やりたいことを見つける!
検疫官
公務員・政治・法律系の仕事

どんな
職種?出入国者の健康をチェックし感染症の持ち込みを阻止
空港や港に常駐し、出入国者の健康状態を診る看護師のこと。渡航前の予防接種の確認はもちろん、SARSやエボラ出血熱、インフルエンザといった伝染病が、日本に持ち込まれないよう入国者をチェック。検疫所で体調不良を訴える出入国者の健康相談や採血検査を実施し、感染症の疑いが生じた場合は速やかに病院へ搬送する。日本国籍、看護師資格、普通自動車免許、臨床経験3年以上があれば応募が可能。伝染力の強い病気とも隣り合わせの職種だが、国の疫病対策に関心の高い人はやりがいを持てる。
こんな人に
おすすめ!限られた時間内での検査を実施するため、高い集中力と洞察力が求められる
検疫官は限られた時間内で検査を実施する必要があるため、対象者に異常がないかどうか瞬時に判断する高い集中力と洞察力が重要である。感染をくい止められないと、世界規模でパニックになる可能性もあるので、責任感が強く、感染原因の細かいリサーチができる人材が望まれる。
検疫官を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:看護学、生物学、医学など
- 国家資格:看護師
- 採用試験 就職先:免疫所、空港、港湾など
- 検疫官
-
Point1
検疫所に勤める場合は、「看護師」免許取得と4年以上の臨床経験(うち3年は正看護師として従事したもの)が必要である。
-
Point2
「感染管理認定看護師取得者」や「保健師」免許取得者はさらに望ましい。