オープンキャンパスをさがす
関西エリアの芸術・表現・音楽が学べる、医療・歯科・看護・リハビリを目指せる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
28件
1-20件を表示

※状況により、イベントの中止や内容が変更となる場合があります。詳しくは本学『入試総合サイト』をご確認ください。 資格・就職に強く、アットホームな畿央大学を体験していただくために、毎回さまざまなプログラムを用意してみなさんをお待ちしています。キャンパスに来て、見て、触れて、畿央の魅力を感じてください! 保護者の皆様や1・2年生も大歓迎! 【主なプログラム(日程により異なります)】 ●大学紹介&入試ガイダンス ●学科ガイダンス&体験授業 ●高校1・2年生から考える!大学受験先取りガイダンス ●保護者ガイダンス ●キャンパスランチ体験@学生食堂 ●健康支援学生チームTASKによる健康チェック ●ヘルスチーム菜良による栄養チェック ●畿央生とフリートーク ●畿央生とめぐるキャンパスツアー ●卒業生フリートーク ●個別相談コーナー(教員・職員・学生) ●イベントスタンプラリー 詳細は入試総合サイトでご確認ください。 https://www.kio.ac.jp/admission/open-campus/
開催日 |
|
---|

自分の進路は目でみて、肌で感じて決めるもの。本学のオープンキャンパスでは、一年を通してそれぞれの分野の特色を肌で感じていただけるプログラムをご用意しています。出願方法や入試対策、学生生活など、一人ひとりに寄り添った個別相談も行っていますので、お友だちや保護者の方もぜひ一緒にご参加ください。もちろん、おひとりでの参加も大歓迎‼ 【主なプログラム】(予定) ●ウェルカムコンサート ●キャンパス見学ツアー ●体験型イベント ●個別相談コーナー 【PICK UPプログラム】 ミニ講義、ワンポイント・アドヴァイスレッスン(⾳楽学科)など、実践教育を観て、聴いて、体験できるプログラムが盛りだくさん。先輩と一緒に、相愛ライフを思いっきり楽しんでください。 【参加特典】 参加者にはオリジナルグッズをプレゼント。⼊学検定料が割引になる「相愛OCメンバーズ」⼊会受付を当⽇限定で⾏います︕ ※オープンキャンパス参加には「LINE」での事前予約が便利です。 ◇新型コロナウイルス感染症の状況に応じて内容を変更して開催します。最新情報は相愛オフィシャルサイトをご確認ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

オープンキャンパス2021
<事前予約制>オープンキャンパス開催︕
学びの楽しさやキャンパスライフなど、神⼾松蔭の魅⼒を体験してもらえるプログラムをご⽤意してお待ちしています︕ ※新型コロナウイルス感染拡⼤の状況により新たな変更が⽣じる可能性がありますので、本学公式サイトで最新情報のご確認をお願いいたします。 ■プログラム ・学科説明&模擬授業 ・学科コーナー ・入試相談コーナー ・⼊試説明会 ・特別講演 等 ※詳細やお申し込みは受験⽣サイト「プラスエス」https://www.shoin.ac.jp/plus_s/opencampus/をご覧ください。
開催日 |
|
---|

オープンキャンパスや入試相談会等に参加できないあなたのために、個別見学を受け付けています。 自分の都合に合わせて、日時を決めていただけるので、忙しい方にもピッタリです。 事前に連絡をいただければ、先生と話をしたり、クラブ活動の見学もできます。 ご家族やお友だちとの参加も可能ですので、 是非、お気軽にご連絡ください! 【見学可能日時】 月曜日~金曜日:9時~17時30分(祝日は除く) 【主なプログラム】 ●キャンパス見学 OICキャンパスをご案内。ひと通り見学すれば入学後のキャンパスライフがイメージできるはず♪ ●学科・コース説明 学科・コースの授業体制や資格はもちろん、留学、就職状況までなんでも気軽に質問してください♪ ●入試説明 入試の流れから攻略方法まで、一人ひとりにあったアドバイスを行います♪
開催日 | 随時開催 |
---|

大阪国際大学短期大学部ってどんなとこ? 見てみたい!知ってみたい!という受験生に向けて、個別相談を受け付けしています。 志望学科・コースの学びについてや入試の詳細など、気になることは何でも確認してください。 【見学可能日時】 月曜日~金曜日:15時~18時(祝日は除く) 【主なプログラム】 ●キャンパス見学 OICキャンパスをご案内。ひと通り見学すれば入学後のキャンパスライフがイメージできるはず♪ ●学科・コース説明 学科・コースの授業体制や資格はもちろん、留学、就職状況までなんでも気軽に質問してください♪ ●入試説明 入試の流れから攻略方法まで、一人ひとりにあったアドバイスを行います♪
開催日 | 随時開催 |
---|

<内容> キャンパスガイダンス、キャンパス見学ツアー(東生駒、学園前)、入試説明会、体験授業、「先輩と話してみよう!」、個別相談(各学部・学科・入試・学生生活・就職・学費・留学など)を実施予定。 新型コロナウイルスの感染状況によりWEBオープンキャンパスに変更する場合があります。最新情報は大学ホームページをご確認ください。 大学ホームページ:オープンキャンパス https://www.tezukayama-u.ac.jp/admission/event/
開催日 |
|
---|
<内容> キャンパスガイダンス、キャンパス見学ツアー(東生駒、学園前)、入試説明会、体験授業、「先輩と話してみよう!」、個別相談(各学部・学科・入試・学生生活・就職・学費・留学など)を実施予定。 新型コロナウイルスの感染状況によりWEBオープンキャンパスに変更する場合があります。最新情報は大学ホームページをご確認ください。 大学ホームページ:オープンキャンパス https://www.tezukayama-u.ac.jp/admission/event/
開催日 |
|
---|

過去に出題された入試問題を使用して、有名予備校講師がその傾向と対策方法を解説します。 個別入試相談や学園前キャンパスの見学も可能です。 <開催日時と内容> 10月10日(日) 9:30~ 小論文、国語、英語(公募制推薦対象) 12月18日(土)14:00~ 国語、英語(一般選抜対象) 両日ともミニオープンキャンパスを同時開催 ・入試説明会・個別入試相談・学園前キャンパス見学ツアー・先輩と話してみよう 保護者の方もご参加ください。 詳細は大学ホームページ:入試情報サイトをご確認ください。 https://www.tezukayama-u.ac.jp/admission/ ※プログラム内容は予定であり、一部変更となる可能性があります。
開催日 |
|
---|

来場型オープンキャンパス
■未来の私と話をしよう■
甲南女子大学では、コロナ禍でも高校生の皆さんの進路選びに役立つ経験を提供できるよう、リアルでのオープンキャンパスの開催を予定しています。 ■ キービジュアル|古塔つみさん描き下ろし キービジュアルは「女子しか描けません。すてきな人しか描けません。」をコンセプトに活動し、音楽ユニット「YOASOBI」のキービジュアルをはじめ 、多彩な作品を輩出しているイラストレーター/古塔つみさんに手がけていただきました。 ■ コンセプト|未来の私と話をしよう 甲南女子大学のオープンキャンパスは、大学からの話をするだけの場、ではありません。コロナ禍で「これまで通り」が叶わない中での進路選び。私たちは、高校生の皆さんと進路や大学生活、これから学びたいこと・なりたい人物像を一緒に考えたりイメージする場でありたい、と考えています。進路について悩んでいても、決まっていなくて大丈夫。この先どう変わっていくのか予想できない世の中。自分だけで決めるのもいいけれど、ここ甲南の丘で「未来の私」と話をしてみませんか。感染防止に配慮して、皆さんとお会いできることを学生・スタッフ一同、楽しみにお待ちしています。
開催日 |
|
---|

甲南女子大学で学べる分野や新入試、留学や学生生活に関する質問・相談に在校生・入試課スタッフがお答えします。LINEはチャット形式、Zoomはビデオ通話での個別相談です。お好みの方法で気軽にご参加ください。 ▽Zoom個別相談会/事前予約制▽ ・開催日時:4月16日(金) ・時間(全日程共通):16:30~18:00 ※所要時間30分(予約締切:各実施日前日17時まで) ▼LINE個別相談会/事前申込み不要▼ ・開催日時:4月9日(金)/4月23日(金) ・時間(全日程共通):15:00~17:00 <参加方法> 甲南女子大学LINE公式アカウントを友だち追加後、トーク画面の“相談会“メニューをタップしてLINE個別相談会のアンケートへご回答ください。回答後、参加方法をお知らせします。 (注意事項) ※開催日時以外にLINEでいただいたメッセージについては返信できません。 ※当日の混雑状況により返信が遅くなる場合があります。 ※上記開催日程中であっても、アンケート回答者以外の方からのメッセージには返信できません。
開催日 |
|
---|

授業体験型オープンキャンパスー1つの学科をじっくり体験ー
大好評の超体験型オープンキャンパス!一足早く、大阪電通大の魅力と最新入試情報をゲット!
毎年大好評のオープンキャンパス! 1つの学科をじっくり体験し、深く理解できる超体験型プログラム! 今年も内容を充実させて、みなさんのご来場をお待ちしております! 【プログラム内容】 ◎大学紹介 ◎学科紹介 ◎入試説明会 ◎体験授業 ◎模擬授業 ◎個別相談会 ★寝屋川キャンパス(工学部・情報通信工学部) ・ドローンの自動制御とは!? ・ロボットから自動運転まで!研究内容を知り、体験しよう! ・熱や空気の力を見てみよう! ・基礎理工学科での学びを体験しよう! ・身のまわりの菌はどんな菌?~特定の菌を検出する実験~ ・話題のBIMを体験しよう! ・人工知能プログラミングを体験しよう! ・AIと戦う認証技術を体験しよう など ★四條畷キャンパス(医療健康科学部・総合情報学部) ・これが人工心肺装置だ!心臓手術に関するお話 ・からだの中や動きを見てみよう! ・スポーツ・レクリエーションを体験しよう! ・ゲーム企画入門! ・バーチャライバーになろう! など ※実施内容は変更することがあります。本学HPにて最新情報をご確認の上、ご参加ください。
開催日 |
|
---|

毎年大好評のオープンキャンパス! 今年はWEB上でも寝屋川・四條畷キャンパス情報を配信! みなさんのご参加をお待ちしております! 【プログラム内容】 ◎大学紹介 ◎入試説明 入試スケジュールや入試科目などの詳細な情報、また過去の入試結果(志望者数や合格者数など)をご案内し、受験生の不安をいち早く取り除きます。2022年度入試にぜひお役立てください! ◎学科紹介(14学科) 学科の魅力や取得をめざせる資格、特色ある授業科目、卒業後の進路などについて、各学科の教員が詳しく説明。初めて大阪電気通信大学に興味を持たれた方も安心してご参加いただける内容です。 ◎模擬授業・体験授業 大阪電通大の専門的な授業を受験生向けに分かりやすくアレンジして体験いただきます。どんなことを学ぶのかをイメージしていち早く大学生気分をあじわってみよう! ◎施設及び設備紹介 ◎360度VRキャンパス紹介 ※実施内容は変更することがあります。詳細は必ずWEBオープンキャンパス特設サイトをご確認の上、ご参加ください。
開催日 | 随時開催 |
---|

Web面談アプリを使用して、ネット上で完全個別対応の進学相談を行います。「帝塚山学院大学ってどんな大学?」「どんなことが学べるの?」「私に一番合った入試はどれ?」など、入試に関する疑問や不安にもお答えします。
開催日 | 随時開催 |
---|

夏のオープンキャンパスが開催決定! 今年度は、リニューアルした総合型選抜「AO経験値入試」エントリー対象のプログラムを実施予定!※ 特待生制度も加わりより受けやすくなりました。詳しくは本学の入試情報をご確認ください(入試情報の公開は6月を予定しています)。 ※開催日により学科別プログラムを実施しない学科があります。また、「AO経験値入試(総合型選抜)」対象プログラムは6月以降の回に実施します。 ◆プログラム◆(開催時期により内容が異なります) ・大学ガイダンス ・AO経験値入試(総合型選抜)ガイダンス ・学科別プログラム ・学科個別相談コーナー ・キャンパスツアー ・入試相談コーナー ・ランチフェスタ ・スイーツフェスタ 各回のプログラムは開催1週間前をめどに本学HPにて公開!
開催日 |
|
---|

秋のオープンキャンパスが開催決定! 学校推薦型選抜の対策講座も同時開催! ◆プログラム◆(内容は予定です) ・大学ガイダンス ・入試対策講座~学校推薦型選抜~ ・学科別プログラム ・学科個別相談コーナー ・キャンパスツアー ・入試相談コーナー ・ランチフェスタ ・スイーツフェスタ プログラムは開催1週間前をめどに本学HPにて公開!
開催日 |
|
---|

■リアルで開催 ・在学生によるキャンパスツアー ・謎解きイベント(オンラインでも参加できます) ■オンラインで開催 【LIVE配信】 ・入試概要説明 ・近大まるわかり講座 ※講演の間で入学センター職員がリアルタイムでご質問にお答えします 【いつでも見られる!動画配信】 ■5分でわかる近大入試! 昨年度入試の振り返りや今年度の最新情報、入試攻略のポイントなどをオリジナル資料を使って詳しくご説明します。 https://kindai.jp/exam/admission_movie/ ■【受験生必見】近大の全学科がまるわかり! 日本の大学全部行った男、山内太地氏による近畿大学全48学科の解体新書! 各学科で学べること、就職、受験生におすすめの本など。 各学科を代表して、教員がその実態を語ります! https://www.youtube.com/playlist?list=PLXPQjLdXyX240kPfp0SSOVm8A7UINrWia ※詳細が決まり次第ご案内します。新型コロナウイルス感染拡大状況により実施形態等は変更する場合があります。
開催日 |
|
---|

各学科の学びや特長、2022年度入試のポイント、施設紹介などの情報を、LIVE配信で皆さまにお届けする「WebオープンキャンパスLIVE」を実施します。 在学生や卒業生も参加予定。先輩達のリアルな学生生活を聞くこともできます! 【対象学部】 ・5月22日(土) 13:30~14:30 ライフデザイン総合学科 16:00~17:00 歯科衛生学科 【内容】 学科紹介、授業風景紹介、施設紹介LIVE中継、入試説明、在学生インタビュー「TOTに聞いてみよう」、Q&A(チャット形式)、イベント紹介など ※TOT(学生スタッフ団体:TEAM OTEMAE TANDAIの略) 詳しくは下記ホームぺージにてご確認ください。 https://www.otemae.ac.jp/opencampus/college/
開催日 |
|
---|

春のオープンキャンパス☆2021(開催地:さくら夙川キャンパス)
大手前短期大学の魅力を楽しみながら体感しよう♪
大手前短期大学のことがまるごとわかる、さまざまなプログラム満載のオープンキャンパスを開催します。 ★本年の開催地は、全てさくら夙川キャンパスとなります。 コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、参加される方の健康や安全を考慮して、 人数制限をしたうえで事前予約制(入場無料)として実施いたします。 【主なプログラム】 ●学科・入試説明会 └ライフデザイン総合学科 └歯科衛生学科 ●模擬授業 ●個別相談コーナー ●資料コーナー ◇模擬授業の一部には定員や整理券の配布をする場合があります。 ◇詳細は、大学HP「オープンキャンパス特設サイト」https://www.otemae.ac.jp/opencampus/college/ をご確認ください。
開催日 |
|
---|

大学体験授業☆2021(開催地:さくら夙川キャンパス)
総合型選抜入試対象になる「大学体験授業」に参加してチャンスをつかもう!
“本当に学びたい学問を選んで進学して欲しい” “大手前短期大学のことをしっかり理解して入学して欲しい”と考え、高校3年生に向けて『大学体験授業』を実施します。 授業などへの取り組みが優良な受講生は、成績により《ライフデザイン総合学科 総合型選抜入試授業体験方式》もしくは《歯科衛生学科 総合型選抜入試授業参加方式》での出願資格と入試特別奨学金の両方を同時に取得することも可能です。 興味のある科目があれば、ぜひチャレンジしてみてください! ★本年の開催地は、全てさくら夙川キャンパスとなります。 ◇総合型選抜入試授業体験方式・総合型選抜入試授業参加方式は6月・7月・8月実施分となります。 ◇詳細は、4月中旬以降大学HP[大学体験授業」で公開します。
開催日 |
|
---|

スペシャルゲストを迎えた限定イベントに制作体験、舞台公演に演奏会、作品展示・・・と 大阪芸術大学のオープンキャンパスは1日ではまわれない。 あまりの楽しさにリピーター続出。 アートを丸ごと体験できる、芸術のワンダーランドへ GO! お気軽にご参加ください。 ■開催内容(予定) ○学科別相談・体験授業・作品展示・施設見学・持参作品講評 ○在校生によるキャンパスツアー ○個別相談会(入試・授業内容・学生生活(下宿・奨学金)・就職など) ○進学説明会(大学紹介・入試説明) ○資料配布コーナー など
開催日 |
|
---|

本学で行われている様々な授業を、学生になった気持ちで体験してみよう! 体験入学では1限~3限の授業を開設し、1コマ90分の講義や実習、レッスンなどの授業を行います。気になる科目を選んでお申し込みください。(定員に達し次第締め切ります) https://taiken.osaka-geidai.ac.jp/ 【開催例】 建築・都市デザインの世界/アナウンス実習・アニメアフレコ実習/鍛造実習/90分で、デザインがわかる、授業。(体験型ワークショップ)/日本画の絵の具を作り、作品を制作する/教職教養演習Ⅰ/小説アイディアの作り方、ひろげ方/音響処理プログラミング実習/スタジオ撮影実習/キャラクター描画演習/ボーカルレッスン/舞台基礎演習/アートプロデュース演習/特撮撮影実習/モーションデザイン演習 など ※開催内容については、変更になる場合があります。 ★アンケートを答えてくれた参加者の方に、大阪芸大の先輩たちが表紙をデザインしたマルマン(株)製のクロッキー帳をプレゼント!! (注:プレゼントの内容は、予告なく変更になる可能性がございます。)
開催日 |
|
---|

京都橘大学オープンキャンパス TOUCH!! CAMPUS 2021
在学生と話をして、京都橘を知ろう!
京都橘大学オープンキャンパスは、本学の魅力や特長を余すことなくお伝えできるように、たくさんの企画を用意しています。在学生が学内の定番スポットから隠れた名所を案内する「団体キャンパスツアー」や、在学生のリアルな学生生活を知ることができる「キャンパスライフ紹介」のほか、「学科ガイダンス&ミニ講義」「学食体験」で一足早く京都橘のキャンパスライフを体験することができます。また、毎回異なる特別企画を用意。大手予備校講師による「京都橘の入試対策講座」は受験生必見です。 ぜひ参加して、「見て」「聞いて」「体験して」有意義な時間をお過ごしください。 [全日程共通企画] 大学紹介、入試説明会、学費・奨学金・就職サポート説明会、 個別相談コーナー、学科ガイダンス&ミニ講義、実習施設見学、 在学生によるキャンパスライフ紹介、団体キャンパスツアー など [特別企画] 総合型選抜ガイダンス、書道実技の心得講座、 夏の入試対策講座、京都橘の英語攻略講座、 京都橘の入試対策講座【公募推薦対策】、 京都橘の入試対策講座【一般選抜対策】 など、実施される企画は日程により異なります。
開催日 |
|
---|

WEBオープンキャンパスでは、本学の特徴や入試情報を分かりやすく纏めた動画コンテンツを始め、 アニメーションによる学部学科紹介やバーチャルキャンパスツアーなどを公開しています。 学科別まなびムービーでは、京都橘で学ぶ面白さについて、本学の教授陣が熱く語っています。 充実のコンテンツで、いつでも、どこでも京都橘大学を体験してみてください。 「マイページ登録」してくださった方には過去問題集・キャンパスグッズ付き大学案内セットをプレゼント! ぜひご登録ください! ●WEBオープンキャンパスページはこちらから https://www.tachibana-u.ac.jp/admission/weboc/
開催日 | 随時開催 |
---|

保護者の知りたいことがいっぱい詰まったオープンキャンパス【要予約】
保護者の知りたいことがいっぱい詰まったイベントです
「大学の学び」や「就職」、「授業料・奨学金」など、保護者が気になるテーマについて、しっかり説明! 3者面談の前にぜひ、親子で一緒に「大学進学」について考えてみませんか?
開催日 |
|
---|

★★夏のオープンキャンパス2021★★【要予約】
樟蔭でやりたいことにきっと出会える!
たくさんの「学生スタッフ」の姿を通して「ホントの大阪樟蔭」を感じられる大事な機会です! もちろん、学びの楽しさを知る体験企画をいっぱいご用意しています!ぜひお越しください♪ ☆主なプログラム☆ ・学び体験企画 ・小論文など対策講座 ・大学概要・入試制度説明 ・学科別相談・個別相談 ・学生スタッフによるキャンパスツアー ・奨学金・資格・就職特別講演 ※総合型選抜入試のための「授業体験」は6月以降のオープンキャンパスで開催予定です。
開催日 |
|
---|

[1・2年生対象]オープンキャンパス【要予約】
大阪樟蔭のキャンパスへ行こう♪
特別講師を招いて、大学選びに必要な知識や入試の解説などをお聞きいただく「進学ガイダンス」や、学科の体験企画などを開催します!ぜひお越しください♪
開催日 |
|
---|

学校見学会【要予約】
進学についての疑問を何でも聞いちゃおう!
実際のキャンパスをしっかり見てみよう!分からないことがあれば、ご質問も承ります!
開催日 |
|
---|

入試対策イベント【要予約】
直前に迫った入試対策ができます!
有名予備校の人気講師が本学の入試問題の傾向と対策をアドバイスしてくれます。ぜひお越しください! ●総合選抜入試対策講座: 6月20日(日)、7月11日(日)、7月18日(日)、8月11日(水)、8月29日(日)、9月12日(日) ●総合型選抜(化学・生物【基礎範囲】)入試対策講座: 6月20日(日)、8月11日(水) ●小論文+面接対策講座: 10月10日(日) ●公募制自己推薦&学校推薦型推薦A 入試対策講座: 9月12日(日) ●一般入試直前トライ: 12月19日(日)
開催日 |
|
---|

2021年度は少人数・完全予約制で開催します。 概要については、各オープンキャンパス日程の一か月前を目途に、本サイトに掲載しますが、詳細については神戸女学院大学公式ホームページをご覧ください。 国の重要文化財である美しいキャンパスでお待ちしています。 *イベント実施については開催方法を変更する場合があります。 変更があった場合には、神戸女学院大学入試情報サイト内でお知らせいたしますので、ご確認をお願いします。
開催日 |
|
---|

各学部の学びや特長、2022年度入試のポイント、施設紹介などの情報を、LIVE配信で皆さまにお届けする「WebオープンキャンパスLIVE」を実施します。 在学生や卒業生も参加予定。先輩達のリアルな学生生活を聞くこともできます! 【対象学部】 ・さくら夙川キャンパス(3/21,5/23) 10:00~11:00 国際日本学部※ 13:00~14:00 現代社会学部 15:30~16:30 建築&芸術学部 ・大阪大手前キャンパス(3/27,5/16) 10:00~11:00 国際看護学部 13:30~14:30 健康栄養学部 【開催内容】 学部・コース紹介、授業風景紹介、施設紹介LIVE中継、在学生インタビュー、 入試説明、Q&A(チャット形式)、イベント紹介など 詳しくは下記ホームページにてご確認ください。 https://www.otemae.ac.jp/opencampus/university/ ※2022年4月、総合文化学部より国際日本学部へ名称変更予定。
開催日 |
|
---|

春のオープンキャンパス☆2021
~大手前大学の魅力を楽しみながら体感しよう♪~
大手前大学のことがまるごとわかる、さまざまなプログラム満載のオープンキャンパスを開催します。 コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、参加される方の健康や安全を考慮して、 人数制限をしたうえでさくら夙川キャンパス(国際日本学部※、現代社会学部、建築&芸術学部)、 大阪大手前キャンパス(健康栄養学部、国際看護学部)の2会場で、 いずれも事前予約制・定員制(入場無料)として実施いたします。 【プログラム】 ●学部・入試説明会 ●模擬授業 ●個別相談コーナー ●資料コーナー ◇模擬授業の一部には定員や整理券の配布をする場合があります。 ◇学部によって開催キャンパスが異なります。 ◇新型コロナウィルス感染症拡大にともない、止むをえず中止または延期する場合があります。 詳細は、大学HP「オープンキャンパス特設サイト」https://www.otemae.ac.jp/opencampus/をご確認ください。 ※2022年4月、総合文化学部より国際日本学部へ名称変更予定。
開催日 |
|
---|

大学体験授業☆2021
総合型選抜入試対象になる体験授業に参加してチャンスをつかもう!
進路に迷っていたり、大学の勉強が気になる高校生のために、大手前大学の授業を体験できる大学体験授業を開催します。 授業の取り組みが優良な方は総合型選抜入試の出願資格を取得できたり、一定の成績を修めた方は入学時奨学金制度の対象になるチャンスがあります。 少しでも大手前大学に興味がある方は体験授業に、ぜひチャレンジしてください。 ◇対象学部は、建築&芸術学部、現代社会学部、国際日本学部※、健康栄養学部。 ◇総合型選抜入試授業体験方式は7月・8月実施分となります。 ◇詳細は、4月中旬以降大学HP[大学体験授業」で公開します。 ※2022年4月、総合文化学部より国際日本学部へ名称変更予定。
開催日 |
|
---|

【プログラム内容(予定)】 ・学科企画プログラム:学科説明/体験授業 ・入試対策講座 ・Q&Aコーナー:学科別/入試/就職/資格/奨学金/寮・下宿/クラブ活動(予定) ※プログラム内容は予定です。詳細は決まり次第、大学公式サイトで公開します。 最新の入試制度についても分かりやすく解説します。 Q&Aコーナーでは教員・大学スタッフがお話ししますので、受験に関することから授業や学生生活についてなど、気軽に質問・相談してください。 ※日程および内容は変更になる可能性があります。 詳しくはホームページをご確認ください。
開催日 |
|
---|
芸術・表現・音楽・医療・歯科・看護・リハビリに関するニュース
-
【シゴトを知ろう】鍼灸師 ~番外編~
自ら受けた鍼灸治療をきっかけに、鍼灸師の道へ進んだおおぞらはりきゅう整骨院の二宮翔太さん。夢を叶えた今でも、日々技術を磨くために努力を重ねています。「番外編」では、二宮さんが働く院の雰囲気や、鍼灸師のキャリアパスなど、さらに踏み込んだ業界の「今」に迫ります。
-
【シゴトを知ろう】鍼灸師 編
皆さんは、整骨院や鍼灸院など「はり・きゅう」の治療を行う施術所を目にしたことはありませんか? 鍼灸師は、病院や診療所の医師とは違ったアプローチで、体の不調を治療する職業の一つです。具体的には、どのように治療を行っているのでしょうか。また、どうすれば鍼灸師になれるのでしょうか。鍼灸師の仕事について、おおぞらはりきゅう整骨院で働く鍼灸師・二宮翔太さんに伺いました。
-
【シゴトを知ろう】柔道整復師 ~番外編~
高校のときはサッカーに打ち込んでいた、もみの木整骨院の渡邊卓さん。選手時代、ケガに苦しんだ経験もあり、人の役に立ちたいという思いで柔道整復師になったそうです。渡邊さんに伺った業界の裏側や、どのような思いを持って働いているのかについて、番外編としてご紹介していきます。
-
【シゴトを知ろう】柔道整復師 編
骨折や捻挫など、身体に思わぬアクシデントが起こったときに治療をしてくれるのが、柔道整復師。「接骨院」や「整骨院」にいる先生たちのことです。彼らは、どのようにして治療家としての道を歩んでいるのでしょうか。今回は、横浜市旭区の「もみの木整骨院」に勤務する渡邊卓さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】歯科医師 ~番外編~
患者さんの痛みを取り、笑顔にしてくれる歯科医師。日々、技術を高める努力を続けています。この「番外編」では、山梨県富士吉田市の「おざわ歯科」院長・小澤良一さんに伺ったお話の中から、歯科医師業界の意外な常識やキャリアパスなどについてご紹介します。