新潟青陵大学短期大学部 私立短期大学
人間総合学科
ビジネス、ファッション、フード、観光、ブライダル、英語、編入学、多様な学びで将来の可能性を広げます

5つの履修分野「ビジネス・会計実務」、「ファッション・インテリア」、「フードビジネス」、「観光・ブライダル」、「英語コミュニケーション」に加え、2022年からはさらに「心理学」に関する科目も豊富に学ぶことができるほか、DX(デジタルトランスフォーメーション)が求められるこれからの社会を見据え、デジタル関連科目も用意しています。また、幅広い教養と豊かな人間性が身につく一般教養科目も多く設置しているほか、就職に対する意識を高め、就職活動をバックアップするキャリアユニットの科目も用意しており、これからの社会で活躍する人材を育成します。このように、将来の進路や目指す資格に応じて200以上の科目から自由に選択し組み合わせて学ぶことができ、自分の価値を高めることができる様々な30資格の取得も目指せます。
短大2年間の学びを経て、さらに高い専門性を身につけたい方は大学へ編入学することも可能です。編入実績も抜群で、新潟青陵大学はもちろん、国公立大学へ編入する学生も毎年おります。学生サポート体制も整っており、学生10~15人に1人担当の教員がつき日々の学習や学生生活など様々な面からサポートします。この多様な学びと学生一人一人に寄り添った丁寧なサポート体制で就職も安心です。各分野の専門職だけでなく、公務員や銀行員など幅広く自分の目指す将来へとつながっています。自分の興味関心や進路に応じて様々な学びができる人間総合学科でぜひ学んでみませんか。
こんな学問が学べます。
- 経済学
- ビジネス学
- 観光学
- 語学(外国語)
- インテリア
- 家政学
- 服飾・被服学
- 食物学
こんな職種が目指せます。
- インテリアコーディネーター
- 医療秘書
- 医療事務員
- 社会福祉主事(ケースワーカー)
- フードコーディネーター
- 営業
- 販売
- 秘書・受付
- 営業事務・サポート
- 金融業界で働く人
- そのほかのビジネス・経営系の職業
- 公務員(一般行政職)
- 仲居
- ホテルスタッフ
- ブライダルコーディネーター
- ブライダルスタイリスト
- そのほかの旅行・ホテル・ブライダル系の職業
- ファッションアドバイザー
- ショップスタッフ
- アパレルメーカーで働く人
幼児教育学科
子どもの最善の成長を支える保育者となるため、多様な力を身につける

幼児教育学科は学科創設以来50年以上に渡り、実績ある保育者養成校として新潟県内外に保育者を輩出しています。子どもの最善の成長を支える質の高い保育者を養成するため、保育・教育・福祉・心理・障がいなど、幅広い学問分野の専門家がおり、充実したカリキュラムを用意しています。実技の教員も多く、表現系の科目を細分化し、音楽・造形・体育(身体表現)など優れた実技の力を養成します。これらを学ぶための学修環境も整備しています。実際の保育現場を再現した造りとなっている教職実践演習室をはじめ、電子ピアノ46台を備えた音楽室、個別のピアノレッスン室、図書館には絵本や紙芝居専用の場所を完備しています。これまで培ってきた実績に基づく本学ならではの学生サポートも充実しています。入学前からピアノレッスンがあり、実習中の心身面のケア、学生生活、就職まで一人一人に寄り添ったサポートをしています。そのため就職実績も抜群です。特に本学は公務員採用試験に強く、毎年多くの合格者を出しています。
また、1年次前期では、まず保育に関わる基礎的な知識や技能を習得し、集団遊びの体験や隣接する新潟⻘陵幼稚園での観察実習を通して、質の⾼い幼児教育に触れることができます。1年次後期は、保育の専⾨分野において、専⾨的な科⽬、実践的な科⽬へと展開、能動的学習の充実を図っていきます。⽇誌や指導案の書き⽅や保育実習を通し、学修を深めていきます。2年次は前期に保育に関わる知識や技能を幼稚園教育実習や福祉施設での保育実習の機会に統合し、理解を深め、保育者としての実践⼒を養います。絵本の読み聞かせや模擬保育などを実施し、力をつけていきます。後期にはこれまで⾝につけた知識や技能を振り返り、ゼミ活動の保育実践演習で保育に関する問題を探求、実践⼒を深化させます。
2年間の学修を通し、⼈間性を⾼める教養教育に⼒を⼊れながら、幼稚園、保育所、福祉施設の実習での現場体験を通じて、場⾯や⽬的に応じた保育を実践する⼒を養います。またグループディスカッションを⾏う授業を多く⽤意し、共感する⼼と表現する⼒を養い、保育者としての視野の広さや豊かな感性を育みます。
こんな学問が学べます。
- 児童学
- 保育・幼児教育
こんな職種が目指せます。
- 社会福祉主事(ケースワーカー)
- 保育士
- 幼稚園教諭
- 学校No.1707