
同志社女子大学 私立大学
Always rising to a new challenge いつの時代も、新しきを生きる。
本学は創立以来、常に時代の先駆けとなる新しい教育・研究に挑戦し、140年を超える歴史を歩んできました。現在ではリベラル・アーツの大学として、また6学部11学科の多彩な学びを展開する女子総合大学として、柔軟な変革の歴史を刻んでいます。
「キリスト教主義」「国際主義」「リベラル・アーツ」。3つの教育理念(Spirit)を掲げ、いつの時代でも、品格と良心をもって、豊かな世界づくりに寄与する女性を育成することが本学のMissionです。創立150年へ向け、伝統を誇りに新たな時代へ挑戦します。






トピックス
2022.03.01
資格取得に向けて万全のサポート体制
◇[第35回「管理栄養士国家試験」合格率97.8%]
2021年3月に「生活科学部食物栄養科学科 管理栄養士専攻」を卒業した92名が「管理栄養士国家試験」を受験し、90名が合格。合格率は97.8%となりました。
◇[第106回「薬剤師国家試験」合格率74.39%]
2021年3月「薬学部医療薬学科」の新卒および既卒の164名が「薬剤師国家試験」を受験し、122名が合格。合格率は74.39%となりました。

2022.03.01
充実した学びの環境が整うキャンパス環境
今出川キャンパスと京田辺キャンパスの両キャンパスともに、創造的学修空間「ラーニング・コモンズ」を整備。ディスカッションやプレゼンテーションはもちろん、自習やレポート作成にも使用でき、新しい発見や価値の創造を促しています。
また、京田辺キャンパスには開放感のある食堂棟、今出川キャンパスには200インチスクリーンを備えた大講義室など、交流を深められる空間を整備しています。

2022.03.01
ANAグループ・JALグループと連携したセミナーやインターンシップを実施
東京国際空港・成田国際空港・大阪国際空港・関西国際空港の見学会や、セミナー、インターンシップなど、航空会社と連携した多彩なプログラムを展開しています。

2022.03.01
学生寮「みぎわ寮」「いづみ寮」
全面的にリニューアルされた今出川キャンパス近郊にある「みぎわ寮」、建設されて間もない京田辺キャンパス正門横の「いづみ寮」など、清潔感溢れる快適な学生寮を完備しています。
寮室は全室個室なので、プライベートも大切にしながら、安心・安全な寮生活を送ることができます。

募集内容・学費
同志社女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
学芸学部
音楽学科|演奏専攻|
通学先 | 京田辺キャンパス |
---|---|
概要 | 「声楽」「鍵盤楽器」「管弦打楽器」の3コースで編成。どのコースにおいても専門実技の個人技能を最大限に伸ばす個人レッスンを基本に授業を展開します。第一線で活躍中の演奏家を講師に招き、4年間一貫してきめ細かなレッスンを行います。 |
定員 | 75名 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,771,000円 |
備考
2022年4月実績
音楽学科|音楽文化専攻|
通学先 | 京田辺キャンパス |
---|---|
概要 | 西洋音楽の基礎学修のうえに、「音楽学科目群」「音楽療法科目群」「音楽創作科目群」を設定。楽曲の創作、音楽の臨床的応用などについての研究や、歴史的、哲学的観点からの音楽の考察など、音楽を文化的側面から追究。音楽療法の分野も充実しています。 |
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,679,000円 |
備考
2022年4月実績
メディア創造学科
通学先 | 京田辺キャンパス |
---|---|
概要 | 「アートとデザイン」「マスメディアとカルチャー」「エンターテインメントとビジネス」「メディアとテクノロジー」の4分野を組み合わせて学修できる自由度の高いカリキュラムが特徴。本格的な動画、静止画の撮影や編集が可能な演習室やスタジオを設置し、少人数による実践的かつ対話型の授業を展開します。 |
定員 | 125名 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,563,000円 |
備考
2022年4月実績
国際教養学科
通学先 | 京田辺キャンパス |
---|---|
概要 | グローバルな視点を磨くため、全員が英語圏の大学へ1年間留学。卓越した国際感覚と豊かな教養を身につけ、国際社会で活躍する女性の育成をめざします。学科科目の授業のほとんどを英語で行うことで、英語で考え、英語で発信できる総合的な力を養っていきます。 |
定員 | 85名 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,337,000円 *2年次からの海外留学費用は別途規定あり |
備考
2022年4月実績
現代社会学部
社会システム学科
通学先 | 京田辺キャンパス |
---|---|
概要 | これからの社会を彩る「多文化共生」「京都学・観光学」「ライフデザイン」「ビジネスマネジメント」「公共政策と法」の5コースを相互連関させながら、国際的な交流、地域との連携、総合的キャリア教育を通じて、社会の課題に学際的にアプローチします。 |
定員 | 310名 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,319,000円 |
備考
2022年4月実績
現代こども学科
通学先 | 京田辺キャンパス |
---|---|
概要 | 現代社会に生きるこどもを多面的に理解し、さらには日本だけでなく世界のこどもを取り巻く社会的諸問題を学際的に探究します。そのうえで、こどもをどのように育み、ケアしていくのかを考え、それを地域や社会に発信していく力を養成します。小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状に加えて、保育士資格の取得をめざすことができます。 |
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,428,000円 |
備考
2022年4月実績
薬学部
医療薬学科(6年制課程)
通学先 | 京田辺キャンパス |
---|---|
概要 | 基礎薬学分野と医療薬学分野の科目をバランス良く履修しながら、学内に整備された模擬薬局や模擬病室での実習など、実践的な授業も重視し、医療人としての高度な専門知識、技能や研究能力を修得。薬学に関する英語能力の向上や海外研修などを通して国際性豊かな医療人を育成します。 |
定員 | 125名 |
年限 | 6年 |
学費 |
[初年度納入金] 2,277,000円 |
備考
2022年4月実績
看護学部
看護学科
通学先 | 京田辺キャンパス |
---|---|
概要 | 看護学に関する専門的な知識・技術に加えて、円満な人格と幅広い教養、高い倫理観、人間や環境への深い洞察力を養い、ヒューマンケアに基づく看護実践力を備えた女性を育成します。看護師、保健師(選択制)の国家試験受験資格をはじめ、養護教諭一種免許状の取得もめざすことができます。 |
定員 | 90名 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,767,000円 |
備考
2022年4月実績
表象文化学部
英語英文学科
通学先 | 今出川キャンパス |
---|---|
概要 | 専門分野は、英語圏の文学・文化・言語・コミュニケーションの4領域。高度な英語スキルを土台に異文化を学びます。優れた英語運用能力と高度なコミュニケーション能力を身につけ、国際社会において広く活躍できる力を育てます。 |
定員 | 150名 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,319,000円 |
備考
2022年4月実績
日本語日本文学科
通学先 | 今出川キャンパス |
---|---|
概要 | 「日本語学」「近現代文学」「古典文学」「日本語教育」「日本文化」の5分野から日本語日本文化への学びを深めます。文学や語学研究に加え、京都で発展し、継承されてきた日本文化についても十分学べる教育内容とします。 |
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,327,000円 |
備考
2022年4月実績
生活科学部
人間生活学科
通学先 | 今出川キャンパス |
---|---|
概要 | 「すまい」「よそおい」「つながり」にかかわる多彩な分野の学びを究め「真に豊かな生活」を探求します。自由度の高いカリキュラムと少人数教育で、興味のある分野を早い段階で見つけ、より専門的な深い学びへと発展させていけるよう導きます。 |
定員 | 90名 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,428,000円 |
備考
2022年4月実績
食物栄養科学科|食物科学専攻|
通学先 | 今出川キャンパス |
---|---|
概要 | 食品開発プロジェクトなどの科目を設置し、豊富な実験・実習を通して実践力を磨きます。「食品学」「調理学」「栄養学」をバランスよく修得し、多様な食の価値を科学的に追及することができる「食のスペシャリスト」をめざします。食品衛生管理者(任用資格)、中学校教諭一種免許状(家庭)、高等学校教諭一種免許状(家庭)、フードスペシャリスト(受験資格)などの取得をめざすことができます。 |
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,484,000円 |
備考
2022年4月実績
食物栄養科学科|管理栄養士専攻|
通学先 | 今出川キャンパス |
---|---|
概要 |
病院や保健所、福祉施設の現場での豊富な臨地実習を実施。臨床栄養学を中心に学び、幅広い分野での活躍を見据え、「管理栄養士」国家試験合格に向けた的確な指導・教育、きめ細かなサポートを行います。 2021年3月に卒業した92名が第35回管理栄養士国家試験を受験し、90名全員が合格(合格率97.8%)しました。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,560,000円 |
備考
2022年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 東日本旅客鉄道
- 佐川急便
- JTB
- プリンスホテル
- 西日本旅客鉄道
- 京都銀行
- 日本生命保険
- 三井住友海上火災保険
- 敷島製パン
- 明治
- ローソン
- 日本ピュアフード
- ⼀条工務店
- 積水ハウス
- 大和ハウス工業
- 京セラ
- ダイキン工業
- 島津製作所
- 村田製作所
- シャープ
- コクヨ
- ヤマハ発動機
- 任天堂
- イオンリテール
- 阪急阪神百貨店
- ニトリ
- 良品計画
- 京都中央信用金庫
- 大和証券
- 第一生命保険
- 東京海上日動火災保険
- 日本経済新聞社
- Sky
- マイナビ
- エーザイ
- スギ薬局
- 大塚製薬
- 関西電力病院
- 大阪大学医学部附属病院
- 京都大学医学部附属病院
- 奈良県立医科大学附属病院
- 国立病院機構
- 京都府公立小学校教員
- 大阪府公立小学校教員
- 京都市(地方公務員)
- 大阪市(地方公務員)
- 国家公務員財務省財務局(国税専門官)
- 国家公務員厚生労働省労働基準局(労働基準監督官)
- 国家公務員国土交通省航空局(航空管制官)
- …など
就職支援
◇[きめ細かなサポート体制で、学生のキャリアアップを支援]
4年間で段階的に自らの進路について考え、実践し、相談できる環境を整えています。1年次には、キャリアプランニングのための基礎的な自己理解を深める「キャリア教育科目」を正課科目として開講。「インターンシップ」や「資格取得支援講座」などの実践的なプログラムと並行して、「就職ガイダンス」「企業研究セミナー」「OGによる懇談会」などの本格的な就職活動を行います。また、個別面談ではキャリア支援部職員が丁寧にアドバイスを行います。
◇[安定した高い就職決定率を維持]
2021年3月卒業生の就職決定率は98.0%(就職希望者数1,320名中1,293名)。就職決定者のうち、半数が従業員数500名以上の大企業に就職しています。就職活動に関する調査では92.5%の学生が決定した就職先に満足したと回答しています。
各種制度
同志社女子大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
建学の精神
総合学園同志社は1875(明治8)年、新島襄によって創立された同志社英学校に始まります。同志社女子大学はその一翼を担い、1876年に設立された女子塾が起源。以来、専門知識の修得だけに終わるのではなく、幅広い分野の学問を通じて多様な視点から物事の本質を見極める力を育てたいというリベラル・アーツ、キリスト教主義、国際主義を教育理念に掲げ、自主・自立の学風を育んできました。

単位互換制度
基礎から応用まで学ぶ専門科目はもちろん、専門分野を超えたさまざまな学問を修得できるリベラル・アーツ教育を実現。他学科の科目をはじめ、京都地域を中心に約50大学・短大が相互に授業を提供する「大学コンソーシアム京都」、放送大学や奈良県立医科大学との単位互換制度といった幅広い選択肢から履修することができます。また同志社大学各学部の一部の科目(約1,000科目)も履修でき、卒業単位に算入することが可能となっています。

奨学金制度について
本学独自の奨学金制度のほか、独立行政法人日本学生支援機構奨学金、国・地方公共団体奨学金などの奨学金制度があります。本学においてものべ4割以上の学生がこれらの奨学金を受給(予定者含む)し、日々の学びや留学に役立てています。

キャリア教育 ~DWCLA10~
キャリア教育の一環として、同志社女子大学の学生に卒業までに身につけてもらいたい10の力を「DWCLA10」として具体的に表現しました。「DWCLA10」は、分析力、思考力、創造力、プレゼンテーション力、コミュニケーション力、リーダーシップ、思いやる力、変化対応力、自己管理力、自己実現力の10の力から構成。各授業のシラバスにも明記されており、どの授業を履修すれば「DWCLA10」の中のどのような力が身につくのかが分かるようになっています。これらの基礎的・汎用的能力は、自立した社会人となるための基礎力であるため、知識や技能の修得に加えて、大学生活全般を通して身につけられるようサポートを行っています。

One to Oneのサポート制度(ビッグシスター制度・アドバイザー制度)
◇[ビッグシスター制度]
初めて体験することが多い大学生活を誰もが不安なく過ごせるよう1957年に始まった本学ならではの制度です。
新入生(リトルシスター)に上級生(ビッグシスター)を紹介し、先輩・後輩を超えた信頼関係を築きながら、新しい生活に少しでも早く慣れ親しんでいただくことを目的としています。
◇[アドバイザー制度]
「アドバイザー」と呼ばれる教員が1名ずつ各クラスを担当する制度で、学びに関することはもちろん、学生生活全般に関することや将来のことについても相談に応じてくれます。何でも気軽に話せるアドバイザーは、学生にとって心強い存在です。

国際交流プログラム・国内留学
◇[国際交流プログラム]
教育理念に「国際主義」を掲げ、国際感覚を有するグローバルな人材を多数育成し輩出してきました。中・長期留学プログラムでは、本学と交流協定を結ぶ13カ国・地域68大学への協定留学のほか、学生自らが希望する国、大学、期間(1セメスターまたは1年)に留学できる認定留学制度も用意。また、アメリカ合衆国やカナダなどの大学内にある英語研修機関での学習とホームステイを組み合わせた約6ヶ月間の「セメスター語学留学プログラム」を実施。いずれも単位認定が可能です。
|中・長期留学プログラムのポイント|
・休学せずに留学が可能
・留学先の修得単位を認定
・帰国後、留学の成果に応じて奨学金を支給
…など
◇[国内留学]
下記3大学と教育の一層の充実をめざして協定を結び、互いの学生の派遣と受け入れを行う相互交流を推進。1年間または1学期間、派遣先の大学で興味に応じた科目を正規学生と同様に学ぶことができます。
|協定大学|
・フェリス女学院大学
・日本女子大学
・金城学院大学
*学科により留学条件が異なります。

めざせる資格
◇[めざせる資格]
保育士、幼稚園・小学校・中学校(英語、国語、社会、音楽、家庭)教諭一種、高等学校(英語、国語、地理歴史、公民、情報、音楽、家庭)教諭一種、栄養教諭一種、栄養士、食品衛生管理者、食品衛生監視員、日本語教師、音楽療法士(1種:全国音楽療法士養成協議会認定)、博物館学芸員、図書館司書、学校図書館司書教諭、養護教諭一種、ウェブデザイン実務士 …など
◇[受験資格の取得をめざせる資格]
薬剤師、看護師、保健師、管理栄養士、音楽療法士(日本音楽療法学会認定)、フードスペシャリスト …など
*いずれも学科・専攻により異なります。

毎年のべ700名以上の学生が受講する多彩な「資格取得支援講座」
資格取得をめざす学生を対象に、多彩な資格取得支援講座を「オンキャンパスコース」と「オフキャンパスコース」の2種類の方式により実施しています。
正課授業に影響しないキャンパス内開講をしているのが、「オンキャンパスコース」。負担は登録料(1講座6,000円)および教材費(実費)のみで、受講料は無料です。
「オフキャンパスコース」では難関資格に挑戦するための対策講座を、本学が指定する専門学校で受講。在学中の資格取得または採用試験合格者に奨励金を支給します。
|「オンキャンパスコース」の講座(一例)|
・公務員採用試験対策講座
・教員採用試験対策講座
・日商簿記検定3級・2級対策講座
・TOEIC(R) L&R Test 入門編・600点・730点対策講座
・MOS Word・Excel・Power Point 2019 対策講座
・証券外務員2種・1種対策講座
・秘書技能検定準1級・2級対策講座
・保育士試験対策講座
・総合(国内)旅行業務取扱管理者対策講座
*詳細は、大学Webサイトまたは大学案内にてご確認ください。

学びの分野/学校の特徴・特色
同志社女子大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
- 総合・教養
同志社女子大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
同志社女子大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0774-65-8712
広報部 高大連携課
0774-65-8712
FAX: 0774-65-8460
Mail: examstaff@dwc.doshisha.ac.jp
- 学校No.1581
- 更新日: 2022.08.10