共立女子短期大学 私立短期大学
就職、編入サポート体制充実。都心のキャンパスで学ぶ
都心にあるキャンパスで最先端の文化に触れながらキャンパスライフを送ります。
⽣活について科学的に研究する「⽣活科学科」、英語⼒・⽂章表現⼒・⼈間理解⼒を養う「⽂科」の2科で編成。共⽴⼥⼦⼤学と同じキャンパスなので、単位互換制度を利⽤して併設⼤学や他科の授業も履修可能です。
就職、4年制大学等への編入や進学のサポート体制も充実。
■就職・キャリアサポート
キャリアに関する授業の実施やキャリアカウンセラーが常駐しているなど、サポート体制が充実しています。学校推薦枠の求人もあります。
■編入サポート
・併設大学である共立女子大学への「編入学特別推薦入試制度」があります。
・他大学への推薦指定校は24大学140枠以上。(2024年4月時点)



トピックス
2025.03.01
2年後の就職・編入学を徹底サポートする
共立女子短期大学では、幅広い教養と専門を学び、2年後を見据えたキャリア支援を行うため、将来が明確化していない学生でも、就職・編入学と広い選択肢から自分にあった将来を見つけることができます。
就職では、1年次から授業内外で徹底したキャリアサポートを行うため、全体で94.3%と高い就職を誇っています。また、就職率だけを追いもとめるのではない、ひとりひとりの希望にそった就職支援を行っています。
編入学では、学内編入学だけでなく、他大学の推薦指定校編入学もあります。2023年度の共立女子大学への編入では生活科学科で計19名、文科で計10名と高い入学実績があります。さらに他大学への推薦指定校は24大学140枠以上あるため、それぞれの希望にあった進学先を見つけることができます。
※2024年3月卒業生就職率 94.3%(就職希望者数70名/就職者66名)

2025.03.01
主専攻はさまざまな専門分野、副専攻はリーダーシップ
本学では所属学部・学科・科の「専門分野」を主専攻として学修し、学問分野の枠を超えて求められる知識を「教養教育」で学びます。その中で全員が共通して履修することができる、リーダーシップ科目があります。
本学で学ぶリーダーシップは「他者と協働して目標達成を目指す力」です。リーダーシップを身につけることは、他者と協働する力をつけるということです。学生生活、就職活動、そして卒業後の社会人生活とあらゆる場面で活躍するための支えとなります。
また、リーダーシップは、専門分野と掛け合わせることが必要です。自転車で例えるならば、専門知識はわたしたちを力強く前に運ぶ後輪、リーダーシップはその力を正しく方向付ける前輪と言えます。どちらが欠けていても社会では十分に力を発揮できません。これからの時代に対応できるリーダーシップ教育で、他者と共にチームを成功に導くことができる人材を、本学の学びで育成します。

2025.03.01
さまざまな制度やスタッフが学生の自立をサポート
学生と教職員の距離が近く、さまざまな制度やサポートがあるため、学生自らが判断し、決断することができます。
近くで見守りながら、必要な場面で支える。学生の「自立」を大切に、丁寧な学生支援を行えます。
例えば、学生ごとに担任(アカデミック・アドバイザー)がつき、学修・学生生活・キャリアを個別に支援しています。また、先生と学生の架け橋となる「助手」さんも皆さんの心強いサポーターとなっています。キャリアカウンセラーも常駐しているので、安心して何度でも相談が可能です。学生自らの判断・決断を大切にしながら、見守り支える体制が整っています。
さらに、「共立アカデミー」や学生のプロジェクト実現をサポートする「Stand Up!プロジェクト」など、正課外の活動でも充実したサポート体制が整っています。

2025.03.01
都心のキャンパスで学ぶ
神田一ツ橋キャンパスは、東京駅まで徒歩18分、東京の中心に位置しています。多くの人や文化、企業などが集まる都心だからこその刺激のなかで学ぶことができます。さらに近隣の神保町は文豪たちのゆかりの地でもあり、有名出版社や古書店が軒を連ね、「学問」の雰囲気をそこかしこから感じられる街です。また、将来に向けての就職活動でも立地の良さが有利に。
東京、丸の内だけでなく新宿、渋谷など主要駅へのアクセスも抜群で、企業説明会やインターンシップへの参加にも便利です。首都圏近隣を中心にさまざまな地域から学生が集まっています。
学生生活においても、アルバイト、買い物、趣味など、何をするにも便利な環境です。

2025.03.01
単位互換制度
制度を利用することで大学や他科の科目を受講できます。
大学・短大共通の「教養教育科目」に加えて「単位互換制度」により共立女子大学への編入学を希望する学生は、短大在学中に編入先の「専門教育科目(開放科目限定)」を履修することができます。これにより共立大学編入学後、無理のない学修スケジュールを組むことができます。

募集内容・学費(2025年4月実績)
共立女子短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
生活科学科
ITメディアコース
概要 | これからの情報化社会へ向けて不可欠な情報発信、情報活用できるスキルを学んでいきます。ITメディアを活用し、ビジネスの現場で即戦力となる企画・プレゼンテーション能力を養い、健康・美容への理解を深めます。 |
---|---|
定員 |
100名 ※生活科学科の総定員です。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,360,000円(2025年4月実績) |
生活科学科
生活デザインコース
概要 |
実践的な演習や実習を通して、これからの生活を総合的にデザインするための知識やスキルを習得します。 また、成果をプレゼンテーションすることで、提案力・表現力など、社会に出てから即戦力となるスキルを養います。 |
---|---|
定員 |
100名 ※生活科学科の総定員です。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,360,000円(2025年4月実績) |
文科
日本文化・表現コース
概要 |
日本の文化・文学・ことばの学びをとおして、豊かな表現力や想像力を養います。 〇文学の醍醐味を味わう 日本文学・表現コースには「源氏物語」から明治・大正・昭和の文豪の作品まで、さまざまな講義があります。 知っているつもりの作品も、深く読みこむことで、まったく新しい文学世界が広がります。 〇日本文化を深く学ぶ 「アニメの物語学」「サブカルチャー論」「映画・演劇論」「地域文化論」などを通して、日本の伝統文化や現代カルチャーまで幅広く学べます。日本文化の奥深さを味わうことができます。 〇プロの作家が創作を指導 現在活躍中の小説家の先生の指導のもと、1年間かけて小説創作の方法を学びます。プロならではの、実践的かつ具体的なノウハウを身につけることができます。 卒業生の中には、この授業を受けて小説家としてデビューした方もいます。 |
---|---|
定員 |
100名 ※文科の総定員です。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,280,000円(2025年4月実績) |
文科
グローバル・コミュニケーションコース
概要 |
能力別クラスと充実のTOEIC®️対策が特徴であり、世界で、社会で使える英語を身につけます。 〇おもてなしの英語を学ぶ 「エアポート・エアラインの英語」では、元CAの専任教員が実践的に指導。ホテルクラークを目指す学生は、「ホテル・レストランの英語」で学び、外資系ホテルでのインターンシップに挑戦できます。 〇TOEIC®でビジネス英語を磨く 専門科目、教養教育科目、課外講座などTOEIC®スコアアップを目指せるサポートが多くあり、高得点取得者には奨励金を授与。 4スキル科目はレベル別少人数編成です。 〇学内で国際交流 交換留学生との相互インタビューや世界各国からゲストを迎えての特別授業など、国際交流活動も活発。 電子黒板やオンラインクリッカーなど最新ICTツールを活用し、全員参加型のアクティブラーニングで英語のプレゼンも行います。 ※TOEIC®はETSの登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
---|---|
定員 |
100名 ※文科の総定員です。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,280,000円(2025年4月実績) |
文科
心理学コース
概要 |
心理学の学びをとおして自分を理解し、他者を理解する客観的なアプローチを身につけます。 〇心を測る技術を学ぶ 「自己開発トレーニング」では、心理テストの体験を通して自己や他者の理解を深めます。 「心理データ解析演習(SPSS)」では、心理尺度を用いた調査の実施と解析により実証的な研究の手法を学びます。 〇さまざまなアプローチで心を知る 体験的な活動を含む授業が多くあります。「アートセラピーと化粧の心理学」では、コラージュ療法や箱庭療法などのアートセラピーの体験を通して解釈の方法や理論を学びます。 「臨床心理学I・II」では、事例研究により人間の心への理解を深めます。 〇心理学の資格取得を目指す 認定心理士(条件:大学卒業)や臨床心理士・公認心理師(条件:大学院修了)などの資格を目指す方は、心理学コースで人間のこころの問題へのアプローチを学んでから、 目標とする専門性のレベルに基づき進路を選択することができます。 |
---|---|
定員 |
100名 ※文科の総定員です。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,280,000円(2025年4月実績) |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- タマホーム株式会社
- 三菱マテリアル株式会社
- 京セラ株式会社
- 東京ガスファーストエナジー株式会社
- 株式会社平成エンタープライズ
- 株式会社平成エンタープライズ
- JR東日本サービスクリエーション
- トランスコスモス(株)
- 国分グループ本社株式会社
- 株式会社TSIホールディングス
- 横浜信用金庫
- 明治安田生命保険相互会社
- 住友生命保険相互会社
- 株式会社山の上ホテル
- 株式会社メルヘン
- 三井住友トラスト・ビジネスサービス株式会社
- 富士通ISサービス株式会社
- 神奈川県(警察官・警察事務)
- 株式会社藤和ハウス
- アエラホーム株式会社
- キヤノン株式会社
- リンテック株式会社
- 青山商事株式会社
- イオンリテール株式会社
- 株式会社ノジマ
- 信金中金ビジネス
- 千葉信用金庫
- SBIビジネス・イノベーター株式会社
- みずほビジネスサービス株式会社
- MS&AD事務サービス株式会社
- 株式会社ミリアルリゾートホテルズ
- 医療法人社団誠馨会
- 新東京病院
- 神奈川県川崎市(事務)
- 千葉県千葉市(事務)
- 福島県喜多方市(事務)
- …など
2024年3月卒業生就職率 94.3%(就職希望者数70名/就職者66名)
様々な大学への編入実績も多数。詳しくは本校WEBサイト短期大学進学実績をご覧ください。
就職支援
【主な就職サポート】
◆キャリアガイダンス(年4回実施)
◆学生全員とのキャリア面談
◆社会人基礎力チェック(PROG)解談会
◆WEB模擬テスト受験会
◆就活メイクアップ講座
◆OG懇談会
◆内定者相談会
◆集団面接練習会
◆学内企業セミナー
◆キャリアカウンセラーのサポート
各種制度
共立女子短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
就職・進学など、学生一人ひとりが納得できる進路決定をサポート!
入学後すぐに就職活動がスタートする学生をサポートするために、国家資格を持つ専任職員やキャリアカウンセラーが、一人ひとりの状況に合わせた個別相談を行っております。また、将来の進路に向けたガイダンス・プログラム(年間約170コマ)を通じ、納得ができる進路選択のため、きめ細かな支援を行っております。具体的には、基礎ゼミナールを通じて、将来進みたい方向を考えるキャリアデザインシートの作成や、OG懇談会や内定者の体験談、本学学生への関心が深い約150社の企業が参加するイベントなどを毎年実施するなど、理論と実践の両面からキャリアを考える機会を提供しています。
学校推薦枠の求人も約20社あり、一般求人には出ない、共立女子短期大学限定の求人もあります。

大学への編入制度
併設大学である共立女子大学への「編入学特別推薦制度」があります。また、他大学への推薦指定校は24大学140枠以上。毎年多くの学生が4年制大学への編入学をしています。

留学希望者をバックアップ
本学は、世界で活躍できる女性を育成することを目的に、世界各国の著名な大学と協定・提携を結び、交換留学や海外研修プログラムを実施しています。学内での国際交流活動や、海外での経験を通し、語学力はもちろん、言語の背景にある社会や文化を学び理解することで、グローバルな視野を育みます。
留学する際の授業料免除のほか、本学の学生を対象とした国際交流に関する独自の奨学金制度があります。また、留学希望者を対象に、事前に想定されるトラブルや危機に対して予め注意喚起を促し、留学する学生の危機管理向上を目的とした海外危機管理オリエンテーションを実施しています。
また、2024年に設置された国際交流センターでは、職員による留学に関するサポートだけでなく、教員も常駐しており、語学学修の相談等にも対応しています。

クラブ・サークル
本学では、さまざまなクラブ・サークルが活動しています。また、「共立祭運営委員会」や「公認学生団体連合会(公認サークル連合会)」といった団体もあります。興味のある団体へ参加してみてください。
【文化系】アートワークスラボLimetta/アイドル研究会/英語研究会/演劇研究部/雑学研究会/社会福祉サークル/写真部/手話サークル薫会/食で世界を笑顔にする会くすくす/TRPG研究会さくらこねこ/美術部/ファッション研究会/文芸制作サークル文士会/放送研究部/まんが研究会/ミュージカル研究部/ユースホステルサークル/アナログゲームサークル(準備団体)
【体育系】カヌー部/競技ダンス部/剣道部/硬式庭球部/ダンスサークルFLAVA/チアリーダー部/テコンドー部/バスケットボール部/バドミントン部/バレーボール部/フィギュアスケートクラブ/ボート部/ラクロス部
【伝統文化系】華道部 池坊/華道部 小原流/きもの着付け倶楽部/狂言研究会/香道部/茶道部/日本舞踊研究会/フラ部
【音楽系】合唱団/サウンドクリエイティブ/室内楽団/吹奏楽団/箏曲部/二胡サークル
学びの分野/学校の特徴・特色
共立女子短期大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 人間・心理
- 国際・国際関係
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 芸術・表現・音楽
共立女子短期大学で目指せる職種
- 建築・土木・インテリア
- 食・栄養・調理・製菓
- 語学・国際
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
共立女子短期大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 新設学部・学科
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
神田一ツ橋キャンパス 本館
所在地
〒101-8437
東京都千代田区一ツ橋2-2-1
交通機関・最寄り駅
神田一ツ橋キャンパス(大学・短大)
「神保町」駅(新宿線・三田線・半蔵門線)より徒歩1分。
「竹橋」駅(東西線)より徒歩3分。
「九段下」駅(東西線・新宿線・半蔵門線)より徒歩5分。
開く
03-3237-5927
- 学校No.501
- 更新日: 2025.03.01