東日本航空専門学校 専修学校(専門学校) / 宮城県 認可 / 学校法人日本コンピュータ学園
体験入学
- 保護者同伴可
- 体験講座
- キャンパスツアー
- 受験料の割引・免除あり
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 交通費補助
- 願書無料配布
体験入学会
開催地 | 宮城県 |
---|---|
開催日 |
|
東日本航空専門学校を知っていただくための体験入学会を実施
体験実習をはじめ、学科説明や施設・設備見学などの充実のプログラムを用意!
東日本航空専門学校の学びや学校生活を詳しく知ることができます。
ご家族やお友達との参加も歓迎ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
【主なプログラム】
●学校概要説明
●学科説明
●体験実習
●入学方法や学費の説明会
●各種個別相談
…など
【参加特典】
1)交通費支給:本校規定によるイベント参加のための往復交通費を当日支給!
2)選考料免除:出願前にオープンキャンパスに参加された方は、出願時選考料が免除!
※参加特典は、高校2年生以上の方が対象です(初回参加時のみ)。
【事前予約制】
体験入学会は事前予約制となります。
参加希望の方は3日前(木曜日)までにお申し込みください。
※事前のご予約がない場合、希望学科の学科説明が受けられない場合があります。
みなさまのご来校を、心よりお待ちしております!
開催日時 |
|
---|
開催場所
開催地
〒989-2421
宮城県岩沼市下野郷字菱沼84番地
交通機関・最寄り駅
◇JR東北本線・常磐線「館腰(たてこし)」駅から車で10分
◇仙台空港アクセス線「仙台空港」駅から車で5分
*「館腰」駅から無料のスクールバスを運行しています。
参加方法・参加条件
事前お申し込みは、学校HPの専用フォームからお申し込みください。
[学校見学情報:https://www.jc-21.ac.jp/ssl/ejair/f_tai.html]
◇前泊をご希望の方は必ず宿泊日の2日前までに、お電話での事前予約が必要となります。
☆☆上記「オープンキャンパス参加」ボタンからもお申し込みできます☆☆
お問い合わせ先
TEL: 0120-509-373
(進学相談室)
TEL: 0223-23-3344
(進学相談室)
FAX: 0223-23-2452
Mail: info@ejair.ac.jp
- 更新日: 2020.05.22
個別見学会
- 保護者同伴可
平日個別相談会(随時開催)
開催地 | 宮城県 |
---|---|
開催日 |
|
平日随時開催の個別相談会です
校内の見学や学校・学科の説明はもちろん、入学に関するさまざまなご相談も個別に対応いたします。
ご家族やお友達との参加も歓迎ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
【主なプログラム】
●校内の見学
●学校・学科の説明
●個別相談
…など
【開催日時】
平日9:00~17:00
【見学できない日】
土・日・祝祭日
夏期休業期間
冬期休業期間
みなさまのご来校を、心よりお待ちしております!
◇上記以外に、学内行事等の事情により見学できない場合があります。
開催日時 |
|
---|
開催場所
開催地
〒989-2421
宮城県岩沼市下野郷字菱沼84番地
交通機関・最寄り駅
◇JR東北本線・常磐線「館腰(たてこし)」駅から車で10分
◇仙台空港アクセス線「仙台空港」駅から車で5分
*「館腰」駅から無料のスクールバスを運行しています。
参加方法・参加条件
参加ご希望の方は、下記お問い合わせ先のお電話またはmailにてお申込みください。
☆☆上記「オープンキャンパス参加」ボタンからもお申し込みできます☆☆
お問い合わせ先
TEL: 0120-509-373
(進学相談室)
TEL: 0223-23-3344
(進学相談室)
FAX: 0223-23-2452
Mail: info@ejair.ac.jp
- 更新日: 2020.03.01
東日本航空専門学校の注目記事
-
ますます高まる航空需要。2036年までに世界の航空旅客数は78億人に!?
2036年までに世界の航空旅客数は78億人にも及ぶと、IATA(国際航空運送協会)が予測を発表しました。日本国内でもLCC(格安航空会社)の就航により、国内線、国際線共に旅客者数は増加。今後増え続ける空港、航空機利用者に対応するため、航空業界ではより優秀なスタッフが求められると言われています。仙台国際空港からわずか2.5kmという好立地にある東日本航空専門学校は、航空業界に必要とされる即戦力を備えて活躍できる人材を育成する注目すべき学校の一つです。企業との繋がりが深く、就職率の高さも強みの同校を紐解きます。
-
「女性航空整備士」や「女性グランドハンドリング」が活躍してるってほんと⁉ 女性でも目指すことのできる、航空機を支えるプロの魅力に迫る!
どこまでも広がる青空に、翼を広げて飛ぶ航空機。その美しいシルエットに憧れを抱いた方も多いのではないでしょうか。そんな飛行機を支える代表的な仕事といえば、「航空整備士」や「グランドハンドリング」です。どちらも男性の仕事だというイメージが強いかもしれませんが、そうではありません。近年では、女性航空整備士や女性グランドハンドリングも活躍しています。航空業界で仕事がしたいという想いは、男女に違いはありません。専門知識・技術をしっかり身に付けることで、女性も憧れの現場でキャリアアップを目指すことができるのです。
- 学校No.1486