國學院大學の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

國學院大學 PRイメージ

もっと日本を。もっと世界へ。

國學院大學は、明治15(1882)年に国学・神道の研究教育機関として誕生した皇典講究所を母体とし、創設以来140年以上にわたって物事の本質を追究する教育と研究を続けてきました。文学部・神道文化学部・法学部・経済学部・人間開発学部に加え、令和4(2022)年4月より観光まちづくり学部を開設。さらに本学の学術資産を活用し「国学」による共同研究活動と、その成果の発信を積極的に行う研究開発推進機構と教育力向上と教養教育に関する調査・研究、全学的な人材育成の支援を行うことを目的とする教育開発推進機構を設置しています。
研究と教育を通じて各学問の立場から日本と世界への理解を深めることで、世界に向けて日本を発信することのできる、真のグローバル人材の育成を目指しています。

國學院大學 PRイメージ1
國學院大學 PRイメージ2
國學院大學 PRイメージ3
國學院大學 PRイメージ4
國學院大學 PRイメージ5
國學院大學 PRイメージ6

トピックス

2024.03.01

2022年4月、観光まちづくり学部 観光まちづくり学科が開設

令和4(2022)年4月に開設した観光まちづくり学部観光まちづくり学科では、「地域を見つめ、地域を動かす」をモットーに日本各地の歴史・文化・自然を見つめ、観光を基軸に持続可能な「まちづくり」を考えて、多様な側面から地域に貢献することができる人材を育てていきます。
人口減少社会に直面している今、私たちが暮らす地域を次世代へと引き継いでいくことが喫緊の課題となっています。地域の環境・社会・経済に関する幅広い知識と技術を身に付け、それらを有機的に統合し、よりよい未来の構築に向けた「観光まちづくり」の提案と実践ができる人材が、各地で求められています。
そこで本学部では、文系・理系の垣根を超え、地域を支える学問を理論と実践の両面から分野横断的に学ぶことで、現代社会が求める「持続可能な地域社会づくり」の担い手を育てます。

國學院大學 2022年4月、観光まちづくり学部 観光まちづくり学科が開設

2024.03.01

難関試験合格を目指すキャリアプログラム「K-PLAS」

「K-PLAS(KOKUGAKUIN Progressive Learning Assistive System)」は、学内外の講座を利用し難関試験といわれる「国家公務員総合職」「公認会計士」試験合格をめざす、國學院大學独自のキャリアプログラムです。 3STEP方式で1年生から4年生まで継続的に学修を進められます。
◇国家公務員総合職コース
宅地建物取引士や行政書士の資格取得を中期目標とし、 公務員試験の基礎力や憲法・民法・行政法に関する幅広い知識を身につけながら、国家公務員総合職内定をめざす。
◇公認会計士コース
日商簿記検定3級および2級合格を中期目標とし、財務・会計の基礎知識や企業の経営状況を把握するスキルを修得しながら、公認会計士試験合格をめざす。

國學院大學 難関試験合格を目指すキャリアプログラム「K-PLAS」

2024.03.01

知的探究心に応える、充実した最新施設

文学部・神道文化学部・法学部・経済学部のメインキャンパスである渋谷キャンパスでは、2019年3月に7棟目となる総合学修館(6号館)が竣功しました。また、人間開発学部・観光まちづくり学部のメインキャンパス、横浜たまプラーザキャンパスでは、1号館と若木21(内装)がリニューアルするとともに、新校舎Sports Square3も竣功。さらに充実した学修環境が、学生の多様な学びを支えています。

國學院大學 知的探究心に応える、充実した最新施設

2024.03.01

オープンキャンパス

國學院大學のオープンキャンパスでは、各学部・学科の教職員との個別相談、在学生によるキャンパスツアーや個別相談、大学生活を紹介するトークショーなども行います。「志望学科が決まっていない」「大学生活について知りたい」といった質問や疑問にも在学生、教員やスタッフがお答えします。ぜひ参加してみてください。
※イベント内容や日程等は、決まり次第、本学ホームページに公開します!
https://www.kokugakuin.ac.jp/admission/opencampus

國學院大學 オープンキャンパス

募集内容・学費(2024年4月実績)

國學院大學の募集内容や学費をチェックしておこう!

文学部

日本文学科

概要 1882年に設立された皇典講究所の伝統を引き継ぐ日本文学科は、古代から現在までの文学・言語・風俗習慣・儀礼などを研究する学科です。1年次は幅広く基礎を学び、2年次から日本文学・日本語学・伝承文学の3つの専攻に分かれて専門性を高めます。日本文学専攻では、『古事記』『日本書紀』や『源氏物語』などの文学作品や、夏目漱石・太宰治などの作家が学修の対象になります。日本語学専攻では、発音や文字・方言など、あらゆる角度から日本語を研究していきます。伝承文学専攻では、口承の昔話や言い伝え、各地に伝わる儀礼・風俗など、民俗文化についての理解を深めていきます。
定員 250名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,267,300円
備考

■目指せる資格
・中学校教諭免許状(国語)
・中学校教諭免許状(英語)*
・中学校教諭免許状(社会)*
・高等学校教諭免許状(国語)
・高等学校教諭免許状(書道)*
・高等学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(地理歴史)*
・高等学校教諭免許状(公民)*
・学芸員
・司書
・学校図書館司書教諭
・神職(明階検定合格正階授与)
・日本語教師
※ *印の免許は国語の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。 
※図書館司書課程については、選抜試験(例年11月~12月ごろ実施)を行います。学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。
※神職(正階)資格取得後、明階の授与を受けるには卒業後に実務経験が必要です。

中国文学科

概要 中国古典文学の研究を中心に、その関連分野を幅広く学べるようカリキュラムを編成している中国文学科。「古典読解力」「中国語運用能力」「漢字情報処理能力」という3つの能力を育てることを柱として、世界に通じる広い視野と豊かな人間性を備えた人材の育成を目指しています。1年次に基礎となる講義を受けた後、学びたい方向を1つ選び、専門性を高めます。
定員 60名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,267,300円
※中国文学科入学者は、中国学会費2,000円が諸費に加算されます。
備考

■目指せる資格
・中学校教諭免許状(国語)
・中学校教諭免許状(英語)*
・中学校教諭免許状(社会)*
・高等学校教諭免許状(国語)
・高等学校教諭免許状(書道)*
・高等学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(地理歴史)*
・高等学校教諭免許状(公民)*
・学芸員
・司書
・学校図書館司書教諭
・神職(明階検定合格正階授与)
※*印の免許は、国語の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。
※図書館司書課程については、選抜試験(例年11月~12月ごろ実施)を行います。学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。
※神職(正階)資格取得後、明階の授与を受けるには卒業後に実務経験が必要です。

外国語文化学科

概要 外国語文化学科では、「外国語」と「外国文化」への学びを深めます。「言語(外国語)の学修」と「文化の理解」は切り離すことができないものと考えています。単なる外国語の学修にとどまらず、諸外国の文化的背景についても理解を深めることで、日本文化と外国文化の違いや共通点を理解し、異文化間の橋渡し役となるグローバルな視野を持った人材を育成します。2年次に外国語コミュニケーション・外国文化コースに分かれ、言語・文化のいずれかに重心を置いて学修を深めます。
定員 120名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,267,300円
備考

■目指せる資格
・中学校教諭免許状(英語)
・中学校教諭免許状(社会)*
・高等学校教諭免許状(英語)
・高等学校教諭免許状(地理歴史)*
・高等学校教諭免許状(公民)*
・学芸員
・司書
・学校図書館司書教諭
・神職(明階検定合格正階授与)
※*印の免許は、英語の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。
※図書館司書課程については、選抜試験(例年11月~12月ごろ実施)を行います。学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。
※神職(正階)資格取得後、明階の授与を受けるには卒業後に実務経験が必要です。

史学科

概要 史学科では、自らの手で史科や論文に触れ、自分の足で調査を行い、自分の頭で解釈・検証を行う方法論を重視しています。4年間の学びを通して、教科書的な通説を疑い、文献史料や古地図・考古史料を駆使し、自分の力で歴史を読み解く能力を培う中で「自ら創り出す歴史」を目指します。2年次に目指す将来像で選べる2つのプログラムと研究したい分野に応じて選べる4つのコースを設けており、各学生の学びと将来の道をサポートしています。
定員 190名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,267,300円
備考

■目指せる資格
・中学校教諭免許状(社会)
・中学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(地理歴史)
・高等学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(公民)*
・学芸員
・司書
・学校図書館司書教諭
・考古調査士資格2級(考古調査士資格認定機構公認)
・神職(明階検定合格正階授与)
※*印の免許は、社会または地理歴史の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。
※図書館司書課程については、選抜試験(例年11月~12月ごろ実施)を行います。学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。
※神職(正階)資格取得後、明階の授与を受けるには卒業後に実務経験が必要です。

哲学科

概要 哲学科は、西洋哲学思想の研究を中心に、インド・中国・日本の思想をも視野に収め、さらに美と芸術の理論的考察をも包括する間口の広い学科です。学生の知的好奇心に応えるべく、各分野の専門教員による個性豊かなカリキュラムを用意しています。「自分はなぜここにいるのか」「美とは何か」などの根本的な問題に対してプラトンやアリストテレスといった古代から現代に至る多くの哲学者たちがどのように議論してきたかを、彼らが残してくれたテキストを読んで理解し、教員の指導のもとに議論し合うことで、他者の意見も尊重しつつ自分自身の考え方を組み上げていきます。3年次には自分の資質や関心に応じて「哲学・倫理学コース」か「美学・芸術学コース」のいずれかを選択し、卒業論文へとつながる専門的な研究テーマを探していきます。
定員 65名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,267,300円
備考

■目指せる資格
・中学校教諭免許状(社会)
・中学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(公民)
・高等学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(地理歴史)*
・学芸員
・司書
・学校図書館司書教諭
・神職(明階検定合格正階授与)
※*印の免許は、社会または公民の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。
※図書館司書課程については、選抜試験(例年11月~12月ごろ実施)を行います。学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。
※神職(正階)資格取得後、明階の授与を受けるには卒業後に実務経験が必要です。

神道文化学部

神道文化学科 フレックスA(夜間主)コース/フレックスB(昼間主)コース

概要 神道文化学科は、建学以来の伝統である神職養成の使命を継承する学科です。神道を中心とする日本の伝統文化や内外の諸宗教関連の文化までもを包括して学べる、自由度の高いカリキュラムが本学科の特長の1つとなっています。3年次には神道文化・宗教文化の2コースに分かれ、神職になるための教養や日本の宗教文化を世界に発信していく力を育みます。また、装束著装や管弦を体験できる「観月祭」や「成人加冠式」などの行事を通して実践的に日本の伝統文化を学べます。
定員 フレックスA(夜間主)コース 60名/フレックスB(昼間主)コース 120名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,267,300円
備考

■目指せる資格
・神職(明階検定合格正階授与)
・中学校教諭免許状(社会)
・中学校教諭免許状(国語)*
・中学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(公民)
・高等学校教諭免許状(国語)*
・高等学校教諭免許状(書道)*
・高等学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(地理歴史)*
・学芸員
・司書
・学校図書館司書教諭
※神職(正階)資格取得後、明階の授与を受けるには卒業後に実務経験が必要です。ただし、「明階総合課程」修了者は卒業と同時に「明階」が授与されます。
※*印の免許は、社会または公民の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。
※図書館司書課程については、選抜試験(例年11月~12月ごろ実施)を行います。学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。

法学部

法律学科(法律専門職専攻)

概要 弁護士をはじめ司法書士・行政書士など法律関係の専門職、公務員、一般企業の法務職などに就くことを目標とした専攻です。徹底した少人数教育と、基礎から応用へと体系的・系統的に学ぶ「積み上げ型教育」が特長です。1・2年次のうちに主要な基礎法律科目を学び、3・4年次から目指す進路に合わせて専門知識と応用力を磨きます。
定員 500名(法律学科の総定員)
年限 4年
学費 初年度納入金
1,268,300円
備考

■目指せる資格
・中学校教諭免許状(社会)
・中学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(公民)
・高等学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(地理歴史)*
・学芸員
・司書
・学校図書館司書教諭
・神職(明階検定合格正階授与)
※*印の免許は、社会または公民の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。
※図書館司書課程については、選抜試験(例年11月~12月ごろ実施)を行います。学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。
※神職(正階)資格取得後、明階の授与を受けるには卒業後に実務経験が必要です。

法律学科(法律専攻)

概要 法律専攻は履修の自由度が高く、自分に合った法律との向き合い方を探りながら将来に活かせる法学の考え方を柔軟に学んでいくことができます。民事法・刑事法・公法・商法・国際法などの基本を学んだ上で関心を持った一分野を深く学べる「法律学の基本と応用コース」と、法・政治または社会の現状を把握し、分析する中で社会にある問題を発見・解決する能力を養う「政治と法の基礎コース」を設置。自分の関心に応じた科目を履修できます。また、学修を通じて自分の進路を考えられる授業「キャリアプランニング」も用意されており、キャリアサポート体制も充実しています。
定員 500名(法律学科の総定員)
年限 4年
学費 初年度納入金
1,268,300円
備考

■目指せる資格
・中学校教諭免許状(社会)
・中学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(公民)
・高等学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(地理歴史)*
・学芸員
・司書
・学校図書館司書教諭
・神職(明階検定合格正階授与)
※*印の免許は、社会または公民の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。
※図書館司書課程については、選抜試験(例年11月~12月ごろ実施)を行います。学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。
※神職(正階)資格取得後、明階の授与を受けるには卒業後に実務経験が必要です。

法律学科(政治専攻)

概要 政治の知識と理論を身に付け、社会が抱える問題の解決に貢献できる力を養う、少人数制の専攻です。
現代の日本や世界の政治をより深く正確に理解することを目指す「理論と歴史コース」と政治関係の職業に就くことを目指す学生向けの「分析と応用コース」を設け、政治における諸問題を解決するために必要な創造性を養います。
定員 500名(法律学科の総定員)
年限 4年
学費 初年度納入金
1,268,300円
備考

■目指せる資格
・中学校教諭免許状(社会)
・中学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(公民)
・高等学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(地理歴史)*
・学芸員
・司書
・学校図書館司書教諭
・神職(明階検定合格正階授与)
※*印の免許は、社会または公民の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。
※図書館司書課程については、選抜試験(例年11月~12月ごろ実施)を行います。学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。
※神職(正階)資格取得後、明階の授与を受けるには卒業後に実務経験が必要です。

経済学部

経済学科

概要 経済学科では、経済の仕組みや成り立ちへの理解を土台に、日本と世界の経済を考察していきます。経済学の基本的な分析ツールを用いながら、過去から現在、そして身近な地域から世界に至る経済・社会・政治の動向を理解することで、日本経済の一層の発展と人類の福祉の向上に貢献できる人材を育成します。2年次には、自らの志向性に応じて選べる経済理論とデータ分析・経済史・地域経済・日本経済・グローバル経済の5コースを設けており、専門性を深めていきます。
定員 255名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,267,300円
備考

■目指せる資格
・中学校教諭免許状(社会)
・中学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(公民)
・高等学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(地理歴史)*
・高等学校教諭免許状(商業)*
・学芸員
・司書
・学校図書館司書教諭
・神職(明階検定合格正階授与)
※*印の免許は、社会または公民の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。
※図書館司書課程については、選抜試験(例年11月~12月ごろ実施)を行います。学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。
※神職(正階)資格取得後、明階の授与を受けるには卒業後に実務経験が必要です。

経営学科

概要 経営学科では、経営学と会計学の専門基礎力を備えられるよう実践力、創造力、分析力を鍛錬し、企業をはじめとするさまざまな組織の中で、課題の発見と解決にリーダーシップを発揮できる人材を育成します。企業経営の理論と実態の双方の学修を重視しており、経営・マーケティング・会計の理論を学ぶ授業のほかにも学外講師陣によるケース授業や学生による体験型授業、現場調査なども実施します。また、2年次には目指す将来像に合わせて選べる3コースに分かれ、専門性を高めます。
定員 255名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,267,300円
備考

■目指せる資格
・中学校教諭免許状(社会)
・中学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(公民)
・高等学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(地理歴史)*
・高等学校教諭免許状(商業)*
・学芸員
・司書
・学校図書館司書教諭
・神職(明階検定合格正階授与)
※*印の免許は、社会または公民の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。
※図書館司書課程については、選抜試験(例年11月~12月ごろ実施)を行います。学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。
※神職(正階)資格取得後、明階の授与を受けるには卒業後に実務経験が必要です。

人間開発学部

初等教育学科

概要 初等教育学科では、子どもの「頑張りたい」気持ちや能力を温かく見守りながら引き出すことのできる小学校(幼稚園)教諭の育成を目指しています。1年次に学生約10名に対して指導教員が1名付く「ルーム制」を採用し、細やかな指導を実現しているほか、2年次には小学校で手伝いをしながら子どもたちと触れ合うことができる体験型授業「教育インターンシップ」を実施。1年次から参加できる教育ボランティアと3年次の教育実習との間をつなぎ、教育現場を体験できる機会として大きな意味を持つ一連のプログラムとなっています。
定員 100名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,348,300円
備考

■目指せる資格
・小学校教諭一種免許状
・幼稚園教諭一種免許状*
・中学校教諭免許状(国語)*
・中学校教諭免許状(英語)*
・中学校教諭免許状(社会)*
・中学校教諭免許状(保健体育)*
・高等学校教諭免許状(国語)*
・高等学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(地理歴史)*
・高等学校教諭免許状(公民)*
・高等学校教諭免許状(保健体育)*
・特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)*
・学校図書館司書教諭
など
※学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。
※*印の免許は、小学校教諭一種免許または幼稚園教諭一種免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。

健康体育学科

概要 健康体育学科は、実技・身体能力重視の指導者育成を行う従来型の体育系学部・学科と一線を画し、幅広い年齢層へのスポーツ・運動・健康指導を視野に入れた、「人間力」を開発することのできる指導者を育成する学科です。高い運動能力や優れた競技成績ももちろん大切ですが、それ以上に、相手の個性を理解し能力を引き出す力や、失敗や挫折の中に潜在的な可能性を見出だせるしなやかな心を育てることを重視しています。健康体育学科が送り出そうとしているのは、これからの社会のニーズに応える新時代のスポーツ指導者や保健体育教諭、地域社会のスポーツリーダー、企業の健康管理や人事管理部門で活躍するスペシャリストです。
定員 130名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,348,300円
備考 ■目指せる資格
・中学校教諭免許状(保健体育)
・中学校教諭免許状(英語)*
・中学校教諭免許状(社会)*
・高等学校教諭免許状(保健体育)
・高等学校教諭免許状(英語)*
・高等学校教諭免許状(地理歴史)*
・高等学校教諭免許状(公民)*
・小学校教諭一種免許状*
・幼稚園教諭一種免許状*
・特別支援学校教諭一種免許(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)*
・学校図書館司書教諭
※学校図書館司書教諭課程は面接選考となり、教職課程も併せて履修する必要があります。
※*印の免許は、中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育)を取得するための課程履修を条件として取得可能です。
※特別支援学校教諭一種免許は、初等教育学科の科目を履修することにより取得を認めていますが、所属学科の保健体育の免許を取得するための課程履修を条件として取得可能です。
備考

■受験資格取得可能
・健康運動指導士(公益財団法人健康・体力づくり事業財団)
・ジュニアスポーツ指導員(公益財団法人日本スポーツ協会公認)
・アシスタントマネージャー(公益財団法人日本スポーツ協会公認)
・コーチングアシスタント(公益財団法人日本スポーツ協会公認)
・トレーニング指導(JATI-ATI)(特定非営利活動法人日本トレーニング指導者協会:JATI)

子ども支援学科

概要 子ども支援学科では、多様な保育・幼児教育・子育ての場での「子ども支援」「子育て支援」を探求します。特長は、幼児教育・保育の「理論」と「実践」を往還させながら学べること。講義で学んだことを演習や実習で体感し、自らの体験に基づいた理論として積み重ね、現場で役立ち活躍できる実践力が身に付きます。目指すのは、保育・幼児教育を修め、医学・心理学的知識や、保護者に対するカウンセリングの技術、地域をまとめる指導力などを幅広く備え、家庭と幼稚園・保育所・認定こども園、小学校、行政を結び付けた「子ども支援」を構想できる、子育て支援のプロです。
定員 100名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,348,300円
備考

■目指せる資格
・保育士
・幼稚園教諭一種免許状
・小学校教諭一種免許状*
※*印の免許は、幼稚園教諭一種免許および保育士資格を取得するための課程履修と、小学校教諭一種免許の取得を強く希望し、入学してからの学業成績が上位であることを条件として取得可能です。

観光まちづくり学部

観光まちづくり学科

概要 観光まちづくり学科では、観光を基軸に持続可能な「まちづくり」を考え、地域に貢献できる力を理論と実践の両面から養います。これまで観光というと、旅行会社や宿泊施設・観光施設など一部の産業側の論理から考えられがちでしたが、観光まちづくり学科では、観光に値する多種多様な資源を有する“地域を主体とした”観光の在り方を追求していきます。地域を取り巻く内外の環境変化と課題を理解し、地域の魅力を再発見し、磨き上げ、地域経済の活性化へとつなげていく“観光まちづくり”の手法を実践的に学びます。
本学科の学びの特長は、文系と理系の垣根を超えた学びにあります。自然や歴史、文化、公共政策、行財政、都市計画、事業マーケティングなどの幅広い領域を、進路に合わせて分野横断的かつ専門的に学べます。また、少人数単位でのグループワークやフィールドワークを導入し、実際に地域の課題を解決するための提案や計画をつくりあげていく経験を積むことで、多様な考え方を持つ他者と協働する力を身に付けます。
定員 300名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,345,300円
備考

■目指せる資格※別途資格試験の受験が必要です。
・総合旅行業務取扱管理者
・国内旅行業務取扱管理者
・全国通訳案内士
・地域通訳案内士
・不動産鑑定士
・宅地建物取引士
・技術士

*2022年4月開設

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2023年3月卒業生実績

  • みずほフィナンシャルグループ
  • 日本銀行
  • りそなホールディングス
  • 商工組合中央金庫
  • 野村証券
  • みずほ証券
  • あいおいニッセイ同和損害保険
  • 第一生命保険
  • 日本生命保険
  • 明治安田生命保険相
  • 清水建設
  • 積水ハウス
  • 大成建設
  • 東急建設
  • 伊藤忠食品
  • 国分グループ本社
  • 三井食品
  • 日本アクセス
  • 日本出版販売
  • 良品計画
  • イオンリテール
  • ニトリ
  • 三越伊勢丹
  • 東京地下鉄
  • 日本通運
  • アサヒビール
  • 山崎製パン
  • 旭化成
  • 大陽日酸
  • 本田技研工業
  • スズキ
  • 沖電気工業
  • 太陽誘電
  • 凸版印刷
  • 日本製鉄
  • オカムラ
  • 太平洋セメント
  • タカラスタンダード
  • 三菱重工業
  • NTT東日本グループ
  • KDDI
  • ソフトバンク
  • ENEOS
  • 富士通
  • 楽天グループ
  • 朝日広告社
  • 厚生労働省
  • 国土交通省
  • 東京税関
  • 警視庁
  • …など

就職支援

■多様な就職先
毎年、大手金融、建設、不動産業界を始め、製造業や商社、公務員、各都道府県の小・中学校教諭、私立小中学校教諭、幼稚園、保育園に就職しています。

■希望進路に応じたサポート
●一般企業志望者
さまざまな仕事の現場に触れることができる「業界別体験イベント」や業界研究に役立つ説明会「業界セミナー」などのイベントへの参加を通して、自分に合った業界や仕事に出会うことができます。また、就職活動を終えた4年生が「内定者アドバイザー」として自己分析への助言やエントリーシートの添削を行い、直近の就職活動で得たノウハウを活かして後輩をサポートしています。
●教職・公務員志望者
「教職の國學院」として教員養成にも定評がある國學院大學では、1年次から始まるガイダンスや講座の他、実際の教育現場を体験できるスクールボランティアの紹介も積極的に実施。4年間を通して教員に求められる知識や実践力を身につけていきます。また、公務員志望者には、資格予備校と提携し公務員試験対策講座の受講を支援する奨学金制度も用意しており、採用試験合格に向けたバックアップ体制が整っています。

各種制度

國學院大學での学びを支援する各種制度のご紹介!

■目指す進路に合わせて自分を磨けるキャリア開発プログラム「PCAP」

PCAP(Practical Career Advancement Program)は未来に向けた自分磨きを応援するプログラムで、卒業後に目指す進路に合わせて選べる2つのコースを用意しています。公務員として日本の未来を創りたい学生向けの「パブリックサービスキャリア・コース」では公務員試験(国家・地方)や各種資格試験に必要な法律学や行政学を体系的に学修。グローバルビジネスの世界で活躍したい学生向けの「グローバルキャリアコース」では英語を話す能力だけではなく、世界を舞台に自分の力を発揮できる即戦力を育成します。また、講義だけでなく、留学やインターンシップもサポート。PCAPを構成する科目で取得した単位は卒業単位に含まれるので、大学での学びを直接自分の将来に活かすことができます。

■留学・国際交流

毎年約100名の学生が参加する4週間の留学入門プログラム「夏期・春期短期留学」や4ヶ月間の留学を通してじっくり語学力を磨く「セメスター(1学期間)留学」、交換留学生として現地の学生と一緒に学部の授業を受けられる「協定留学」、長期休暇を利用してマレーシア・アメリカ・台湾での就業体験やビジネスの現場見学に参加できる「国際インターンシップ」など、目的に合わせて選べる留学・国際交流プログラムを多数用意しています。

■奨学金制度

学部学生2~4年次を対象に成績最優秀者は授業料相当額、成績優秀者には30万円または15万円を給費する「國學院大學成績優秀者奨学制度」やセメスター留学参加者を対象に年間授業料の半額相当額を限度として給費する「國學院大學セメスター留学助成金制度」など、本学独自の奨学金制度は全て返還の必要がない「給費型」となっています。学生が自らの多面的な能力や可能性を伸ばし、夢の実現に向けて学業に専念できるよう、目的に応じた各種奨学金制度を用意しています。

学びの分野/学校の特徴・特色

國學院大學で学べる学問

  • 文学・歴史・地理
  • 法律・政治
  • 経済・経営・商学
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 語学・外国語
  • 国際・国際関係
  • 工学・建築
  • 地球・環境・エネルギー
  • 体育・健康・スポーツ
  • 教育・保育
  • 総合・教養

國學院大學で目指せる職種

  • 建築・土木・インテリア
  • 動物・植物
  • 環境・自然・バイオ
  • 教育
  • 保育・こども
  • 健康・スポーツ
  • ビジネス・経営
  • 語学・国際
  • 公務員・政治・法律
  • 旅行・ホテル・ブライダル・観光
  • デザイン・芸術・写真
  • マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画

國學院大學の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 交換留学制度
  • インターンシップ
  • 大学院
  • 夜間(2部)課程
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
國學院大學の学部・学科情報はこちら

國學院大學の所在地

渋谷キャンパス

所在地

〒150-8440
東京都渋谷区東4-10-28

交通機関・最寄り駅

JR・地下鉄・京王井の頭線・東急各線「渋谷」駅から徒歩約13分、または「日赤医療センター」行き都営バスで約5分「国学院大学前」下車。

  • 学校No.268
  •  
  • 更新日: 2024.03.01

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす