秋田県の学校検索結果
14件
1-14件を表示
21世紀を担う次代の人材を育成するとともに、開かれた大学として秋田県の持続的発展に貢献
秋田県立大学は、21世紀を担う人材を育成し、開かれた大学として地域の持続的発展に貢献することを基本理念に掲げています。 「システム科学技術学部」と「生物資源科学部」の2つの技術系学部を有し、時代の変化に対応できる問題解決能力と、自ら能力を磨くことができる基礎的能力を兼ね備えた人材の育成を行っています。 【秋田県立大学の特長】 ◆少人数教育 教員1人あたり学生数が約8人の少人数制教育で、細やかな指導を行っています。 ◆学生自主研究 1年生と2年生を対象に、自分の興味あるテーマに取り組める学生主体の教育プログラムがあります。実験スペースや機材、研究資金を交付し、指導教員が学生の研究をバックアップします。 ◆万全の就職支援体制 年間を通じたキャリアガイダンスや専門キャリアカウンセラーのアドバイスなど、万全の就職支援体制で、通算就職率98.0%(就職者数4,411名/就職希望者数4,500名 2002~2019年3月卒業生実績)を達成しています。
秋田県内唯一(※)の歯科衛生士養成機関で、知識と技術を学びます
秋田県歯科医療専門学校は、県内唯一(※)の歯科衛生士養成機関です。講師陣は、第一線で活躍する歯科医師や歯科衛生士、秋田大学、秋田県立大学等の先生方で構成されていて、現場で役立つ授業が受講できます。 実習は、秋田大学医学部附属病院をはじめ秋田県から臨床実習施設として承認された県内の歯科医院、社会福祉施設、保健所、保育所・園で実施されています。講師の専門的な知識と豊富な経験に基づいた授業や、実習施設での実践を通して、歯科衛生士として医療現場で必要とされる技術とコミュニケーション能力を身につけることができます。 ※文部科学省HP私立専修学校一覧より(2020年10月現在)
夢を夢だけでは終らせない実績
本学は、保健・医療・福祉領域における奥深い専門教育を教授し、豊かな人間性と知性、高度な専門知識と技術を身につけて社会に貢献できる人材を養成すること、また独創的で実際的な研究活動を行い、その研究成果を還元しながら、地域社会や国際社会の発展に寄与するという目的の下に建学され、これからの医療・福祉分野で活躍していく、看護と福祉のスペシャリストを育成しています。 一人ひとりに目の行き届いた指導を実践する「少人数教育」、資格取得に必要な授業科目を重点的に配置した「実践型カリキュラム」、Face to Faceをキーワードに、一人ひとりの適性や能力を的確に把握したきめ細やかなキャリアサポートなどで、開学以来12年連続(2009年3月第1期卒業生より)で就職率100%(※)を達成し、夢を夢で終わらせない実績を誇ります。 ※2020年3月卒業生実績 就職者83名/就職希望者83名
豊かな人間性を養い、ビジネス社会、保育、栄養など幅広い分野で活躍できる女性を育成します
聖霊学園は創立110余年、カトリック精神に基づいた「神の一人ひとりの人間に対する愛と命の尊厳」を基本理念に、女性の尊厳と特性、使命を理解し、他人に対する尊敬と思いやりを実行できる人間形成を目指しています。 本学生活文化科では生活文化、生活こども、健康栄養の3つの専攻を設置しており、多くの卒業生が社会で活躍し地域や企業から高い評価を得ています。 本学の教育目標実現するための特色のあるカリキュラムとして、「キリスト教学」「女性論」「体験学習」「キャリアデザイン」を共通科目として開設しています。 少人数教育のもと、学生一人ひとりの個性を大切にし、将来の夢の実現に向けてサポートしています。
プロへの一歩はここからはじめる!知識と技術を兼ね備えた即戦力を手に、夢を叶える!
本校は、「情報社会に即応できる人材育成」をモットーに、多くの優秀な職業人を輩出してきた専門学校です。 IT、経営、医療事務、調剤事務、医薬品販売、経理会計、ペット、保育士・幼稚園教諭、ビジネスなど、学べる分野はじつに多彩! 最新の施設・設備ほか、高度な資格取得を目指すため「大学短大併修システム」を導入するなど、学生たちが各分野のプロフェッショナルとして羽ばたいていけるよう、万全な学びの環境を整えています。 また、就職や資格取得を目指すサポートにも尽力しており、毎年高い就職実績を誇っているのも本校の特長。 皆さんの夢を叶える環境・ノウハウがここにあります。
食を科学的に学び、食事づくりをとおして人々の健康増進に寄与する人間性豊かなプロの栄養士を養成します
本学は1953年の開学から60年以上にわたり、地域や社会に貢献する栄養士を育成してきました。 現代社会では、食生活や栄養の偏りから糖尿病やガン、脳梗塞、心筋梗塞などといった生活習慣病も増加しており、食・栄養に対して医学的・科学的なアプローチから貢献することがいっそう求められるようになりました。本学では、栄養士に求められる知識・技能・態度の3領域それぞれについて、卒業時における学生の到達目標を設定し、「実験」「実習」「演習」のほか、少人数制の「基礎演習」「ゼミナール」、さらに学外での実習や見識の拡大をねらいとする各種「教養講座」など多彩な学習形態を取り入れています。栄養士としての就職実績も非常に高く、将来の就職目標に対して、学生一人ひとりをきめ細かくサポートしています。教員と学生との距離感が近くアットホームな雰囲気で学べる環境も特長のひとつです。
夢の実現に向かって、君の可能性を広げる4年間
ノースアジア大学は60年以上の歴史を持つ、法学部(法律学科・国際観光学科)、経済学部(経済学科)を設置する私立大学です。卒業生は東北・全国各地の行政、企業、教育などの分野でその中核を担い活躍しています。国際教育の充実を図り、海外6大学との学術交流協定を結び交換留学や語学習得をしているほか、学生自ら「人生をどう生きるか」を考えて目標を設定。実社会に精通する知識と考え方を習得するため、専門分野に関する理論と実務を融合させた魅力ある授業を展開しています。各学科には学生の将来目標に応じたコース制度を設けており、目標の実現のために効率良く学べる体制を整えています。学生一人ひとりの考え方や理解度に応じた、教職員一体となったチーム教育を徹底しているため、就職率も全国上位にランキングされています。また、知識やスキルの習得のみならず、社会人としてのコミュニケーション能力を身に付ける「人格教育」も行っており、幅広い業種・業界で活躍できる人材を育成しています。
君の“想い・夢”を設計図に!
本校は、厚生労働省所轄の大学校で、高度な技能・技術をもつ、ものづくりのプロを育てる学校です。修了生は製造業を中心とした産業界の第一線で活躍し、地域、日本、そして世界をフィールドになくてはならない人材とし、社会貢献しております。過去の就職率も毎年ほぼ100%*を誇り、採用した企業から高い評価を得ています。 本校の特徴は、生産現場を意識した実験・実習を重視した独自の教育訓練システム、少人数制による効果的な教育訓練、充実した実験・実習設備、優秀な指導陣が揃っております。 みなさんの未来に向けて、実践技術者としての技術を身につけ想いや夢を実現する未来への設計図を作りましょう。 *就職率は毎年ほぼ100%(就職者数49名/就職希望者数50名 2019年3月修了生実績) ◇秋田職業能力開発短期大学校は、厚生労働省が所管する「(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構」が設置、運営しています。
「職業実践専門課程」認定校。地元企業と連携し、実践教育で知識と技術を身につけます。
秋田コア ビジネスカレッジでは、グループ学習やプレゼンテーションを取り入れた授業、東京宿泊研修、ホテル実習、病院実習、インターンシップ、ボランティア、地元企業とのコラボレーションなどにより、社会に適応できる能力をしっかり身につけます。 また、就職においては専任スタッフをはじめ、担任がきめ細かくサポートします。
理学療法士養成専門学校! 卒業後は大学卒業者と同等資格の「高度専門士」が付与されます。
本校は、秋田県内初(※)の理学療法士養成専門学校です。4年制課程で、豊かな教養および高度な専門知識と技術を習得し、利用者の意向を尊重したリハビリテーションを実践することで、保健・医療・福祉分野において持続的で健康的な文化の進展に寄与し、地域社会に貢献できる人材の育成を目指しています。 ※公益社団法人 日本理学療法士協会HPより <教育の特色> ①トリプルサポート体制(担任とアドバイザー、アドバイザー学生同士によるトリプルサポート) ②1~3年で共育、協同授業 ③多職種連携 ④廉価な授業料 ⑤海外研修(オーストラリア) ⑥放送大学とのダブルスクール制(放送大学:学士(教養)) ⑦最新の測定機器による学内実習 ⑧電子書籍を用いた授業の導入