共立女子短期大学 私立短期大学
共立で、関心を学びに変えよう
共立は、得意なもの、好きなことを伸ばせる学校です。関心を、学びに変えられるのが共立女子短期大学です。
■短期大学共通講座
学生が社会や文化等について主体的にテーマを選択し、そのテーマについて複数の科目を受講することで、そのテーマについての問題意識をより深め考察していく力を涵養することを目的に「短期大学共通講座」を設置します。
この講座では、テーマごとに系が別れ、それぞれのテーマ系ごとに、推奨科目が指定されます。受講するためには、あらかじめ希望するテーマを選択してエントリーをします。所定の単位数を受講し、レポートを提出した学生には「講座修了証」が授与されます。
学科の垣根を越えて、1つのテーマを学ぶことで、視野の広い学びが身につきます。
《テーマ系の例》ネット時代のソーシャルメディア/日本文化とは何か/女性と社会/環境問題の現在/キャリアプラン



トピックス
2020.03.01
都心のキャンパスで学ぶ
歴史と文化の街、「神保町」駅から徒歩1分。交通アクセス抜群の場所に、共立女子大学・共立女子短期大学はあります。
新宿へも渋谷へも電車で1本、東京駅にも程近いです。
丸の内、大手町などのオフィス街に近いので、授業の合間を利用して学業に影響なく就職活動を行うことも出来ます。

2020.03.01
全学共通教育科目
多様な価値観が存在する現代社会では、専門性を深めるだけでなく、他領域との連携を図る必要があります。
自己を確立し、生涯学び続けるための基礎的な力を養う「自立と努力コア」、新たな価値を創造し、社会を生き抜くための基礎的な力を養う「創造とキャリアコア」、他者と協働し、リーダーシップを発揮するための基礎的な能力を養う「協働とリーダーシップコア」を体系的に修得し、大学での学びや社会で活躍するための土台となる基本的な知識やスキルを学びます。

2020.03.01
2号館ー新たな知の創造拠点ー
「2号館」は全館に無線LANを導入し、ICT技術の進化に対応できる教育環境があります。
また、学生同士のコミュニケーションだけでなく、学生と教員の交流を活性化させ、学修にあわせた学びのカタチを展開。
コミュニケーションギャラリーや図書館、ラーニング・コモンズといった、学生の自主的な学修をサポートする施設が充実しています。
さらに地下1階には、学芸員資格を目指す学生のため、貴重な所蔵品を持つ本学ならではの効果的な博物館実習も可能な博物館のほか、
スポーツを中心に幅広い活動に対応できる体育館も配置するなど、多彩な教育・研究環境を有した“新たな知の創造拠点”となっています。

2020.03.01
オープンキャンパス
今年度も、オープンキャンパスを開催いたします。
学部・学科の概要説明や、就職・進路、学生生活、入試等について個別相談、キャンパスツアーなど、あなたの知りたい情報をお伝えします!
お気軽にご参加ください!

募集内容・学費(2020年4月実績)
共立女子短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
生活科学科
メディア社会コース
概要 |
情報処理や情報活用能力、企画・プレゼンテーション能力を養い、ビジネス実務とさまざまなクリエイティブ制作の実践力を身につけます。また、生活に密着したメディアとそれが生活者の行動・心理に及ぼす影響についても学びます。 ソーシャルメディアが創り出す新しい社会を理解し、ソーシャルメディアを活用して生活情報を企画・制作する実践力を身につけることにより、企業や地域で活躍できる女性を育てます。 |
---|---|
定員 |
100名 ※生活科学科の総定員です。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,340,000円 |
生活科学科
生活デザインコース
概要 | プロダクトデザイン、ファッションデザイン、インテリアデザインなどの分野において、必要な知識を、身の回りのことから生活空間といった比較的広い領域までを対象に学び、同時に演習や実習を通じて必要なスキルを身につけていきます。豊かで快適な生活を創り出すための知識とデザイン力を養い、社会に発信できる力を身につけた女性を育てます。 |
---|---|
定員 |
100名 ※生活科学科の総定員です。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,340,000円 |
生活科学科
食・健康コース
概要 | 食品、栄養、調理に関する基礎的な知識を獲得し、現代社会が抱えている食の問題点を認識します。さらに、実験・実習・演習を通して、得られた知識をより確実なものとした上で、それらを応用する能力を養います。これにより、よりよい食生活の送り方を模索し、行動できるようになることを目指します。健康な生活を構築する手段を理解し、得られた知識を基に持続可能な食環境に関わる情報を発信できる女性を育てます。 |
---|---|
定員 |
100名 ※生活科学科の総定員です。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,340,000円 |
文科
日本文学・表現コース
概要 | カリキュラムを「リテラシー」「リテラチャー」「クリエイト」「カルチャー」に大別し各分野が有機的に結びつきながら、表現力・思考力・創造力を高めるように編成。特に文章表現力を向上させる科目が豊富に用意されています。プロの作家による創作指導の科目もあります。 |
---|---|
定員 |
100名 ※文科の総定員です。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,260,000円 |
文科
英語コース
概要 | 「読む・書く・聞く・話す」の4技能を強化し、社会で活かせる英語運用能力と国際社会で求められる豊かな教養を養成するようなカリキュラムを編成しています。特に、基礎から丁寧に教育しTOEIC500点以上取得できるように指導しています。また、Business English・News English・通訳法・翻訳法等の科目を設置して就職に役立つ技能の育成にも力を注いでいます。 |
---|---|
定員 |
100名 ※文科の総定員です。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,260,000円 |
文科
心理学コース
概要 | 自分を知り、自分を表現する力を養うことから入り、それから心理学の基礎を体系的に学びます。さらに、人間の心を理解する方法を学ぶことで、コミュニケーションの力を養います。心理学の知識ばかりでなく、カルチャー科目や、資格サポート科目などを通して、豊かな教養と就職に役立つ知識を習得します。 |
---|---|
定員 |
100名 ※文科の総定員です。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,260,000円 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- アニエスベージャパン(株)
- アパグループ アパホテル(株)
- いすゞ自動車(株)
- ちば東葛農業協同組合(JAちば東葛)
- ネッツトヨタ千葉(株)
- パナソニックコンシューマーマーケティング(株)
- パナソニック(株)
- ユザワヤ商事(株)
- 国分グループ本社(株)
- 第一生命保険(株)
- 王子ゴム(株)
- 茨城県信用組合
- 羽田空港グローバルサービス(株)
- 横浜信用金庫
- 横浜冷凍(株)
- (株)USEN-NEXT HOLDINGS
- (株)イッセイミヤケ
- (株)かんぽ生命保険 (日本郵政グループ)
- (株)くらコーポレーション
- (株)ノジマ
- (株)ブリヂストンリテールジジャパン
- (株)ムーンスター
- (株)羽田エアポートエンタープライズ
- (株)京急ストア
- (株)住宅債権管理回収機構
- (株)千疋屋総本店
- (株)大心堂雷おこし
- (株)東急リゾートサービス
- (株)日本都市
- (株)福砂屋
- 岩井化学薬品(株)
- 京セラ(株)
- 埼玉県(事務)
- 三井住友トラスト・ビジネスサービス(株)
- (株)日本レストランエンタプライズ
- (株)吉野工業所
- サイレックス・テクノロジー(株)
- 高木工業(株)
- 三菱鉛筆(株)
- 三菱電機ビルテクノサービス(株)
- 昭和信用金庫
- 東日本住宅(株)
- 東洋紡(株) 東京支社
- 日本ホテル(株)
- 日本通運(株)
- 日本旅行サービス(株)
- 富士急行観光(株)
- 富士通ISサービス(株)
- 明治安田生命保険相互会社
- 立川ブラインド工業(株)
- …など
2019年3月卒業生就職率 94.6%(就職希望者数185名/就職者175名)
就職支援
【主な就職サポート】
◆就職ガイダンス
◆自己分析講座
◆筆記試験対策講座
◆面接のイメージアップ講座
◆内定者との懇談会
◆卒業生との懇談会
◆模擬面接会
◆合同企業説明会
各種制度
共立女子短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
交換留学制度をはじめ国際交流をサポート
■交換留学制度
毎年ジュネーブ大学(スイス)、イナルコ大学(フランス)、中国人民大学(中国)、広東外語外貿大学(中国)へ交換留学生を派遣しています。
■提携校留学プログラム
留学規程により英語圏(イギリス、カナダ、アメリカ)の大学へ留学を希望する学生へむけた制度です。大学間で契約文書を交換し、学内選考の上、本学から学生を派遣します。
■海外研修 単位認定プログラム
夏期・春期休暇期間中に3~4週間程度の海外研修プログラムを実施しています。内容はプログラム毎に異なりますが、語学研修に加え、異文化体験なども実施されます。長期での留学が難しい方はもちろん、異文化適応力や外国語能力を試してみたい方にとっても自分を知るよいきっかけになります。

ずっと先の未来まで輝くために充実の就職サポート体制
就職活動を行ううえで、履歴書の書き方や面接の受け方、自己分析のやり方など、不安を抱える学生を全面的にサポートします。職員だけでなく、内定者が話す機会も多く用意し、学生が就職活動についてよりイメージしやすい体制を整えています。また、「働く」とはどういうことか、実際の現場の雰囲気を肌で感じられるインターンシップや、就職活動に必要な情報の集め方、選考対策などを説明します。
さらに、内定者からは就活体験談やノウハウ、卒業生からは業界のトレンドや仕事のやりがいについて聞くことができる懇談会も開催。多くの卒業生を輩出しているので、OG訪問がしやすいのも特長です。

クラブ・サークル
本学では、さまざまなクラブ、サークルが行われています。また、「共立祭運営委員会」や「公認学生団体連合会(公認サークル連合会)」といった団体もあります。興味のある団体へ参加してみてください。
バスケットボール部、カヌー部、ダンスサークル、ラクロス部、バドミントン部、剣道部、バレーボール部、ボート部、競技ダンス部、テコンドー部、硬式庭球部、フィギュアスケートクラブ、チアリーダー部、ゴルフ部、演劇研究部、英語研究会、絵本制作サークルれもん舎、考古学愛好会、雑学研究会、社会福祉サークル、写真部、手話サークル薫会、陶芸サークル、Natural Food Circle、美術部、ファッション研究会、放送研究部、ユースホステスサークル、まんが研究会、ミュージカル研究部、食で世界を笑顔にする会くすくす、華道部池坊、日本舞踊研究会、華道部小原流、フラワーデザイン研究会、華道部草月流、香道部、きもの着付け倶楽部、茶道部、狂言研究会、合唱団、二胡サークル、サウンドクリエイティブ、室内楽団、筝曲部、フォークソングクラブ、マンドリンクラブ、吹奏楽団、文芸創作サークル文士会、フラ部、華道部古流、アイドル研究会
教育ネットワークシステム
学内での教育支援のためのネットワークシステムである「kyonet(学内教育ネットワークシステム)」にアクセスすると、履修登録はもちろん、休講情報や学生への連絡事項、授業への出席状況や成績を確認できます。
「kyonet」は授業の課題提出や、緊急事態が発生した際の連絡などにも活用されており、学びの効率化に役立ちます。
学内無線LAN接続サービスを導入しているため、個人所有のノートPCやタブレットなどを、学内の無線アクセスポイント経由でインターネットに接続できます。

学びの分野/学校の特徴・特色
共立女子短期大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 芸術・表現・音楽
共立女子短期大学で目指せる職種
- 建築・土木・インテリア
- 食・栄養・調理・製菓
- 語学・国際
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
共立女子短期大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
神田一ツ橋キャンパス 2号館
所在地
〒101-0003
東京都千代田区一ツ橋2-6-1
交通機関・最寄り駅
神田一ツ橋キャンパス(大学・短大)
「神保町」駅(新宿線・三田線・半蔵門線)より徒歩1分。
「竹橋」駅(東西線)より徒歩3分。
「九段下」駅(東西線・新宿線・半蔵門線)より徒歩2分。
開く
03-3237-5656
- 学校No.501
- 更新日: 2020.10.08