関東・甲信越の文芸学が学べる私立短大の学校検索結果
2件
1-2件を表示
保育士・幼稚園教諭、図書館司書、フード・ファッション・観光など、夢をかなえるカリキュラムが充実
建学以来、本校が大切にしてきた「人間教育」を柱に、それぞれの専門性を実践の場につなげていけるような教育に、力を注いでいます。 リアリティのある実習・演習を積み重ねることで、「現場で生きる学び」の実現を目指します。 社会で必要となる力を磨く充実の2年間。保育士・幼稚園教諭を目指す保育科と、興味のある分野を選んで学べる総合文化学科があります。卒業後は就職はもちろん大学編入学、専攻科進学など、さまざまな道が広がっています。
国内外の小説、戯曲、ルポを学び、文芸作品創作の素養を身に付ける
スタイルや語り口が大きく異なる古今東西の小説作品、ルポルタージュ、詩歌、シナリオ作品など、あらゆる文章表現を熟読し、考察しながら、それぞれの作品の持つ創作の秘密に迫る学問である。文学との違いは、既存の文学作品を研究すること自体が目的ではなく、あくまでも新しい文章表現を創造するという目的のために学ぶことである。そして、そのゴールには自分自身が選んだ表現手段を用いた作品の完成がある。
創作する前に知っておくべき文芸の基本知識と実際に文芸を創作する上で必要な基礎技術を身に付ける。また、文芸に関連する文学、芸術、歴史、宗教、思想などの学問を学ぶ。その後、表現分野を選んで、その分野の専門知識と専門技術を深めつつ、自分の作品を完成させる。