
大阪樟蔭女子大学 私立大学
学生発の「多彩な実践プロジェクト」と、「好⽴地キャンパス」、「豊富な就職実績」が特長
大阪樟蔭女子大学は、企業・地域コラボでの商品開発やイベント実施など、学生が主体的に挑戦できる「学⽣活動プロジェクト」を、毎年たくさん活発に行っています!
また、大阪なんばから近く、「JR/近鉄の駅から徒歩すぐ」のアクセス抜群のキャンパスで、通学路には派出所があり、安心安全の環境でキャンパスライフを楽しめます。
さらに、個別の丁寧なサポートによる豊富な就職実績が自慢です。





トピックス
2023.03.01
■企業や地域とコラボで幅広く実施!「実践型学生活動プロジェクト」
大阪樟蔭女子大学では、企業コラボや地域連携イベントなど学生活動プロジェクトが盛んで、実践力育成の環境が整えられています。
食品会社との「新商品開発」、カフェやベーカリーとの「メニュー開発」、地域連携による子ども向け・高齢者向けの「イベント企画・運営」・「健康増進企画」など、毎年多数実施しており、これらの実践型プロジェクトを通じて、学生たちは飛躍的な成長を遂げています。

2023.03.01
利便性&快適度が抜群のキャンパス!
なんば・新大阪から電車1本で通うことが可能で、最寄り駅から徒歩4~5分の「エキチカ大学」です。アクセスの良さは学生生活の充実や効率化に、必要不可欠です。
◆JR/近鉄 両駅から「徒歩4~5分」
近鉄奈良線「河内小阪」駅 徒歩4分/JRおおさか東線「JR河内永和」駅 徒歩5分
・なんばから約12分
・新大阪から約20分
・天王寺から約20分
そして、リニューアルしたばかりの明るくきれいな校舎には、学生たちがデザインした“女子の憧れ空間”パウダールームが5か所あり、おしゃれなカフェもあるなど、心地よいキャンパスライフを過ごすのに最適な環境となっています。

2023.03.01
児童教育学科の就職決定率100%!
児童教育学科の就職決定率は12年連続、100%!!
(2011~2022年3月卒業生:1,376名希望者全員決定)
毎年、卒業生の約8割が小学校教諭第一種・幼稚園教諭第一種・保育士の3ライセンスを4年間で取得しています。
(【3ライセンス取得】89名/【卒業生】130名:2022年3月卒業生実績)

2023.03.01
入試制度を分かりやすく改定 & 新入試制度導入!「樟蔭探究型入試」
ウィズコロナである現在、ここ数年で大学の学びも大きな変化を遂げました。本学では今後に向けて、複雑化している入試制度を見直し、単に知識だけに頼りがちになる筆記テストだけでなく、様々な課題に対して自らが考えを深めていく力の育成などを念頭に、新しい入試制度の導入を進めております。高校での授業や課外活動など、学校生活で身に付けた力を存分に発揮して、希望の進路を勝ち取りませんか?詳しくは、ぜひオープンキャンパスでの入試ガイダンスにてご紹介します。お待ちしております!

2023.03.01
実習の場「しょういん子育て絵本館」を開設
本学が「認定絵本士」養成課程施設に選定されたことを契機に、地域への貢献とともに、学生にとっても学びの中で得た知識・スキルを活かすべく、子ども達に読み聞かせをする場を開設しました。
館内には6,000冊超の絵本を所蔵し、子ども達の手が届きやすいよう、本棚に工夫を凝らしています。子ども達がのびのびと安心して絵本の世界を楽しむことができるように、キッズ専用テーブルや、赤ちゃん絵本スペースに親子で過ごせる読み聞かせスペースも配置し、地域の子供達やお母さん達に楽しんでもらえるような場所を提供しています。

募集内容・学費(2023年04月実績)
大阪樟蔭女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
学芸学部
国文学科
コース・専攻名 |
・国語・国文学コース ・書道コース ・創作表現コース |
---|---|
概要 |
地域特性を活かした「⼤阪上⽅ことば⽂化」、書店との産学連携プロジェクトなど、本学ならではの学びを展開するとともに、フィールドワーク・グループディスカッションを取り⼊れ、広い視野や思考⼒を持った⼥性を育てます。また国語教員・書道教員のダブル免許※も取得可能です。(※所定の教職課程科目を履修する必要があり。)また国語・書道教員を目指す学生へは、現役教員として活躍中の卒業生数名を招いて行う「教職懇談会」や、通年で行う「採用試験対策講座」や個別相談などで丁寧な支援を行っています。 【POINT】 ・「国語・国文学コース」「書道コース」、また⽇本でも数少ない「創作」に焦点を当てて学ぶ「創作表現コース」があり、専門的な学びを展開 ・落語や⽂楽等の芸能観賞や、寺院・記念館等でのフィールドワークを通して学ぶ体験型カリキュラム「大阪・上方シリーズ」 ・現役教員の卒業生を招いての懇談会や、対策講座など、きめ細やかなサポートで「国語・書道の先生」を育成 |
定員 |
60名(3コース合計) ※入学定員学則変更予定 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,422,010円 |
備考
2023年4月実績
国際英語学科
コース・専攻名 |
・グローバルコミュニケーションコース ・言語教育実践コース |
---|---|
概要 |
2023年度より韓国の語学・⽂化関連プログラムを導⼊、英語プラスワンの語学⼒を⾝につけます。語学授業では韓国語検定(TOPIK)の取得をめざし、他の授業では韓国文化や芸術、政治についてなど幅広く学び、韓国に対する理解を深めます。もちろん2年⽣秋期全員留学(4カ⽉間)にも従来のアメリカ・オセアニア・ヨーロッパの3エリア5⼤学に韓国を加え、仕事で活かせる本物の語学⼒を⾼めます。また、エアライン専門就職予備校と提携した独自の「エアラインプログラム(2年間)」や、株式会社近鉄・都ホテルズ執行役員である楳垣客員教授による授業等、人気の高いHAT業界への進路サポートも充実しています。 【POINT】 ・留学先は、オーストラリア、ニュージーランド、マルタ共和国、アメリカ合衆国、韓国!自分で留学先を選んで参加できるほか、海外(ニュージーランド)でのインターンシップが可能(国内も可)。 ・関西屈指のエアライン就職予備校「エアリッジ」と提携、樟蔭生だけの独自のプログラム「SAS(樟蔭エアラインスクール)」 ・近畿日本ツーリスト連携で「総合旅程管理主任者」資格取得を目的とした8日間の海外研修あり! |
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,422,010円 |
備考
2023年4月実績
心理学科
コース・専攻名 |
・総合心理コース ・臨床心理コース |
---|---|
概要 |
さまざまな分野を組み合わせて社会で活用する知識を養う「総合心理」と、臨床現場で必要なスキルを身につける「臨床心理」の2コース。医療・福祉業界でニーズの高い精神保健福祉士(国)やスクールソーシャルワーカー、さらに併設大学院で公認心理師(国)や臨床心理士に対応。毎年高い就職決定率にも定評あり! 【POINT】 ・スクールソーシャルワーカー、精神保健福祉士の養成課程を設置 ・併設大学院で公認心理師(国)、臨床心理士の養成課程を設置 |
特色 |
★2024年度より「准学校心理士」の養成がスタート(予定)学校でのカウンセリング希望の方におすすめ 本学科では「准学校心理士」を2024年度より導入する予定です。「准学校心理士」とは「学校心理士」に必要な専門的な実務経験等を省いた資格となり、「学校心理士」を短期間で取得することが可能な資格です。教育現場においてのカウンセリングに興味のある方に適した資格ですので、ぜひ挑戦してみませんか? |
定員 | 80名(2コース合計) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,462,010円 |
備考
2023年4月実績
ライフプランニング学科
コース・専攻名 |
・ライフデザインコース ・フードスタディコース |
---|---|
概要 |
本学科の特徴は「⽣活に直結した学際的な学び」。社会や経済についての理解を深め、⽣活設計、企業経営に必要な知識とスキルを⾝につけます。そしてそれらを基に、就職、結婚、起業等のライフイベントにおける最善の選択を考え⾃⼰の可能性を探っていきます。未来志向の⽅、将来の目標を⾒つけたい⽅に最適な学科です。 【POINT】 ・経済/経営を学び、⽣活者視点を持ったビジネスパーソンを育成する「ライフデザインコース」、⾷を通じて⽣活意識を⾼め、社会の実現に貢献する人材を育成する「フードスタディコース」の2コース ・「ファイナンシャル・プランニング(FP)技能⼠」(国家資格)の取得を専任教員が強⼒サポート! ・マーケティングに不可⽋な消費者⾏動を理論と実践の両⾯から学べる「消費者⾏動論」や、⾷品が⾷卓に上がるまでの過程を紐解き、課題や変容について考える「フードビジネス論」など、学際的な授業を展開! |
定員 | 60名(2コース合計) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,482,010円 |
備考
2023年4月実績
化粧ファッション学科
コース・専攻名 |
・ファッション学コース ・化粧学コース ・美容コース |
---|---|
概要 | 化粧ファッション学科ではデザインから縫製、繊維や染色技術の知識など、服飾に関する総合的な学びを実現する「ファッション学コース」、メイクを総合的に学びながらエステ・ネイルも習得する「化粧学コース」、美容師資格をめざす「美容コース」と、女性の「美」を様々な視点から学ぶことができる、数少ない4年制大学です。 |
定員 |
140名(3コース合計) ファッション学コース/化粧学コース:100名(3年次にコース選択)、美容コース:40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,482,010円 |
備考
2023年4月実績
児童教育学部
児童教育学科
コース名 |
・幼児保育コース ・児童教育コース ・教科教育コース |
---|---|
概要 |
附属幼稚園・地域イベントなど「実践を学べる場」を豊富に備え、絵本作家tupera tupera 先⽣など「プロから学べる場」も設け、実践⼒を育成します。また、附属施設の「しょういん子育て絵本館」で実習経験を積んだり、ニュージーランドの提携校で現地の幼稚園・小学校で実習を経験できる海外研修など、さまざまな実習環境を備えています。さらに教育課題にも対応すべく、「⼩中教員免許取得」可能、「徹底した英語教育」、「ICT教育」なども実施し、将来現場で活躍できる⼈材育成を徹底して⾏っています。 【POINT】 ・12年連続就職決定率100%(2011〜2022年3⽉卒業⽣︓1376名全員決定) を達成︕ ・「教職支援センター」拡大リニューアル!筆記試験対策、エントリーシートの添削、⾯接指導、模擬授業指導など学⽣への個別サポートが充実! ・約6,000冊の絵本を所蔵する「しょういん⼦育て絵本館」での実習、絵本作家や絵本出版社代表などプロからの直接指導で学ぶ「認定絵本士養成講座」 |
定員 | 120名(3コース合計) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,462,010円 |
備考
2023年4月実績
健康栄養学部
健康栄養学科
コース・専攻名 |
・管理栄養士専攻 ・食物栄養専攻 |
---|---|
概要 |
「実践プロジェクトの多様さ」が特長!豊富な実践プログラムに加え、樟蔭中・高等学校の審美系スポーツクラブに所属する選手を対象に、栄養サポートを実施する「Shine(シャイン)プロジェクト」を実施し、学んだ知識とノウハウで徐々に効果を上げています。 管理栄養士専攻では、多数の経験豊かな管理栄養士と栄養サポートチームのリーダーを務めた医師らによる、実践的な授業を展開し、「これから必要とされる管理栄養士」を育成。また、チーム医療の最先端を行く「近森病院」と包括連携を結び、臨床現場での豊富な学外実習で医療人としての成長をめざします。 食物栄養専攻では、附属幼稚園での「給⾷献⽴&⾷育指導」を実施したり、⽼舗⾷品会社や地域と連携しての「実践的な調理学実習」を⾏ったり、また有名シェフが直接指導する「フードコーディネート実習」を⾏ったり、⾷の業界研究やレシピ開発に取り組む研究授業など、多様な授業を開講しています。栄養⼠(国)、中学校教諭・⾼等学校教諭1種免許状<家庭>(国)、栄養教諭1・2種免許状(国)のトリプルライセンスが取得可能。 |
特色 |
★メニュー開発、子ども・高齢者対象企画にも挑戦!「コルクプロジェクト」 コルクプロジェクトでは、学びをベースに多方面に挑戦しています。カフェやベーカリーなどとコラボして商品開発に挑む「メニュー開発」、地域と連携して高齢者対象の健康増進企画を実施する「地域貢献」、附属幼稚園と連携し子ども向けのアレルゲンフリーのお菓子のレシピ開発や調理を行う「子ども企画」、幅広い業界で活躍する卒業生たちとの懇談を企画し、学生の将来像を具体化させる「キャリア企画」などを通して、授業で学んだ知識を具体的に展開させる力や、企画・実行力などを成長させています。 ★スポーツ栄養の学び「Shine プロジェクト」 スポーツ栄養について学びたい学生が主体的に集まって活動しています。中高のスポーツ選手向けの栄養セミナーを実施したり、選手の課題解決を支援するレシピ開発を行い、SNS などで多数公開!短期間でアクセスが殺到したレシピ動画もあり! |
定員 |
160名(2専攻合計) 管理栄養士専攻:120名、食物栄養専攻:40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,612,010円(管理栄養士専攻)1,492,010円(食物栄養専攻) |
備考
2023年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 株式会社ドウシシャ
- クリナップ株式会社
- トランスコスモス株式会社
- 、株式会社サマンサタバサジャパンリミテッド
- 株式会社ワールド
- オンワード商事株式会社
- リンツ&シュプルングリージャパン株式会社
- 株式会社ロック・フィールド
- 一冨士フードサービス株式会社
- 株式会社サンドラッグ
- 株式会社ライフコーポレーション
- 国立大学法人滋賀医科大学 医学部附属病院
- 医療法人徳洲会 和泉市立総合医療センター
- P&Gプレステージ合同会社
- 株式会社アルビオン
- 住友生命保険相互会社
- …など
就職決定率93.0%
(就職者数491名/就職希望者数528名:2022年3月卒業生実績)
就職支援
【独自サポート①】学科担当制 ~学科の就職事情に精通した担当職員が卒業まで一貫サポート!
本学では学生一人ひとりを見守り、親身になって対応。その能力を最大限に引き出すためのサポートを展開しています。その一つが「学科担当制」。学科の特色や就職事情に精通した担当職員が、各学科生を卒業まで責任を持ってサポートします。学生への連絡やアドバイスなど、日常的に担当職員から活発なコミュニケーションを取るため、相談しやすい人間関係が自然と築かれていきます。困ったことや質問がある時には、いつでも気軽に相談できます。
【独自サポート②】経験豊富な「キャリアカウンセラー」が常駐!対面&オンラインでいつでも利用可能!
キャリアセンターには月曜日から金曜日までカウンセラーが毎日常駐。就職相談や面接指導、エントリーシート・履歴書の書き方などを具体的にアドバイス。センター職員も履歴書などの助言をしているので、自分のスケジュールに合わせて相談できます。対面だけでなく、オンラインによる相談も可能です。
各種制度
大阪樟蔭女子大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
商品開発や地域連携!学生の枠を超えた「アクティブプログラム」
百貨店や食品メーカーなどと連携した商品開発やレシピ企画、また名産をいかした特産品の開発やブランド創出、子育て支援などを実施。「学び」と「実践」を通して自ら考え、動き、生み出す力を修得します。
●コラボレーション企業と実例抜粋
【香芝市】図書館・福祉センター等でグリム絵本館活動を実施
【東大阪市・門真市】「東大阪市民ふれあい祭り」『ふるさと門真まつり』にて運営に参加
【門真市】門真市立リサイクルプラザにて「エコクッキング講座]開催
【タマノイ酢株式会社】機能性ドリンクを含めたお酢商品3種を開発
【赤穂化成株式会社】消費者の意識調査アンケート等を実施、3つの新商品を開発
【湯浅醤油(有)】「ひしおもろみ」の魅力レポートと新メニュー開発
【天王寺ミオ】学生がInstagramアカウント立ち上げ、ファッション・グルメ他を発信
【株式会社オカザキ】ポイッシュバッグを開発
【株式会社チョカス】フリーザーパック開発
【楠公ツーリズム推進協議会】「楠公飯」を使った新メニューの開発

目指せる資格
高等学校教諭1種(国語・書道・英語・家庭)、中学校教諭1種(国語・英語・家庭)、小学校教諭1種、幼稚園教諭1種、保育士、栄養教諭1種・2種※、社会教育主事任用資格、司書、司書教諭、学芸員、日本語教員(本学独自)、栄養士、管理栄養士※、フードスペシャリスト、社会調査士、精神保健福祉士(PSW)※、認定心理士、繊維製品品質管理士(TES)※、ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士、美容師※など。
※受験資格
学科・専攻・コースにより目指せる資格は異なります。

海外語学研修
本学では全学科を対象に短期・中期・長期さまざまな海外研修プログラムを実施して、研修を希望する学生をバックアップしています。留学先で修得した単位は本学の単位として認められるため、長期留学をしても4年間での卒業が可能です。
[留学先:アメリカ/ニュージーランド/カナダ/韓国/ポーランド/マルタ/ベトナム/フィリピン]

副専攻制度による幅広い学び
本学では、学生が所属学科に配当された科目の履修にとどまらず、それぞれの興味・目的に応じた幅広い学びを促すことを目的として、副専攻制度を設けています。
この制度は、所属学科以外の学科の専攻科目の中から、特定の履修テーマに基づいた科目群を履修することで単位を修得できる制度です。
一定の単位数を修得した場合、そのテーマの副専攻を履修したものと認証し、卒業時に認定書を授与します。
7学科のバラエティーに富んだ学びの環境を持つ本学では、専門分野をさらに高めることが可能です。

特別給付奨学金(スカラシップ制度)
一般選抜(一般入試A)※の受験者のうち、各学科においての成績上位者(成績上位10%以内で学力テスト得点率80%以上)に、奨学金として年間30万円、4年間で120万円を給付します。(各学年で成績評価基準あり)※スタンダード型のみ対象
(※2024年度予定)

学生サポート
学業の悩みや学生生活をトータルに支えています。
■オフィスアワー制度
「オフィスアワー」とは、専任教員が研究室等において、学生の皆さんの授業内容等に関する質問・相談等に応じるための時間として、あらかじめ示された特定の時間帯のことです。学生と教員のコミュニケーションの充実を図り、学生の皆さんが直面する諸問題について相談に応じていけるように設置しています。
■アドバイザー制度
アドバイザーとは、学生の皆さんの相談相手、よき理解者となる教員のことです。勉学や履修に関すること、奨学金など、学生生活全般について助言・指導を行ないます。

クラブ・サークル紹介
(体育系)
新体操部、 ソフトテニス部、卓球部、ダンス部、バスケットボール部、バドミントン部、クラブ活動(文化系)
(文化系)
ame 、イラスト部、演劇部、グローバルネットワーク部、軽音楽部、文学研究部、茶道部(裏千家)、C.O.C部、写真部、食文化クラブ、、書道部、吹奏楽部、箏曲部、造形美術部、天文部、陶芸部、被服造形部、フォークソング部、文芸部、ホステリング部 、ボランティア部、 マンドリンクラブ
(同好会)
競技かるた同好会、総合スポーツサークル アクティ部、書道パフォーマンス同好会「結」、Maquilleur、Lee&Lee

【約30万円は(入学金+諸費)で手続き可能!】授業料の納入は入学後の5月払い!奨学金貸与後に支払可能
本学では、入学金と一部諸費のみで入学手続きが可能。授業料等は5月払いとなるため、日本学生支援機構などの奨学金の貸与後に納入できます。

学びの分野/学校の特徴・特色
大阪樟蔭女子大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 情報学・通信
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
- 総合・教養
大阪樟蔭女子大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 動物・植物
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 美容・理容・メイクアップ
- エステ・ネイル・リラクゼーション
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
大阪樟蔭女子大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
06-6723-8274
- 学校No.41
- 更新日: 2023.03.17