やりたいことを見つける!
小売店店主・店長
ビジネス・経営系の仕事

どんな
職種?店舗の売上高アップを目指し、店全体の業務を管理する
スーパーマーケットやコンビニ、百貨店、専門店などで、店の管理責任者として働く仕事。店舗の経営方針を決め、スタッフを的確に指導し、売上アップを目指す。どのような商品を仕入れるとよいか、どのような商品ディスプレイにするとよいか、どのようなプロモーションをすればよいかなど、多角的な視点で業務を行う。また、スタッフの教育や採用も大切な業務で、スタッフのシフトを決めたり、スキルアップにつながる研修を行ったり、業務内容は幅広い。
こんな人に
おすすめ!リーダーシップを発揮でき、人とのコミュニケーションが好き
円滑に業務を行うためには、スタッフの働きやすい環境を整え、チームを一つにまとめることは大切。したがってリーダーシップとコミュニケーション能力のある人は活躍できるだろう。また、実際に店舗に出て販売を行うこともあるため、人と接することが好きな人にも向いている仕事といえる。さらに全体の管理者として仕事をしていく上で、責任感は欠かせない。
この職種は文系?理系?

小売店店主・店長を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:経済学、経営学、商学、コミュニケーション学など
- 採用試験・起業 就職先:百貨店、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、専門店など
- 小売店店主・店長
-
Point1
学校行事や部活などでリーダーを経験してみるとよいだろう。さまざまな店を見て回り、どんな意図で店がつくられているのか、考えてみるのも勉強になる。
-
Point2
予算管理も重要な仕事になるため、簿記関係の資格について勉強するのもよい。日々の売上を正確に把握することで、よりよい店の運営方法を考えることができる。