
九州保健福祉大学 私立大学
薬・スポーツ・医療・リハビリ・福祉・動物の総合大学 『あなたの学びをあなたのカタチに』
九州保健福祉大学では、2020年4月より「臨床心理学部」を開設し、心理学に加えて、社会福祉学や言語聴覚障害学の知識を学び、子どもたちや現代人が抱える“こころ”の問題に寄り添うことのできるスペシャリスト養成を目指しています。また、「生命医科学部生命医科学科」も2020年4月より、臨床検査技師コース、臨床工学技士コース、ダブルライセンスコース(臨床検査技師、臨床工学技士)の3つのコースとして、臨床検査技師・細胞検査士・臨床工学技士の養成を目指しています。
本学は、「学生一人ひとりのもつ能力を、最大限に引き出し、引き伸ばし、社会に有為な人材を養成する」という建学の理念のもと、主に医療・福祉に関して、広く社会や人々の健康と幸せをプロデュースできる人材を育成することを目標に、あなたの学びに対する可能性を応援できる大学を目指しています。
本学に可能性を見出し、本学で学ぶことを希望する皆様と一緒に、一人ひとり、一つひとつの可能性をカタチに変えられるよう、あなたに沿った学びを提供します。






トピックス
2021.03.01
【緊急特別措置】入学検定料が全額免除になります!
このたび本学では、新型コロナウイルス感染症に係る受験生支援緊急特別措置として2021年度入学者選抜(2021年4月入学生対象)すべてにおいて、受験生が負担している検定料を、無条件で「免除」いたします。
1.対象となる入試
本学が実施する2021年度入学者選抜におけるすべての入試
2.対象者
本学が実施する2021年度入学者選抜への出願者
(すべての受験生が無条件で対象です)
3.内容
入学検定料をすべて免除とします。
緊急特別措置のため募集要項、WEB出願ガイド、WEB出願画面には、入学検定料について記載されていますが、納入せずに出願してください。
詳細はHPでご確認ください。http://www.phoenix.ac.jp/

2021.03.01
個別大学見学会開催!
新型コロナウイルス感染症拡大の影響によりオープンキャンパスに参加できなかった方や大学を知りたい、詳しく話を聞いてみたいといった方のために『大学見学会』を予約制で開催します。
受験生の方はもちろん、1年生・2年生の方も参加可能です。
1年後の進路選択のために、将来の目標を見つけるために!ぜひ九州保健福祉大学の見学会にご参加ください。
※開催日時、申し込み、詳細はホームページへ
2021.03.01
web進学相談実施中
web進学相談を実施中!
高校生、受験生のみなさんが、パソコン、スマートフォンから気軽に質問できるよう「Web進学相談」を実施しています。
電話だと時間を気にしたり、うまく伝えられなかったりする方もおられると思います。そんな時はWebで質問!もちろんZoomやGoogle MeetなどのWEB会議システムを使った相談もできます。
こんな時だからこそ、将来の進路について考えてみませんか。
大学生活や入試制度どんなことでもお気軽に相談してください。みなさんからの相談をお待ちしています。

2021.03.01
学生のために手作りマスクを!
九州保健福祉大学では、現在コロナウイルス感染症拡大防止の対応のため授業開始を延期しています。
教職員は、早く授業ができるようになることを切に願いながら、遠隔も含めた授業や消毒液の設置などコロナウイルス感染防止の対策と授業の準備を日々おこなっています。
少しずつマスクも買えるようになってくるとは思いますが、まだまだマスクの買えない学生さんもいるかと思い、社会福祉学部の先生を中心にマスクを手作りしています。
布は教職員が無料で提供し、洗ってアイロンをあてたり、裁断したりと、学生の皆さんが安心して大学生活を過ごせるように心をこめて、それぞれができることをできるだけ取り組んでいます。

募集内容・学費
九州保健福祉大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
社会福祉学部
スポーツ健康福祉学科
コース |
・スポーツ健康福祉コース ・鍼灸健康福祉コース |
---|---|
概要 |
スポーツやレクリエーションは年代、性別を問わず誰もが親しめるものです。身体を動かすことは楽しいだけではなく、その重要性が「予防医学」という観点からも認識されています。健康な毎日を送るために身体の活動を高めることが大切です。その考えを学び、子ども・高齢者・障がい者など多くの人にスポーツやレクリエーションのすばらしさを伝え、健康な生活を送るための幅広い知識と技術の習得を目指します。 「スポーツ健康福祉コース」では、スポーツと健康に関する専門科目を履修することで、健康運動指導士やアスレティックトレーナーなどの資格取得が目指せます。また中学校、高等学校の保健体育教師を目指すこともできます。 「鍼灸健康福祉コース」では「はり師・きゅう師」の国家試験受験資格の取得を目指せます。「アスレティックトレーナー」と合わせて取得すれば、スポーツ分野での活躍も期待されます。 |
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,503,000円(入学金含む) |
備考
(2021年4月実績)
臨床福祉学科
コース |
・社会福祉コース ・介護福祉コース |
---|---|
概要 |
高度な専門性を備えたソーシャルワーカーと介護福祉士を養成します。 子どもから高齢者まで、発達的・精神的・社会的な問題を抱える人々に適切な福祉援助を行う専門職の活躍が期待されています。社会福祉コースでは社会福祉に関する知撤と技術を活かし、医療や行政、教育などの領域で人々を支える社会福祉士や精神保健福祉士、福祉科教員をめざして実践的に学びます。介護福祉コースでは介護福祉に関する知識と技術を活かし、高齢者や障害児(者)に寄り添って支える介護福祉士や社会福祉士をめざす学びに取り組みます。 |
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,503,000円(入学金含む) |
備考
(2021年4月実績)
臨床心理学部
臨床心理学科
コース |
・心理・福祉コース ・言語聴覚コース |
---|---|
概要 |
臨床心理学の知識をベースに、教育・福祉・医療などの多様な現場で人々を支援する専門職を養成します。 1年次には心理学の基礎を学び、子どもから大人まで現代に生きる人々が抱えがちな“こころ”の問題に寄り添う知識を身につけます。2年次から心理・福祉コース、言語聴覚コース、いずれかを選択履修していきます。 心理学、社会福祉学、言語聴覚障害学、専門的な3つの学びがあるのも大きな特色です。 <心理・福祉コース> 心理学と社会福祉の2分野の専門知識・技術を習得し、教育・保健医療、福祉、産業労働、司法犯罪の各分野で人々の「こころ」を支える「公認心理師」や、子どもをはじめ様々な問題を抱える人々の「暮らし」を支える「社会福祉士」をめざします。 <言語・聴覚コース>※20名 心理学をベースに「ことば」や食事というQOL(生活の質)の根幹を、確かなスキルと思いやりの心で着実に回復を支援する実践力と応用力を備えた言語聴覚士を養成します。 |
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,503,000円(入学金含む) |
備考
(2021年4月実績)
薬学部
薬学科
概要 |
薬学科では、豊かな教養に支えられ、医療人として主体的に考える力を身に付け、責任をもってチーム医療の一端を担える薬剤師の養成をめざしています。そのため、6年間で薬剤師として必要な基礎知識と病気、薬について学び、医療人としての考え方を養います。 現在の薬剤師は、これまでの調剤や製剤、患者への服薬指導に加え、より安全で効果的な薬物療法の提案なども行い、その役割はさらに広がっています。 私たちはこのような新しい薬剤師の役割に対応できる、臨床能力の高い薬剤師の育成をおこなっています。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 6年 |
学費 | 初年度納入金 1,916,000円(入学金含む) |
備考
(2021年4月実績)
動物生命薬科学科
概要 |
本学科は、動物看護師統一認定試験受験資格、実験動物1・2級技術者受験資格、学芸員、食品衛生管理者・監視員等の資格取得を目指せる学科です。また、海外の獣医学部(フィリピン国立大学 ロスバニョス校)へ編入留学し、日本の獣医師資格取得を目指すことも可能です。 薬学部にある本科は、その特色を活かして薬に強い動物の専門家を目指します。 動物の専門家として、卒業後は、 ●獣医師をサポートし、動物の治療と健康を介助する動物看護師 ●製薬会社や研究機関に必要不可欠な存在である実験動物技術者 ●産業動物・公衆衛生の分野で活躍する獣医師 ●動物園や水族館で、資料の収集・展示や研究・教育を行う学芸員 など、広く動物に関わる職業を目指すことができます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,796,000円(入学金含む) |
備考
(2021年4月実績)
生命医科学部
生命医科学科
コース |
・臨床検査技師コース ・臨床工学技士コース ・ダブルライセンスコース |
---|---|
概要 |
生命医科学科には「臨床検査技師コース」、「臨床工学技士コース」、「ダブルライセンスコース」の3コースがあり、まずは前期の学びから自身の適性と目標を見定め、1年次後期から各コースを選択・履修していきます。 「臨床検査技師コース」では“がん”をはじめとする疾病の早期発見に向けて、正確な検査データを迅速に提供する臨床検査技師や細胞検査士をめざして学修します。 「臨床工学技士コース」では人工心肺などの生命維持装置を操作し、手術室や集中治療室、人工透析(血液浄化)室などで活躍する臨床工学技士をめざして学修します。 「ダブルライセンスコース」では疾病の早期発見を支える臨床検査技師とともに、医療機器の運用等により治療をサポートする臨床工学技士の2つの国家資格を4年間で取得することをめざし、学修を積み重ねます。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,796,000円(入学金含む) |
備考
(2021年4月実績)
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 宮崎県庁
- 延岡市役所
- 鹿児島県警察
- 宮崎大学医学部附属病院
- 鹿児島大学病院
- 熊本大学病院
- 大分学医学部附属病院
- 長崎大学病院
- 産業医科大学病院
- 京都大学医学部附属病院
- 慶應義塾大学病院
- 広島大学病院
- 亀田総合病院
- 広島赤十字・原爆病院
- JCHO九州グループ
- 宮崎県教育委員会
- 筑紫台高等学校
- ホンダロック
- 大分フットボールクラブ
- KMバイオロジクス
- 日向市社会福祉協議会
- …など
就職支援
キャリアサポートセンターでは、学生一人ひとりが希望の就職先を見つけ出す準備段階や、自分にあった志望先(病院・福祉施設・企業等)を絞り込んでいく実践段階での指導や助言を通して、就職活動を支援していきます。
各種制度
九州保健福祉大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
家賃補助制度
沖縄県及び離島出身者※1に対し、経済的負担を軽減することにより学業に専念できる環境を整備することを目的とした、九州保健福祉大学家賃補助制度。家賃の半額(上限金額2万円/月)を4年間※2(薬学科においては6年間)補助します。
○対象者
入学時において保護者が沖縄県及び離島※ に生活の本拠を有し、入学日の属する年の前年の1月1日以前から引き続き沖縄県及び離島の住民基本台帳に記載されている者。
※ 1沖縄県及び「離島振興法」が指定する有人指定離島及び「小笠原諸島振興開発特別処置法」、「奄美群島振興開発特別処置法」、「沖縄振興特別処置法」に指定されている有人島に住居する者
※2支給にはその他条件があります。詳しくはお問い合わせください。
特待生制度
本学では、入試の成績上位者を対象に学納金が免除される特待生制度を導入しています。
【対象:全学科、下記入試区分での入学試験合格者のうちの成績上位者】
推薦総合選抜B日程
一般選抜 前期(A方式)
一般選抜 前期(B方式)
一般選抜 中期
大学入学共通テスト利用(前期)
学びの分野/学校の特徴・特色
九州保健福祉大学で学べる学問
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
九州保健福祉大学で目指せる職種
- 動物・植物
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 健康・スポーツ
- 公務員・政治・法律
- デザイン・芸術・写真
九州保健福祉大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 通信教育課程
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
開く
0120-24-2447
入試広報室
0120-24-2447
(入試に関するお問い合わせ・資料請求専用ダイヤル)
/
0982-23-5544
(入試広報室)
FAX: 0982-23-5540
Mail: kouhou@phoenix.ac.jp
- 学校No.2421
- 更新日: 2021.03.03