
札幌国際大学短期大学部 私立短期大学
実践+総合力重視のカリキュラムで夢を実現。
役立つ「力」をアナタに。
1969年開学という歴史を誇る札幌国際大学短期大学部では、一人ひとりの表現力、コミュニケーション力、プレゼンテーション力と、社会人としてのマナーや礼儀の育成を重視しています。
本学では、「北海道を盛り上げる」をテーマに観光をはじめ、企業や地域の活動に参加するなど、実践+総合力重視のカリキュラムで毎年高い就職実績を残しています。また個々の能力を最大限に発揮できる場があり、頭と体、心をフルに使った実践的な学習が、現場で役立つ確かな力を養います。






トピックス
2020.03.01
幼児教育保育学科/総合生活キャリア学科 ブログ発信中!
日々の授業やイベントについて綴っています。ぜひご覧ください。
総合生活キャリア学科
https://sokya-blog.tumblr.com/
幼児教育保育学科
https://siu-yokyo.tumblr.com/
2020.03.01
エアラインサービス演習
総合生活キャリア学科では、英語力をもっとも活かせる職業の一つである、グランドスタッフなど、航空業界への就職を目指すベースになる授業があります。質の高い「サービス」について学び、ホスピタリティマインドと、それを実現できる能力を身につけます。業界の現状・求められる人材像について深く学ぶため、航空業に関わる方からお話を聞いたり、現場である新千歳空港を見学、視察することもあります。

2020.03.01
わくわくフェスティバル
保育者として必要とされる企画力・表現力・実行力・調整力を養うため、幼児教育保育学科2年次の全学生で取り組む伝統のイベントです。学年全体で表現活動に挑戦し、それぞれの部門が力を合わせて準備を重ね、2日間にわたって開催。毎年、子どもをはじめ卒業生や高校生や地域の皆さんが来場し、会場は笑顔と感動でいっぱいになります。
募集内容・学費
札幌国際大学短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
総合生活キャリア学科
コース・専攻名 |
●総合生活コース ●オフィスキャリアコース ●英語キャリアコース ※コース名は変更になる場合があります。 |
---|---|
学科概要 |
『様々なシーンで役立つ実践的スキル、暮らしの知識を習得できる学科・ユニット・コースを準備』 現代の社会が求める基本的な知識・スキルを主軸に、金融、秘書、航空、医療事務、ブライダル、ホテル、ファッション等、幅広い分野の実習や演習で「生きる」力をつけます。12のユニットと「総合生活コース」「オフィスキャリアコース」「英語キャリアコース」から目指す進路や学びたい分野を選択することで専門的な知識・スキルを向上させます。 |
定員 | 50名 |
対象 | 女子 |
年限 | 2年制 |
初年度納入金 |
1,157,250円 ※学生研修費等、諸会費別途 |
備考
(2020年4月実績)
幼児教育保育学科
コース・専攻名 |
保育総合コース 保育英語コース |
---|---|
学科概要 |
『段階的に成果を確認できるステップ別学修で、基礎・基本からしっかり学んで、質の高い保育のプロになれる』 子どもの成長・発達を援助する保育の理論や技術を、段階的に自分の立ち位置を確認しながら学ぶことができます。また、一貫したカリキュラムで、面白い授業というだけではなく、専門性の高い授業も展開。「子どもが好き」という気持ちがあれば、教員が丁寧に順序だてて指導するので質の高い保育のプロになれます。また、1969年の開学以来、本学科では幼稚園や保育所、福祉施設を中心に多くの卒業生を社会に輩出。就職率は28年連続100%(※)を達成しました。2020年度より保育の現場で即戦力となれるよう知識や技術を学ぶ「保育総合コース」保育の学びに加えて、将来英語を生かして活躍したい人のため「保育英語コース」の2コース制となり、多様な学びを提供します。 ※2019年3月卒業生実績 就職者数93名、就職希望者数93名 |
定員 | 140名 |
対象 | 女子 |
年限 | 2年制 |
初年度納入金 | 1,237,250円 |
備考
(2020年4月実績)
主な就職先・ キャリア支援センター
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- (株)北洋銀行
- 日本郵政グループ
- (株)ニッセンレンエスコート
- 北海道空港(株)
- (株)キャスト
- 北海道厚生農業協同組合連合会
- 小西歯科医院
- 北海道国民健康保険団体連合会
- (株)札幌丸井三越
- アイングループ
- As-meエステール(株)
- (株)ダイイチ
- (株)ツルハ
- 石屋商事(株)
- コーセー化粧品販売(株)
- NOVAホールディングス(株)
- 札幌トヨタ自動車(株)
- 北海道スバル(株)
- (株)グランビスタホテル&リゾート(札幌グランドホテル)
- (株)札幌東急ホテルズ
- ㈲ホテルテトラ
- ほくでんサービス(株)
- (株)KDDIエボルバ
- (株)あいプラン
- 創和プロジェクト(株)
- (株)セノン
- (株)ミュゼプラチナム
- 北見市(保育士)
- 訓子府町(認定こども園)
- 札幌あかしや幼稚園
- 札幌大蔵学園
- 札幌市(保育士)
- さっぽろ認定こども園
- つきさむ幼稚園
- 苫小牧あおぞら幼稚園(母園)
- 西岡ふたば幼稚園
- 認定こども園こころ
- 幌北学園(認定こども園はなぞの)
- 認定こども園おひさま
- …など
■就職率(2019年3月卒業生実績)
総合生活キャリア学科:98.2%(就職者数55名/就職希望者数56名)
幼児教育保育学科:100%(就職者数93名/就職希望者数93名)
キャリア支援センター
本学のキャリア支援センターでは、専門スタッフが求人情報から履歴書・エントリーシートのチェック手直し、さらに面接練習まで、就職に関するあらゆる面でサポートしています。また、資料室では、就職に関する様々な資料がファイリングされており、必要な情報を取得できる環境が整っています。
各種制度
札幌国際大学短期大学部での学びを支援する各種制度のご紹介!
本学独自の入学支援制度
●一般試験入学および大学入試センター試験利用入学 特別奨学生制度
一般試験入学および大学入試センター試験利用入学の合格上位者に対し、入学年次の年間授業料を100%、75%、50%、25%免除する制度です。
●新入学生家計支援特別奨学金給付制度
経済的に困窮している新入学生を支援する本学独自の奨学制度です。
●入学金減免制度
本学の定める条件に該当する学生に対し、入学金の1/2相当額(115,000円)を減免する制度です。
※詳細は、本校HPをご確認ください。
教育プログラム
学生一人ひとりの才能と個性をのびのびと発揮してもらえるように、本学では学生個人のオリジナリティを重視した教育プログラムを用意し、「自ら学ぶ」姿勢を育成します。
●初年次教育でスタート
1年目の科目として、大学での学習方法や悩みにこたえる科目群を配置しています。
●教養教育で北海道と世界を理解
幅広い教養と言語を学び、北海道の魅力を発信するための基礎的な知識を提供します。
●キャリア教育で即戦力養成
社会で活躍するために有用な資格取得を視野にいれて、コミュニケーション能力を高めるための日本語やプレゼンテーションの学習、ビジネススキル、接遇マナーなどを学びます。
●専門教育で深化
学科の専門領域では野外調査や実地検収などを取り入れ、教室での学びを深めることができます。

インターンシップ
本学のインターンシップは、現場で学んだことで養われた社会人基礎力をきちんと身につけるため、さまざまな工夫をしています。
●インターンシップハンドブック
本学教員が執筆・編集した手づくりのハンドブックです。インターンシップの理念や意義、プログラムの流れや諸手続きを説明しています。また、ビジネスマナー、職場での基本的ルールやコミュニケーションなども詳説されており、事前研修時に教科書として使用しています。
●研修日誌
記録するダイアリー、企業研究など各種ワークシート、提出物や派遣前後に行う諸手続きのチェックリストなどを網羅。研修中はこの日誌を派遣先の担当者に毎日提出し、コメントやアドバイスを記入してもらいます。また、学生が事前・事後に自己評価を行うレーダーチャートもあり、各自が得た力や課題を明確にできるよう工夫されています。
クラブ・サークル
【体育系】
硬式野球部、硬式庭球部、バスケットボール部、ハンドボール部、卓球部、氷上部(アイスホッケー/カーリング)、陸上競技部、駅伝部、バレーボール部、バドミントン部、ソフトテニス部、サッカー部、チアリーディング部、フットサル部、YOSAKOIソーラン部、フリースタイルダンス部、ダンス部、弓道部、空手道部、剣道部 など
【文化系】
ハンドベルクワイア、軽音楽部、漫画研究会、放送部、考古学研究会、SIUシアターオーケストラ、茶道部、写真部、ボランティアサークル あしのうら、中国研究会、博物館研究会、劇団テアトロ、エレクトーンサークル、韓国文化研究会、めりーごーらんど(子育て応援ボランティア)、人形劇団☆あさっち など
体育系23団体、文化系16団体、同好会20団体が日々活動しています。
学びの分野/学校の特徴・特色
札幌国際大学短期大学部で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
- 総合・教養
札幌国際大学短期大学部で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
札幌国際大学短期大学部の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅からスクールバス
入学センター
0120-19-5931
/
011-881-8861
FAX: 011-881-8060
Mail: nkoho@ad.siu.ac.jp
その他お問い合わせ先
【大学代表】
TEL 011-881-8844
札幌国際大学短期大学部の注目記事
-
自立して生きていく力を2年間で! 生活力、就職力を身につけよう!!
札幌国際大学短期大学部では2年間と短いため、その期間で必要な力を確実に身につけることは簡単ではありません。そのため専門分野を組み合わせて将来への可能性を広げます。興味や適性を考えたコースユニットの選択で、将来活躍したいフィールドを広く展望することができます。さらに、関連する科目を順序良く効果的に積み上げ、具体的な力をつけるのが専門ユニット。これらを複数組み合わせることにより、各自が希望する未来像を大きく描きながら、着実に望む力を手にできるよう工夫された教育システムです。
-
表現課題演習の授業でミュージカルに挑戦。企画、制作、配役、演出、セット、衣装、宣伝、、、どんなふうに作り上げていく?
札幌国際大学短期大学部、幼児教育保育学科伝統のイベント『わくわくフェスティバル』。授業の一環として、2年次の全学生が取り組みます。メインイベントは、学年全体で挑戦するミュージカル。役割を決め、それぞれの担当が力を合わせて準備を重ねます。イベントには毎年、子どもたちをはじめ、高校生、卒業生、地域の方々にご来場いただき、会場は笑顔と感動でいっぱいに。このイベントで学生たちが得られるのは、保育者として必要な企画力・表現力・実行力・調整力。準備から当日までをドキュメンタリーで紹介します。
- 学校No.4045
- 更新日: 2020.10.08