金沢工業大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

2025年4月、文理の枠を超えた新学部設置構想中。実践を通して学び、社会の変化を切り拓く

金沢工業大学は2025年4月、メディア情報学部、情報デザイン学部、情報理工学部、建築学部、バイオ・化学部、工学部の6学部17学科体制を構想しています。(学部名称は予定につき、変更する場合があります。)文系を志向する学生と理工系を志向する学生が集まり、複雑・多様化する社会課題に対して、多様な人とのコミュニケーションを図り、新たな価値やビジョンを創造し、真の課題を追究して、その課題が解決できる人材を育成する「文理の枠を超えた社会実装型総合大学」への進化を構想しています。
金沢工業大学では学生自らが社会的価値を持つ研究課題を発見し、解決に取り組む社会実装型プロジェクト教育を通じて、未来社会をリードする研究力を身につけます。イノベーションの創出を可能にする世代・分野・文化を超えた共創教育が行われており、プロジェクトデザイン教育を主柱とした正課教育と、知識の応用力を高める課外プロジェクトを通じて、自ら考え行動する技術者への成長を目指します。正課教育の中心となるのが、問題発見から解決にいたる過程・方法をチームで実践しながら学ぶ、全学生必修の金沢工業大学オリジナルのプロジェクトデザイン教育です。学生は5~6人でチームをつくり、AIやIoTを活用しながら、何が社会で必要とされているのかを考え、創出したアイデアは具体化し、実験、検証、評価していきます。また、全学部学科でAI基礎の科目が全学科必修となっており、2022年度からはデータサイエンス系の3科目が全学科で必修となりました。全学生が、所属する学科の専門に加え、データサイエンス・AIの知識を身につけます。

金沢工業大学 PRイメージ1
金沢工業大学 PRイメージ2
金沢工業大学 PRイメージ3

トピックス

2024.03.01

本学の学生が主役に!『物語の始まりへ』

金沢工業大学の学生が主役となるテレビ番組『物語の始まりへ』では、研究やものづくりなど、様々な活動に取り組んでいる学生の姿をご紹介しています!本学のHPより過去放送分を動画でチェックしてみませんか?

https://kitnet.jp/monogatari/index.html

金沢工業大学 本学の学生が主役に!『物語の始まりへ』

2024.03.01

キャンパスライフの疑問にお答えします!

入学を決めた理由は?普段どんな勉強をしているの?クラブやサークル活動は?キャンパス周辺はどんな感じ?など、在学生がキャンパスライフの疑問にお答えしています!本学の下記ページよりお気軽にご質問ください♪

https://www.kanazawa-it.ac.jp/nyusi/zaigakusei-situmon.html

金沢工業大学 キャンパスライフの疑問にお答えします!

募集内容・学費(2025年4月予定)

学部・学科名称、定員、内容などは予定につき、変更する場合があります。

メディア情報学部(2025年4月設置構想中)

メディア情報学科(2025年4月設置構想中)

領域 メディアテクノロジー(CG・VR・AR・Web)、メディアデザイン(映像・音楽・ゲーム・UI/UX)、AI・データサイエンス×感性、システム・ネットワーク構築、メディアコンテンツ企画・設計・開発
概要 最新の情報テクノロジーと映像・音楽・Web・AR・VRなどのコンテンツ制作のための感性の基礎、デザインを修得し、それらを統合・実践的に結びつけることで先端メディアコンテンツ、サービス、システムを企画・開発でき、社会に新しい価値を創出する人材の育成を目指します。
募集人員 140名
年限 4年
納入金 ※構想中につき未定です。

心理情報デザイン学科(2025年4月設置構想中)

領域 商品開発×システム設計×心理感性評価、脳・生理機能、情報技術×認知科学、行動心理学
概要 心およびそれを支える脳・神経の仕組みと働きに関する知識と、それらを情報技術を用いて測定・評価するための技術を学び、これらの知識と技能を産業・社会・臨床場面で活用するための手法を学びます。
募集人員 60名
年限 4年
納入金 ※構想中につき未定です。

情報デザイン学部(2025年4月設置構想中)

経営情報学科(2025年4月設置構想中)

領域 データサイエンス×マネジメント、SDGs、マーケティング、実世界ITシステム、金融
概要 気候変動や地域課題などの社会課題に関する知識と構造について理解し、経営情報における「マネジメント」・「マーケティング」・「金融」・「情報通信」の4分野を融合的に探究し、ビジネスを通じてSDGs/持続的な社会を実現するために種々な社会課題を解決できる人材を育成します。
募集人員 60名
年限 4年
納入金 ※構想中につき未定です。

環境デザイン創成学科(2025年4月設置構想中)

領域 環境 ×テクノロジー×デザイン、SDGs ×ウェルビーイング、場づくり・人づくり
概要 環境学、経営、文化、芸術、工学・技術を広く学び、地域から地球規模に及ぶ様々な課題、特に工学・技術的視点だけでは解決できない課題に関して、文理融合の視点で探究して実際的な解決策をデザインし、持続可能な新しいビジネスや社会システムをプロジェクトを通して創造できる人材を育成します。
募集人員 40名
年限 4年
納入金 ※構想中につき未定です。

情報理工学部(2025年4月設置構想中)

情報工学科(2025年4月設置構想中)

領域 コンピュータアーキテクチャ、IoT、情報セキュリティ、仮想化技術、クラウドシステム、ブロックチェーン
概要 コンピュータサイエンスを十分に理解し、コンピュータアーキテクチャやIoTといったハードウエア・ソフトウエアの技術、情報セキュリティやブロックチェーンといったネットワーク関連技術を身に付けます。
募集人員 120名
年限 4年
納入金 ※構想中につき未定です。

知能情報システム学科(2025年4月設置構想中)

領域 人工知能(学習理論・自然言語処理・生成AI)、データサイエンス、XR・映像メディア、量子コンピューティング
概要 進化する人工知能やデータサイエンスに関する技術を活用し、新たな社会を創造する人材の育成を目指します。コンピュータサイエンスを十分に理解し、学習理論、生成AI、自然言語処理など人工知能やデータサイエンスに関する技術、XR(VR/MR/AR)や量子コンピューティングなどの先端技術を学びます。
募集人員 120名
年限 4年
納入金 ※構想中につき未定です。

ロボティクス学科(2025年4月設置構想中)

領域 計測・自動制御技術(ドローン、リハビリシステム、歩行ロボット)、知能情報化技術(AI,機械学習)、機械設計技術(3DCAD)、回路設計技術(マイコン)、システム統合化技術(ロボット用ミドルウェア、XRインターフェース)
概要 現在、さまざまな産業分野で各種ロボットが活躍しています。本学科では、これらの多機能かつ高性能なロボットの技術開発をリードできるロボティクス技術者を育成します。社会や生活に役立つロボットや新しい知能機器システムを創造できる機械系技術者を目指します。数学・機械・電気の知識を応用したロボットの構成要素の設計に必要なロボット要素設計技術や、新システムや次世代ロボットの創造に必要なシステム統合化技術、ロボットをコントロールするために必要な計測・制御・プログラミングといった技術を幅広く身につけます。
募集人員 80名
年限 4年
納入金 ※構想中につき未定です。

建築学部

建築デザイン学科(2025年4月設置構想中)

領域 建築デザイン、建築史、建築計画、都市デザイン・まちづくり、建築情報、建築再生・生産
概要 建築のデザインやまちづくりを学びます。住宅・インテリアから都市にいたる多様な環境の建築・設計に関わる専門知識を身に付けます。美しく機能的で持続性のある建築や地域の環境形成に求められる高度な専門知識とデザイン力を身に付けます。
募集人員 100名
年限 4年
納入金 ※構想中につき未定です。

建築学科(2025年4月設置構想中)

領域 建築構造、伝統木造、建築構法・材料、建築環境・設備、建築・都市環境デザイン、建築環境心理
概要 建築構造、建築環境・設備、建築材料・構法などの建築エンジニアリングを学び、安全で快適な建築や都市を計画します。建築や都市の安全性や快適性の観点から、急激な気候変動や多発する自然災害、ウェルビーイングなどに対応した次世代の建築・まちづくりに関する知識・技術を修得し、持続可能な社会と環境の構築に貢献できる人材を育成します。
募集人員 100名
年限 4年
納入金 ※構想中につき未定です。

バイオ・化学部

環境・応用化学科(2025年4月名称変更予定)

領域 グリーンケミストリー(再生可能エネルギー、資源循環、水・大気環境に関する化学)、マテリアルケミストリー(無機・有機機能物質及び化学合成・分析)、エネルギーケミストリーとAI・コンピュータ関連技術
概要 多岐にわたる教育を徹底し、グローバルに活躍できる人材を育成。
現代社会の大きなキーワードのひとつが「持続成長可能な社会」です。本学科では、その実現を目指し、機能化学や環境化学を修得。基礎化学を基盤とし、持続成長可能な産業創出に向けてグローバルに活躍できる人材を育成しています。塗るだけでプラスチックを燃えないようにする液体や透明で電気を通す酸化物など、柔軟な発想と斬新なアイデアから新しい機能性材料が生み出されています。自己洗浄性を持つ生分解性プラスチックなど環境関連の研究も盛んです。
募集人員 70名
年限 4年
納入金 ※決定次第、本学HPなどでお知らせいたします。

生命・応用バイオ学科(2025年4月名称変更予定)

領域 バイオ工学、脳科学、遺伝子工学、バイオインフォマティクス、ディープラーニング、生体情報計測、生命科学、メカノバイオロジー
概要 生物に関連した新機能分子創出、ゲノム解析や遺伝子解析、人間の行動や感覚の仕組みについて主に学びます。食品加工や医薬品素材開発、機能性物質の探索や創出、遺伝子組換え技術による物質生産、分子レベルの分子操作、脳磁計の応用開発など、幅広い分野を学ぶことができます。バイオ工学、脳科学、遺伝子工学それぞれの分野で、社会で役立つ製品づくりや技術開発を目指しています。
募集人員 70名
年限 4年
納入金 ※決定次第、本学HPなどでお知らせいたします。

工学部

機械工学科(2025年4月設置構想中)

領域 材料・熱・流体、機械設計、環境・エネルギー、バイオメカニクス、複合材料、自動化技術、自動車用次世代パワートレイン、省エネルギー技術
概要 産業基盤の中心をなす分野であり、これまで自動車、家電製品、エネルギー機械、福祉医療機器など多くの製品を産み出しています。その傍ら、省エネルギー、環境負荷低減、安全・信頼性向上への要求が高まっています。そこで、本学科では、機械工学に関する基礎知識を身につけ、デジタルツールを活用したものづくりのための設計・応用技術、新材料と加工方法、環境・エネルギーに関する技術を習得することで、社会的要請に対応できる人材を育成します。
募集人員 120名
年限 4年
納入金 ※構想中につき未定です。

先進機械システム工学科(2025年4月設置構想中)

領域 ものづくりデザイン、材料創製・加工プロセス、超精密加工、スマートマニュファクチャリング
概要 最新のものづくりに必要となる設計・応用技術、新材料と加工技術、生産システム等に関する技術を修得し、デジタルテクノロジーを活用して持続可能な次世代スマートファクチャリングシステムを構築できる機械技術者を育成します。
募集人員 60名
年限 4年
納入金 ※構想中につき未定です。

航空宇宙工学科(2025年4月名称変更予定)

領域 飛行制御、自律ドローン、惑星探査航空機、環境適応型ジェットエンジン、宇宙推進エンジン、軽量複合材構造
概要 航空機産業では、安全性はもちろん、エネルギーの有効活用とともに、地球環境と調和した先端的な技術革新が今まで以上に求められています。そこで本学科では、航空宇宙工学を支える基礎知識を身につけ、応用し、航空機と構成要素技術・航空統合技術や宇宙推進の原理、宇宙機の製造プロセスを学びます。
募集人員 60名
年限 4年
納入金 ※決定次第、本学HPなどでお知らせいたします。

電気エネルギーシステム工学科(2025年4月設置構想中)

領域 電力・エネルギー、電気機器・パワーエレクトロニクス、電気材料・蓄電デバイス
概要 グリーン社会の基盤構築を目指し、電気エネルギーを体系的に広く学びます。最新の電気エネルギーの「創る」、「運ぶ」、「貯める」、「変える」、「操る」、さらに「電気材料技術」を学び、これらを統合した電気エネルギーシステム分野で活躍できる人材を育成します。
募集人員 100名
年限 4年
納入金 ※構想中につき未定です。

電子情報システム工学科(2025年4月設置構想中)

領域 半導体エレクトロニクス、通信・電波、音響・映像
概要 スマート社会実現に向けて「仮想空間と現実空間の融合」のための基盤技術である半導体エレクトロニクス、通信・電波および音響・映像の技術を基礎から応用まで体系的に学び、これからの電子工学分野で活躍できる人材を育成します。
募集人員 100名
年限 4年
納入金 ※構想中につき未定です。

環境土木工学科

領域 土木設計・情報施工・メンテナンス、防災・減災(レジリエンス)技術と自然環境の調和、地理空間情報×高次元計測、交通、国土・都市・地域計画
概要 グローバルな国際開発を意識した地域の建築・道路・鉄道・エネルギー・水道・通信ネットワークなどのインフラの整備、自然や資源を守る地球環境の保全を対象とし、幅広い計画・設計・施工・維持管理ができる専門的な基礎知識を身に付けます。さらに、AIやIoTを土木技術に積極的に取り入れた次世代型の土木技術について学びます。GPSなどのGNSS(全世界測位システム)に情報技術が用いられるほか、最先端の取り組みとしてドローンによるダムや橋梁の診断、人工知能の技術を使ったコンクリートの劣化状況の判定などが行われています。
募集人員 80名
年限 4年
納入金 ※決定次第、本学HPなどでお知らせいたします。

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2023年3月卒業生実績

  • アイシン
  • 大林組
  • カシオ計算機
  • 鹿島建設
  • 京セラ
  • クラレ
  • 小松製作所
  • 清水建設
  • スズキ
  • SUBARU
  • セイコーエプソン
  • 積水ハウス
  • ソフトバンク
  • 大成建設
  • 大日本印刷
  • 大和ハウス工業
  • 竹中工務店
  • テルモ
  • 東海旅客鉄道
  • TOTO
  • 凸版印刷
  • ニコン
  • 西日本電信電話
  • 西日本旅客鉄道
  • ニデック
  • 日本電気
  • 東日本高速道路
  • 日立Astemo
  • 日立建機
  • 北陸電力
  • 本田技研工業
  • ミネベアミツミ
  • ヤマハ発動機
  • LIXIL
  • YKK AP
  • …など

2023年3月卒業生実績は、就職率99.9%!(就職希望者数 1,110名/就職者数 1,109名)また、就職者全体の71.9%(就職者数 1,109名中797名)が上場企業や大手企業・公務員・教員へ就職しています。

就職支援

金沢工業大学では、入学時から卒業後の進路について取り組み始めるカリキュラムと充実した支援体制が整っています。そして、進路開発センターが教員と一体となり就職活動の様々なシーンにおいて、きめ細やかにサポートを行っています。

【主な取り組み】
・進路を意識させるための授業を正規のカリキュラムで実施(1年次~)
・就職に関するアドバイス(2年次)
・就職のための特別講座(3年次)
・就職ノートを配布
・全国の企業へ求人票の発送
・採用のための大学案内を企業へ配布
・進路アドバイザーによる最新求人情報の伝達
・米国CCE, Inc.認定のGCDFを取得したスタッフによる進路相談
・個人面談/進路指導
・就職模擬面接/模擬試験
・イントラネットにて約22,500社の企業情報を公開/約5,500社の企業パンフレットを公開
・キャンパス内での会社説明会/採用試験
・マナー講座、女子学生のための就職活動講座
・インターンシップ
・就職活動体験報告会

各種制度

金沢工業大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

特別奨学生制度

特別奨学生制度(リーダーシップアワード)とは、本学の教育目標である「自ら考え行動する技術者」に向けて、「授業等の正課」と「KITオナーズプログラム等の課外活動」の両面で優れた成果を修め、リーダーとなる人材の育成をめざす、本学独自の制度です。対象となる学生には、「リーダーシップアワード生」の名称を与え、奨学金を給付します。また、特別奨学生制度にはスカラーシップフェローとスカラーシップメンバーの2種類があり、下記の奨学金の給付を受けられます。

・スカラーシップフェロー
国立大学標準額との差額を支給。
・スカラーシップメンバー
年額250,000円を支給。

課外活動プログラム

授業での学びを課外で実践し学びを深めることのできる、アカデミックな課外活動があります。夢考房プロジェクトでは、ロボットやソーラーカー、小型無人飛行機などを製作し、国内外の大会に挑戦しています。学科プロジェクトでは、医工連携や建築模型制作、心理学、SDGs、プログラミングなどをテーマに、さまざまなプロジェクトが活動を行なっています。

金沢工業大学 課外活動プログラム

KITコーオプ教育

産学協同教育「コーオプ教育」では、企業の専門技術者が特別講義を実施し、その後、受講者の中から選抜された学生が企業に数カ月間勤務し、企業の実務に従事します。「データサイエンス」や「サイバーセキュリティ」などをテーマにしたプログラムがあり、企業が持つ最先端の技術について実践的に学ぶことができます。

SDGs推進センター

金沢工業大学は、SDGs時代のグローバルリーダー育成の成果を認められ、第一回ジャパンSDGsアワード官房長官賞を受賞しました。SDGs推進センターは、本学が全学体制でSDGsアクションを推進する際の学部学科の横串を通す役割と地域の様々なステークホルダーを結び付けるハブ機能を持つ組織です。また、社会へSDGsの意識が広がる事を目的に、 学生によるSDGsカードゲームの開発やSDGsのワークショップの開催などを行い、SDGsを次世代の子供たちへの教育の現場で広く浸透させていくことを目標に活動しています。

【プロジェクト例】
・教育プロジェクト
SDGs ゲーミフィケーション教材の開発、オンライン学習、小・中・高校への学習支援 など
・地方創生プロジェクト
白山市SDGs未来都市計画アクションプラン
・学生+企業プロジェクト
ジャパンSDGsサミット など

金沢工業大学 SDGs推進センター

学びの分野/学校の特徴・特色

金沢工業大学で学べる学問

  • 経済・経営・商学
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 人間・心理
  • 数学・物理・化学
  • 工学・建築
  • 情報学・通信
  • 地球・環境・エネルギー
  • 農学・水産学・生物
  • 体育・健康・スポーツ
  • 芸術・表現・音楽

金沢工業大学で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 機械・電気・化学
  • 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
  • 建築・土木・インテリア
  • 環境・自然・バイオ
  • 福祉・介護
  • 教育
  • ビジネス・経営
  • 公務員・政治・法律

金沢工業大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 交換留学制度
  • インターンシップ
  • 大学院
  • 最寄駅より徒歩圏内
金沢工業大学の学部・学科情報はこちら

金沢工業大学の所在地

扇が丘キャンパス(メインキャンパス)

所在地

〒921-8501
石川県野々市市扇が丘7-1

交通機関・最寄り駅

・電車
JR金沢駅より所要時間35~45分程度
野々市工大前駅より徒歩約10分
・バス
JR金沢駅より所要時間30~40分程度
バス停「金沢工業大学」よりすぐ。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

076-248-0365

金沢工業大学のお問い合わせ先

電話 076-248-0365 (入試センター)
FAX: 076-294-1327
Mail: nyusi@kanazawa-it.ac.jp

  • 学校No.176
  •  
  • 更新日: 2024.09.11

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす