九州医療科学大学専門学校 ※2024年4月、九州保健福祉大学総合医療専門学校より校名変更 専修学校(専門学校) / 宮崎県 認可 / 学校法人順正学園
~看護師になりたい~ 今の自分も 未来の自分も ココから始まる。
「学生一人ひとりのもつ能力を最大限に引き出し引き伸ばし、社会に有為な人材を養成する。」という建学の理念のもと、高い技術と確かな知識を習得し、患者やその家族の心に寄り添うことのできる豊かな人間性を身につけ、高度化する医療現場で活躍できる看護師を養成します。
各病院の現役医師や看護師、医療系大学教員から医療現場の「今」を知ることで、求められる知識・技術を学べるようにカリキュラムを構成しています。
実習では、近隣の病院や施設等の先進的な医療現場で、実践的な看護を学ぶことができます。
チューター制を取り入れており、各担当教員が学習面でのバックアップのほか、学生一人ひとりの個性に応じて学生生活全般をサポートします。
「看護師国家試験」高い合格率の実績
2022年度看護師国家試験合格率100%!
国家試験に対する意識・意欲を高められるようサポート体制が充実しており、開校から2023年3月まで、卒業生727名全員が看護師国家試験に合格しています。
※2023年3月卒業生35名(合格者35名/受験者35名)
2024.03.01
合格率100% 達成!≪第112回 看護師国家試験≫
「第112回 看護師国家試験」全員合格!
2022年度 卒業生35名全員が看護師国家試験に合格しました。(合格者35名/ 受験者35名)
本校では、開校から2023年3月まで、卒業生727名全員が看護師国家試験に合格しています。
2024.03.01
「看護師国家試験」高い合格率の実績!
国家試験を想定した小テストの実施、過去問題の提示、個別面談等、常に国家試験に対する意識・意欲を高められるようサポート体制が充実しています。
本校では、開校から2023年3月まで、卒業生全員が看護師国家試験に合格しています。
<過去3年の実績>
2023年3月卒業生35名(合格者35名/受験者35名)合格率100%
2022年3月卒業生51名(合格者51名/受験者51名)合格率100%
2021年3月卒業生53名(合格者52名/受験者53名)合格率98.1%
2024.03.01
Wライセンス!
本校卒業後、「九州医療科学大学※」「吉備国際大学」への3年次編入学が可能です。吉備国際大学の看護学科では、選択により「保健師資格」「養護教諭一種免許」の取得を目指すことができ、専門的な教育に加え、学術的な理論と実践を身につけることができます。また、系列校からの編入学の場合に限り、入学金全額免除、授業料半額免除(2年間)となります。
■Wライセンス
本校を卒業後、「九州医療科学大学※ 臨床工学別科」で1年学ぶことで、「臨床工学技士国家試験受験資格」の取得を目指すことができます。「看護師資格」を含め、それぞれに取得を目指すと6~7年かかるところが、4年(本校3年+別科1年)で取得することが可能になります。(資格取得には、看護師、臨床工学技士ともに国家試験に合格する必要があります。)
※2024年4月 九州保健福祉大学より名称変更
2024.03.01
学校見学会に行こう!
6月・7月・8月に学校見学会を実施します。
◇キャンパスツアー!
在学生の案内で、校内のいろいろな設備を見て学校の雰囲気を感じてみよう!
◇キャンバスライフをのぞいてみよう!
在学生が本音で語ります!入試に学生生活、何でも聞いて!
◇看護体験コーナー
・赤ちゃんをあやしてみよう!
・シミュレーションモデル体験!
・あなたの手洗い大丈夫?
などいろいろなプログラムを体験してみてください!
◇模擬授業・模擬実習
学校の授業ってどんな雰囲気?
◇学生相談
学生生活、入試、奨学金、国家試験、就職などなど、この際何でも聞いてみよう!
保護者の相談も大歓迎です!
学校見学会に参加できない場合は、事前にご相談いただくと平日に学校見学をすることも可能です。お気軽にご相談ください。
学校選びは進路を決める重要な要素です。実際の設備や雰囲気を見て、感じて、確かめてください!
九州医療科学大学専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学科
概要 | 本学科は、看護の基礎知識・技術・姿勢だけでなく、患者さんやそのご家族に寄り添える豊かな人間性と、患者さんの状態を総合的に理解できる能力を培うことに重点をおいたカリキュラムを実践しています。1年次から成績を分析し、個人の能力に合わせた指導を行っていることから国家試験の高い合格率を維持しています。また、学校法人のメリットを活かし、卒業後も関連校への大学編入や進学という選択も多彩で、スキルアップや多職種の資格取得が目指せます。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金:900,000円 ※入学金(200,000円)、テキスト、白衣代(約200,000円)を除く。 |
目指せる仕事・資格 |
【目指せる仕事】 ・看護師 ・保健師 ・助産師 ・養護教諭 【目指せる資格】 ・看護師国家試験受験資格 ・保健師学校受験資格 ・助産師学校受験資格 ・養護教諭養成所受験資格(1種) |
備考
(2024年4月実績)
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- 宮崎大学医学部附属病院
- 独立行政法人国立病院機構宮崎病院
- 宮崎県立日南病院
- 宮崎市郡医師会病院
- 都城市郡医師会病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構宮崎江南病院
- 宮崎善仁会病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構人吉医療センター
- 鹿児島大学病院
- 名古屋大学医学部附属病院
- 福井県立病院
- …など
2023年3月卒業生実績 就職率100%(就職者数31名/就職希望者数31名)
就職支援
学生一人ひとりが自分に合った希望の就職先に出会えるように支援します。
就職ガイダンスでは各病院の看護部長や卒業生を講師に招き、病院の紹介だけでなく、病院を選んだ理由、就職活動について、現在の病院での経験談などを聞くことができます。
また、チューターや就職担当教員による就職相談やエントリーシートの添削、面接の練習まで支援体制が充実しています。
九州医療科学大学専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
実習先の多さがスキルアップにつながる
本校では県内にある病院や施設で実習を行っています。実習先はそれぞれ理念や方針が異なるため、様々な実習先で実習を行うことで対応力・応用力など個人のスキルアップを図ることができます。
【主な実習先】
宮崎大学医学部附属病院/独立行政法人国立病院機構宮崎病院/独立行政法人国立病院機構宮崎東病院/宮崎県立宮崎病院/宮崎県立延岡病院/宮崎市郡医師会病院/都城市郡医師会病院/独立行政法人地域医療機能推進機構宮崎江南病院/潤和会記念病院/宮崎生協病院/宮崎善仁会病院/野崎東病院/海老原総合病院/三州病院/高宮病院/若草病院/宮崎若久病院/宮崎県日向済生会病院/渡辺産婦人科 …など
奨学金・教育ローンでサポート!
日本学生支援機構などの奨学金や修学金制度利用の申し込みができます。奨学金制度の詳細についてはこちらから(https://www.kyusen.ac.jp/scholarship)ご確認ください。
【公的な奨学金制度】
・日本学生支援機構・宮崎県看護師等修学資金・宮崎県育英資金
【教育ローン】
・日本政策金融公庫
その他、本校独自の教育ローン(株式会社ジャックス、三菱 UFJ 銀行、株式会社オリエントコーポレーション、SMBCファイナンスサービス株式会社)
九州医療科学大学専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
九州医療科学大学専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 教育
九州医療科学大学専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- 社会人選抜
- 学費返還制度
- 4大併修制度
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
本校
所在地
〒880-0867
宮崎県宮崎市瀬頭2丁目1−10
交通機関・最寄り駅
・JR「宮崎」駅西口から大淀大橋へ向かって徒歩約10分
・宮崎交通バス「瀬頭」バス停 下車すぐ
- 学校No.7195
- 更新日: 2024.03.01