同志社女子大学 私立大学
学芸学部 国際教養学科 / 表象文化学部 英語英文学科
ハイレベルな英語学修で高度な英語運用能力を身につける

-----------------
学芸学部 国際教養学科
-----------------
~1年間の留学と実践的な英語学修で生きた英語を身につける~
英語圏にある大学への1年間留学を軸に、リベラル・アーツを重視したカリキュラムを通して、高い英語運用能力、国際問題を多角的に考察できるグローバルな視点、英語で発信する力、幅広い教養を身につけ、国際舞台で活躍できる女性を目指します。国際機関、外資系企業、旅行会社、企業の国際部門、客室乗務員、ホテル業、翻訳業、通訳業、金融関連などへの就職や、より高い次元で学ぶための大学院進学も目指せます。
1クラス10名程度の少人数クラス(スキルクラス)で、実践的な英語を学ぶとともに留学に必要なIELTSなどの受験対策を行い、英語の4技能(聴く・話す・読む・書く)を徹底的に鍛えます。また、語学力の向上とともに、体系的な学びを深められるよう、学びの柱を「言語研究」「日本研究」「地域研究」「国際関係学」の分野で構成。日本や英語圏地域の文化・社会、グローバル社会における国際関係、英語を中心とする言語への学術的視点も養います。
2年次秋学期から3年次春学期に全員が1年間の留学(英語圏の大学)を経験。留学先で真の異文化体験をするとともに、現地学生と肩を並べて議論や発表をすることで、語学力やコミュニケーション能力を飛躍的に向上させ、正規科目の履修を目指します。海外留学中は、自ら課題を解決しようとする積極的な姿勢が重要ですが、時には一人で対応しきれないことも起こるため、学修に関するアドバイスを行うとともに、大学が生活面についても一人ひとりにきめ細やかなサポートを行います。
-----------------
表象文化学部 英語英文学科
-----------------
~高度な英語運用能力を土台に、異文化理解を深める。~
専門分野は、英語圏の文学・文化・言語・コミュニケーションの4領域。英語スキルを土台に異文化を学びます。優れた英語運用能力と高度なコミュニケーション能力を身につけ、国際社会において広く活躍できる力を育てます。
習熟度別・少人数制の英語スキル科目で英語4技能を徹底的に学び、ネイティブスピーカー教員とのコミュニケーションを通して生きた英語を身につけます。また、「イギリス文化・文学」「アメリカ文化・文学」「比較文化・文学」「言語」「コミュニケーション」などの科目群から幅広い知識を修得。3・4年次のゼミでは各自の関心に応じた研究に取り組みます。
ハイレベルな学修環境を求める学生に対しては、AESコースという、留学や海外での就業に十分な英語運用能力の修得を目的とし、よりグレードの高い環境で学べるコースで学ぶことが可能です。AESコースでは、海外の高等教育機関への在学中の留学や卒業後の進学、および現地での就業に求められる英語運用能力を有する学生の育成を目的としています。2年次春学期からの受講を基本としますが、2年次秋学期または3年次春学期から受講のチャンスもあります。
シェイクスピア・プロダクションは、本学科の3、4年次生を対象に設けられたプロジェクト科目です。この科目では、演じ体感することで、英文学の真髄にふれることを目的としています。1951年の第1回上演より70年以上続く歴史があり、原語での上演を通して英語力を向上させ、文学を深く理解するとともに、演劇という集団での創作行為が学生の人格形成にも大きく役立つプログラムです。この取り組みを通して培われた積極的や協調性は学生たちの大きな自信となります。
※下記の「こんな職種が目指せます」に関しまして、学科によって目指せる職種は異なります。
こんな学問が学べます。
- 語学(外国語)
- 言語学
- 国際関係学
- 国際文化学
こんな職種が目指せます。
- 客室乗務員(フライトアテンダント)
- 中学校教師
- 高校教師
- 語学教師
- 通訳
- 通訳ガイド
- 翻訳家(ほんやくか)
- 英字新聞記者
- 外資系スタッフ
- 貿易事務
- そのほかの語学・国際系の職業
- ホテルスタッフ
- 出版業界で働く人
- 学校No.1581