岐阜女子大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

体験型学習と複数の資格取得で望む分野での就職を叶える

本学は幅広い教養と高度な専門的能力を身に付け、社会に貢献できる人材の育成をめざし、1968年に創立されました。
社会に出て即戦力となる学生育成のため、体験型授業を豊富に取り入れた実学重視のカリキュラムを編成しています。さらに、より幅広い進路の選択ができるよう、さまざまな資格が取得できる環境を準備。カリキュラムとは別に資格取得支援講座を開講しているほか、さまざまな就職支援により、毎年高い就職率を維持しています。

2025年3月卒業生の就職率99%(就職希望者に対する就職率205/206名)

岐阜女子大学 PRイメージ1
岐阜女子大学 PRイメージ2
岐阜女子大学 PRイメージ3

トピックス

2025.07.17

サマーオープンキャンパスを開催します♪

サマーオープンキャンパスを開催します♪
・日時:7月27日(日)、8月3日(日)・17日(日)
・会場:岐阜女子大学
・内容:体験授業11:00~12:30(受付10:00~)、個別入試相談、
    学科・専攻説明、総合型選抜対策講座(13:30~14:30)、
    学内見学 等
    新しく変わった総合型選抜についても、説明します!
※事前予約は不要です。  岐阜駅からの無料送迎バスをご利用ください。

2025.05.15

総合型選抜、奨学金制度が変わります

総合型選抜が新しく変わります。受験方法は事前課題と面談※の「文章PR型」と面談のみが受験科目の「面談PR型」の2種類です。
また、総合型選抜には専願と併願があり、専願選抜は年額40万円給付の特別奨学金制度の対象となります。
その他に毎年選抜される、在学生対象の年額40万円給付奨学金も準備しています。
※4月~10月に開催されるオープンキャンパス・進学相談会において、志望する学科・専攻の教員と面談を行ったことが確認された場合は、面談を省略できます。

2025.05.15

実践力のある人材育成のため、体験型の学びやプロジェクトを多く展開!

授業内外で多くの体験型学習を取り入れています。建築デザイン専攻(2025年4月から住居学専攻より名称変更)では、新しい建物の設計から建設までを体験する「建築工事プロジェクト」をはじめ、近隣市より委託を受け「空き家のリノベーション工事」を行っています。健康栄養学科では、グループごとに商品を考案し、販売促進のプレゼンまでを体験。管理栄養士だからこそできる『食品開発』を行っています。初等教育学専攻では近隣の田畑を借りて「農業体験」を行ったりと、そのほとんどが学生主導によるもの。地域社会を舞台に行うユニークな体験型学習で、実社会で役に立つ知識と技術とアイディア、そして積極性を養います。

2025.05.15

初めての一人暮らしも安心!学生寮・学生アパート

県外出身者の多い岐阜女子大学では、1年次より一人暮らしをする学生が多くいます。
初めて一人暮らしをする学生が、安心・安全に生活できるよう、岐阜女子大学では学生寮や学生アパート・下宿の紹介を行っています。キャンパス内にある学生寮「いずみ寮」は朝・夕食込みで1カ月2.5万円、提携している学生アパート・下宿は家電つきで1万円~と、経済的な負担が軽いのも魅力的です。

2025.05.15

メタバースクラブ

岐阜女子大学では、インターネット上の仮想空間「メタバース」の構築を、メタバースクラブを結成して行っています。データやテクノロジーを活用した未来社会を構想する人材の育成を目的としたメタバースクラブでは、文系の学生でもメタバースの利活用について学ぶことができ、メタバースを設計・企画・プロデュースする力を身につけることができます。大学内の建物や敷地から始まり、これまでに下呂温泉街のメタバース構築をはじめ、実際に企業と連携してイベントや通信の仮想世界を再現し、VRゴーグルで体験できるような構築も行いました。

岐阜女子大学 メタバースクラブ

募集内容・学費(2025年4月実績)

岐阜女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

文化創造学部

文化創造学科 デジタルアーカイブ専攻

コース・専攻名 デジタルアーカイブ専攻
概要 メタバースの構築やドローンの活用・操作技術など必要な知識や技術をいち早く取り入れた授業を行っています。
Webデザインや写真・動画編集の知識・技術も身につけることができるため、一般企業への就職にも役立ち、幅広い業務に対応できます。また、図書館司書・学芸員の資格をデジタルアーキビストの資格と共に取得することで、デジタルに強い図書館司書・学芸員をめざすことができます。さらに、高等学校教諭一種免許状(情報)の取得もめざすことができます。

※文部科学省「教員免許状を取得可能な大学等」より
定員 30名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,340,000円
目指せる資格 司書・司書補
学芸員
幼稚園教諭
小学校教諭免許状 
中学校教諭免許状(英語) 
中学校教諭免許状(国語)  
高等学校教諭免許状(英語) 
高等学校教諭免許状(国語)  
高等学校教諭免許状(書道) 
高等学校教諭免許状(情報)   
学校図書館司書教諭(任用) など
受験資格を目指せる資格 デジタルアーキビストなど
取得を目標とする資格 情報処理士・上級情報処理士 
総合旅行業務取扱管理者 
国内旅行業務取扱管理者 
観光地理検定 
毛筆書写検定 
硬筆書写検定 など
備考

2025年4月実績

文化創造学科 文化創造学専攻

コース・専攻名 書道専修
観光専修
概要 [書道専修]
実習を中心とする授業で、漢字・かな・篆刻(てんこく)・水墨画など書道の全分野の専門技術を修得します。主専門・副専門システムを利用することで、書道の高等学校教員、国語の中学・高等学校教員だけでなく、幼稚園・小学校・中学校でも書道・書写教育のできる教員を養成します。※


[観光専修]
旅行業務取扱管理者の資格や文化財保護、著作権などに関するデジタルアーカイブの知識やDX技術を身に付けます。地域観光資源の情報発信に必要なコンテンツ作成、ドローンによる空撮、VRやARなどの技術を学び、卒業後は地域に貢献できる公務員をめざします。

※文部科学省「教員免許状を取得可能な大学等」より
定員 25名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,340,000円
目指せる資格 幼稚園教諭
小学校教諭免許状 
中学校教諭免許状(英語) 
中学校教諭免許状(国語)  
高等学校教諭免許状(英語)  
高等学校教諭免許状(国語)  
高等学校教諭免許状(書道) 
高等学校教諭免許状(情報)
学校図書館司書教諭(任用) 
司書・司書補
学芸員 など
受験資格を目指せる取得 デジタルアーキビストなど
取得を目標とする資格 毛筆書写検定 
硬筆書写検定
総合旅行業務取扱管理者 
国内旅行業務取扱管理者 
外国人雇用管理主任者
観光地理検定 
情報処理士・上級情報処理士 など
備考

2025年4月実績

文化創造学科 初等教育学専攻

コース・専攻名 子ども発達専修
学校教育専修
概要 [子ども発達専修]
1年次から繰り返し子どもたちと触れ合い、子どもの感性・知性を育成できる保育士・幼稚園教諭をめざします。また、乳幼児から児童まで対応できる保育者・教育者をめざすため、小学校教諭一種免許状の取得(※)も目標とします。

[学校教育専修]
電子黒板や電子教科書の活用や必修化されたプログラミング教育、ドローンを用いた小学校理科教材の作成などICTを活用した授業づくりができる高い専門性を持った教員を養成します。小学校・中学校・高等学校教諭一種免許状(※)など、複数免許の取得をめざし、多様な児童・生徒に対応できる教員を養成します。
※文部科学省「教員免許状を取得可能な大学等」より
定員 40名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,340,000円
目指せる資格 保育士※
幼稚園教諭
小学校教諭免許状
中学校教諭免許状(国語)
中学校教諭免許状(英語)
高等学校教諭免許状(国語)
高等学校教諭免許状(英語)
高等学校教諭免許状(書道)
高等学校教諭免許状(情報)
司書・司書補
学校図書館司書教諭(任用)
学芸員
情報処理士・上級情報処理士 など
※「子ども発達専修」のみ
受験資格を目指せる取得 デジタルアーキビスト など
備考

2025年4月実績

家政学部

生活科学科 建築デザイン専攻

コース・専攻名 建築デザイン専攻 [建築スペースデザインコース/インテリア・プロダクトデザインコース]
概要 「建築スペースデザイン」と「インテリア・プロダクトデザイン」の2コースがあり、どちらも在学中の宅地建物取引士やインテリアコーディネーター資格の取得と、卒業年次の一・二級建築士合格をめざします。
また、実際のモノづくりを通して教室で学んだことを体験的に理解できるよう、学生によるさまざまな自主的活動プロジェクトを行っています。これまでに「読み聞かせ絵本館(保育実習室)」や災害時浴室棟「五右衛門風呂」、「空き家リノベーション」の建設工事プロジェクトに取り組みました。
定員 20名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,340,000円
目指せる資格 高等学校教諭免許状(家庭)
学芸員
受験資格を目指せる取得 一級建築士
二級建築士 など
取得を目標とする資格 インテリアコーディネーター 
宅地建物取引士 
インテリア設計士 
商業施設士 
環境再生医(初級) 
福祉住環境コーディネーター®
キッチンスペシャリスト 
インテリアプランナー 
カラーコーディネーター検定® など
備考

2025年4月実績

生活科学科 生活科学専攻

コース・専攻名 生活科学専攻[家庭科教員]
概要 洋裁・和裁の実技指導ができる技術と食育などの食の専門知識を身に付け、生活に関わる全領域の高い専門性を持った中学校・高等学校の家庭科教員を養成します。さらに小学校教員免許状を併せて取得し、小学校から高等学校までの幅広い知識と技術を持った家庭科教員をめざします。
定員 20名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,340,000円
目指せる資格 中学校教諭免許状(家庭)
高等学校教諭免許状(家庭)
小学校教諭免許状
食空間コーディネーター(3級 認定校)
学芸員
学校図書館司書教諭(任用) など
取得を目標とする資格 繊維製品品質管理士(TES) 
栄養と調理技能検定(料検) 
製菓衛生師(ダブルスクール) 
編物検定
消費者力検定 など
備考

2025年4月実績

健康栄養学科

概要 管理栄養士を主軸とし、医療系、食品系、教育系など希望の進路に合わせた複数の資格を併せて取得していくことで、多様な知識をもった管理栄養士を養成します。さらにこれまでの食・栄養の学びに、食糧確保、地域食材の有効活用、食品の加工・流通などの「農」の学びと農業実習も加え、地域を理解し、貢献できる管理栄養士をめざします。
定員 80名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,360,000円
目指せる資格 栄養士 
栄養教諭
中学校教諭免許状(家庭)
高等学校教諭免許状(家庭)
小学校教諭免許状
幼稚園教諭免許状
食品衛生管理者(任用)
食品衛生監視員(任用) 
フードスペシャリスト など
目指せる受験取得 管理栄養士 など
取得を目標とする資格 健康運動実践指導者 
製菓衛生師(ダブルスクール) 
登録販売者 など
備考

2025年4月実績

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2025年3月卒業生就職実績

  • 小学校教諭(岐阜県)
  • 小学校教諭(愛知県)
  • 小学校教諭(富山県)
  • 中学校教諭(浜松市)
  • 家庭科教諭(岐阜県)
  • 家庭科教諭(静岡県)
  • 家庭科教諭(富山県)
  • 保育教諭(静岡市)
  • 益田信用金庫
  • アルプス信用金庫
  • 西尾張三菱自動車販売(株)
  • シーシーエヌ(株)
  • 積水ハウス建設ホールディングス(株)
  • 住友林業ホームテック(株)
  • セキスイハイム中部(株)
  • 管理栄養士(岐阜県)
  • 管理栄養士(下呂市)
  • 岐阜大学医学部附属病院
  • 山崎製パン(株)
  • 三立製菓(株)
  • 日清医療食品(株)
  • ホシザキ北信越(株)
  • …など

就職支援

1年次の必須授業から就職支援がスタートする本学。授業では一般教養を学修するとともに、話題となっている時事問題・社会問題も学びます。さらにドローンの操縦技術や利活用、メタバースとデータサイエンスの基礎も習得します。早い段階から自分の将来と向き合うことで学生の就職意欲も高まり、毎年高い就職率を維持しています。

各種制度

学びの特色をご紹介!

[奨学金制度]

●特別奨学金制度[専願入試対象]
総合型専願選抜・学校推薦型選抜(指定校制)の上位合格者対象:年額40万円(20名)
※入学後の2年目以降も継続を希望する場合は、申請し審査を受けることで入学年度を含めた4年間の受給が可能です。
●特別奨学金制度[在学生対象]
成績やさまざまな活動の優秀者を対象:年額40万円(40名)〔毎年選抜〕
●遠隔者特別奨学金
北海道全域、佐渡島(新潟県)、対馬(長崎県)、鹿児島県の島嶼部、沖縄県全域から本学(岐阜市)に入学した学生の帰省費用の一部、2万円×2回/年を給付。
●沖縄教育基金
沖縄県出身のすべての本学(岐阜市)入学者に対し、入学時20万円、2~4年各10万円を給付。

岐阜女子大学 [奨学金制度]

[主専門・副専門システム]

文化創造学部では、自分の所属する専攻・専修とは別に、もう一つ専攻・専修を選択して学ぶことができます。たとえば、『学校教育専修で教員に関する学び』を主としながら、一方では『デジタルアーカイブ専攻で情報技術やプログラミング』について学びを深め、将来は小学校で必修となっているプログラミングを教えることのできる小学校教員をめざすことができます。学びが楽しくなることはもちろん、主専門とは別に自分らしい強みや資格を得ることで付加価値が生まれ、就職の幅が広がります。

[技術力を身につける学生主体の「建築工事」「空き家のリノベーション工事」]

教室で学んだ知識を確かな技術へと高めるため、学生主体の建設プロジェクトを実施。これまでに学生食堂リフォーム、茅葺き屋根の休憩所や読み聞かせ絵本館、災害時浴室棟など設計から建設までを体験しました。また近隣市より委託を受け「空き家のリノベーション提案・工事」も行っています。

岐阜女子大学 [技術力を身につける学生主体の「建築工事」「空き家のリノベーション工事」]

[現役学部生が日展に入選]

毎年、書道専修の学生が日展(日本美術展覧会)に出品しています。2023年度は現役学部生が5名、2024年度は2名が入選しました。2023年度の書部門では8823点の出品があり、その内1112点が入選、うち20代の入選者は45人と難関です。学生同士が切磋琢磨し取り組むことで日々の鍛錬が教育・文化継承へとつながります。

[岐阜県の高等学校では家庭科教員の35%が岐阜女子大学卒業生!]

岐阜県の高等学校の家庭科教員のうち、約35%が本学の卒業生です。特に生活産業を専門とする高等学校において大きな活躍が見られます。この実績は本学のカリキュラムや教職支援が現場のニーズを的確に捉えている証です。時代に応じた教育で学生の夢をかなえます。

岐阜女子大学 [岐阜県の高等学校では家庭科教員の35%が岐阜女子大学卒業生!]

学びの分野/学校の特徴・特色

岐阜女子大学で学べる学問

  • 文学・歴史・地理
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 語学・外国語
  • 工学・建築
  • 情報学・通信
  • 生活・服飾・美容
  • 栄養・食物
  • 教育・保育
  • 芸術・表現・音楽

岐阜女子大学で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 建築・土木・インテリア
  • 食・栄養・調理・製菓
  • 教育
  • 保育・こども
  • 語学・国際
  • 公務員・政治・法律
  • 旅行・ホテル・ブライダル・観光
  • ファッション
  • デザイン・芸術・写真

岐阜女子大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • インターンシップ
  • 大学院
  • 学生寮
  • 最寄駅からスクールバス
  • 学生用駐車場
岐阜女子大学の学部・学科情報はこちら

岐阜女子大学の所在地

岐阜女子大学

所在地

〒501-2592
岐阜県岐阜市太郎丸80番地

交通機関・最寄り駅

JR岐阜駅北口駅前バス12番のりば、または名鉄岐阜駅前4番のりばから、岐阜女子大線・高美線「岐阜女子大」行き、または「中濃庁舎」行きバス乗車。
「岐阜女子大」下車(正門前)約39分。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-661-184

岐阜女子大学のお問い合わせ先

企画広報部

電話 0120-661-184 / 電話 058-229-2211 (代)
FAX: 058-229-2222
Mail: koho@gijodai.ac.jp

  • 学校No.2321
  •  
  • 更新日: 2025.07.17

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす