臨床検査科、医療秘書科を合わせ2,000名を超える卒業生が、九州圏内はもとより全国各地の医療機関、研究機関、検査機関、また海外の病院を舞台に活躍しています。 長年培ってきた教育経験を礎に、日々進歩する技術にも対応できるカリキュラムを構成し、教職員が学生と真摯に向き合い、より分かり易い授業を展開し、実践的な専門性と即戦力として活躍できる教育を行っています。
~看護師になりたい~ 今の自分も 未来の自分も ココから始まる。
「学生一人ひとりのもつ能力を最大限に引き出し引き伸ばし、社会に有為な人材を養成する。」という建学の理念のもと、高い技術と確かな知識を習得し、患者やその家族の心に寄り添うことのできる豊かな人間性を身につけ、高度化する医療現場で活躍できる看護師を養成します。 各病院の現役医師や看護師、医療系大学教員から医療現場の「今」を知ることで、求められる知識・技術を学べるようにカリキュラムを構成しています。 実習では、近隣の病院や施設等の先進的な医療現場で、実践的な看護を学ぶことができます。 チューター制を取り入れており、各担当教員が学習面でのバックアップのほか、学生一人ひとりの個性に応じて学生生活全般をサポートします。 「看護師国家試験」高い合格率の実績 2023年度看護師国家試験合格率96.0%! 国家試験に対する意識・意欲を高められるようサポート体制が充実しており、開校から2024年3月まで、卒業生775名が看護師国家試験に合格しています。 ※2024年3月卒業生50名(合格者48名/受験者50名)
最先端の医療現場と連携し「心」豊かな看護職者を育成
キリスト教精神に基づく教育を基本理念としている福岡女学院看護大学は、キリスト教の愛の精神を根幹としたヒューマンケアリングを実践できる看護職者を育成しています。ヒューマンケアリングとは、心を込めたケアを行うことによって、自らも成長することを意味します。これを実践するため、国立病院機構 福岡東医療センターを中心とした多くの病院と連携し、看護学・医学の知識や技術を習得していきます。専門分野に加え、心理学、音楽、コミュニケーションなどの授業も充実しており、日々行われるチャペルに参加することで看護職者としての「心」の成長を目指します。 また、本学は定員100名の単科大学であるため、教職員と学生の距離が近く、1人ひとりに合ったサポートをしています。同じ目標を持った仲間とともに充実した4年間を過ごすことができます。
国家資格 理学療法士・作業療法士になるなら!
病気やスポーツでの事故、思いもよらぬ事態はある日突然襲ってきます。自分の意志で身体を動かせない苦痛、それは想像以上に大きいものです。そんな人達に生きる希望や活力を与えるのが理学療法士や作業療法士の仕事です。 機能を回復させ、あるいは生活を再構築させ、自立と社会復帰への道を開く。あなたは患者様にとって、まさにかけがえのない存在。リハビリテーションを通して、患者様とふれあい、生命の触れ合いと大きなやりがいを実感できます。あなたの技術と優しさを、多くの人が待っています。 本校は、圧倒的な国家試験合格達成率に裏付けされているように、充実した資格取得サポートであなたの目標実現を応援します。
仲間と学び、経験を積み、人間性豊かな医療・福祉のスペシャリストに成長
教育理念は、「深い人間愛の精神を大切にし、人を思いやる心を持った有能な人材を育てること」。この理念に基づき、人を尊重し、医療や福祉の分野で役立つ知識と技術を学生に提供します。 本校は、文部科学省から「職業実践専門課程の認定校」として認められており、最新の医療機器や設備が揃った2つのキャンパス(谷山キャンパス・平川キャンパス)で学ぶことができます。約400カ所の優れた実習施設もあり、専門的な教育を受けられる環境が整っています。さらに、医療と福祉の様々な学科があり、チーム医療の基礎を身に付けることができます。 学生生活では、仲間と一緒にサークルやボランティア活動にも参加できます。4年間を通じて、たくさんの経験を積み、高度な知識と技術、そして「心豊かな人間性、協働性や主体性」を身に付けることができます。 また、全ての学科において高い国家試験合格率と就職率を誇っており、多くのリーダーを育てています。私たちは、皆さんが新しい可能性を探り、医療や福祉のプロフェッショナルとして成長するためのサポートを全力で行います。
鹿女短で子ども・栄養・教養を学ぶ!
鹿児島女子短期大学は、鹿児島中央駅や天文館から徒歩圏内に位置し、「鹿女短」の愛称で地域に親しまれている短期大学です。乳幼児の保育から小学校教育までを学ぶ児童教育学科や栄養の分野で人々の生活・健康を支える生活科学科、興味関心に合わせて選択できる科目群と幅広い教養を学ぶ教養学科の3学科で、学生の免許資格の取得や夢の実現を応援します。 学生と教職員の距離が近く、親しみやすい雰囲気のキャンパスです。周辺にはアミュプラザ鹿児島やイオン鹿児島中央店などがあるほか、甲突川河畔、加治屋まちの杜公園など自然も満喫することができ、充実したキャンパスライフを送ることができます。
豊かな感性と知性を備えた、国際的教養人になろう
国際学部(国際文化学科、国際観光産業学科)と人間健康学部(スポーツ健康学科、看護学科、健康情報学科)の2学部5学科体制のもと、国際社会で活躍できる教養人を育成しています。教育の特長は、豊かな感性と知性を備えた人格形成をめざす「名桜大学型リベラルアーツ教育」です。入学後はまず、論理的に思考・判断する能力など、自ら学び続けるための基礎を育成し、徐々に専門性を深めていきます。 3つの学習支援センターがあるのも、名桜大学の強みです。母語を中心とする文章力を養成する「ライティングセンター」、数理的な判断・分析力を養成する「数理学習センター」、外国語を用いたコミュニケーション力を養成する「言語学習センター」、それぞれを目的に合わせて利用しながら、自身の学びを深化させていくことができます。 名桜大学は、海外の大学と交流協定を締結しており、交換留学、海外スタディーツアー、海外インターンシップなどを積極的に展開。さらに、健康・長寿サポートや看護実践教育研究を通した地域連携事業によって、地域に貢献できる力を育成しています。沖縄本島北部、山原(やんばる)の自然豊かな環境で、国際的教養人をめざしましょう。
私たちの「未来の夢」を実現しよう!
2年後の自分がみえますか? なりたい自分になるためにガンバるあなたを支援します。 めまぐるしく変化を遂げる時代の中で、自らの個性を失わず、自らの才能を伸び伸びとアピールできる人が素敵に輝きはじめました。私たちの合言葉は「あなたはこの資格のほかに何ができますか」です。 本学の良さは学生と教員のふれあいと、心と心の結びつきにより温かい環境のもと学習ができることです。心の交流・理解と相まって学生と教師の対話を通して自ら考え創造する力の養成と人格の形成、目的意識を持った優秀な若者を社会に送り出すことが本学教育の基本であり、「自立・自活できる人材の育成」を建学の精神としています。学生が自己表現するための知識・技術だけでなく、有意義な将来を保障するため各種資格取得にも挑戦していきます。地域社会や企業からは即戦力としての期待値も高く、毎年高い就職率を維持しています。
健康スポーツ分野・歯科医療分野のスペシャリストの養成を目指す!
九州医療専門学校は、歯科衛生士・歯科技工士・はり師きゅう師・柔道整復師など、医療に特化した国家資格取得を目指す専門学校です。幅広い知識を学び、人間関係を育み、広い視野で仕事に取り組める、総合力を身に付けた医療のプロフェッショナルを目指します! また、現場でのリアルな体験を通して自ら学び取ることを重要視しているため、学内での勉強だけでなく、現場に出てリアルな体験から実践を身に付けていきます。 1968年の創立以来、約15,000名もの卒業生を送り出してきたその歴史と実績をもとに、学生一人ひとりの夢を実現するため、しっかりサポートしています。 日々変わりゆく医療業界。本校では、時代にあったカリキュラムを設定し、専門分野の学校ならではの充実した設備環境が揃っています。卒業後、即戦力として医療福祉分野の第一線で活躍するための力を習得していきます。
プロに近い実習環境で実力を鍛えよう!キャリデザで夢実現を目指す
鹿児島キャリアデザイン専門学校、通称キャリデザの魅力をご紹介します。私たちキャリデザは、文部科学大臣から「職業実践専門課程」として認定されており、企業と密接に連携して、最新の知識や技術を学生たちに提供しています。2023年には創立35周年を迎え、これまでに9000名以上の卒業生が県内外で活躍しています。 また、就職のサポート体制も充実しています。専門のキャリアセンターがあり、就職活動を支援するためのアドバイザーが一人ひとりに合った指導を行っています。毎年多くの学科で、高い就職実績を誇ります。学内にはプロの環境に近い実習設備を完備しており、学生が即戦力として働けるスキルを身につけられるよう支援しています。さらに、JR谷山駅から徒歩6分、市電谷山電停から徒歩8分という便利な立地も魅力です。 本校は、鹿児島県内最大規模の原田学園グループの一部であり、多くの姉妹校や他学科と連携して幅広い知識を提供できる環境を整えています。学生の夢実現に向けて、学生と向き合い、教育内容、教育環境、就職支援などはもちろん、「専門性を高め、当たり前のことが当たり前にできる人材」の育成を目指しています。
鹿児島県で唯一*学べる2つのしごと!いのちを守るエンジニア×検査のスペシャリスト
鹿児島の中心「天文館」で医療を学べる本校。2024年4月、臨床工学学科に加え、新たに臨床検査学科を開設。現代医療を支える2つのしごと「臨床工学技士」・「臨床検査技師」のプロフェッショナルを養成します。 "いのちを守るエンジニア"である臨床工学技士は国家資格の医療職種です。医師の指示のもと、生命維持管理装置(人工心肺層装置、人工呼吸装置、人工透析装置)などの高度で複雑な医療機器の操作、保守・点検を行う仕事です。近年の医療技術の発展により、医療現場では次々と新しい医療機器が導入されています。そのような状況において、安心安全な医療を提供するためには、医療機器のスペシャリストである臨床工学技士の存在は必要不可欠です。現代から次世代まで、需要がますます高まる仕事です。 "検査のスペシャリスト"である臨床検査技師は国家資格の医療職種です。医師の指示のもと患者様の身体に関する様々な検査を行う仕事です。検査結果から、治療を適切に進めるための薬の有無、処方薬の種類の判断も行われるため、非常に重要な役割を担っています。臨床検査を行うことで、患者様が症状を自覚する前に異常をとらえることもあり、病気の早期発見・早期治療につながるなど、あらゆる面で活躍する存在です。医療現場での「検査」はどのような病気においても必要不可欠なものです。そのため、臨床検査技師は今後の医療現場でも需要があり続ける仕事の1つです。 *参照:一般社団法人 鹿児島県専修学校協会(2023年現在)
福岡市中央区に所在、5学科を有する男女共学の総合短期大学
福岡ソフトバンクホークスの専用球場・みずほPayPayドーム福岡やMARK IS 福岡ももちそばの福浜キャンパスは福岡の中心部に位置し、アクセス良好。抜群のロケーションの中で豊かな大学生活を送ることができます。二丈キャンパスは、緑地環境学科専用の実習場で、玄界灘を見下ろす人気の糸島エリアにあります。水と緑と太陽がふりそそぐガーデンキャンパスです。 全国の短大でも珍しいビジネス法学科をはじめ、緑地環境学科、社会福祉学科、保育学科、メディア・プロモーション学科の5つの学科を有した、学びの幅が広い総合短期大学です。就職サポートも充実し、1年次から教職員とマンツーマンでのバックアップ体制を整えています。社会で必要とされる分野の学科を揃えて人材育成に力を入れ、求人も多数。近年それぞれの学科から公務員希望者も増え、ビジネス法学科の公務員講座を無料で受講できます。4年制大学への編入学を希望する学生に対しては、編入試験対策として入学時から徹底した指導。そのほか資格取得にも積極的に取り組んでいます。
共に学び、共に成長
尚絅大学短期大学部は、食物栄養学科、幼児教育学科の2つの学科を展開しています。実践重視の学びで、即戦力としての実力を高めることを目指しています。また、熊本市中心部に位置する九品寺キャンパスと自然に囲まれた環境の武蔵ヶ丘キャンパスの2つのキャンパスがあり、附属こども園も併設されています。幼児教育学科では実習先として子どもたちと触れ合える機会があります。 食物栄養学科は実習重視のカリキュラムで栄養士を育成し、卒業後は、保育所、病院や事業所に栄養士として就職するほか、管理栄養士国家試験受験資格を得るため尚絅大学生活科学部等の四年制大学へ編入学する道もあります。 さらに、キャリア形成サポートにも力を入れています。1年次から適応したビジネスマナーや就職対策講座を実施し、個別カウンセリングやインターンシップも充実しています。学生の自立心を育み、社会で活躍できる女性を育てています 。
3年間で国家資格取得へ。リハビリテーション専門病院が併設された理想の教育環境
「水の郷」と称される柳川市に、福岡県初の私学のリハビリテーション職養成校(※)として本学院が開校して35年が経ちました。開校以来、教育・医療・福祉が一体となった先駆的な学校運営は、全国の注目を集め続けてきました。 本学院では、その伝統に基づく経験を踏まえて、感性豊かな人間性と充分な学識を備えた理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の育成を行っています。 また、独自の教育カリキュラムにより最短・最速での国家資格取得がめざせる、福岡県では数少ない3年制の養成校として、多くの卒業生が臨床現場で活躍しています。 信頼されるリハビリテーションのプロをいっしょにめざしていきましょう。 ※公益社団法人日本理学療法士協会 理学療法士養成校一覧(令和6年度)参照
この学習環境で人のための自分になる
本学院ならではの学習環境や、学習サポートシステムにより、理学療法士・作業療法士の国家試験合格率は、毎年全国平均を大きく上回る実績を誇っています。 ■POINT1 将来を決める良好な教育環境 ■POINT2 入学時に特別贈呈されるタブレットPCで「e-School授業!」 ■POINT3 国家試験合格率トップクラス!「KRi AI学習支援システム」でさらに進化! ■POINT4 医療法人立の強みを活かした現場直結型の実習体制 ■POINT5 誠実な医療人を輩出するために!「KRiコーチング」と「KRi読解力向上クラブ」がスタート! ■POINT6 大学院へ進学可能な「高度専門士」の称号と就職率100% 詳しくは学びの特色ページをご確認ください。 https://shingaku.mynavi.jp/gakkou/5448/tk/ ※就職希望者70名全員就職 2024年3月卒業生実績
企業連携授業で実践的な知識や技術を習得し、人間力のある医療のプロになる!
全学部「文部科学大臣認定 職業実践専門課程」に認定されています!実践的なカリキュラムで、医療現場のニーズにしっかり対応できる即戦力を養います。相手への心遣いや礼節など人間力の育成にも力を注いでいます。 実習を多く取り入れたカリキュラムによって、社会のニーズに柔軟に応えられる知識と技術を習得し、実践力を磨いていきます。 「臨床工学技士科」では2年次から九州大学病院、総合病院などで臨床実習を実施。医療現場の雰囲気に触れ、チーム医療の考え方、生命の尊さを知り、社会人・医療人としての幅を広げます。 「歯科技工士科」では最新のCAD/CAMや歯科材料について企業連携授業を行い、より実践的な知識や技術を身につけます。 「歯科衛生士科」では一般社団法人福岡県歯科医師会後援のもと、歯科診療所での実習をはじめ、九州大学病院、幼稚園、小学校、高校などライフステージに応じた多様な臨地・臨床実習を通して応用力や実践力を養います。 〈国家試験合格率〉 ○臨床工学技士科 2023年度 臨床工学技士国家試験 88.4%(合格者38名/受験者43名) ○歯科技工士科 2023年度 歯科技工士国家試験 92.3%(合格者24名/受験者26名) ○歯科衛生士科 2023年度 歯科衛生士国家試験 92.0%(合格者46名/受験者50名)
地域に夢がある、世界に学びがある。地域と世界で活躍できる人材を育成する大学
「英語」「異文化理解」「児童教育」「保育・幼児教育」「心理・福祉」それぞれの専門領域を少人数で学びながら、一人ひとりの個性を伸ばします。「感恩奉仕」のスクールモットーに基づき、多様性を理解し、他者や社会を尊重し、地域と世界に貢献できる人材の育成を目指します。
福岡天神で医療・福祉を学ぼう
医療・福祉のスペシャリストを目指すことができるF・Cフチガミ医療福祉専門学校は、一人ひとりの夢を育てる独自のカリキュラムと、未来をつくる確かなサポートが自慢。 「クラス担任制」の少人数体制の特性を活かし、学生一人ひとりの個性や習熟度を把握しながら授業を進めていきます。 また、福岡の中心地「天神」に位置し、アクセス環境も抜群!最新の電子カルテシステムや医療事務コンピュータ、図書ホールや、接遇実習室、自習室など学生が自由に利用できる施設・設備が充実していることも特長です。 同じ目標を持つ仲間と共に、医療・福祉のプロを目指しましょう!
ひとりを看る目 その目を世界へ
本学は、赤十字の基本原則である「人道」の理念を基盤に、一つひとつの科目を着実に積み上げることで、「いつでも、どこでも、どんな状況にあっても、誰に対しても」看護を実践していく確かな力を育みます。 1学部1学科1学年100名定員だからこそ、ゼミや実習での少人数構成によるきめ細かい指導が可能です。学生と教授陣の距離が近く、質の高い教育を提供します。学生同士も同じ目標に向かって過ごす大切な仲間。アットホームなキャンパスで、切磋琢磨しながら4年間を過ごします。 国際赤十字の一機関として、国内・海外の赤十字看護大学との交流や海外研修での赤十字施設の視察など、世界中に拠点を持つ赤十字ならではの学修支援体制があります。また、日本赤十字社の関係団体であることから、全国の赤十字病院・社会福祉施設での実習や赤十字病院による合同キャリア相談会の開催など、ネットワークを生かした学修・キャリア支援が整備されています。赤十字を通じて、国内外にたくさんのつながりを作っていくことができます。
地域すべてをキャンパスと捉えた広い視野での学びを展開。幅広い教養と専門性を備えたスペシャリストを育成
医療福祉系、教育系、人文系の2学部5学科を有する総合大学です。 ひとつのキャンパスで学年・学部を超えて互いに交流を深めることで、多様な分野への理解や協調性を磨き、社会で広く活躍できる人材を育成しています。 ◎教養教育 本学の教養教育「総合人間科学」は、キリスト教を基盤とし、専攻する学問分野の違いを超えて学修するうえでの根本となる総合的視点と豊かな人間性を養うことを目的としています。建学の精神の基本である「キリスト教教育」、大学教育への移行を円滑に図るための「初年次教育」、地域総キャンパスの基盤となる学修の基本的姿勢を養う「地域共生」、女子大学として心と身体の健康に焦点をあてた「心身の健康」、幅広い教養を身につける「基礎教養」、異文化理解とコミュニケーションスキルの基盤を養う「グローバル」、地域社会が求める自立した女性を目指すための「キャリア形成支援」、様々なデータを読み解き、活用する能力を養成する「数理データサイエンス」で構成しています。 ◎専門教育 看護学科では、段階的なカリキュラムで看護実践能力を身につけるための教育を目指しています。また、学科を超えて関連領域を学修することにより、医療・看護・福祉・栄養の統合化にも対応しています。福祉学科では、福祉基礎・専門科目のほかに、精神保健福祉関係科目、福祉心理臨床関係科目、保健・医療関係科目、保育関係科目などの幅広い専門科目を開設しています。栄養学科では、栄養評価・判定に基づいた総合的な栄養管理を行うことのできる能力を養います。栄養学科の教育には、看護・福祉学科の教員も関わり、チーム医療の一員としての任務を果たすことができる管理栄養士を養成します。英語学科では、キャリアに直結した3つのコースを導入しています。エアライン・ホスピタリティコース、国際ビジネスコミュニケーションコース、英語教育コースから学生が希望する業種に応じた選択をしやすくしています。観光文化学科では、少人数ゼミによる専門教育と異文化教育を行い、「観光」を専門分野とした実践的スキルの習得ができるよう育成します。
わたしの好きを探せる大学
“私の好き”をたくさん見つけてください。 もっと“私らしく”を楽しんでください。 教職員が、地域の人たちが、先輩が、 そしてあなたの新しい仲間たちが応援し見守ります。 筑紫女学園大学 この言葉は私たちからみなさんへのラブレターです。 みなさんは好きなことや、やりたいことってもう見つかっていますか? もしまだ見つかっていなくても、大丈夫。 筑紫女学園大学では、みんなが自分の「好き」を見つけ て、その気持ちをどんどん膨らませていけるように、全 力で応援しています。 大学の4年間は、自分の好きなことや得意なことを思 いっきり試せる、すごく特別な時間。 私たちと一緒に、自分らしい楽しさを見つけていきませ んか? 「好き」が見つかっている人は、もっともっと好きを膨 らませて、まだ見つかってない人も、ここで新しい「好 き」に出会えるはず。 ぜひ一度、筑紫女学園大学に遊びにお越しください。
プログラマ・セキュリテイ/ゲームプログラマ・Webデザイン/ビジネス・医療事務・登録販売者の専門学校
前知識がなくても大丈夫! 今までと違う事を学ぶのに不安な人も多いはず。kbcでは初心者も安心して学べるようにタッチタイピングの仕方やパソコンの基本的な使い方などの初心者レベルから学ぶ事ができます。 商業・工業系出身が多いイメージがありますが、実は普通高校の出身の学生が多く在籍しています。IT・医療系初心者でも学びやすい環境が整っています。 40年の歴史ある学校だからこそ、企業からの信頼度が高い!業界をリードする企業との連携、県外レベルで質の高いカリキュラムは、就職率100%(就職者147人/就職希望者147人 2024年3月卒業生実績)!一人ひとりに合わせたサポートを行っています。 ◆初心者レベルから学べる今までと違う事を学ぶのに不安な人も多いはず。kbcでは初心者も安心して学べるようにタッチタイピングの仕方やパソコンの基本的な使い方などの初心者レベルから学ぶ事ができます。商業・工業系出身が多いイメージがありますが、実は普通高校の出身の学生が多く在籍しています。IT・医療系初心者でも学びやすい環境が整っています。 ◆情報処理国家資格×世界共通資格(ベンダー資格)を取得で、IT業界で必要とされる「知識」と「スキル」を身に付ける!持っているからこそ信頼される! ◆業界をリードする実践的スキルの高いカリキュラム!企業×授業で、最先端で質の高いカリキュラムが学べます。 ◆知識と技術の証明「高度な資格・検定」と「実践的学習」を取得・習得して自信をプラス身に付けた知識・技術を証明し、就職活動に有利とするために、高度な資格・検定取得やコンテスト入賞に力を入れ、実績を出しています!「実学・人間性」を学び、社会で必要とされ続けるキラキラした人財を育成します。
キリスト教教育を基盤とした国際色豊かな学びで、 『福岡から全国へ、世界へ、はばたく力を。』
西南学院大学は、キリスト教教育を基盤として、地域社会および国際社会に奉仕する人を育成することを目的としています。「キリスト教学」や「チャペルアワー」といった独自の教育プログラムを設けており、キリスト教への理解を深め、従来の考えや価値観にとらわれない豊かな人間性を育むとともに、全ての学問に通じる教養を築いたうえで、専門的な学びを深めていきます。加えて、本学の3つの特色である、一人ひとりにあった知を形作る教育力、世界中とつながり多様な知を交錯する国際性、自分という軸を持ち、未来を拓く力を育む就職力であなたの未来を強く後押しします。