やりたいことを見つける!
フォトグラファー
デザイン・芸術・写真系の仕事

どんな
職種?依頼に応じた写真を撮影。専門に特化した仕事をする人も
フォトグラファーは動画なども撮影するムービーカメラクルーと異なり、静止画像のみを撮る職種。撮影する対象はさまざまで、報道、ファッション、スポーツ、食品、建築物、風景と、それぞれ専門分野を持っている人も。写真が使われる媒体は新聞、雑誌、インターネット、広告など。フリーランスのアシスタントとして仕事を始める場合もあるが、スタジオやマネジメント事務所、写真館、ブライダルサロンに入社することも。そこでしばらく経験を積み、後にフリーランスとなって活躍する人も多い。
こんな人に
おすすめ!専門知識とセンスはもちろん、柔軟な思考も必要とされる
専門分野に特化したライティング技術や構図などを身に付けておくと、仕事の幅が広がる。センスや感性も大切だが、クライアントの要望をくみ取る力も重要視される。デジタルカメラで撮影した後、画像の補正やデータの納品を行うため、パソコンの知識が必要になる。撮影内容によっては早朝や深夜に開始する場合があり、重い機材を扱うので、体力に自信がある人に向いている。
この職種は文系?理系?

フォトグラファーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:写真、マスコミ学、画像・音響工学など
- 採用試験 就職先:写真・撮影スタジオ、マスコミ、小売業、マネジメント事務所など
- フォトグラファー
-
Point1
自動車を使って器材を運ぶこともあるので、「普通自動車」免許が必要になることがある。
-
Point2
著名なフォトグラファーの作品集を見たり、個展に足を運んだりすることでも、感性が磨かれる。