F・Cフチガミ医療福祉専門学校 専修学校(専門学校) / 福岡県 認可 / 学校法人 実教学園
福岡天神で医療・保育・福祉を学ぼう
日本病院会認定校
医療・保育・福祉のスペシャリストを目指すことができるF・Cフチガミ医療福祉専門学校は、一人ひとりの夢を育てる独自のカリキュラムと、未来をつくる確かなサポートが自慢。
「1学科1クラス、担任制」の少人数体制の特性を活かし、学生一人ひとりの個性や習熟度を把握しながら授業を進めていきます。
また、福岡の中心地「天神」に位置し、アクセス環境も抜群!最新の電子カルテシステムや医療事務コンピュータ、図書ホールや、接遇実習室、ピアノ室、自習室など学生が自由に利用できる施設・設備が充実していることも特長です。
同じ目標を持つ仲間と共に、医療・保育・福祉のプロを目指しましょう!



トピックス
2023.03.01
医療・保育業界への就職率100%(専門課程)※
フチガミは学生一人ひとりの夢が実現できるよう、就職活動もしっかりサポート。それぞれの希望や適性を把握し、一人ひとりにあった学習アドバイスや就職指導を行います。その結果、医療・保育業界への就職率は100%を実現(専門課程)。九州各地の医療機関からの信頼も厚く、毎年多くの求人募集があります。
※2022年実績 就職希望者64名中64名(専門課程)

2023.03.01
専門実践教育訓練給付金の対象指定校(養成科)
フチガミは『専門実践教育訓練給付金制度』の対象の指定校です。
教育訓練給付金の手続きをご希望の方は、受給資格の有無をお住まいの地域を管轄するハローワークにお問い合わせのうえ、お手続きください。
【対象学科】
・社会福祉士養成科
・社会福祉士科通信課程
※高校生は受験不可

募集内容・学費
F・Cフチガミ医療福祉専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
診療情報管理科(職業実践専門課程)
概要 |
本校は診療情報管理士を育成する、日本病院会の指定校※です。すでに多くの優秀な人材を病院へ送り出しています。もちろん試験までの対策講座も万全です。診療情報管理士をはじめとし、医療事務やITパスポート、秘書検定など高い合格率を誇っています。診療情報管理士合格率100%(2021年実績/24名受験24名合格) このコースでは、診療記録を正確に読み取り、情報処理と運用が行えるようになることを目指します。そのためにまず医学、薬学全般にわたる幅広い知識を習得し、その上で医療全般に対応できる情報処理能力を育てていきます。もちろんコンピュータでの情報処理に関しても文書作成、表計算、データベースからプログラム構築まで将来を見据えて高い応用力を身に付けます。 |
---|---|
定員 |
30名 (2024年04月予定) |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金:900,000円 ※入学金5万円別途必要。教科書代、実習費、検定費等別途必要 (2024年04月予定) |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
診療情報管理士
ITパスポート試験<国>
医療情報技師
がん登録実務初級者認定試験
医師事務作業補助技能者 実務能力認定試験
診療報酬請求事務能力認定試験
ビジネス文書検定2級/3級
コンピュータサービス技能評価試験
医療事務検定1級
医事コンピュータ技能検定試験
秘書技能検定試験準1級/2級
秘書実務士
医療秘書科(職業実践専門課程)
概要 |
●医療ドクターズクラーク(必修) 医師の事務作業をサポートするスペシャリストを目指します。 ●病棟クラーク(選択) 入院患者やご家族への応対や事務処理など行えるよう、病棟での事務処理方法やチーム医療に関する知識を身に付けます。 ●小児クラース(選択) 病院受付における事務処理方法だけでなく、病院や治療に対する恐怖心を持つ子どもたちの心を和らげる「遊び」や「接し方」などについても学びます。 |
---|---|
定員 |
30名 (2024年04月予定) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金:850,000円 ※入学金5万円別途必要。教科書代、実習費、検定費等別途必要 (2024年04月予定) |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
診療報酬請求事務能力認定試験
医師事務作業補助技能者 実務能力認定試験
医療事務検定1級
医療事務コンピュータ検定2級
ホスピタルコンシェルジュ(R) 3級
ビジネス文書検定2級/3級
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門)2級/3級
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門)2級/3級
秘書技能検定試験1級/2級
秘書実務士認定
硬筆書写技能検定2級/3級
幼児安全法支援員
医療事務科
概要 |
●短期間で医療事務と医学の知識が学べる 1年間の短期間育成のため、授業は実践的なものばかり。医療事務の基礎から応対、マナーを身につけて即戦力となるように指導していきます。 ●1年制でしっかり就職へ 短期間で医療事務の実践力が学べ、さらに病院、クリニック、調剤薬局への勤務も可能となり、即活躍できる力を身につけます。 |
---|---|
定員 |
20名 (2024年04月予定) |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金:800,000円 ※入学金5万円別途必要。教科書代、実習費、検定費等別途必要 (2024年04月予定) |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
医療事務検定2級
医療事務コンピュータ検定2級
ビジネス文書検定3級
秘書技能検定試験2級
介護事務検定
調剤事務管理士(R)技能認定試験
ホスピタルコンシェルジュ(R)3級
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門)3級
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門)3級
こどもみらい科(職業実践専門課程)〔昼1回+夜2回〕
概要 |
原則週3日(昼1回+夜2回)で、昼間働きながら学ぶことができ、卒業と同時に保育士、幼稚園教諭の資格取得を目指せます。(近畿大学九州短期大学通信教育部併修) 専門知識や技術はもちろん、質の高い実践力を身につけた「保育のプロ」を目指します。 |
---|---|
定員 |
20名 (2024年04月予定) |
年限 | 夜間3年 |
学費 |
学費:530,000円 ※別途入学金5万円、教科書代、実習費、近畿大学九州短期大学部通信教育部併修費用等が必要。 (2024年04月予定) |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
保育士
幼稚園教諭二種
社会福祉主事任用資格
短期大学士
※こどもみらい科は、近畿大学九州短期大学通信教育部の併修費用が別途必要です。
社会福祉士養成科(養成科)
概要 |
大卒・実務経験者対象 ※高校生は受験不可 4年制大学卒業(卒業見込みの方を含む) 3年制短大卒業者+実務経験1年以上(短大等卒業後) 2年制短大等卒業者+実務経験2年以上(短大等卒業後) 実務経験4年以上 のいずれかの方。 1年間で社会福祉士の国家試験受験資格を目指せます。 |
---|---|
定員 |
70名 (2024年04月予定) |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金:1,100,000円 ※入学金15万円・学費分割支払可能。その他教科書代、行事費及び国家試験受験費等は実費負担、入学手続き時に別途納入。 (2024年04月予定) |
備考
【目指せる資格】
<受験資格を取得>
社会福祉士国家試験
社会福祉士科通信課程(養成科)
概要 |
大卒・実務経験者対象 ※高校生は受験不可 4年制大学卒業者(卒業見込みの方を含む) 3年制短大卒業者+実務経験1年以上(短大等卒業後) 2年制短大等卒業者+実務経験2年以上(短大等卒業後) 実務経験4年以上の方 (通信課程は「フチガミ学費分割サポート制度」利用不可。) 本課程は、社会福祉士国家資格を目指す通信制課程です。1年6ヶ月の修業、レポートによる指導、凝縮したスクーリング、現場実習と、働きながら学びやすい課程となっています。 働きながらの学習という困難を克服してこそソーシャルワークの目的である「自立支援」と「権利擁護」を掲げ、利用者の援助に携わる資質を養うことができます。 |
---|---|
定員 |
100名 (2024年04月予定) |
年限 | 1年6ヶ月 |
学費 |
初年度納入金:350,000円 ※入学金3万円、その他教科書代等実費負担。 (2024年04月予定) |
備考
【目指せる資格】
<受験資格を目指せます>
社会福祉士国家試験
精神保健福祉士科通信課程(養成科)
概要 |
大卒・実務経験者対象 ※高校生は受験不可 4年制大学卒業者(卒業見込みの方を含む) 3年制短大卒業者+実務経験1年以上(短大等卒業後) 2年制短大等卒業者+実務経験2年以上(短大等卒業後) 実務経験4年以上の方 (通信課程は「フチガミ学費分割サポート制度」利用不可。) 本課程は、精神保健福祉士国家資格を目指す通信制課程です。一般1年6ヶ月制、短期9ヶ月制で、テキストによる学習、レポート指導、凝縮したスクーリング、現場実習と、子育て中の方や福祉分野でキャリアアップを目指す方にも学びやすい課程となっています。 |
---|---|
定員 |
一般 40名 短期 80名 (2024年04月予定) |
年限 |
一般 1年6ヶ月 短期 9ヶ月 |
学費 |
初年度納入金:350,000円 ※入学金3万円、その他教科書代等実費負担。 (2024年04月予定) |
備考
【目指せる資格】
<受験資格を目指せます>
精神保健福祉士国家試験
主な就職先・就職支援(専門課程)
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年~2022年3月卒業生実績より一部抜粋(専門課程)
- 九州大学病院
- 九州医療センター
- 九州がんセンター
- 福岡大学病院
- 福岡市民病院
- 福岡山王病院
- 福岡市立こども病院
- 福岡徳洲会病院
- 福岡赤十字病院
- 九州中央病院
- 原土井病院
- 浜の町病院
- 北九州市立医療センター
- 産業医科大学病院
- 小倉記念病院
- 佐賀大学医学部附属病院
- 聖フランシスコ病院
- 長崎大学病院
- 佐世保市総合医療センター
- 熊本大学医学部附属病院
- 熊本大学病院
- 熊本医療センター
- 宮崎大学医学部附属病院
- 東京大学病院
- 高宮くすくすの丘保育園
- どろんこ保育園
- 新星保育園
- さくら保育園
- 光應寺保育園
- 児童養護施設シオン園
- リトルワールド
- 星美ホーム
- フロンティアキッズ
- アスク保育園
- 福岡市社会福祉事業団
- …など
就職支援(専門課程)
【入学直後からのきめ細かい就職サポート】
一人ひとりの夢を確実に実現するため、フチガミでは入学直後からキャリア教育・就職指導をスタート。希望を確認し、カウンセリングを行って具体的な対策を検討。それぞれに合った学習の進め方や就職に有利となる資格取得に向けての指導を行います。就職先の絞り込みや試験の準備は、学生・クラス担任・就職支援専門員の三者で丁寧に話し合いながら進めて、就職活動への不安を取り除けるようにつとめています。
さらに、キャリアコンサルタントの資格を持つ教員を配置し、進路選択や就職活動に向けての適切なアドバイスを受けることもできます。
少人数制を活かした丁寧な教育で、夢を実現する力を育て、夢の実現までサポート致します。
【卒業後のサポートも充実】
フチガミは、卒業してからでも学習や実務についての相談や質問を受け付けており、母校として就職後も徹底したサポートを行っています。さらに、離職後の再就職の相談や紹介でも卒業生の力になっています。
各種制度
F・Cフチガミ医療福祉専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
フチガミ特待生制度/各種サポート制度(専門課程)
【フチガミ特待生制度】
●入学試験と同時にフチガミ特待生制度を希望する方には、本校からの学費免除制度を受けられます。 希望者はどなたでも受験することができます。奨学金として最大60万円を免除。
【各種サポート制度】
●離島サポート制度[壱岐・対馬・平戸・五島・天草・鹿児島県離島・奄美・沖縄県など]
離島在住者で本校にて専門知識を取得する明確な意思を持つ方に学費を援助する制度。奨学金として最大10万円を免除。
●ファミリーサポート制度
本学の在学生又は卒業生に兄弟姉妹等がいる方に与える特典。奨学金として最大10万円免除。
※出願時に所定の書類を提出が必要。

フチガミ国家試験対策講座で万全のサポート(養成科)
社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験に向け対策講座を行います。
国家試験を熟知した講師陣が、試験のポイントを押さえた講義で合格へと導きます。

姉妹園 「高宮くすくすの丘保育園」(福岡市南区高宮)
こどもみらい科の学生は、常に姉妹園の園児との触れ合いを通して、子育て現場と直結することができます。その中で、社会の子育てニーズや課題を受け止め、思いやりと心配りあふれる保育者を目指します。
福岡市内に5拠点の保育所があります。

学生寮
本校では、遠隔地からの入学者のために、提携の学生寮を用意しています。
福岡市の閑静な住宅街の中にあり、生活環境はもちろんのこと、設備・経済性・交通アクセスも良好です。

学びの分野/学校の特徴・特色
F・Cフチガミ医療福祉専門学校で学べる学問
- 福祉・介護
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 教育・保育
F・Cフチガミ医療福祉専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 保育・こども
F・Cフチガミ医療福祉専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 短大併修制度
- 夜間課程
- 通信教育課程
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
企画広報課
0120-449-419
/
092-737-3153
FAX: 092-737-3152
Mail: info@medical.ac.jp
- 学校No.446
- 更新日: 2023.07.06