東北の電気工学が学べる国公立大学の学校検索結果
4件
1-4件を表示
電気エネルギーの性質を理解し、産業への活用方法を探る
電気をエネルギーとして捉え、発生などの性質を研究して応用に結び付ける学問。電磁界や電気回路、電気システムの理論を学び、これらの応用について研究を進める。電気エネルギーの発生や変換を研究して活用方法を考える領域や、超電導応用の領域、制御・計測についての領域もある。石炭、石油に代わる新しいエネルギー資源として、地球環境に関することなども学習、研究し、これからの社会を支える学問でもある。
数学や化学、物理学を基礎知識として学びながら、専門基礎科目となる電気磁気学や電気回路論、エネルギー工学を履修。それ以降は、電力システム工学やパワーエレクトロニクスなど応用分野の講義と実験を履修し、自分が選んだ分野の研究へと進む。