愛知みずほ大学 私立大学
養護教諭・保健体育・心理学・人間科学の4コースで、心とからだを学ぶ大学(名古屋駅から約16分)
■養護・保健コース
主に保健室の先生を目指す養護・保健コースでは、「子どもの健康・成長・教育」すべてに関わる知識と技術を学びます。救急処置やカウンセリングなど保健室で必要な技術と、教育者として子どもを支える「養護教諭の視点」を育みます。
■健康スポーツコース
スポーツ指導、中学・高等学校の保健体育教諭、インストラクター、スポーツ関連企業就職を目指します。そのために必要な健康・運動・指導等の知識を身につけ人々の健康づくりをサポートする人を育てます。
■心理・カウンセリングコース
心理学の基礎と応用、心理療法・カウンセリング技術を磨きます。さらに研究プロセスやその手法までをきっちり学びどんな仕事でも使える知識を身につけます。
■人間科学コース
保健・心理・栄養・看護・医学・文化など、自分の興味のある学問を幅広く学ぶことができ、学生のうちから社会で活躍する力を身につけます。
■教員採用実績(2003~2020年度実績)
18年間で養護教諭241名輩出。保健体育教諭125名輩出。(正規・常勤・非常勤含む)


トピックス
2022.03.01
学園の歴史は82年。多くの養護教諭・保健体育教諭を輩出
瀬⽊学園は82年の歴史があり、愛知みずほ⼤学は医学博⼠により設⽴されました。「科学的思考に基づき健を探究できる⼈材の育成」を建学の精神として掲げ、豊かで活⼒ある健康社会に貢献できる⼈材の育成を目指します。健康に関連する4つのコースがあり、保健学・看護学・医学・スポーツ科学・⼼理学・教育学・栄養学など幅広く学びます。その結果、全国に多くの養護教諭・保健体育教諭を輩出しています。またスポーツ指導者・スポーツ関連企業・健康関連企業・⼀般企業にも多くの卒業⽣を送り出しています。

2022.03.01
教員採⽤実績は18年間で養護教諭241名、保健体育教諭125名輩出︕ ※2003〜2020年度実績
多くの養護教諭・保健体育教諭を輩出してきた愛知みずほ⼤学。現場経験のある教員が指導にあたっていることも⼤きな強みです。
「教職教養」や「教職論作⽂・⾯接対策講座」を開講。⼀次試験対策から、⼆次試験のための⾯接練習など、試験直前まで徹底的にフォローします。もちろん、教員採⽤試験に合格しなかった学⽣にも、講師への道のサポートや、就職への進路変更もサポートしています。
※2020年度は養護教諭15名、保健体育教諭8名。正規・臨時講師含む

2022.03.01
愛知・岐⾩・三重・静岡(浜松)からも通いやすい⽴地と、新しい施設が充実
2013年、名古屋市瑞穂区に都市型の新校舎が誕⽣し、2015年3⽉には体育館、さらに2019年4⽉には新館が完成。トレーニングジムや学びやすい環境を充実させています。名鉄名古屋本線「神宮前」東⼝から徒歩約10分とアクセスも便利で、名古屋・栄・⾦⼭へもすぐに⾏くこともできます。⼤きさの違う講義室や実習室などをはじめ、開放感あふれる吹き抜けのエントランス、学⽣ラウンジが3つ、⼥性⽤パウダールーム、個⼈用鍵付きロッカー、無料Wi-Fiなど、学⽣が過ごしやすい環境となっています。

2022.03.01
学生広報スタッフ「M!P」誕生!
本学の魅力を学生自らが発信。将来、社会で活躍できるリーダーの育成を目指して学生広報スタッフ制度「MIZUHO PR STAFF=M!P(ミップ)」が誕生しました。M!Pの使命は「本学の特徴や健康の大切さについて世の中の人に広めていくこと」です。M!Pでは毎月、専門の講師を招いてビジネスマナーやプレゼンスキル、動画やチラシの作成など社会に出てから役立つスキルを授業とは別に学んでいます。また、学んだことを実際に広報誌や動画を自分たちで作成したり、オープンキャンパスでみずほの魅力を高校生や保護者の方にプレゼンするなど実際の場で体験しながら社会へ出るための準備を進めています。

2022.03.01
母子健康手帳の生みの親
1942年(昭和17年)第三代理事長である瀬木三雄は、現在の「母子健康手帳」の基となる「妊産婦手帳」を創案しました。「母子健康手帳」により、戦中・戦後の混乱期を通して、妊産婦と乳児の健康管理システムの充実に貢献し、私たちの命を繋げたのです。「母子健康手帳」は今や世界30か国以上に導入されています。

募集内容・学費
愛知みずほ大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
人間科学部
心身健康科学科(22年04月 実績)
コース・専攻名 |
<養護・保健コース> 養護教諭一種免許状取得が目指せます。学校における救急処置や子どもが抱える心の問題への対応など、学校や保健室で直面する場面を想定した演習・実習を実践し、「養護教諭としての心構え」も学びます。 <健康スポーツコース> 保健体育教諭一種免許状取得が目指せます。健康づくりや身体のメカニズムに関する科学と共に、体育・スポーツの技能や指導法、チームワーク形成を学びます。スポーツを基本とした幅広い学びが可能です。 <心理・カウンセリングコース> 心理学についての専門知識・技術を、講義・実習・演習のバランスが取れたカリキュラムで身につけます。自分自身と向き合い、相手の心を理解できる力を養い、心理学の専門職に加え、幅広い職業に活かすことができます。 <人間科学コース> 健康、文化、歴史、語学、社会、生活などをテーマにした多様な授業があり、興味にあわせて自由に選べるので、じっくりと将来の目標を探すことができます。コースの枠を超えて科目を選択し、学ぶことも可能です。 |
---|---|
定員 | 130名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,325,000円 (22年04月実績) |
備考
【目指せる資格】
中学校教諭免許状(保健) 一種
中学校教諭免許状(保健体育) 一種
高等学校教諭免許状(保健) 一種
高等学校教諭免許状(保健体育) 一種
養護教諭 一種
認定心理士(日本心理学会)
健康運動指導士(認定養成校)受験資格
健康運動実践指導者(認定養成校)受験資格
公認心理師(大学院への進学、または一定期間の実務経験が必要)
臨床心理士(大学院への進学が必要)
心理学検定(特1級・1級・2級)
統計検定(2級・3級)
公認スポーツ指導者(日本スポーツ協会) 受験時科目一部免除
医事管理士
医療管理秘書
食生活アドバイザー
特別支援学校教諭 一種・二種※
小学校教諭 一種・二種※
※星槎大学との教育連携プログラムにより取得(本学で中学一種免許状取得者対象)
主な就職先
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
就職実績(2021年3月卒業生実績)
- 株式会社メグラス
- 株式会社ベネッセスタイルケア
- 株式会社ニチイ学館
- 永⽥内科クリニック
- なかね整形外科
- 株式会社クロップス
- 株式会社ネクステージ
- 株式会社美⾥花き流通グループ
- 株式会社ファミリー
- 若杉ホーム機器株式会社
- 株式会社扇港電機
- 株式会社ビッグモーター
- ゲンキー株式会社
- 株式会社クリエイティブヨーコ
- サントリービバレッジサービス株式会社
- 岐⾩県各務原市
- 岐⾩県各務原市
- 瑞浪市教育委員会
- 愛知県岡崎市教育委員会
- 豊川市教育委員会
- 名古屋市教育委員会
- 南知多町教育委員会
- 稲沢市教育委員会
- 静岡県教育委員会
- 静岡市教育委員会
- 湖⻄市教育委員会
- 三重県教育委員会
- ⾦城学院中学校
- 藤枝明誠中学校・⾼等学校
- 桜花学園⾼等学校
- 技研株式会社
- 東亞合成株式会社
- 池⽥⼯業株式会社
- 尾張中央農業協同組合(JA尾張中央)
- あいち三河農業協同組合
- 鈴⿅農業協同組合
- 株式会社ティア
- ⼤成株式会社
- 綜合警備保障株式会社
- アイ・ケイ・ケイ株式会社
- 株式会社ミュゼプラチナム
- TBCグループ株式会社
- …など
就職実績(2021年3月卒業生実績)
就職希望者 103名
就職者数 100名
就職率 97.1%(就職者数/就職希望者数)
特徴的な授業
愛知みずほ大学ならではの授業のご紹介!
プレゼミ
入学して「大学での授業についていけるのか」「友達ができるのか」という不安が多くあります。みずほでは教員1名あたり十数名の学生でグループワークやレポートの書き方、プレゼンテーション・発表など、大学での勉強方法を学ぶ「プレゼミ」を実施してします。いろいろな人とグループワークや一緒に学習することは、友だちをつくるきっかけとなります。

単位化したインターンシップで「働く」と「学ぶ」をつなぐ
ほとんどの学⽣が4年後に⼤学を卒業し社会へと出て⾏きます。本学では「『働く』と『学ぶ』」をつなぐために企業インターンシップと学校での教育実習等に⼒を⼊れています。また本学のインターンシップは1⽇だけでなく約5⽇間以上のプログラムで、さらに授業科目として単位化もしています。すべては教育コンセプトである「⼀⼈ひとりの成⻑を最⼤化する」ために。

みずほ史
愛知みずほ大学の歴史を知り、学生が大学のあるべき姿、愛知みずほ大学の学生の学ぶべき内容について考えます。また学園としては約80年の歴史があり、なぜこれほど長い歴史をもつのか、そしてこれからどのように発展していくのかも学生とともに考察していきます。その他にも、大学周辺の街の歴史や文化、経済など幅広く学びます。

学びの分野/学校の特徴・特色
愛知みずほ大学で学べる学問
- 人間・心理
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
愛知みずほ大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 健康・スポーツ
- 公務員・政治・法律
愛知みずほ大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
名古屋キャンパス
所在地
〒467-0867
愛知県名古屋市瑞穂区春敲町2-13
交通機関・最寄り駅
■名鉄
名鉄本線[神宮前]駅下車徒歩約10分。
■JR
JR東海道本線[熱田]駅下車徒歩約15分。
■地下鉄
地下鉄名城線[堀田]駅下車徒歩約15分。
地下鉄桜通線[瑞穂区役所]駅下車徒歩約18分。
地下鉄桜通線[瑞穂運動場西]駅下車徒歩約17分。
■市バス
[栄駅〕から基幹1系統乗車(約20分)[牛巻]停下車徒歩3分
[鶴舞駅〕から基幹1系統乗車(約15分)[牛巻]停下車徒歩3分
[金山総合駅〕から金山15・18系統乗車(約10分)[牛巻]停下車徒歩3分
開く
052-882-1123
- 学校No.4619
- 更新日: 2023.01.19