やりたいことを見つける!
経理・財務担当者(経理スタッフ)
ビジネス・経営系の仕事

どんな
職種?企業の資金の流れをすべて記録して管理する
会社全体のお金の流れを把握し、出入金の管理や資金計画などを行う仕事。月々の売り上げや給料の支払いなど、あらゆるお金の動きを帳簿に正確に記録することで、会社の経営状況を数字として明らかにし、今後の経営の向上・改善に関する提案をする役割がある。資金繰りなどが必要な場合は、金融機関に融資を申請して調達する。経理・財務担当者の業務は所属する企業によっても担当業務の幅は異なるが、ほぼ全ての企業に必要な役職であるため、需要は高い。会社を支える縁の下の力持ちといえるだろう。
こんな人に
おすすめ!きちょうめんで、数字を扱うことが苦でないこと
高度な計算力は必要ないが、数字を扱う仕事のため計算が得意であることが望ましい。経理作業はパソコンを使うことがほとんどなので、コンピューターの操作がある程度できると、なおよいだろう。会社のお金を扱うという責任感が伴うので、細かいところにまで気を配れるきちょうめんで真面目な人は、経理・財務担当には向くタイプである。
この職種は文系?理系?

経理・財務担当者(経理スタッフ)を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:経営学、商学、金融学など
- 採用試験 就職先:一般企業をはじめ、ほぼ全ての企業
- 経理・財務担当者(経理スタッフ)
-
Point1
資格は不要だが、経理・財務の両方に役立てられる「日商簿記検定試験」に合格すると、キャリアアップにもつながるだろう。
-
Point2
業務のほとんどをパソコンを使って行うので、基本操作ができるぐらいのパソコンスキルは身に付けておきたい。