國學院大學栃木短期大学 私立短期大学
138年の歴史をもつ國學院大學の伝統を受け継ぎ、知力と技術を養う!
創立138年の歴史をもつ國學院大學の伝統・学統を受け継ぎ、開学55年目を迎えた栃木短期大学は、社会のニーズに合わせて常に進化を続け、新カリキュラムで各学科の魅力を存分にひきだしていきます。
短期大学でありながら分野の異なる2学科5フィールドを設置しています。日本文化学科では文学・言語・歴史が学べると同時にビジネス系実務の修得が可能。人間教育学科では実践的な教育体験や、豊富な実験実習など、さまざまな取り組みを展開しています。また各学科とも、学生の技術と知識の修得に向けた専門教育、さらに資格取得のための教育支援など、一人ひとりの目標に沿った教育を充実させています。
理論だけに偏らない、実証・実践を重視する國學院大學の伝統を受け継ぎ、実習を多く取り入れたカリキュラムで、2年間という限られた時間を有効に活用していきます。



トピックス
2020.03.01
2020年度 オープンキャンパス開催のお知らせ!
見る!知る!話す!体感する!
お気軽にお越しください。
●春のオープンキャンパス●
開催日 3月22日(月)
開催場所 本学キャンパス
●夏のオープンキャンパス●
開催日 6月・7月・8月に計4回実施
開催場所 本学キャンパス
自由参加のため予約の必要はありません。

2020.03.01
多くの学生が四年制大学に編入学しています。
短大で学び、さらに深く学びたい、より知識を身に付けたいと願う学生のために四年制大学への編入学という制度があります。編入学することにより、短大で得た知識を基盤とした専門分野への取り組みや就職の幅が大きく広がります。本学では、國學院大學をはじめ他の国公私立大学への編入学も視野に入れた広い単位修得を可能にしています。
令和2年3月卒業生のうち、72名が國學院大學へ編入学を果たしました。

募集内容・学費
國學院大學栃木短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
日本文化学科(19年4月 実績)
日本文学フィールド
概要 | 日本文学フィールドは、創立130年余を誇る國學院大學の伝統を受け継ぎ、実証的で総合的な日本文学研究の徹底を目指します。よい伝統は、よい言葉によって表現されます。日本の文学と言語の考究をより広い視野に立って行い、このことを通して、言葉を大切にし礼節を重んじ、自国の文化に誇りを持つ誠実で感性豊かな社会人を育てます。 |
---|---|
定員 | 45名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,277,000円 |
備考
目指せる資格
【取得可能】
・中学校教諭二種免許状(国語)
・図書館司書(任用)
・学校図書館司書教諭(任用)
・情報処理士
・ビジネス実務士
※教員・司書の資格は必要課程履修・修得により取得可能
※文部科学省教員免許状取得できる大学一覧参照
※全国大学実務教育協会情報処理士、ビジネス実務士の資格が取れる大学一覧参照
言語文化フィールド
概要 |
このフィールドでは、日本語に注目して、外国語、日本文学、日本史、政治、経済という分野をもとにして日本と近隣諸国の関係を学びます。 例えば、日常生活で使っている日本語の現状と歴史を学んだり、日本に多大な影響を与えた諸外国の精神や文化を広く学びます。また、日本を築いてきた歴史、経済交流、国際交流のあり方を学びます。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,277,000円 |
備考
目指せる資格
【取得可能】
・中学校教諭二種免許状(国語)
・図書館司書(任用)
・学校図書館司書教諭(任用)
・情報処理士
・ビジネス実務士
※教員・司書の資格は必要課程履修・修得により取得可能
※文部科学省教員免許状取得できる大学一覧参照
※全国大学実務教育協会情報処理士、ビジネス実務士の資格が取れる大学一覧参照
日本史フィールド
概要 |
歴史学は、過去の事実から、現在そして未来への指針を学びとる学問です。 日本史フィールドは、歴史学の知識・技術をより専門的に習得できるプログラムに大きな特色があります。このプログラムには、ほんものの古文書による実習や、東西の文化交流と日本文化の調査、遺跡の発掘実習など、多彩にして実践的かつ体験的な内容が、豊富に盛り込まれています。 |
---|---|
定員 | 45名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,277,000円 |
備考
目指せる資格
【取得可能】
・中学校教諭二種免許状(社会)
・学芸員(任用)
・情報処理士
・ビジネス実務士
※教員・学芸員の資格は必要課程履修・修得により取得可能
※文部科学省教員免許状取得できる大学一覧参照
※全国大学実務教育協会情報処理士、ビジネス実務士の資格が取れる大学一覧参照
人間教育学科(19年4月 実績)
子ども教育フィールド
概要 |
子ども教育フィールドには、2つの専攻を設けています。小学校・幼稚園専攻では、卒業と同時に小学校教諭二種免許状・幼稚園教諭二種免許状が取得でき、幼稚園・保育専攻では、卒業と同時に幼稚園教諭二種免許状・保育士資格が取得できます。 特に重視しているのは、子どもの成長を幅広くとらえて、保育、教育に当たることのできる資質能力の養成です。そのため生涯発達の視点から、乳児期、幼児期、児童期の特性に応じる保育・教育現場へおもむくなど、体験活動の機会を多く設け、思考力・判断力・表現力を基盤とする総合的な実践力を養います。 |
---|---|
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,297,000円 |
備考
目指せる資格
【取得可能】
・小学校教諭二種免許状
・幼稚園教諭二種免許状
・保育士
※教員資格は必要課程履修・修得により取得可能
※文部科学省教員免許状取得できる大学一覧参照
※指定保育士養成施設一覧参照
生活健康フィールド
概要 |
生活健康フィールドでは、生活について総合的に学べるカリキュラムを設定しています。これらの科目を学ぶことによって、家庭の中だけでなく、広く社会で活躍できる能力が育まれます。 授業に実験実習を多くとり入れているのも本フィールドのカリキュラムの特徴です。知識だけを身につけるのではなく、自らの手と目と頭で実感しながら、科学的視点を養います。また、実験実習の共同作業を通じて、友人や教員との間に親近感、信頼感や連帯感、思いやりの心が自然に育まれます。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,297,000円 |
備考
目指せる資格
【取得可能】
・中学校教諭二種免許状(家庭)
・養護教諭二種免許状
※教員資格は必要課程履修・修得により取得可能
※文部科学省教員免許状取得できる大学一覧参照
【受験資格を取得】
・フードスペシャリスト
・医療管理秘書士
・医療情報事務士
・保健児童ソーシャルワーカー
※日本フードスペシャリスト協会養成校一覧参照
※医療教育協会教育指定校一覧参照
【取得目標資格】
・カラーコーディネーター検定(R) 3級
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 帝国繊維㈱
- 東京計器㈱
- 日本精工㈱
- ブリヂストンタイヤ栃木販売㈱
- ㈱メディカルグリーン
- ㈱足利銀行
- ティーティーコーポレーション㈱
- 神奈川都市交通㈱
- 日本運輸㈱
- ㈱コロワイド
- ㈱叙々苑
- あおば歯科クリニック
- 倉持病院
- 佐藤整形外科内科
- 御幸保育園
- ゆいの杜保育園
- 薬師寺幼稚園
- 認定こども園おおみや幼児教育センター
- 認定こども園栃木幼稚園
- 八幡台認定こども園
- 栃木市藤岡図書館
- 宇都宮市学校図書館司書業務嘱託員
- さいたま市公立中学校図書館司書
- 古河市公立小学校
- 高根沢公立小学校
- 春日部市公立小学校
- 宇都宮市公立中学校
- さくら市公立中学校
- 庄内町職員(幼稚園教諭)
- 筑西市土木事務所
- 下野市職員(保育士)
- 那珂川町立認定こども園
- 金谷ホテル観光㈱
- 下野農業協同組合
- 安住神社
- ㈱JAL エービーシー
- ㈱シオンスタッフサービス
- WDB工学㈱
- 東京厚生信用組合
- 栃木県商工会連合会
- …など
※就職率89.3%(就職者数117名/就職希望者数131名 2019年3月卒業生実績)
就職支援
多彩な進路への支援体制が充実しています。少人数制のメリットを活かし、学生の個性や能力に即したサポートを教職員が一丸となって入学直後から行っています。教員・公務員・保育士・病院職員・一般企業などへの就職を支援するために、就職活動セミナー、模擬試験、対策講座、先輩の体験談などのガイダンスを実施しています。公務員や公立学校教員を目指す学生に対しては、経験豊かな教授陣が丁寧に指導し過去5年間で13名の学生が現役で合格しています。また、368名の学生が、取得資格を生かした職業に就いています。
各種制度
國學院大學栃木短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
一人ひとりのキャリアアップを応援しています。
将来の目標を実現するために有利となる資格を早い段階で明確にし、手厚い指導体制で資格取得をサポートしています。就職に役立つビジネス系の資格取得の授業、図書館司書や学芸員を目指す学生のための実習、医療事務を目指す学生のための病院実習、フードスペシャリストを目指す学生のための食品関係の製造工場見学やテーブルマナーなど、実践を踏まえた指導をしています。
○取得可能資格 中学校教諭二種免許状(国語・社会・家庭)、小学校教諭二種免許状、幼稚園教諭二種免許状、保育士、養護教諭二種免許状、図書館司書、学校図書館司書教諭、学芸員、情報処理士、ビジネス実務士
※教職課程履修&修得により取得可能
※文部科学省教員免許状取得できる大学一覧参照
※文部科学省教員免許状取得できる大学一覧参照
※全国大学実務教育協会情報処理士、ビジネス実務士の資格が取れる大学一覧参照
※指定保育士養成施設一覧
○受験資格を取得 フードスペシャリスト、医療管理秘書士、医療情報事務士、保健児童ソーシャルワーカー
※日本フードスペシャリスト協会養成校一覧参照
※医療教育協会教育指定校一覧参照

本校独自の奨学金制度
■入学試験奨学生育英制度
入学試験の成績優秀な学生の育英を図り学業を奨励します。奨学生入試合格者の15名。20万円(授業料の3分の1相当額)を給費。
■成績優秀者育英制度
1年次に特に優れた学業成績を修めた学生の育英を図り学業を奨励します。2年生(前年度の学業成績に基づく)15名。20万円(授業料の3分の1相当額)を給費。
■学生表彰制度
1年次に特に優れた学業成績を修めた学生を表彰し勉学を奨励します。2年生(前年度の学業成績に基づく)10名。5万円給費。
■特別給費奨学金制度
家計支持者および本人の経済事情が急変したことで、修学が困難となった学生に対し、応急的援助を行い、学業の継続を支援します(地震・風水害などでの被災者も対象)。
1年生・2年生(申請書類選考、面接他)の若干名。20万円限度の給費。
■斯花会(同窓会)奨学金制度
本学同窓会の斯花会が、学生の修学及び学生生活を支援するために、優れた学業成績を修め、人物としても他の学生の模範となる学生を奨励します。
1年生・2年生(申請書類選考、面接他)の10名。15万円を給費。

学びの分野/学校の特徴・特色
國學院大學栃木短期大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 語学・外国語
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
國學院大學栃木短期大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- デザイン・芸術・写真
國學院大學栃木短期大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 学生用駐車場
本学キャンパス
所在地
〒328-8588
栃木県栃木市平井町608
交通機関・最寄り駅
東武日光線・JR両毛線「栃木」駅北口より国学院行バスで約10分 「国学院前」下車
- 学校No.2898
- 更新日: 2020.03.01