やりたいことを見つける!
皇宮護衛官
公務員・政治・法律系の仕事

どんな
職種?教養と礼儀正しさを身に付けた、皇室を護衛する国家公務員
天皇陛下をはじめとする皇室の方々と、皇居・御所を守ることが仕事。警察庁の付属機関である皇宮警察本部に所属する国家公務員であり、皇室の方々を守る「護衛」、皇居や御用地を守る「警備」、これらの活動を支える「警務」に大別される。いずれも高い教養と折り目正しい振る舞いが求められ、採用後に入学する皇宮警察学校では法学や武道に加え、語学や書道、華道などの知識も身に付ける。特に天皇陛下や皇族の方々を最も近くで護衛する「側衛官」は、皇宮護衛官の中でも重要視されていて、語学力や日本の伝統文化の素養など、幅広いスキルが求められる。
こんな人に
おすすめ!使命感と責任感を持つとともに、世界に恥じない立ち居振る舞いを求められる
日本のシンボルである皇室を護衛するには、使命感と責任感がなくては務まらない。また、愛国心を持つとともに、日本の伝統文化や歴史に興味・関心を持ち、自ら学ぼうとする姿勢が必要。海外の人の目に触れる機会も多いので、日本の代表として語学力や礼儀正しい立ち居振る舞いを身に付けなくてはならない。
この職種は文系?理系?

皇宮護衛官を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:語学(外国語)、体育学など
- 採用試験 就職先:皇居、各地の護衛署など
- 皇宮護衛官
-
Point1
皇宮護衛官採用試験には「大学卒業程度試験」と「高校卒業程度試験」の二種類がある。
-
Point2
採用試験合格後は皇宮警察学校に入学し、大卒は6カ月間、大卒以外は10カ月間の訓練を受け、技術や教養を身に付ける。