九州ルーテル学院大学 私立大学
地域に夢がある、世界に学びがある、夢と学びをつなぐ大学
「英語」「教育・保育」「心理・福祉」それぞれの専門領域を少人数で学び、一人ひとりの個性を伸ばします。多様性を尊重し活かし合う地域や世界をつくる人材の育成を目指します。



トピックス
2021.03.01
卒業後の進路を視野に、学生個々に向きあったきめ細かな指導
入学時に20名程度の学生グループを編成し、原則として同じ教員が卒業まで、アドバイザーとして学生をサポートします。卒業後の進路を視野に入れつつ、個々の学生に向き合いながら履修指導や資格取得支援などの支援を行います。本学は少人数制を特長としています。専門科目の多くは30名以下で開講されています。教員は週1回設けられているオフィスアワーやメールなどでも学生の相談に乗り、あらゆる質問に「わかる」まで対応しています。ゼミも少人数で行われ、日々きめ細かな指導が受けられます。
2021.03.01
学びと実践を融合させる体験学修
学生の視野を広げ、豊かな人間性を育み、学びと実践を融合させるため、次の体験学修を選択必修科目として設定しています。
●ボランティア体験学修
1年次後期に、高齢者・児童施設、身体・知的障がい者施設などでの体験
●職場体験学修
2・3年次に企業や公共・医療機関または幼稚園や小学校など、卒業後の進路を視野に入れた体験。
●異文化体験学修
2・3年次の春または夏の4~5週間(提携する海外の教育機関5か国6大学と2機関)。
●海外留学(学内選考あり)
(韓国インドク大学、イギリスバートン&サウスダービージャーカレッジ)で約4カ月の留学で20単位を取得。

2021.03.01
学生にとって役立つ情報、個々のニーズに合わせたサポートを提供
正課の授業はもとより、特別講義などで免許・資格・採用試験合格をサポート。「学生支援課」では、悩みや学生生活の不安などの相談をはじめ、学費や奨学金の相談に乗り、入学時から卒業までの支援をしています。2年次・3年次には、すべての学生に対して個人面談を実施し、それぞれの進路希望に沿ったプログラムを用意するなど、目標達成へのフォローをしています。「教職・保育支援センター」では、教員や保育士なども採用試験にむけて、手厚いサポート(集中学習会、実技講座などの試験対策)とともに各種情報の提供を行っています。

募集内容・学費
九州ルーテル学院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
人文学部 人文学科
キャリア・イングリッシュ専攻
概要 | 少人数だからこそチャンスが多く英語力が伸びる語学学修。国内外のビジネス分野、英語教育の現場で活躍する人を目指します。 |
---|---|
履修モデルコース |
・グローバル・ビジネスコース ・英語教員・指導者育成コース ・文学・言語学コース ・エアライン・ツーリズムコース |
定員・年限 |
定員:35名 年限:4年 (2021年4月実績) |
学費 |
初年度納入金:1,126,000円 (入学金200,000円、授業料680,000円、教育充実費86,000円、施設充実費160,000円) (2021年4月実績) |
めざせる資格 |
※中学校教諭一種免許状【英語】 ※高等学校教諭一種免許状【英語】 小学校英語指導者(J-SHINE認定資格) 〇教員免許状は、教職課程履修および修得により取得を目指せます |
こども専攻 保育コース
概要 |
就職率100%(※1)!選ばれし30人で、新時代の保育を学ぶ! (※1)2020年3月卒業生実績、就職者27名/就職希望者27名 |
---|---|
定員・年限 |
定員:30名程度 年限:4年 (2021年4月実績) |
学費 |
初年度納入金:1,126,000円 (入学金200,000円、授業料680,000円、教育充実費86,000円、施設充実費160,000円) (2021年4月実績) |
めざせる資格 |
保育士 幼稚園教諭一種免許状 〇教員免許状は、教職課程履修および修得により取得を目指せます。 |
こども専攻 児童教育コース
概要 | 実践的な指導力を身に付けた小学校教員をはじめとする児童教育の専門職を目指します。 |
---|---|
定員・年限 |
定員:20名程度 年限:4年 (2021年4月実績) |
学費 |
初年度納入金:1,126,000円 (入学金200,000円、授業料680,000円、教育充実費86,000円、施設充実費160,000円) (2021年4月実績) |
めさせる資格 |
小学校教諭一種免許状 〇教育職員免許状は、教職課程履修および修得により取得を目指せます。 |
人文学部 心理臨床学科
概要 | 心理・教育・福祉をバランス良く学び、さまざまな人々を温かくサポートできる人材を育成します。 |
---|---|
入学後に選べる3つのコース |
心理学コース こころの働きを科学的に理解すると共に、その理解に裏打ちされた臨床技法を学ぶ。 特別支援教育コース 講義だけではなく、実習や支援活動を重視し実践力のある支援者を育てる。 精神保健福祉コース こころの病をもつ人の生活を支援する精神保健福祉士の知識と技術を修得。 |
定員・年限 |
定員:65名 年限:4年 (2021年4月実績) |
学費 |
初年度納入金:1,126,000円 (入学金200,000円、授業料680,000円、教育充実費86,000円、施設充実費160,000円) (2021年4月実績) |
めざせる資格および養成課程① |
※高等学校教諭一種免許状(公民) ※特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者) 日本心理学会認定心理士 〇教員免許状は、教職課程履修および修得により取得を目指せます。 ※特別支援学校教諭免許状―基礎となる免許状として高等学校教諭一種免許状(公民)を取得することが必要です。 |
めざせる資格および養成課程② |
●受験資格を取得を目指せます。 ア 精神保健福祉士(国家試験受験資格) イ 公認心理師(卒業後に大学院進学、または実務経験で国家受験資格) ※ア・イともに、この資格の取得を目指す場合、教職課程は履修できません。 ※本学では、精神保健福祉士と併せてスクールソーシャルワークについても学ぶことができます。 ●養成課程 日本ソーシャルワーク教育学校連盟認定「スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程」 ※精神保健福祉士の受験資格取得に必要な科目の単位の修得とスクール(学校)ソーシャルワーク課程の指定科目を修得した者は精神保健福祉士(国家試験)合格後、所定の申請手続きにて一般社会法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟認定スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程修了者の終了証交付を受けることができます。 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月就職実績
- 全日本空輸(株)
- 九州労働金庫
- JR九州リテール(株)
- 日本郵便(株)
- 公立学校教員(熊本県、熊本市、福岡市)
- 熊本市立保育園保育士
- 認定こども園ルーテル学園幼稚園
- 認定こども園やまなみ
- 希望ヶ丘病院
- 熊本県あかねの里
- あおば病院
- (株)木下の介護
- 熊本市
- 福岡市
- …など
就職率99.3%(就職者141名/就職希望者142名)2020年3⽉卒業⽣実績
就職支援
本学在学生の多くが、熊本県内の出身者であり、約8割の学生が地元への就職を希望しています。 この希望を受けて熊本はもちろんのこと、九州を中心とした求人情報を収集・提供しています。それらの支援と学びの充実が合わさることで、例年高い就職率を達成しています。
さまざまなシーンで活躍する本学の卒業生は、数多くの企業や組織、施設、団体から高い評価を得ており、社会のニーズに適応した質の高い人材を輩出する教育機関として認知されています。
各種制度
九州ルーテル学院大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
九州ルーテル学院大学独自の奨学金
●九州ルーテル学院大学奨学金
本学で修学する学生を奨励し、学生生活を支援します。奨学金は無償給付のため卒業後に返還する必要はありません。この奨学金には、次の3種類があります。
◆第1号奨学生 給付金額:当該年度授業料の全額 人数:各学年2名以内 条件:成績・品行・学生生活が特に優秀であり、かつ他の学生の模範となり、経済的にも援助を必要とする者。
◆第2号奨学生 給付金額:当該年度授業料の半額 人数:各学年4名以内 条件:成績・品行・学生生活が特に優秀であり、かつ他の学生の模範となり、経済的にも援助を必要とする者。
◆第3号奨学生 給付金額:1人10万円 人数:各学年8名以内 条件:成績・品行・学生生活が特に優秀であり、かつ他の学生の模範となり、経済的にも援助を必要とする者。
●入学者選抜時に給付を決定する奨学金
◆「奨学金大学給付型選抜」の合格者には授業料相当額を原則4年間給付。
◆「一般Ⅰ期選抜」に限り、成績上位者若干名については授業料相当額、又は授業料相当額の半額を原則4年間給付(該当者なしの場合あり)。
その他の奨学金
日本学生支援機構奨学金、熊本県育英奨学金、熊本市奨学金、内村チカ育英財団奨学金、鶴友奨学金、壽崎育英財団奨学金、交通遺児育英会奨学金、あしなが育英会奨学金 など
※その他、私費外国人留学生には、授業料減免制度があります。
インターンシップ
企業や公共機関での就業体験を通して、職業観や就業意識を身に付け、働くことについて実践的に考えることができる機会として、就業体験(インターンシップ)への参加を推奨・支援しています。
公共・医療機関からマスコミ、旅行関係まで、将来の夢に合わせた就業体験をすることで、必要な基礎知識や専門技術、資格取得などに向けた学びへの意欲を向上できるようサポートしています。
キャンパス内にある女子寮
ルーテル学院女子寮は、学校の敷地内にあり、中学生、高校生、大学生が共同生活しています。大学生は1人部屋です。部屋にはベッド・学習机・ロッカーが備えつけてあり、冷暖房も完備しています。原則として、自宅から通学することが難しい遠隔地の学生で、寮の規則を守り共同生活を送れる方を対象としています。施設の見学は随時行っています。お問い合わせください。
<月々の費用(合計59,000円)>
寮費・・・36,000円(月額)
食費・・・23,000円(朝夕2食/月額)
<その他>
入寮日・・・30,000円(入寮時のみ)
施設管理費・・10,000円(年額)

学びの分野/学校の特徴・特色
九州ルーテル学院大学で学べる学問
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 教育・保育
九州ルーテル学院大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
九州ルーテル学院大学の特徴
- 大学入学共通テスト利用制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
九州ルーテル学院大学
所在地
〒860-8520
熊本県熊本市中央区黒髪3-12-16
交通機関・最寄り駅
・「熊本」駅前(白川口)から電鉄バス(三軒町経由〔C5-3・C5-4・C5-5・C5-6・C9-1・C9-2・C9-4・C9-5〕)ルーテル学院前下車(所要時間約30分)
・「上熊本」駅から熊本都市バス第1環状線、または熊本都市バス昭和町行き[F4系統]に乗り、浄行寺下車、電鉄バス(三軒町経由)に乗り換えルーテル学院前下車(所要時間約25分)
開く
096-343-1600
- 学校No.414
- 更新日: 2021.03.01