人間・心理が学べる、ファッションを目指せる私立短大の学校検索結果
19件
1-19件を表示
「自分にあった将来」を選んでほしいから、「世の中の仕組み」を知ることから始めます。
世の中がどんな仕組みで動いているのかが分かってはじめて、自分の性格や長所にあった納得のいく進路や職業選択ができるはず。だから、高崎商科大学短期大学部では、特定の「職業」ではなく、広く「社会」を知ることから学びが始まります。 社会の仕組みを知るために「経営フィールド」「情報デザインフィールド」「グローバルコミュニケーションフィールド」の3つのフィールドが用意されています。3つのフィールドの授業は、自分の興味関心に合わせフィールドを横断して自分で選択ができます。 社会に通じる3フィールドの学びは、どんな業界・職業にも必要となり応用もきく基礎力。そんな力を身に付けながら、ホテル、ブライダル、医療、編入、海外留学など、進路や職業に向けた授業もあわせて受けていきます。世の中の仕組みを知り、広い視野で職業や進路を考えるからこそ、しっかりと「自分にあった将来」を選べるようになります。
「私が、もっと私になる。」えらべる学び、えらべるミライで夢を実現!
大手前短期大学では、「えらべる学び、えらべる未来」の選択肢として3つの学びのステージを設け、社会に貢献する人材を育成しています。 ライフデザイン総合学科では、5つのコースと1つのプログラムからコースの壁をこえて組み合わせて学ぶ「コース自由選択制」で、学びながら自身の将来を決めることが可能です。 2023年4月開設の「デジタル・デザインコース」では、CG作成・編集技法を通して、デジタルコンテンツを活用する手法を学びます。また、経営学やビジネスマナーなどビジネス社会で即戦力となるスキルを身につける「ビジネスキャリアコース」、アパレルからブライダル・ヘアメイクマナーまでトータルで学ぶ「ファッションビジネスコース」、建築・インテリアを基礎から学び、実践的なスキルを修得する「建築・インテリアコース」、大学編入学をめざす「アカデミックブリッジコース(編⼊学をめざすコース)※」の5つのコースと「英語コミュニケーションプログラム(実践英語科目)」を⾃由に選択・変更できる「コース自由選択制」を採⽤。「えらべる学び、えらべるミライ」を築き、将来の夢の実現をめざします。 2023年4月、時代が求める医療事務のスペシャリストを養成するため、医療事務総合学科を開設。医療事務職員は、医療機関で医師や看護師と共にチーム医療の一員として事務的な医療業務をサポートしています。医療従事者を支える医療事務としての知識、技術を高め、「診療報酬請求事務能力認定試験」などの高度な資格取得をめざします。 また兵庫県唯一の短大の「歯科衛生学科(3年生)」では、クラス担任制など少人数教育で国家試験の全員合格を徹底サポート。⾼い専⾨知識と技術を習得して幅広く活躍する⻭科衛⽣⼠の育成をめざします。さらに大手前大学通信教育部への編入もめざせ、初年度年間授業料15万円で大学卒業資格取得が可能。 ※アカデミックブリッジコースは、⼊学後のプレースメントテストで⼀定の成績をとった学⽣が履修可能。
ともに学び、ともに成長する。「学びたい」に全力で応えるのが名短!
名古屋短期大学の特長に「教職員と学生の距離が近い」ことが挙げられます。 これは創設者の教育理念である「教育に親切なれ」という原点を教職員によって具現化した、 ひとつのカタチです。 学科の枠にとらわれない学生間の活発な交流もまた、本学ならでは。一人ではできないこと、学生時代にしかできないことを発見し、みんなで協力しながら取り組むことを得意とする学生たちが数多くいます。2年間を精一杯学び楽しむ学生たち、こうした積極性が実社会での評価につながり「就職に強い名短生」をつくっています。 各学科とも専門性の高い知識と技能を、2年間で凝縮して修得できるよう、高度なカリキュラムを実現。4年制大学にも劣らない中身の濃い教育が特徴です。
「あなたの力」×「こくさいの力」で「卒業後も伸びる」人格教育を目指します。
1969年に前身である札幌静修女子短期大学が創立されて以来、「自由」、「自立」、「自省」と見学の礎の元、実務教育に力を入れてきたのが札幌国際大学短期大学部です。 自然豊かなキャンパスと、充実した施設設備があなたの学びを支えながら、本学の魅力でもある実習、キャンパスを飛び出して展開されるフィールドワークを通して多くの人や社会と関わることで、課題解決型の学習形態を育ててきました。 「楽しくなければ学校ではない」をモットーに、学ぶ楽しさを共有しましょう。
就職、編入サポート体制充実。都心のキャンパスで学ぶ
都心にあるキャンパスで最先端と文化に触れながらキャンパスライフを送ります。 ⽣活について科学的に研究する「⽣活科学科」、英語⼒・⽂章表現⼒・⼈間理解⼒を養う「⽂科」の2科で編成。共⽴⼥⼦⼤学と同じキャンパスなので、単位互換制度を利⽤して⼤学や他科の授業も履修可能です。 就職、4年制大学への編入へのサポート体制のも充実。 ■大学への編入制度 ・併設大学である共立女子大学への「編入学特別推薦入試制度」があります。 ・他大学への推薦指定校は20大学60枠以上。 ■就職・キャリアサポート キャリアに関する授業の実施やキャリアカウンセラーが常駐しているなど、サポート体制が充実しています。学校推薦枠の求人もあります。
コミュニケーション力を身に付けた社会で自分らしく輝くことができる魅力的な人材を育成します!
コミュニケーション能力と社会人基礎力を育成するため、授業、ガイダンス、アクティビティが連動し、丁寧で徹底したサポートを行い、希望する未来に導きます。 \専攻紹介/ 【現代コミュニケーション専攻】 ビジネスコース・観光コース・心理コースの3つのコースに配置された専門教育科目が所属コースを超えて選択可能なので、学びたい知識やスキルを深めることができます。幅広く選択できるカリキュラムで社会人基礎力を養成します。 【幼児教育専攻】 高密度な授業を通じ、2年間で質の高い実践的な保育士と幼稚園教諭を養成します。 \Rittanの特長/ ●『担任制』によるきめ細やかなサポート! 定員100名の少人数制教育が確かな学習効果をもたらします。一人ひとりとの対話を大切に、とことんサポート。 ●『コミュニケーション能力』がぐんぐんのびる! 多彩な授業によるコミュニケーション能力の育成を通じて、豊かな人格が形成されます。 ●『専門教育』がしっかり身につく! 資格を目指すという形で目的意識を育て、専門知識が職業能力養成に結びつきます。
健康・未来創造キャンパスの実現に向け、京都の大学で初の※1「歯科衛生学科(3年制)※2」を設置!
健康・未来創造キャンパスの実現に向け、2024年4月、京都の大学で初※1の「歯科衛生学科(3年制)※2」を設置! 京都光華女子大学短期大学部では高い教育研究力を備えた人材育成拠点として、地域に開かれ、人々に寄り添う「健康・未来創造キャンパス」の実現を目指しています。 社会に貢献する人材の育成、特に人々の“Well-Being”(すべての人が健やかに安心して暮らせる社会)の実現に寄与する人材を育成しています。 ライフデザイン学科では社会で役立つ教養を身につけ「社会人力」を養うと同時に、興味・関心に応じて8つの専門分野(ファッション、ブライダル、インテリア、フード、デザイン企画、エンターテイメント、医療事務、観光)から自由に選択して学び「就職力」を身につけます。さらに地域や企業と連携し社会とつながりながら楽しく学ぶ地域連携活動や課外活動を通して「実践力」を養い、即戦力として社会や地域から必要とされる女性を育みます。 また、2024年4月、京都の大学・短期大学部では初※1となる、歯科衛生士を養成する「歯科衛生学科(3年制)※2」を短期大学部に開設し、医療・福祉分野の専門職養成の幅広さを生かし、看護、栄養、リハビリなど併設4年制大学の学科との多職種連携教育のもと、社会のニーズに幅広く応えられる人材を育成します。 ※1:日本歯科衛生士会(https://www.jdha.or.jp/training/school.html) ※2:仮称、2024年4月設置構想中
【花・ブライダル・医療事務・製菓・美容・ビジネス・幼児保育】京都で学ぶ専門スキル!
----------------- 池坊短期大学は2025年度以降の学生の募集停止をすることとなりました。 このため資料請求や個別説明会のご予約は、2024年度入学対象の方に限定させていただきます。 ----------------- 現代は、変化が激しくいろいろな価値観や⽣き⽅が尊重される時代。知識やスキルの専門性だけでなく、⼈として⽣きるうえで⼤事なことを理解したい、未知のことに出会うたび、知りたい・学びたいという気持ちを⼀⽣持ち続けることが⼤切です。池坊短期⼤学では、“いけばな”を通して感性と美意識、礼儀やマナーを⾝につけ、⽇本⽂化の伝統の中で育まれてきた「美しい⽣き⽅」「⾃分らしい⽣き⽅」を学びます。その感覚は、必ず希望の専門分野での活躍をさらに輝かせます。2年間で、⾃分の活かし⽅を⼀緒に⾒つけましょう。 ♦環境文化学科 くらしを取り巻く「環境」に現れる美のあり⽅を探求し、創り上げる⼒を持って、社会に貢献できる⼈材を育成します。『いけばな・花デザイン』『ブライダルプランナー』『医療クラーク』『製菓クリエイト』『トータルビューティー』『国際経営情報』の6コースから選択し、現代社会に適応した専門スキルを身につけます。 ◆幼児保育学科 「保育士資格(国)」と「幼稚園教諭二種免許状」の両方の取得を目指し、こどもの個性を尊重する能力を養います。キャンパス内に保育園を併設しており、こどもとの関わりを日常的に体験できます。
実践の「幼児教育」・学びの「総合文化」で「わたしが活きる」
豊かな自然に囲まれたキャンパスと多彩な履修科目の中で、より実践的・体験的な学びを展開しています。また地域と連携することによって自主性を育て、社会人としての自覚を芽生えさせます。”社会が必要とする人材”を育成します! 学科は「幼児教育学科」・「総合文化学科」の2つ。 「幼児教育学科」では、子どもの成長を支援する人間性にあふれた保育者を養成。隣接する附属幼稚園の子どもたちの姿を日常的に感じながら、保育の現場に密着した生きた保育を学び、未来を育む人材を育成します。 「総合文化学科」では、8のフィールドに展開した幅広い学びの中から一人ひとりの学生の目標に合わせた自由な履修が可能。教養教育も重視した幅広い教育内容を導入し、地域社会で活躍できる女性を育成します。 魅力あふれる多彩なカリキュラムときめ細かな進路サポート体制。そして、充実したキャンパスと一緒に学ぶ仲間たちとの時間。 「わたしが活きる」学びのステージがここにあります。
「教養」と「実務」のバランスのとれた教育で社会に役立つ人材育成
武蔵が目指しているのは、「社会で活躍できる力をしっかり身につけてもらう」こと。あなたの夢や希望を叶えるために必要な力を育んでもらうことが、武蔵の学びの目標なのです。 柔軟なコミュニケーション能力や豊かな教養、視野を広げる国際感覚、確かな資格、そして高い職業意識。それが武蔵が考える、女性が社会で活躍するために必要な素養です。その力を身につける2年間を過ごしてほしいと考えています。
「感謝の心」を培いながら、歴史ある教育の下で理想の将来を実現する
保育学科とライフデザイン総合学科の2つの学科からなる四條畷学園短期大学のキャンパスは、緑豊かなJR学研都市線の駅にほど近い場所にあります。設立から間もなく60周年を迎える、歴史ある短期大学です。学生数約360名のコンパクトな学校ならではのきめ細かい教育が展開され、学生それぞれの得意や関心に合わせて、理想の将来を実現することを目指します。 保育学科の特徴は、保育士資格と幼稚園教諭二種免許状の両方を目指せるカリキュラムに加えて、保育に関する9つの専門資格の取得を目指せる学びが用意されていることです。保育の専門的な知識と技能を体系的に学ぶ教職科目はもちろんのこと、音楽や造形などの実技科目も充実しています。また、ピアノに不安がある方は、個別指導を受けられます。卒業ゼミでは、現代社会における保育の課題を自ら見出して探究していきます。 ライフデザイン総合学科は、IT、ビジネス、ファッションビジネス、医療事務、食・健康、心理、ダンスパフォーマンスの7つのエリアを総合的に学ぶことができ、色々なことにチャレンジしてみたい人や自分の興味や好みから将来の仕事を見つけたいという人にピッタリの学科です。豊富な選択科目の中から、学びたいことや取りたい資格に合わせてカリキュラムを自由に選択できます。「なりたい自分」に近づくことができる、そんな学びがここにあります。
歴史ある環境の中で豊かな人間性と高い専門的能力を備えた、国際的にも活躍できる女性へ。
本学は、2020年に創立60周年を迎えました。60年の歴史を礎に、地域はもちろん、グローバルな視点で活躍できる女性として、確かな魅力が身に付く「純短の5つの強み」を紹介します。 ① 広い視野をもち社会に貢献できる女性の育成 多様な価値観を受け入れ、社会や人々の中で力を発揮できる自立した女性の育成を目指しています。 ② 地域と強くつながる 自治体・NPO・産業界と連携した特色あるカリキュラムやボランティア活動を通して、地域貢献活動に積極的に取り組んでいます。 ③ 社会が求めるグローバルな人材の育成 多様な価値観の違いを乗り越えるためのコミュニケーション能力、協調性を身に付け、前向きに行動できる女性の育成を目指します。 ④ 夢の実現を目指すキャリア教育 将来なりたい自分に近づくために「計画して行動する」「アクティブに行動できる」ように、一人ひとりにあった個別サポートで夢を実現します。 ⑤ 次世代で活躍できる女性の育成 変化し続ける社会の中で、さまざまな職業に対応できる複数の免許・資格を取得し、多種多様な社会で活躍する人材となるため、必要な知識や技能を修得していきます。
未来を、もっと、美しく。
山野美容芸術短期大学「美容」×「大学」の特長 ①美容をトータルに学ぶ ヘアはもちろんメイク、ネイル、エステ、ブライダルなどを基礎から応用まで学ぶことにより、可能性や選択肢の幅も広がります。美容に関連する新しいサービスが次々と誕生していく中で、美容をトータルに学び自分に合った将来を見つけていきます。 ②大学ならではの勉強で社会で必要なスキルを学ぶ ビジネスや英語、経営、心理・健康・栄養系、マナー、おもてなし、きもの・茶道・華道などの日本文化など多くの教養科目があり、興味関心のある科目を選択可能です。 ③「考えるチカラ」をつけていく 美容技術や理論を理解するのはもちろん、各授業では「なぜ?」「どんなイメージなのか?」など様々な視点で物事を考えられるようにしていきます。 ④「実践力」 国際交流、ボランティア、企業連携などの課外活動が年間20件以上。チャレンジすることの大切さや協調性、現場での経験や失敗から学び成長します。 ⑤幅広い進路選択 美容業界のみならず一般企業や留学など夢を叶えるための進路選択が可能に!学びと実践を経験することで可能性を広げていきます。
変化の激しい時代で活躍する人材育成を目指す!「夢・挑戦・達成」を応援する短期大学!
●資格取得で実務能力と就職活動の武器を手に入れよう! ●短大から四年制大学を目指す!編入学支援! ●デジタル化が進む時代で活躍する「ICTカリキュラム群」スタート! ●多様化するニーズに応える人材「多彩なカリキュラムから個性を伸ばす」 東京経営短期大学では、学生一人ひとりの「なりたい未来」に到達できるようさまざまなサポート体制を充実化させています。また、「変化の激しい時代」「グローバル化・デジタル化が進む時代」「多様化する時代」で活躍できるよう多彩なカリキュラムを用意しております。 少人数だからこそ、学生一人ひとりの声を聞き、「夢・挑戦・達成」のサポートをします。 困った時にアドバイスをもらえる、背中を押してもらえる関係が築けるのも本学の魅力のひとつです。
夢を育み叶えていく英和での2年間。専門的な「資格」と豊かな「教養」を身に付け、多様な分野で活躍する
本学の「短期大学部」には豊かな人間性を育む教養教育を基礎に専門的な実務教育が学べる『現代コミュニケーション学科』と『食物栄養学科』の2つを設置しています。 『現代コミュニケーション学科』では、基礎教養として社会で強く求められているコミュニケーション能力を中心とした社会人基礎力教育と、専門学術として「医療事務」「ファッション・ビューティ」「ホテル・ブライダル」「観光」「ビジネス・マネジメント」「ライフ・デザイン」「イングリッシュ・コミュニケーション」の7つのユニットによる仕事に直接役立つ知識やスキルの教育を行います。 『食物栄養学科』では、専門的な学びと実技で夢を叶える豊富な実習科目で、基礎からしっかりと学べます。乳幼児から高齢者まで、それぞれのライフステージの健康づくりをサポートできる「栄養士」、カフェやレストランのメニュー開発、いつかお店を持ちたいという夢にも役立つ「フードスペシャリスト」、安全な食材の開発・提供に求められる「フードサイエンティスト」。学生一人ひとりの多彩な夢と将来に合わせて選べます。
「人間力=愛され信頼される力」を仕事に活かす
秋草学園短期大学は、50年を超える幼児教育の伝統を基礎として、幼児教育学科第一部(昼・2年)・第二部(夜・3年)、地域保育学科(昼・3年)の保育系学科を展開し、「幼保一元化」や総合的子育て支援など、今日の幼児教育・保育の課題に対応できる専門性を備えた人材育成に実績があります。礼節、勤勉、協調の精神をもって、豊かな心で人とコミュニケーションできる「愛され信頼される女性の育成」という建学の理念は、今なお受け継がれています。 一方で、現代社会に求められる多様な表現力やビジネススキルを育む文化表現学科(昼・2年)では、考察力、判断力、表現力の「学力の基本的要素」を学び、向上させるとともに、図書館司書、医療事務、ウェブデザイン実務士などの資格を卒業と同時に取得したり、ITパスポート、MOS検定、観光実務士などに挑戦する力を育んだりすることができます。豊かな教養と資格を身につけ、優れた人材として社会に送り出すために、教職員が一丸となってサポートしています。
2023年度から生活デザイン総合学科がパワーアップ!
愛知学泉短期大学には、生活デザイン総合学科、食物栄養学科、幼児教育学科と、“あなたらしさ”を輝かせる学びの分野がたくさん。愛知学泉大学と併設するキャンパスは、家庭的でとてもあたたかい雰囲気です。授業も少人数で行われるものが多く、学生一人ひとりにきめ細かい指導を行う教育体制が整っています。 生活デザイン総合学科では、2023年度から新カリキュラムとして「学校司書」ユニットを導入します。また、「韓国語」「webデザイン」科目もパワーアップします。食物栄養学科では、「食物アレルギー」「スポーツ栄養」「商品開発」も学ぶことができます。幼児教育学科では、2021年度より「准学校心理士」「認定絵本士」の資格取得も可能となりました。 2019年4月には約300人収容可能な大講義室、実験・実習室やワークショップ演習室などが入った新6号館が完成。 ガクセンで、あなたの“学びたい”を叶えてみませんか?
「人間力×仕事力」 SEIYOで将来の夢を実現させよう
本学は、教養教育・対人教育・実学教育を基本に、豊かな人間性を備え、地域社会に貢献できる人材を育成します。 「ビジネスキャリア学科」「観光ビジネス学科」「現代英語学科」「言語聴覚学科」「歯科衛生学科」「救急救命学科」「栄養学科」「こども学科」の8つの学科を設置しています。 北杜学園グループの短期大学として、専門学校で築いてきた伝統と専門教育を引き継ぎ、高いスキルや国家資格を活かして活躍できる職業人を目指します。