やりたいことを見つける!
ファシリティーマネジャー
ビジネス・経営系の仕事

どんな
職種?企業の不動産や設備を経営にとって最善の状態に保つ
企業のファシリティー(不動産などの施設設備)を管理する仕事。単なる維持ではなく、企業経営の視点から見てよりよい状態に保つことを求められる。目標に向かっての計画立案から実行、評価を業務の中で行っていく。国内企業では、総務部や施設部といった部署が兼任することが多いが、グローバル企業ではプロとしてのファシリティーマネジャーも在籍する。関連知識だけでなくマネジメント能力、企画力、コミュニケーション能力、語学力を身に付けることも、一流のファシリティーマネジャーになるのに役立つだろう。
こんな人に
おすすめ!企業のニーズを満たす企画力とプレゼンテーション力が必要
土地建物など不動産に関する知識をはじめ、財務系の幅広い知識も求められる職種だ。企業のニーズに応じた施設や設備を提案するための企画力やプレゼンテーション力も重要なスキルである。相手に誤解を生じさせない伝え方も必須となる。海外企業と交流のある会社で働くならば、語学力も求められる。
ファシリティーマネジャーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:経営学、経済学、ビジネス学など
- 採用試験 就職先:一般企業、不動産会社、市役所など
- ファシリティーマネジャー
-
Point1
一般企業の専門部署に就職して実務経験を積むのが一般的である。
-
Point2
「認定ファシリティマネジャー」の資格を取得すると就職の際に有利になるだろう。学歴によっては資格登録の際に実務経験が必要な場合もあるため、注意が必要だ。