秋草学園短期大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

「人間力=愛され信頼される力」を仕事に活かす

秋草学園短期大学は、50年を超える幼児教育の伝統を基礎として、幼児教育学科第一部(昼・2年)・第二部(夜・3年)、地域保育学科(昼・3年)の保育系学科を展開し、「幼保一元化」や総合的子育て支援など、今日の幼児教育・保育の課題に対応できる専門性を備えた人材育成に実績があります。礼節、勤勉、協調の精神をもって、豊かな心で人とコミュニケーションできる「愛され信頼される女性の育成」という建学の理念は、今なお受け継がれています。

一方で、現代社会に求められる多様な表現力やビジネススキルを育む文化表現学科(昼・2年)では、考察力、判断力、表現力の「学力の基本的要素」を学び、向上させるとともに、図書館司書、医療事務、ウェブデザイン実務士などの資格を卒業と同時に取得したり、ITパスポート、MOS検定、観光実務士などに挑戦する力を育んだりすることができます。豊かな教養と資格を身につけ、優れた人材として社会に送り出すために、教職員が一丸となってサポートしています。

秋草学園短期大学 PRイメージ1
秋草学園短期大学 PRイメージ2
秋草学園短期大学 PRイメージ3

トピックス

2023.03.01

子育て支援ルーム・ぽっぽ

地域の子育て支援に貢献するためにオープンした部屋「ぽっぽ」。
選りすぐりの絵本やおもちゃを手にとって、親子でゆったり遊んだり、地域交流を深めたりして、楽しく過ごすことができます。
0~3歳を対象とした親子に向けて、本学教員・子育て支援員による各種講座や子育て相談を行い、時には学生が楽しい遊びのプログラムも用意しています。
また、この部屋は、保育内容に関わる実践的な授業の際に使われ、より良い保育環境や子どもへの安全面の配慮について考えたり、子どもの発達に合った活動について学び、実践のために活用されています。

秋草学園短期大学 子育て支援ルーム・ぽっぽ

2023.03.01

新フィールド「心理学・アサーション」

2022年度から文化表現学科では新しい専門教育フィールド「心理学・アサーション」を設置しています。臨床心理学、アサーション・自己表現、社会心理学など人の心理と社会との係りを学び、生きる力や判断力を育みます。

秋草学園短期大学 新フィールド「心理学・アサーション」

2023.03.01

SNSで最新情報をチェック!

秋草学園短期大学のSNSを運営しています。
さまざまなイベント情報のレポートや、在学生のリアルなキャンパスライフが垣間見えます。
最新情報をぜひチェックしてみよう!

☆Instagram
https://www.instagram.com/akikusatanndai/?hl=ja

☆LINE
http://accountpage.line.me/akikusatandai

☆TikTok
https://www.tiktok.com/@akikusatandai?lang=ja-JP

☆Twitter
https://twitter.com/akikusatandai?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

☆Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCAFi8WFxBLG6LrSITpkBWCQ

秋草学園短期大学 SNSで最新情報をチェック!

2023.03.01

認定ベビーシッター資格

地域保育学科では、2023年度から新しく、認定ベビーシッター資格の取得を目指すことが出来るようになりました。
ベビーシッターとして在宅保育や個別保育を業務として行うために、基礎的・専門的知識や技術を身につけていることを証明します。

秋草学園短期大学 認定ベビーシッター資格

募集内容・学費(2023年4月実績)

秋草学園短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

幼児教育学科第一部

概要 本学科は、2年間で幼稚園教諭二種免許状と保育士資格を共に目指せるカリキュラムを組んでいます。一日も早く実社会で活躍したいと希望を持つみなさんにとって、幼児教育のプロになるための最短の道です。また、充実した専門教育の他に実習前後の指導や教養教育にも力を入れているのが本学の大きな特長です。専門性を学びつつ、社会性と教養を身につけ、バランス感覚豊かな人材として幼児教育・保育の教育現場での活躍ができます。
定員 100名
対象 女子
年限 昼間2年制
学費 初年度納入金
1,395,000円
備考

■目指せる資格
・幼稚園教諭(二種)
・保育士
・社会福祉主事任用資格

幼児教育学科第二部

概要 夜間3年間、1日2科目の授業ですが、カリキュラムの構成と教授陣は第一部と同様です。昼間、本学で紹介・斡旋した幼稚園、保育所でアルバイトをする学生も多く、アルバイト経験者は9割を超えています。 また、職場経験を積んでいることがメリットとなり、希望する就職先への正規内定が早期に決定して行くことも第二部の大きな特長といえるでしょう。第一部の授業を事前申請し(単位互換制度)、受講することができますので、自分のスケジュールに合わせた学びも可能です。
定員 50名
対象 女子
年限 夜間3年制
学費 初年度納入金
767,000円
備考

■目指せる資格
・幼稚園教諭(二種)
・保育士
・社会福祉主事任用資格

地域保育学科

概要 保育者の職域が幅広くなってきていることに着目し、保育士資格・幼稚園教諭二種免許状だけでなく、多彩なプログラムにより、図書館司書、児童厚生2級指導員資格をはじめ、ベビーマッサージ指導者、ピアヘルパー、レクリエーション・インストラクター、おもちゃインストラクターなどの資格取得を目指せます。また、カウンセリングなどの心理学教育にも力を入れ、児童養護施設などの福祉の現場でも活躍できるカリキュラムと学童保育や児童館での実習も行っています。地域社会に活きる子育て支援のエキスパートを養成して行くための充実の3年制課程です。
定員 50名
対象 女子
年限 昼間3年制
学費 初年度納入金
1,285,000円
備考

■目指せる資格
・保育士 
・幼稚園教諭(二種)
・図書館司書(司書資格取得に必要な科目の履修&修得が必須)
・児童厚生2級指導員
・ベビーマッサージ指導者
・レクリエーション・インストラクター
・おもちゃインストラクター(2日間の特別講座を受講)
・ピアヘルパー
・社会福祉主事任用資格
・認定ベビーシッター資格

文化表現学科

概要 コミュニケーション能力を育み、図書館司書、医療事務、IT関連資格、日商簿記検定、観光実務士等の取得を目指します。
そのための8つの専門教育フィールド(観光・エアライン・外国語、ファッション・ブライダル、ビジネス実務・医療事務、情報・IT、Webデザイン・マルチメディア、文化・文学・図書館、マンガ・イラスト・アニメ・創作、心理学・アサーション)を整備しているほか、幅広い教養教育とキャリア教育により学生の学習を支援します。現代社会で最も必要とされているコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力、ITスキル、外国語活用能力を、2年間でしっかり身につけていきます。また、フィールドを超えて興味のある科目を選択できるため、自分だけのカリキュラムを組むことができます。
定員 50名
対象 女子
年限 昼間2年制
学費 初年度納入金
1,205,000円
備考

■目指せる資格
・図書館司書(司書資格取得に必要な科目の履修&修得が必須)
・医療管理秘書士 
・医療秘書士
・診療実務士
・情報処理士
・ウェブデザイン実務士 
・J検(情報デザイン試験・情報活用試験)
・マルチメディア検定  
・マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 
・秘書検定 
・色彩検定(R) 
・Webデザイナー検定 
・漢字能力検定
・観光実務士
・ITパスポート
・実用英語技能検定
・硬筆書写技能検定
・毛筆書写技能検定
・日商PC検定
・日商簿記検定
・DTPエキスパート認証試験
・ブライダルプランナー検定
・フォーマルスペシャリスト検定
など

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2022年3月卒業生実績

  • 株式会社エスティード・ジャパン
  • ファインシステム株式会社
  • 株式会社エンタープライズ
  • 株式会社ベストライフ
  • 社会福祉法人茶の花福祉会
  • アルファクラブ武蔵野株式会社
  • 医療法人元気会わかさクリニック
  • 医療法人フェネスト歯科タケダクリニック
  • 医療法人社団恵昇会小沢歯科医院
  • 株式会社図書館流通センター
  • 株式会社オートギャラリー新生
  • Honda Cars埼玉西
  • 株式会社アウトソーシング
  • 株式会社SNG
  • 株式会社エイジェック大宮雇用開発センター
  • アースアテンド株式会社
  • 東亜科学工業株式会社
  • JUN-CAMPANY
  • 株式会社シティヒル
  • なかよしこども園
  • 宮園保育園
  • 風の森みどり保 育園
  • 黒須保育園
  • 瑞穂町立石畑保育園
  • 谷戸のびのび保育園
  • 昭島ナオミ保育園
  • 風の子保育園
  • 美園おひさま幼稚園
  • 所沢文化幼稚園
  • 久留米神明幼稚園
  • 川越なかよし幼稚園
  • 株式会社こどもの森
  • 社会福祉法人 多摩養育園
  • フォレストキッズ 中央教室
  • …など

就職支援

■就職に強い秋草
“秋草”は、就職に強いことで定評があります。創立70周年を迎え、歴史の中で17,000名以上の卒業生を社会に輩出していることも強みといえるでしょう。さらに授業での関連講座はもちろん、各種対策講座なども用意し、体系的なキャリア支援への取り組みをしています。学生一人一人に合わせた、丁寧な個別指導があることも「就職に強い秋草」の特長です。

■キャリアセンター
秋草のきめ細やかな行き届いたサポートは、入学時から卒業まで、キャリアセンターのスタッフが教職員及び外部の専門講師と協働することによって成り立っています。週1~2コマ「就職関連講座」が時間割に組み込まれているため、就職活動のノウハウや受験手続の説明、最新情報を提供することはもちろん、履歴書や小論文の書き方の指導及び添削があり、面接試験対策の一貫として、身だしなみ・マナー指導なども行なっています。また、卒業生の就職先を中心に、教職員が幼稚園・保育所・施設約300園、企業約50社を毎年訪問。卒業生の状況を把握するとともに、求人・採用情報を収集し、さまざまな事業体とのパイプを強化し、維持していることは本学の強みです。

各種制度

秋草学園短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

海外研修(全学科)

■現地の文化に触れ、コミュニケーション力や語学力を磨きます
希望者を対象とした約10日間の海外研修。滞在期間中はホストファミリーのもとでホームステイの生活となります。
異文化交流や英語のレッスンをはじめ、現地の幼稚園・保育所でのボランティアを体験します。

※新型コロナウイルスの影響により、内容を変更する場合がございます。

学費月払い制度(幼児教育学科第二部・文化表現学科)

幼児教育学科第二部・文化表現学科の学生を対象に、入学金等を除いた毎年度の学費を12分割で月々納付できる制度です。

資格取得奨励制度(文化表現学科)

本学では、学生の学習意欲向上を奨励し支援するため、在学中に一定の資格を取得した学生を対象に、資格受験料相当の褒賞金を支給する資格取得奨励制度があります。進学者家庭の経済的困窮が進む中、学生の学びを支援することを目的に設置しました。

褒賞制度の対象になるのは、文化表現学科の正規授業に関連した資格になります。詳しくは本学HPにてご確認ください。

学びの分野/学校の特徴・特色

秋草学園短期大学で学べる学問

  • 文学・歴史・地理
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 人間・心理
  • 語学・外国語
  • 情報学・通信
  • 生活・服飾・美容
  • 教育・保育
  • 芸術・表現・音楽
  • 総合・教養

秋草学園短期大学で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 教育
  • 保育・こども
  • ビジネス・経営
  • 旅行・ホテル・ブライダル・観光
  • ファッション
  • デザイン・芸術・写真
  • マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
  • 音楽・イベント

秋草学園短期大学の特徴

  • 総合型選抜制度
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • インターンシップ
  • 納入期限延期制度
  • 夜間(2部)課程
  • 最寄駅より徒歩圏内
秋草学園短期大学の学部・学科情報はこちら

秋草学園短期大学の所在地

本学

所在地

〒359-1112
埼玉県所沢市泉町1789

交通機関・最寄り駅

西武新宿線「新所沢」駅西口、または「航空公園」駅西口下車、徒歩8分。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-251-337

秋草学園短期大学のお問い合わせ先

入試広報室

NTTフリーダイヤル 0120-251-337 (入試広報室) / 電話 04-2925-1111 (代)
FAX: 04-2925-1119

  • 学校No.145
  •  
  • 更新日: 2023.05.08

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす