
九州医療科学大学 ※2024年4月「九州保健福祉大学」より名称変更 私立大学
スポーツ、医療、福祉、薬学、心理、動物の医療系総合大学 2024年4月『救急救命士』養成コースを開設
九州保健福祉大学は、2024年4月に『九州医療科学大学』としてあらたに救急救命士を養成するコースを設け、主に医療、生命科学、人間科学に関して学び、広く社会や地域で医療チームの一員として活躍する人材を育成します。
本学は、宮崎県唯一※の臨床心理学部や九州・沖縄では唯一※の「細胞検査士」の養成など、特色ある教育をおこなっています。また、全学共通科目の『医療・福祉連携講座』や山間地域、沿岸地域の問題に取り組む『日向国地域体験学習』など本学でしか学べない科目を設けています。あなたの『学び』を応援し、一人ひとり、一つひとつの可能性を『カタチ』に変えられるように、あなたに沿った学びを提供しています。ここ宮崎であなたの将来の夢を一緒に叶えていきましょう。
※文部科学省HP「令和3年度全国大学一覧」より






トピックス
2023.05.31
救急救命コース開設(計画中)
『救急救命士』を養成する救急救命コースをスポーツ健康福祉学科に開設(計画中)!
南九州の大学では初となる救急救命士の養成!
オープンキャンパスで詳しく聞いてみよう!
オープンキャンパスは6月18日(日)、7月23日(日)、8月11日(金・祝)10:30~開催!!
詳しくはHPを!https://www.phoenix.ac.jp/

2023.10.10
薬学・医療系を目指す方へ!『応援学費を導入』
2024年度入学生から『応援学費』を導入!
薬学・医療系を目指す方!学費が高いからと進学をあきらめていませんか。
九州医療科学大学では2024年度入学生から応援学費を導入します。
詳しくはHPをご覧ください。https://www.phoenix.ac.jp/

2023.03.01
本学独自の科目『日向国地域体験学習』を開講
学独自の科目として2022年4月より『日向国地域体験学習』を開講しました。
全学科の1年生を対象とした選択科目で、フィールドワークで農泊やシュノーケリングなどを体験します。
アウトドア天国」と呼ばれる延岡市。授業ではありませんが、他県の大学では気軽に体験できないマリンスポーツ等を楽しむことができます。もちろんマリンスポーツ以外にも海山川すべてにおいて一級のフィールドが身近にありアウトドアライフを満喫できます。

2023.03.01
web進学相談実施中
web進学相談を実施中!
高校生、受験生のみなさんが、パソコン、スマートフォンから気軽に質問できるよう「Web進学相談」を実施しています。
電話だと時間を気にしたり、うまく伝えられなかったりする方もおられると思います。そんな時はWebで質問!もちろんZoomやGoogle MeetなどのWEB会議システムを使った相談もできます。
将来の進路について考えてみませんか。
大学生活や入試制度どんなことでもお気軽に相談してください。みなさんからの相談をお待ちしています。

募集内容・学費
九州医療科学大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
社会福祉学部
スポーツ健康福祉学科
コース |
・ソーシャルワークコース ・スポーツ健康コース ・救急救命コース(20名)(計画中) ・鍼灸健康コース ※計画中のためスポーツ健康福祉学科のコース名はすべて仮称 通信教育部 スポーツ健康福祉学科【計画中】 ハイブリッドコース |
---|---|
概要 |
4つのコースで、人々の生命、生活、健康を支える専門性を備えた人材を養成します。 「ソーシャルワークコース」では、高度な専門性を備えた社会福祉士・精神保健福祉士を養成します。人々が安心して暮らせる社会を目指し、身体的、精神的、社会的な問題を抱える人々に、適切な福祉援助(ソーシャルワーク)を行うための専門知識と実践力を修得します。 「スポーツ健康コース」では、スポーツや健康系科目の履修により、健康運動指導士やアスレティックトレーナーなどの受験資格、また、社会福祉系科目の履修で、社会福祉士の国家試験受験資格が得られます。さらに、スポーツや健康と福祉の幅広い知識を持った中学校・高等学校の保健体育教員も目指せます。 「救急救命コース(計画中)」では、救急救命士の国家資格取得を目指します。また、スポーツや健康と福祉の幅広い知識を身につけることもできます。 「鍼灸健康コース」では、はり師、きゅう師の国家試験受験資格取得を目指します。福祉の知識を基盤とした鍼灸治療のスキルを修得し、さらにアスレティックトレーナーも取得すれば、スポーツ分野での活躍も期待されます。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,503,000円(入学金含む)2023年度実績 |
備考
(2023年4月実績)
臨床心理学部
臨床心理学科
コース |
・心理・福祉コース ・言語聴覚コース |
---|---|
概要 |
臨床心理学の知識をベースに、教育・福祉・医療などの多様な現場で人々を支援する専門職を養成します。 1年次には心理学の基礎を学び、子どもから大人まで現代に生きる人々が抱えがちな“こころ”の問題に寄り添う知識を身につけます。2年次から心理・福祉コース、言語聴覚コースの、いずれかを選択履修していきます。 心理学、社会福祉学、言語聴覚障害学の専門的な3つの学びがあるのも大きな特色です。 <心理・福祉コース> 心理学と社会福祉の2分野の専門知識・技術を習得し、教育、保健・医療、福祉、産業・労働、司法・犯罪の各分野で人々の「こころ」を支える「公認心理師」や、子どもをはじめ様々な問題を抱える人々の「暮らし」を支える「社会福祉士」をめざします。 <言語・聴覚コース>※20名 心理学をベースに「ことば」や食事というQOL(生活の質)の根幹を、確かなスキルと思いやりの心で着実に回復を支援する実践力と応用力を備えた言語聴覚士を養成します。 |
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,503,000円(入学金含む) |
備考
(2023年4月実績)
薬学部
薬学科
概要 |
薬学科では、豊かな教養に支えられ、医療人として主体的に考える力を身に付け、責任をもってチーム医療の一端を担える薬剤師の養成をめざしています。そのため、6年間で薬剤師として必要な基礎知識と病気、薬について学び、医療人としての考え方を養います。 現在の薬剤師は、これまでの調剤や製剤、患者への服薬指導に加え、より安全で効果的な薬物療法の提案なども行い、その役割はさらに広がっています。 私たちはこのような新しい薬剤師の役割に対応できる、臨床能力の高い薬剤師の育成をおこなっています。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 6年 |
学費 | 初年度納入金 1,916,000円(入学金含む) |
備考
(2023年4月実績)
動物生命薬科学科
概要 |
本学科は、愛玩動物看護師、実験動物1・2級技術者受験資格、学芸員等の資格取得を目指せる学科です。 薬学部にある本科は、その特色を活かして薬に強い動物の専門家を目指します。 動物の専門家として、卒業後は、 ●動物の治療と健康を介助する愛玩動物看護師 ●製薬会社や研究機関に必要不可欠な存在である実験動物技術者 ●動物園や水族館で、資料の収集・展示や研究・教育を行う学芸員 など、広く動物に関わる職業を目指すことができます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,796,000円(入学金含む) |
備考
(2023年4月実績)
生命医科学部
生命医科学科
コース |
・臨床検査技師コース ・臨床工学技士コース |
---|---|
概要 |
生命医科学科には「臨床検査技師コース」、「臨床工学技士コース」の2つのコースがあり、まずは前期の学びから自身の適性と目標を見定め、1年次後期から各コースを選択・履修していきます。 「臨床検査技師コース」では“がん”をはじめとする疾病の早期発見に向けて、正確な検査データを迅速に提供する臨床検査技師や細胞検査士をめざして学修します。 「臨床工学技士コース」では人工心肺などの生命維持管理装置を操作し、手術室や集中治療室、人工透析(血液浄化)室などで活躍する臨床工学技士をめざして学修します。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,796,000円(入学金含む) |
備考
(2023年4月実績)
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 宮崎県庁
- 鹿児島県庁
- 佐賀県庁
- 大分県庁
- 延岡市役所
- 宮崎県教育委員会
- 日向市消防本部
- 八女総合病院
- 名古屋市立大学病院
- 中津市民病院
- 宮崎県社会福祉事業団
- 大分県社会福祉事業団
- 児童心理治療施設筑後いずみ園
- 別府発達医療センター
- 延岡こども発達支援センターさくら園
- 宮崎善仁会病院
- 福岡和白病院
- JCHO九州
- 延岡共立病院
- 済生会熊本病院
- 長崎大学病院
- くまもと県北病院
- 小倉記念病院
- 沖縄県立北部病院
- 宮崎市郡薬剤師会
- 宮崎大学医学部附属病院
- 共栄調剤薬局
- 千葉どうぶつ総合病院
- 吉田動物病院
- ASAP動物病院
- 株式会社新日本科学
- 下関医療センター
- 九州鉄道記念病院
- …など
就職支援
キャリアサポートセンターでは、学生一人ひとりが希望の就職先を見つけ出す準備段階や、自分にあった志望先(病院・福祉施設・企業等)を絞り込んでいく実践段階での指導や助言を通して、就職活動を支援していきます。
学びの分野/学校の特徴・特色
九州医療科学大学で学べる学問
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
九州医療科学大学で目指せる職種
- 動物・植物
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 健康・スポーツ
- 公務員・政治・法律
- デザイン・芸術・写真
九州医療科学大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 交換留学制度
- 大学院
- 通信教育課程
- 新設学部・学科
- 学生用駐車場
開く
0120-24-2447
九州保健福祉大学 入試広報室
0120-24-2447
(入試に関するお問い合わせ・資料請求専用ダイヤル)
/
0982-23-5544
(入試広報室)
FAX: 0982-23-5540
Mail: kouhou@phoenix.ac.jp
- 学校No.2421
- 更新日: 2023.10.24