東海・北陸の公務員・政治・法律を目指せる学校検索結果
87件
61-87件を表示
富山駅からすぐの好立地!通学も便利!
富山駅前に校舎。便利で快適な環境で学べます。 アクセス環境抜群の校舎には、就職資料室、パソコン実習室、医療実務実習室などなど、充実した環境が整っています。 富山大原では、警察官・消防官・各種公務員・医療事務員・税理士・事務職・営業職・販売職・情報処理職など、様々な職種を目指すコースを設置しています。また、ブライダル系、ホテル系、マンガ・イラスト系、クリエイター系も設置。公務員試験合格、資格の取得を目指すための専門知識はもちろん、ビジネスの現場で即戦力として活躍するためのさまざまなスキルを磨くことができます。 資格試験・公務員試験・就職などには、指導経験豊富な先生がしっかりサポート。同じ志を持った仲間たちと共に「合格・就職」という目標に向かって日々学びを深めることができます。
理学療法・看護・経営の分野で即戦力となる実践的教育で次世代を担う創造性豊かな人材の育成をめざします
◆保健医療学部 理学療法士を育成する「理学療法学科」、看護師、保健師(※)、助産師(※)を育成する「看護学科」の2学科で構成。(※選抜制)理学療法学科は「スポーツ」「基礎科学」「地域福祉」をキーワードとして、基礎・臨床医学から理学療法学の専門科目へ連携することで、より深く理解できるカリキュラムを設置しています。看護学科は、理論的科学的根拠のある知識・技術を修得するとともに、倫理性や協調性を兼ね備え、国内外において広く地域の健康に貢献できる基礎的能力を身につけます。また、創造性豊かな人間性を育成します。また、国家試験全員合格を目指し、1年生の時より、細かなサポートを行なっていきます。 ◆経営学部 経営と情報の専門知識を養う経営学部で社会ニーズを捉えた新しい学びを提案しています。「経営・マーケティング」、「会計・財務」、「情報コミュニケーション」をバランスよく学び、専門力も強化します。さらに、企画力、実践力を身につける本学独自の「地域企業連携プロジェクト」を全員が体験。タブレット型情報端末を活用したICT教育にも力を入れています。それらを通じ、企業が求める「社会人基礎力」=「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」を身につけます。また、就職に関しては、三河地区・西遠地区を中心に、本人の希望・適性を尊重し、一人ひとりに合わせたサポートを行なっていきます。
保育・幼児教育・ビジネス・介護福祉のやりがいを学び、資格と技術で確かな就職力と実践力を身につける
高田短期大学では、保育士・幼稚園教諭二種免許状・介護福祉士の国家資格をはじめ、多数のビジネス系の資格取得を目指せます。(※) また、多数の卒業生が業界で活躍中。徹底した就職サポートで地元『三重県』での就職に強い学校です。 ■就職に強い 就職率98.7%*(2022~2024年3月実績)。就職支援サービスと卒業生ネットワークで地元就職を強力にバックアップ ■施設・設備が充実 充実した学びのための専門施設が多数。快適なキャンパスライフが楽しめます。 ※厚生労働省「指定保育士養成施設一覧(令和4年4月1日時点) 」No.214参照 文部科学省「幼稚園教員の免許資格を取得することのできる大学」〔1〕通学課程(2)二種免許状(短期大学卒業程度) 参照 厚生労働省「介護福祉士養成施設一覧」No.287参照 *(就職希望者数701名/就職者数692名)
世界に認められた実践的な学びで、「自分から発信できる」人材を育成する
名古屋商科大学には、実践的なビジネススキルを習得できる「経営学部」「経済学部」「商学部」「国際学部」「経営管理課程」の5つの学部・課程があります。学生には質の高い教育と価値のある経験を提供し、世界で活躍する人材の育成を目指しています。伝統的な学習方法である「ケースメソッド」を取り入れ、真のリーダー育成に力を入れています。 また、国際認証「AACSB」を取得し、国際的にも高い評価を受けており、海外の学生も多く在籍しています。世界74ヵ国521名(2024年度)の国際学生が在籍している国際的な環境で、双方の交流する機会も多くあります。そして、キャンパスには充実した教育施設とスポーツ施設を完備し、4年間豊かな学生生活を送ることができます。 さらに、入学後に31種類のメジャーから選択でき、2年次後半に自分のメジャーを決定します。経営学や心理学、起業研究、環境研究(SDGs)など、多岐にわたる専攻から自分の興味に合った分野を深めることができます。幅広い知識と実践的なスキルを身につけられます。 以下は、大学通信社の「高校の進路指導教諭が評価する大学」において、以下多数のランキングにランクインしています。このランキングは、生徒の希望や適性を踏まえて大学を紹介してくれる進路指導の先生を対象にアンケートを実施したものです。 ⚫︎面倒見が良い大学 愛知地区 第1位(北陸・東海2位) ⚫︎入学後、生徒を伸ばしてくれる大学 東海地区私大 第1位 ⚫︎グローバル教育に力を入れている大学 東海地区私大 第3位 ⚫︎教育力が高い大学 東海地区私大 第4位
個の力を、世界の力に。
南山大学は全学部・全学科が名古屋にあるキャンパスに集まっています。すべての教育資源を一つの場所に集約することで、質の高い教育と研究環境を提供しています。2022年4月に、外国人留学生と日本人学生が混住する新国際学生宿舎:ヤンセン国際寮を開寮しました。「ダイバーシティ&インクルージョン実践力養成プログラム」と呼ばれる教育プログラムを全入寮者に実施し、このプログラムの学びや、学生生活から得た学びを宿舎で実践することで、国境を越えて活躍するために必要な力を身につけます。 南山大学はカトリック総合大学として「人間の尊厳のために」を教育モットーに据え、学問と人間のあり方を考える学びを土台とし、学生に寄り添う教育を実現してきました。様々な課題が山積する現代において必要とされる「地球規模で考え、行動できる力」を育むべく「地球規模の関心、私たちの貢献」を掲げて、新しい世界をつくる人材を育成しています。中でも注力しているのが「Dignity(尊厳)」「Diversity(多様性)」「Dialogue(対話)」の3つのDです。対話を通じて、異なる文化や価値観をもつ人と理解し合い、多様性や尊厳を尊重しつつ視野を広げることができる人材を育成するために、南山大学は全8学部が一丸となり、今後も多様な取り組みを実践していきます。
広く世界に目を向け、自らの専門性を生かして地域の課題解決と発展に貢献する
少子高齢化、グローバル化、技術革新など私たちを取り巻く社会や環境はめまぐるしく変化しています。 公立小松大学は、そのような急速に変化する社会のニーズに的確に応えていくため、2018年4月に開学しました。生産システム科学科(工学系)、看護学科、臨床工学科、国際文化交流学科の3学部4学科からなり、地域の特徴であるものづくり、医療、グローバルなどをいかした教育を実施しています。 本学では、4年間の教育課程の中で、高度な専門知識・能力だけでなく、変化に富む現代社会において活躍するための基盤となる豊かな教養と多角的な視野で物事を捉える力を身につけます。 また、地域の企業・自治体や人々と連携する教育を展開し、様々な人々との出会いや交流を通して、豊かな人間性と人と関わりながら仕事を進める能力を育み、地域(Local)と世界(Global)の将来を見据え活躍できるグローカル(Glocal)な人材を育成します。
〔現代社会学部〕国際・地域社会の発展を担う人材の育成〔子ども育成学部〕教育・保育・福祉の専門家を育成
富山国際大学は1990年の開学以来、35年。「共存・共生の精神」「高い知性と広い教養、健全にして豊かな個性」を基本理念に掲げ、国際社会・地域社会の発展に貢献する人材の育成を目指してきました。 現代社会学部は「国際化・情報化・少子高齢化・環境との共生」といった時代の変化に対応できる人材となるよう、物事を考え、理解し、判断する「知性」、知識・常識や文化・自然への幅広い造詣を表す「教養」、自分にしかない特質・性格である「個性」、この3つを重要な基盤と考えています。 特に、コミュニケーション力、協働力、問題解決能力など社会で必要な基礎となる力を伸ばすことに力を入れています。また、キャリア教育の充実や実務・実学重視型教育によって、各種資格・免許、能力検定の取得を支援し就業力を強化、高い就職率を誇っています。2017年度からは、副専攻プログラムも始まりました。 子ども育成学部は、教育と福祉が学べるカリキュラムで、小学校教諭、幼稚園教諭、保育士、社会福祉士など複数の免許・資格取得を目指せます。保・幼・小の連携を重視し、乳幼児から児童期までの教育指導に対応するとともに、家庭・地域・社会を理解し、子どもが育つ環境と育成を一体的にとらえる能力を身につけます。4年間を通じてキャリアサポートを行い、教員採用試験や社会福祉士国家試験での高い合格率を誇っています。2024年1月には、福井大学大学院福井大学・岐阜聖徳学園大学・富山国際大学連合教職開発研究科に関する構成大学間協定書を締結し、福井大学を基幹大学とする「連合教職大学院」に加わりました。 学生一人ひとりの将来を応援し、夢の実現のため、一人ひとりの個性を伸ばし成長が実感できる教育環境の提供に努めています。豊かで美しい自然に囲まれたこの富山で学生生活を過ごしてみませんか?
ただ学ぶだけじゃもったいない!楽しく学んで保育士・幼稚園教諭・医療事務・公務員などが目指せます!
豊橋創造大短期大学部は「幼児教育・保育科」「キャリアプランニング科」の2学科を設置し、保育士・幼稚園教諭・医療事務・公務員などの職業について、各専門的な知識と技能を備えた人材を育成しています。 幼児教育・保育科では、豊かな感性や人問性を育むとともに、保育理論に基づいた知識や技術はもちろんのこと、子ともとふれあいを通じた学びをを重視して「幼稚園教諭」と「保育士」、それらを併せ持つ「保育教諭」を育成します。 幼児教育・保育科の対象は子どもたち。子どもたちを楽しませるためには、自分が一番楽しむことが必要です。本学では、楽しく保育技術を学ぶために、カリキュラムや授業に工夫をしています。また、1年次からさまざまな現場実習や多彩なイペントを体験することで、実践的な保育力や創造力、表現力を養成。その過程を通して豊かな人間性を育成していきます。 最新のIT環境を大学と共有するキャリアプランニング科は、社会人として求められる教養やマナーを身につけると同時に、充実したキャリア教育と、社会で役立つ実践力を鍛えます。その過程で将来なりたい自分発見し、実現させる力を養います。 夢や目標がある方も、これから見つけたい方も、万全支援プログラムと充実の設備でしっかりサポートします。 高い就職実績を誇る、豊橋創造大学短期大学部であなたの夢をカタチにしてください。
アクセスがよいきれいなキャンパスで「健康」を学ぶ
愛知みずほ大学では、将来性の高い産業として注目が集まる健康分野について学びます。 いま、世の中の健康意識がどんどん高まっています。平均寿命が延び、多くの人々が長い人生を送る時代を迎えて、病気を未然に防いだり、心身ともに健やかに暮らしたりすることの大切さが再認識されているからです。健康分野は将来性のある産業としてクローズアップされ、食やスポーツ、医療関連はもちろん、旅行や住宅、美容、ITなど、さまざまな業界がヘルスケアビジネスに着目しています。健康にまつわる専門性を備えた人材は、多様な領域で活躍が期待されているのです。 ■健康にまつわる知識を社会で生かす力を養う「健康科学コース」 寿命が延びるにつれて世の中の健康意識が高まり、健康に着目したビジネスは業界を超えて多方面に広がっています。本コースでは、「栄養系」「心理系」「運動・スポーツ系」「保健・養護系」「IT・分析系」「科学的思考系」「健康管理系」「教育系」の8つの科目群から、自分が興味のある分野や、将来やりたいことに合わせて、学びを選択することができます。健康に関わる幅広い知識を身につけることで、急拡大する健康ニーズに対応して活躍できる人材を育成します。 ■心理学の幅広い領域を専門的に学ぶ「心理・カウンセリングコース」 心身の発達やこころの問題、現代社会における人間関係などが社会課題となっています。本コースでは、医療や教育、福祉、ビジネスなどさまざまなシーンで心理学を活用するため、生理・認知、発達・教育、社会、臨床という4つの領域からこころの仕組みや働きを学び、多角的な視点で人間を理解する力を養います。少人数教育による学生参加型のアクティブラーニングを導入し、実践的な授業を通して主体性を培い、教員のきめ細かなフィードバックにより学びを確実に定着させます。心理学にまつわる資格取得に加え、本学の教育系の学びを生かしてスクールカウンセラーをめざすことも可能です。 ■人々の健康づくりを支える運動指導の専門家を育成する「健康スポーツコース」 健康ニーズが高まる日本では、国を挙げての健康づくり政策が進められています。そのため行政や医療機関において運動指導を行う専門家が求められています。本コースでは、少人数教育を生かし、実技や演習を中心とした学生参加型のアクティブラーニングを導入。指導者の立場を体験するロールプレイや、運動プログラムを作成するグループワークを通して、運動・スポーツ分野を中心に、栄養学から心理学まで心身の健康づくりに関わる幅広い専門知識と技術を修得します。また、本校は健康運動指導士、健康運動実践指導者の養成認定校であり、資格取得がめざせます。 ■教育現場におけるこころとからだの専門家をめざす「養護・保健コース」 教育現場において、子どもたちの心身をサポートする養護教諭は不足している状況です。本コースでは、ロールプレイング、グループディスカッション、プレゼンテーションを積極的に導入し、救急処置やカウンセリングをはじめ、保健室で必要とされる知識や技術の習熟度を高めるとともに、教育現場で求められるコミュニケーション力を養います。また、実務経験のある教員が基礎教育から養護実習まで丁寧に指導します。教員採用試験においても、筆記試験対策から論作文・面接指導まで徹底的なサポートを行っており、地元の愛知県を中心に北海道から静岡、大阪まで日本全国の教育現場で多くの卒業生が養護教諭として活躍しています。
Tomitanで確かな学びの2年間
現代社会は、スペシャリスト=専門家を必要としています。 富山短期大学(以下、Tomitan)では、社会や学生のニーズに応えるために教養ゼミや実習指導、卒業研究などのきめ細かい教育で「食と健康」「幼児教育」「ビジネス」「福祉・介護」の各分野におけるスペシャリストを育成しています。 また、北陸の総合短期大学として、2023(令和5)年に開学60周年を迎えました。1963(昭和38)年創立時から築き上げてきた「伝統」と「実績」が、地域社会からの厚い信頼と評価につながり、高い就職・進学実績を毎年実現させています。 4つの分野が、夢にむかって羽ばたくあなたを力強くサポートします。
医療事務、ホテル・ブライダル、栄養、食品科学などの専門的な「資格」を身につけ、多様な分野で活躍する
静岡英和学院大学短期大学部は、今から138年前の1887年(明治20年)、静岡メソジスト教会牧師平岩愃保が県令関口隆吉らとともに設立した「静岡女学校」がルーツです。戦時下には静岡大空襲で校舎が全焼しましたが、終戦直後の1945年(昭和20年)8月、焼け跡でたくましく教育活動を再開。創立以来、一貫してキリスト教精神に基づく「愛と奉仕」の実践を掲げ、人間性、国際性、専門性を育む人間教育に力を注いでいます。 138年という歳月を振り返ると、そこには数え切れないほどの先達の足跡を見ることができます。静岡英和学院大学は、長い歴史と先輩方の努力のもとに生まれた未来への入口なのです。"これまで"と"これから"の結節点に立つ若いみなさんには、138年の歴史を継承し、未来につなげていってほしいと願っています。 リベラル・アーツとキャリア科目を備えた短期大学として 教養(リベラル・アーツ)とは幅広い学問の素養であり、教養を高めることで豊かな人格の形成につながります。本学ではそのような教養教育を基礎に、社会のさまざまなシーンで活躍するための知識と技術を身につける「実務教育」をしっかりと学び取ることを目標とします。 多彩な資格取得をバックアップ ●現代コミュニケーション学科「社会人基礎力と仕事に対応した実践的なスキル」 企業が求めるコミュニケーション能力を中心とした社会人基礎力を身につけ、仕事に直結するビジネスから語学、医療、ホテル、旅行関係、ファッション、メイク、ネイルなど多彩な資格取得を支援しています。 ●食物栄養学科「食に関連した資格取得」 「食」を通して乳幼児から高齢者まで、さまざまなライフステージの健康づくりのサポートをする「栄養士」の学びに、応用微生物学、食品加工学、商品開発論、バイオテクノロジーなどの学びを通して「食」の安全性や機能性を見極め、食品関連の技術者として活躍できる「フードサイエンティスト」。カフェやレストランなどのメニュー開発、バリスタの知識など、栄養士過程で学ばない食の分野を講義や実習で学ぶ「カフェスイーツ」。健康的なダイエットやインナービューティーなど、美容やアンチエイジングに特化した分野を講義と実習で学ぶ「ビューティーウェルネス」。学生一人ひとりの多彩な夢と将来に合わせ、取得できる資格や学びを選べます
医療業界、スポーツ業界等を目指したい方!大原学園で夢を叶えませんか?
30年以上の歴史と信頼のある大原学園では、業界の講師から実践的な技術を学べます。仕事の楽しさ、魅力もしっかり学んだ上で、あなたの夢を実現できます。 ●30年以上の歴史と信頼。そして高い就職実績!就職率100%!(※就職希望者361名中361名就職 大原グループ・北陸圏専門課程2024年3月卒業生実績 ) ●大原学園は、業界トップクラスの規模を誇る関西・北陸9地域25校設置 ●独自の特待生制度で、最大で入学金+授業料2年間免除のチャンス
独自の教育プログラム「DiCoResプログラム」で地域社会の担い手となる人材の育成を目指す。
浜松学院大学は、一人ひとりの学びを深めるために、本学独自の「DiCoRes(ディコレス)プログラム」を4年間の中核に据えています。授業等で得た知識や経験を実務的体験と結びつけることによって、自己の学びが深められるアクティブ・ラーニングを多くの講義で取り入れています。 地域経営学科では、様々な現場での実践活動を通じ、地域の課題を見つけ、解決に導く力を育成します。「地域政策専攻」では、政策・経営の知識に基づく企画立案能力の獲得を目指します。「観光専攻」では、国内外の観光に関する専門的な知識を学び、地域社会にとって望ましい観光のあり方をマネジメントできる人材を育成します。「グローバル教養専攻」では、グローバルな視野と知見を持ち、SDGsに関わる国際問題を「地域」という視点で複合的にとらえ、様々な発想を実践に移すことができる人材を育成します。 地域子ども教育学科には、幼稚園教諭・保育士を目指す「幼児教育・保育専攻」と、小学校教諭・特別支援学校教諭を目指す「小学校・特別支援教育専攻」があります。高い専門性を身に付けるために、4年間子どもと現場から離れない学びを実践し、子どもはもちろん、保護者や子育てに関わる地域の人々との円滑なコミュニケーション能力を身に付けた教育者と保育者を育成します。
倍速で駆け抜けるなら「だんぜん、じんたん!」
仁愛女子短期大学は、短期「集中」大学です。2年間という短い時間だからこその充実したキャンパスライフ。学びも遊びも全力で取り組んでいます。資格を取得し、社会が求める実践力を身につけた卒業生は社会から高い評価を得ています。倍速で駆け抜けるなら「だんぜん、じんたん!」 ■「だんぜん、じんたん!」10のポイント ①地元就職にすごく強い! 就職率100%(※)!卒業生たちはそれぞれの専門分野で活躍しています。 ②資格取得にも強い! 将来に活かせるさまざまな資格取得を支援しています。 ③学んだことがしっかり身につく! 地域や社会とつながる、実践的な学びが豊富です。 ④一人ひとりをしっかりサポート! 「クラスアドバイザー」が学生生活をサポートします。 ⑤キャンパスがキレイ! 女子短大らしい白を基調としたキャンパスで快適に過ごせます。 ⑥マイカー・電車・バス・自転車通学OK! 広い学生専用駐車場があり、学生の約7割がマイカー通学をしています。 ⑦思いっきり学んで遊べる! 仁短生は、2年間の短期集中で、学びも遊びも全力です。 ⑧イベントにも全力! 「仁短祭」・「開学記念スポーツ大会」・「幼児教育学科うんどうかい」・「クリスマスイベント」など楽しいイベント盛りだくさんです。 ⑨女子率100%! 「女子だけの環境って楽しい!」と答える学生がたくさんいます。 ⑩安くて早くて美味しいランチ! 「仁短ランチデー」では、ボリューム満点の食事がなんと100円で食べられます。 ※就職希望者数178名/就職者数178名 2024年3月卒業生実績
「好きをカタチに、生きるチカラに。」学びを通して専門性と人間性を身につけ、活躍できる人材を目指す!
富山情報ビジネス専門学校は、「つくり、つくりかえ、つくる」という教育目標のもと次世代の地域を担う人材の輩出に取り組んでいます。 近年、時代の変化は目まぐるしく10年先には今では予想もつかない技術の進歩や価値観が生まれることもあります。 みなさんは10年後、社会を支える世代となりあらゆる場所や業界で活躍していることでしょう。 その未来では今よりさらにAI(人工知能)、ビッグデータが進化を遂げ様々なところで利用されるようになっているはずです。 これからの社会では、デジタルデバイスやソフトウエアに対するシステムの知識を持つことも大切ですが、「それらをどう使い社会に役立てるか」が求められます。 そのような世の中で活躍できる人材を育むために当校では、教育目標のもと専門性(国家資格・検定合格を目標)と人間性(社会性・創造性・国際性)の両軸を大切にしています。 ここでの学びを通して知識と人間性を磨き、卒業後には地域課題と向き合う次世代を牽引する人材となり活躍していきましょう!
保育士+幼稚園教諭2種に加え、医療・心理、音楽、スポーツ、造形の知識を持つ専門性の高い幼児教育者に
未来を担う子どもたちのために、医療・心理、音楽、スポーツ、造形といった「強くなる」4つの柱で学び、子どものプロフェッショナルを目指します。自分の得意分野で強みをつくり、自分らしさを活かした保育者を育成します。子ども音楽療育士やレクリエーションインストラクターといったプラスαの資格取得も目指すことができます。
未来のジブンを発見する、意義あるキャンパスライフが待っています。
大学とは発見の場所です。 卒業後に広がる社会という大きな世界に踏み出すための“自分”を発見する4年間。 仁愛大学は、2つの学部・4つの学科で、未来の自分をしっかりと掴むためのステージを用意しています。本当に学びたいこと、本当に目指したい仕事がきっと見つかる大学です。 キャリア支援センターでは、学生の一人ひとりの個性を活かし、それぞれが社会で活躍できるよう1年次から4年次まで充実したキャリア支援プログラムを展開しています。就職サポートとしても「業界研究OB・OG交流会」をはじめ、「個別企業説明会」や「業界研究セミナー」「専門職セミナー」など時期に応じたガイダンス等を多数開催し、毎年高い就職率を誇っています。
8つの学科で未来の選択が広がる総合専門学校
沼津情報・ビジネス専門学校はプログラミング・システム開発やAI・ネットワークなどのIT分野から、ゲーム制作・アニメーション・CG・Webデザイン・広告デザインなどのクリエイティブ分野、一般事務・金融・医療事務・公務員・ビジネス分野、保育・幼児教育分野、パティシエ・パン職人を目指す製菓・製パン分野までをもつ静岡県東部で最大規模8学科を設置する総合専門学校です。 最新技術の教育提供やインターンシップなど、地元企業を中心に深い関わりが教育の質を高め、就職の実績にも繋がっています。各分野の実践的な学習カリキュラムと充実した実習、教育環境で資格取得から就職までをきめ細かにサポートします。また総合専門学校のメリットを生かし、学科の枠を超えた交流や選択授業による幅広い学びも展開されています。それぞれの夢に突き進む仲間たちと触れ合うことで社会に必要となる柔軟な思考力を培います。
心理、経済経営、観光、文学、言語、保育・幼児教育、社会福祉の分野を学び、幅広い教養・知識を身につける
静岡英和学院大学は、今から138年前の1887年(明治20年)、静岡メソジスト教会牧師平岩愃保が県令関口隆吉らとともに設立した「静岡女学校」がルーツです。戦時下には静岡大空襲で校舎が全焼しましたが、終戦直後の1945年(昭和20年)8月、焼け跡でたくましく教育活動を再開。創立以来、一貫してキリスト教精神に基づく「愛と奉仕」の実践を掲げ、人間性、国際性、専門性を育む人間教育に力を注いでいます。 138年という歳月を振り返ると、そこには数え切れないほどの先達の足跡を見ることができます。静岡英和学院大学は、長い歴史と先輩方の努力のもとに生まれた未来への入口なのです。"これまで"と"これから"の結節点に立つ若いみなさんには、138年の歴史を継承し、未来につなげていってほしいと願っています。 学びの特徴01 分野を超えた横断的な学び『可能性を広げる学びのコラボレーション』 “なりたい自分づくり”を実現するため、「心理」「経済経営」「観光地域デザイン」「英語文化」「日本語文化」「保育・幼児教育」「社会福祉」「福祉心理」「ソーシャルサービス・イノベーション」の中から学びたいと思うメジャーを複数選択。一つの分野にとらわれない自分だけの学びを通して、学問を超えた新たな発見や学びを体感し、自分の可能性を広げます。学びのコラボレーションをいかし、さまざまな問題を解決できる人材の育成をめざします。 学びの特徴02 少人数制による学び『少人数制だからこそできる学びと生活へのきめ細やかなサポート』 本学では、教員が学生一人ひとりの個性と理解度を把握し、きめ細やかな指導をおこなうことを基本としています。また、授業以外でも気軽に研究室を訪ねられる環境づくりをすることで、アットホームな関係が築かれ、学生の学ぶ意欲を高めることにつながっています。少人数制による学びを通じて主体性が身につき、自分の考えを伝え、相手の意見を聞くなかで、表現力やコミュニケーション力も磨かれます。静岡英和では「相談できる。頼れる。」そんな少人数制教育をめざしています。 学びの特徴03 地域に根ざした学び『キャンパスを飛び出し地域社会との交流で地元を元気に』 地域資源をいかした学びの場を通して、社会について学ぶことができます。日々、IT(情報技術)やAI(人工知能)が急速に発展し、新たなテクノロジーも生まれていますが、まずは「人と人とのつながり」「地域とのつながり」「地域に根ざした学び」を大事にし、みなさんの強みや個性を磨くことで、多様性のある人材、地域で活躍できる人材の育成をめざします。
学生数15,000人を超える文理融合型総合大学。あなたのめざす未来にふさわしい学びがここにある。
名城大学は、文系、理系を合わせて10学部、22学科4専攻をバランスよく配置する文理融合型総合大学。その全てが、グローバル社会に立ち向かい、一人ひとりの可能性を高めるフィールドになっています。 2026年4月、外国語学部国際英語学科に「国際キャリア専攻」と「国際英語専攻」の2専攻制を導入します。さらに、現行の理工学部の「材料機能工学科」と「応用化学科」を統合し、理工学部化学・物質学科※(設置構想中)「材料機能工学専攻」と「応用化学専攻」へと生まれ変わります。 個性豊かな3つのキャンパスで15,000人を超える在学生が学んでおり、多くの人との出会い、学部学科を越えたつながりを体感できるのは、中部地区最大級の総合大学ならではの強みです。開学100周年にあたる2026年を目標年とするMS-26を推進しており、生涯にわたって学びを楽しむ人が広がる、少し先の未来を見据えた様々な改革が始まっています。 名城大学で、あなたらしさを開花させてみませんか? ※記載の内容は現在構想中の内容であり、変更される可能性があります。
高い実績を誇る大原!公務員としてのエキスパートや各業界の大手・優良企業への就職を目指そう!
就職試験に対応したカリキュラム、教材や設備も充実。実績と歴史のある大原学園なら公務員や憧れの企業への就職を目指せます。 ●30年以上の歴史と信頼。そして高い就職実績! 就職率100%!(※就職希望者361名中361名就職 大原グループ・北陸圏専門課程2024年3月卒業生実績) ●大原学園は、業界トップクラスの規模を誇る関西・北陸9地域25校設置 ●独自の特待生制度で、最大で入学金+授業料2年間免除のチャンス
最短3年で国家資格取得を目指す!高度な知識・技術を備えた「理学療法士」と「救急救命士」を育成。
国際医療福祉専門学校七尾校は、教育で確かな技術力と豊かな人間性を備えた「理学療法士」と「救急救命士」を育成しています。 理学療法学科は、実業団への指導も行う現役スポーツトレーナーの教員の指導により、高度な知識・技能を習得。上級生が下級生を指導する「屋根瓦式教育」や学内セミナー「OSCE(Objective Structured Clinical Examination:客観的臨床能力試験)」も取り入れ、臨床に必要な実践力を養います。将来は、スポーツや介護ほか幅広い領域で求められる理学療法士を目指すことができます。 救急救命学科は、気管挿管、薬剤投与認定救急救命士の教員が、高度な医学知識から最新の救急救命技能までを実践的に指導します。消防官などの公務員試験対策講座や救急救命士国家試験対策講座だけでなく、日本赤十字社「救急法基礎講習」「幼児安全法講習」の資格取得も万全にサポート。また、北陸三県の臨床実習施設で実習も行い、即戦力も身につけます。 両学科ともに、最短3年での国家資格取得を目標とし、卒業後すぐに活躍できるプロフェッショナルを目指します。
中央大学併修・資格・公務員・大学編入学・法科大学院進学…充実した学びと多様な進路!
【学校紹介】 明治42年、法曹界の有志により当時中京地区になかった法律教育機関の設立を目的として創立されました。115年の伝統と実績があり、充実した教育と多様な進路選択ができる専門学校です。 【中央大学提携校】 創立期より法科の名門「中央大学」と提携関係にあります。中央大学法学部の通信教育課程にも在籍ができ、名古屋で中央大学同時卒業ができるプログラムが設置されています。 【学びの内容】 法律学を中心に学び、資格試験や公務員試験対策・中央大学同時卒業・大学編入学試験対策・法科大学院進学対策など、目標を達成できる学びができます。 【取得をめざせる資格】 「司法書士」「行政書士」「社会保険労務士」「宅地建物取引士」「ビジネス実務法務検定(R)」「FP技能検定」「日商簿記検定」「TOEIC(R) Listening & Reading Test」「MOS」など 【将来の進路】 <就職>公務員(国家公務員・市役所職員・警察官 等)、企業(営業職・事務職 等)、法律事務所(専門職・事務職 等)など <進学>大学編入学(国立大学や有名私立大学へ3年次又は2年次編入学)、法科大学院進学(弁護士などをめざして)など ※TOEIC(R)はETSの登録商標です。このウェブサイトはETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。
高い実績を誇る大原!公務員としてのエキスパートや各業界のプロを目指そう!
大原では、警察官・消防官をはじめとする各種公務員試験合格に向けた環境を完備しています。 本校では、税理士、公認会計士のほかに事務職、販売士などの仕事を目指すことができる各種専門コースを設置。 学生自身が、企業の求める人材像を把握し、即戦力とは何かを理解できるよう学びの環境を整えています。単に合格までに必要な技術を習得するのではなく、実践力を磨くことで身につけた力を発揮することができる、真に企業に求められる社会人育成をめざしています。