やりたいことを見つける!
人事・労務
ビジネス・経営系の仕事

どんな
職種?採用業務や優秀な社員の育成など人材のクオリティーアップに貢献
人事の仕事は、社員の採用に関わる業務や、社員研修の企画・実施、人事異動や配属、給与の計算など、人に関わる業務を全般的に行う。一方、労務の仕事は日々の勤怠管理の他、社会保険や雇用保険の手続き、労働組合との交渉など専門的な知識が必要になるが、人事と労務を兼務する会社もある。いずれにしても、個人情報を取り扱う重要な仕事のため、社会人としての倫理観と責任ある行動が必要だ。また、社員の質は、業績アップにもダウンにもつながるため、経営的な視点で業務を行うことが求められる。
こんな人に
おすすめ!人を見る目にたけ、秘密を守ることができる
自分が採用した社員が職場で活躍し、業績アップに大きく貢献するときもある。したがって、人事には、人を見る目にたけ、冷静に短所と長所を分析できる力が求められる。また、社員の評価や給与のような個人情報も取り扱うため、秘密を守ることができる人でなければならない。労務は、社会保険や雇用保険に関する知識など、法律について学ぶ必要があるため、コツコツとものを覚えることの好きな人が向いている。
この職種は文系?理系?

人事・労務を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:法学、キャリアデザイン学など
- 採用試験 就職先:民間企業、社会保険労務士事務所など
- 人事・労務
-
Point1
保険や雇用制度に関する法律を勉強しながら、人が働く上で必要なことについて、考える習慣を身に付けるとよいだろう。
-
Point2
国家資格である「社会保険労務士」や、一般財団法人日本経営教育センターの「経営労務コンサルタント」など、取得すると入社の際に歓迎される民間資格もある。
この職種とつながる業界どんな業界とつながっているかチェックしよう!
この職種とつながる学問どんな学問を学べばよいかチェックしよう!
ビジネス・経営系のその他の仕事
- 経営コンサルタント・アナリスト
- 中小企業診断士
- リスクコンサルタント
- ビジネスカウンセラー
- キャリアコンサルタント
- ファシリティーマネジャー
- アクチュアリー(保険数理士)
- IRプランナー
- 消費生活アドバイザー
- 経理・財務担当者(経理スタッフ)
- 営業
- 販売
- 秘書・受付
- 店舗開発・店舗プロデューサー
- コンビニエンスストアオーナー
- ショップ・店オーナー(経営者)
- スーパーバイザー
- 移動販売店オーナー
- 小売店店主
- 暗号作成者
- テレフォンオペレーター
- 警備員
- 探偵
- ボディーガード
- 損害保険募集人
- 郵便局員
- 総務・業務
- 広報・宣伝
- 経営企画
- 企画業務
- 販売促進
- 営業事務・サポート
- 調査研究員
- アントレプレナー(起業家)