
神戸女学院大学 私立大学
1クラス20名以下の少人数教育で深める、専門+リベラルアーツの学び
神戸女学院大学は、ワンキャンパスで文系、理系、音楽が学べる総合大学です。
2025年に創立150周年を迎える歴史と伝統のある女子大学ですが、2024年4月には「国際学部」「心理学部」が開設、2025年4月には新たに「生命環境学部」も開設し、進化を続けています。
授業の約7割が1クラス20名以下と、先生やほかの学生との距離が近い少人数教育であることに加え、他学科の授業も履修できるリベラルアーツカリキュラムで自分の将来の可能性を広げることができます。
神戸・大阪方面から最寄り駅まで電車で約20分とアクセスも良く、授業や実習で忙しい毎日でも安心です♪






トピックス
2025.03.01
|5年連続|有名企業400社実就職率西日本私立女子大1位!航空業界、メーカーなどへの実績豊富
女子大ならではのきめ細やかなサポートによって、毎年高い就職実績を誇り、2024年3月卒業生の就職決定率は、99.0%(就職希望者512名中就職者数507名)。
また、2024年有名企業400社実就職率は、西日本女子大学1位(5年連続)、関西の私立大学7位でした*。
年間130回にものぼる就職支援セミナーでは1年次から企業や業界を知る機会を充実させ、「ゼミ訪問」「全員面談」など少人数教育の大学だからこそできるきめ細かなサポートプログラムが豊富。
航空業界やマスコミ、メーカーなどの就職実績が豊富で、有名企業からの採用も多いのは、150年近くに渡る伝統の中で卒業生が活躍し社会や企業に評価されていることも理由の一つです。
*大学通信ONLINE「2024年有名企業400社実就職率ランキング」より

2025.03.01
2025年4月 理系分野START! 生命環境学部開設
環境・生命・食・情報を理解し、人と自然が共存できる社会をめざして実践的に学びます。
一年次から充実した実験や実習をとおして「環境科学」「生命科学」「情報科学」「サイエンスコミュニケーション」の4分野を横断して学ぶことができるので、入学したあとに自分の専門領域を決めることができます。第一三共ヘルスケア、タカラバイオ、サラヤなど理系企業への就職多数。さらに卒業生のうち約10人に1人が大学院に進学し研究者の道へ(2024年3月卒業生)。理科教員や二級建築士など専門資格をめざすこともできます。

2025.03.01
神戸や大阪から通いやすいアクセスで、忙しい毎日も安心!
阪急電鉄「大阪梅田駅」「神戸三宮駅」より、最寄りの「門戸厄神駅」まで電車で約20分の好アクセス。大学までは徒歩約10分。授業や実習で忙しい毎日も安心。さらに、周辺にはショッピングモールやグルメスポットもたくさん!

2025.03.01
オープンキャンパスを開催!
神戸女学院大学のキャンパスライフを体感できるオープンキャンパスです。
さまざまなプログラムをご用意しています。
ぜひ、ご参加ください!
▽詳細やお申込み方法は、大学HPにてご確認ください。
https://www.kobe-c.ac.jp/admissions/events/open/

生命環境学部(2025年4月開設)
神戸女学院大学の新設情報のお知らせです。

環境・生命・食・情報を理解し、人と自然が共存できる社会をめざして実践的に学びます。
専門領域を入学後に決めるため、「環境科学」「生命科学」「情報科学」「サイエンスコミュニケーション」の4分野を横断して学ぶことができます。さらに、1年次から充実した実験・実習のカリキュラムで入学後すぐに一人ひとりが手を動かし実験器具にふれながら学びます。さまざまな生物が生息し、珍しい植物もたくさん自生している岡田山キャンパスが学びのフィールドになることも。
理科教員や二級建築士、木造建築士など専門資格をめざすこともできます。
<取得をめざせる資格>
中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)*、二級建築士(受験資格)*、木造建築士(受験資格)*、中級・上級バイオ技術者(受験資格)ほか
*は国家資格

食品・製薬・化粧品・医療機器関連企業や研究施設などへの就職実績が豊富
<現 環境・バイオサイエンス学科 主な就職先(過去3年間)>
〈製造業〉アース製薬、オムロン、杏林製薬、サラヤ、住友電気工業、第一三共ヘルスケア、タカラバイオ、テーブルマーク、東リ、ノエビア〈情報通信業〉NECフィールディング〈卸売業・小売業〉岩谷産業、日立ハイテク〈学術研究〉シオノギテクノアドバンスリサーチ〈サービス業〉アース環境サービス、NTTファシリティーズ、関西環境管理技術センター、マイナビ ほか
さらに、10人に1人が大学院に進学!その半数以上が国公立大学院へ進学
<現 環境・バイオサイエンス学科 主な進学先(過去3年間)>
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科、大阪大学大学院 生命機能研究科、九州大学大学院生物資源環境科学府、神戸大学大学院 医学研究科、岡山大学大学院 教育学研究科、広島大学大学院 医系科学研究科・統合生命科学研究科、筑波大学大学院 理工情報生命学術院、兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科・社会科学研究科 ほか
募集内容・学費
神戸女学院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
国際学部|2024年4月開設|
英語学科
概要 | 「Do it in English!」通訳・翻訳やコミュニケーション、英語教員養成、言語科学、英米文学文化などを英語で学び、国際社会で必要な力を養います。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,409,000円 |
備考
2025年4月実績
グローバル・スタディーズ学科
概要 | 言語はもちろん、政治や経済、ジェンダー、文化、歴史など、グローバル社会を取り巻く課題について英語で幅広く学びます。フィールドワークなどの実践的な学びも豊富。 |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,409,000円 |
備考
2025年4月実績
文学部
総合文化学科
概要 |
化粧、スポーツ、アニメなど関心のあるテーマを「人間・文化・社会」の観点で捉え、広い視野と柔軟な思考力を育みます。 <学びの領域:社会学、経済学、哲学、メディア論、政治学、宗教学、日本語学、歴史学、欧米の文化・文学、美学、日本文学、教育学、法学、社会福祉学> さらに、1年次から始まる少人数ゼミで読解力・思考力・表現力・コミュニケーション力を伸ばしながら知識や技術を積み上げ、4年間で段階的に専門性を高めていきます。また講義だけでなく、実際に現地・現場に出向いて学ぶことで行動力や実行力を養う「プロジェクト科目」も開講しています。 |
---|---|
定員 | 200名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,409,000円 |
備考
2025年4月実績
音楽学部
音楽学科
概要 |
<2024年4月専攻再編> 音楽表現専攻では、より深く、質の高いレッスンで、演奏・創作のプロをめざします。音楽キャリアデザイン専攻では、音楽を使った活動を幅広く学び音楽業界に関わる知識を習得し、コンサートマネジメント企業や音楽レーベルなどへの就職をめざします。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 ・音楽表現専攻:1,894,000円 ・音楽キャリアデザイン専攻:1,600,000円 |
備考
2025年4月実績
心理学部|2024年4月開設|
心理学科
概要 |
臨床心理学、行動科学、精神保健・福祉などの幅広い領域から興味・目標に応じて学ぶことができます。1、2年次に幅広く学んでから3年次に専門領域を決めることができるため、入学時に専門領域を決める必要はありません。いずれの領域でも少人数制による体験的な学びを徹底。平均8人~9人のゼミ形式で実践力を養います。 さらに公認心理師と臨床心理士の受験資格が得られる大学院を併設しており、安心して学び続けることができます。 |
---|---|
定員 | 96名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,507,000円 |
備考
2025年4月実績
生命環境学部|2025年4月開設|
生命環境学科
概要 | 1年次から充実した実験や実習をとおして「環境科学」「生命科学」「情報科学」「サイエンスコミュニケーション」の4分野を横断して学ぶことができるので、入学時に専門領域を決める必要はありません。さまざまな生物が生息し、珍しい植物もたくさん自生している岡田山キャンパスが学びのフィールドになることも。理科教員や二級建築士など専門資格をめざすこともできます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,507,000円 |
備考
2025年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 積水ハウス
- アース製薬
- サントリーホールディングス
- ノエビア
- NECフィールディング
- 全日本空輸
- 日本航空
- カタール航空
- 住友倉庫
- 日本通運
- 日立ハイテク
- 東京海上日動火災保険
- マイナビ
- 大阪府
- …など
●就職率99.0%(就職者数507名/就職希望者数512名 2024年3月卒業生実績)
●「2024年有名企業400社実就職率ランキング」において、西日本の私立女子大学で5年連続1位にランキングされています(大学通信ONLINE調べ)。
●2024年3月卒業生71名が航空業界に内定!(延べ数)
就職支援
◇|きめ細かいキャリアサポート|
1年生から4年生まで段階的なプログラムを編成して、一人ひとりのキャリアデザインをサポート。「全員面談」「ゼミ訪問」など少人数教育の大学だからこそできるきめ細かな支援を行っています。
就職や進路選択に関する情報提供の場を数多く用意しており、毎年、約130回の講座やセミナー等を実施しています。
◇|航空業界に多数の卒業生を輩出|
「KCエアラインスクール」などの徹底したサポートで、全日本空輸(ANA)や日本航空(JAL)など、航空業界に多数就職し、活躍しています。
各種制度
神戸女学院大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
少人数教育
1クラス約15人という少人数の授業により、一人ひとりに応じた丁寧な指導が受けられます。教員と学生、学生同士の距離が近く、質問もしやすいだけでなく、発言やプレゼンの機会も多いのが特長で、実験や実習に全員が参加できる環境も少人数ならでは。1年生から少人数教育で培われたプレゼン力やコミュニケーション能力は、就職活動はもちろん、社会に出てから大いに役立つことが証明されています。

独自の英語教育
必修科目のひとつとして「共通英語教育」があり、全ての学部・学科の学生が実践的な英語を学ぶことができます。各学科別、英語力レベル別での少人数授業が展開され、自身の専門分野に特化した内容の英語も学ぶことで、英語で専門科目を学ぶための基礎も身につけます。TOEICⓇ LISTENING&READING TESTのスコアアップに特化した授業も展開しているため、留学や就職活動の準備にも役立ちます。
※TOEIC® はETSの登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。

留学
創立以来、海外のさまざまな大学や機関と交流を深めてきた神戸女学院大学では、多彩な留学・研修プログラムが充実しています。現在、留学に関する協定校・提携校は100校以上。派遣留学(交換留学、留学先学費免除)、認定留学(私費留学)、中期留学(4ヵ月/6ヵ月)、夏期・冬期語学研修(2.5週間~5週間)など、目的に合わせたプログラムを選ぶことができ、英語関連を専門とする学生だけでなく、全学科より年間70名以上の学生が海外へと旅立っています。留学までの専門職員によるきめ細やかなサポートは少人数ならでは。留学中の本学学費が3/4免除になる等、経済面でのサポートも充実しています。

キャンパス内での国際交流
アメリカ、中国、韓国、フィリピンなど海外からの留学生や短期滞在の留学生グループを受け入れており、キャンパス内の国際交流も盛んです。留学生とともに学ぶプログラムや国際交流イベントで語学力を高め、異文化理解を深めます。その他にもクリスマスパーティーなど各種イベントや、長期滞在の留学生を在学生がサポートする留学生バディ制度など、多彩なプログラムを用意しています。

資格・教職課程
中学校教諭免許状(英・国・理・社・音)、高等学校教諭免許状(英・国・理・地歴・公民・音)、登録日本語教員(国家資格)<基礎試験・実践研修免除>、社会福祉主事(任用資格)、日本心理学会認定心理士、公認心理師(受験資格)、臨床心理士(受験資格)、精神保健福祉士(受験資格)、二級建築士(受験資格)、木造建築士(受験資格)、2級ビオトープ計画管理士・施工管理士(試験科目一部免除)、中級・上級バイオ技術者(受験資格) 他
教職課程では、定められた科目を履修すれば、中学校教諭一種普通免許状、高等学校教諭一種普通免許状を取得できます。本学の「教職センター」は、少人数ならではの、学生一人ひとりに合わせた教職課程の学びと採用試験対策をきめ細かなサポートによって実施しています。

特色プログラム
実社会で活躍できる力を養う、実践的でユニークなプログラム。学外からの講師も招き、専門的な知識やスキル、そして経験を磨きます。
◇|キャリアデザインプログラム|
マスコミ業界へのキャリアを意識した「メディア・コミュニケーションコース」、芸術分野でのキャリアに生かすための「アート・マネジメントコース」、 ビジネスに限らずあらゆるシーンで役立つ「ホスピタリティ・マネジメントコース」 の3コースから選択できます。
◇|通訳・翻訳プログラム|
国際会議等で使われる専門機器を駆使しながら、通訳・翻訳のプロを育てるトレーニング法を使って学びます。英語力はもちろん、論理構成力や表現力などコミュニケーション能力を総合的に高めていくことができます。

学びの分野/学校の特徴・特色
神戸女学院大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
- 総合・教養
神戸女学院大学で目指せる職種
- 建築・土木・インテリア
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
神戸女学院大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本学キャンパス
所在地
〒662-8505
兵庫県西宮市岡田山4-1
交通機関・最寄り駅
阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅で今津線宝塚行き(6番・7番乗り場)に乗り換え「門戸厄神(もんどやくじん)」駅下車、徒歩約7~10分
*阪急「大阪梅田」駅・「神戸三宮」駅から「門戸厄神」駅までの所要時間は約20分
開く
0798-51-8543
- 学校No.1069
- 更新日: 2025.03.04