神戸学院大学 私立大学
培ってきた伝統と英知。学⽣数1万1,500⼈を超える神⼾市内最⼤規模の私立総合⼤学
1966年、初代学⻑・森茂樹の下、建学の精神「真理愛好・個性尊重」を掲げて、栄養学部だけの学⽣数100⼈の単科⼤学として設⽴。それから50年余り経った現在では、神⼾市内に3つのキャンパスとサテライト、⽂理10学部13学科8研究科、1万1,000⼈を超える学⽣を擁する神⼾市内で最⼤規模の⽂理融合型私⽴総合⼤学に発展しています。
教職員⼀同は学⽣の可能性を広げる環境づくりを進めています。例えば、第⼀線で活躍する企業⼈によるリレー講義や地域で学ぶアクティブ・ラーニングの実践など、各学部は地域社会とつながりを強めており、多くの学⽣がこれらの学びに主体的に取り組んでいます。また、社会で⽣きていく⼗分な⼒をつけるために、1年次の早期から少⼈数制のゼミを設け、⾃分の将来に向き合う⼤切さを感じてもらいます。さらに薬学部、栄養学部、総合リハビリテーション学部、⼼理学部といった医療・福祉にかかわりの深い学部を擁する総合⼤学としての強みを⽣かして、IPE(専⾨職連携教育)を⾏っています。
以上のような取り組みを通して、学⽣の夢の実現を応援し、後世に残る⼤学であり続けます。



トピックス
2020.03.01
ポートアイランドと有瀬、神戸市内の都市共生型キャンパスから将来の道を拓く
海に面した広大な敷地に立つポートアイランドキャンパスと緑豊かな小高い丘に位置する有瀬キャンパス。それぞれのキャンパスに分かれて、実践力を磨き将来の選択を広げていきます。
<ポートアイランド第1キャンパス>
■法学部
■経営学部
■現代社会学部
■グローバル・コミュニケーション学部
■薬学部
<有瀬キャンパス>
■経済学部
■人文学部
■心理学部
■総合リハビリテーション学部
■栄養学部

2020.03.01
シャトルバスが三宮を経由&授業開始時刻は9時30分!
ポートアイランド・有瀬のキャンパス間を結ぶシャトルバスは神戸・三宮にも停車。アクセスが便利です。
また、1時限目の授業開始時間が9時30分のため、自宅から通学可能なエリアが広がっています。

2020.03.01
<チャレンジNet割>神戸学院大学のインターネット出願
公募制推薦入試、一般入試、大学入試センター試験利用入試で、インターネット出願を導入しています。スピーディで、支払いもラクラク。記入ミスも防げます。検定料も割引されるのでおトクです。
●入学検定料がおトクに!!
インターネット出願では入学検定料がおトクになります。さらに、併願分の検定料も割引対象です。
●入学願書を記入する必要なし
紙の入学願書を記入しないので、取り寄せる必要がありません。パソコン・スマートフォン・タブレットなどインターネット環境があれば、どこでも出願手続可能です。
●24時間いつでも支払いが可能
金融機関の店舗が閉まっていても、クレジットカードやコンビニエンスストア、ネットバンキングを利用して、24時間いつでも支払いが可能です。
●記入漏れや出願内容の不備がない
出願に必要な入力情報についてシステムがチェックを行います。必要箇所の記入漏れや出願内容の不備がありません。

募集内容・学費
神戸学院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
法学部
法律学科
コース・専攻名 |
・法職コース ・行政コース ・企業法コース |
---|---|
備考 | 2年次から志望に応じたコースを選択 |
概要 |
リーガルマインド(法律を運⽤する⼒)に主眼を置き、法曹界や⾏政、企業社会などで活躍できる⼈材を育成しています。 法職、⾏政、企業法の各コースから、将来に応じた学修が可能で、官・公・⺠のさまざまな場⾯で法の知識を⽣かせる⼈材を育成。これからの国際社会をリードしていく⼒を養います。 |
定員 | 450名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,294,300円 |
備考
2020年4月実績
経済学部
経済学科
コース・専攻名 |
・生活経済コース ・企業経済コース ・公共経済コース |
---|---|
備考 | 2年次後期にコースを選択 |
概要 |
歴史、理論、政策の3分野をバランスよく学び、経済の基礎である人とお金の流れを理解します。 希望の進路に合わせて「生活経済」「企業経済」「公共経済」の3コースを設置。2年次後期にコース選択を行い、「ヒト・モノ・カネ」の流れを通じて、未来の社会がどのように変遷するのかを学びます。 基礎経済学や経済学史を核に、経営学や法学など幅広い視点で学び、多様なフィールドで活躍できる人材の育成をめざします。 |
定員 | 340名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,294,300円 |
備考
2020年4月実績
経営学部
経営学科
コース・専攻名 |
・経営・商学コース ・会計コース ・経営情報科学コース |
---|---|
備考 | 2年次からコース別に専門分野を学びます |
概要 |
経済が多様化し、複雑に絡み合う現代のビジネスシーンで生かせる知識とスキルを身につけ、即戦力として活躍できる人材を育成します。 身近な企業の経営事例を題材に取り上げ、ヒト・モノ・カネ・情報がどのように動いているのかを把握し、そこで求められる企業経営のあり方を考察。経営の実践をリアルに学ぶアクティブ・ラーニングや、グローバル社会に対応できるよう語学力の養成にも力を入れています。 |
定員 | 340名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,294,300円 |
備考
2020年4月実績
人文学部
人文学科
コース・専攻名 |
・人間探究科目群 ・言語・文学科目群 ・環境・人類・地域・歴史科目群 |
---|---|
備考 | 1年次は9つの人文の知を体験し、2年次は自分の興味の対象をさらに明確化、3年次に専門分野の知識を深めていきます。 |
概要 | さまざまな専門分野の教員が開講する多彩な科目は、心を学ぶ「人間探究科目群」、言葉を学ぶ「言語・文学科目群」、世界を学ぶ「環境・人類・地域・歴史科目群」という大きな3つの科目群に分かれています。学生一人ひとりの関心に合わせて縦横無尽に学ぶことができ、知識と視野を身につけることができます。さらに、学びの過程を確認できるシステム「学修ポートフォリオ」を導入。自分の知的関心を明確にし、卒業研究や将来設計へとつなげていきます。 |
定員 | 300名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,326,300円 |
備考
2020年4月実績
心理学部
心理学科
概要 | 「社会に生きる心理学」をテーマに、医療・福祉・教育・司法・産業といったさまざまなフィールドにおける「こころ」を総合的に学修します。新たな心理専門職の国家資格「公認心理師」を育てるカリキュラムの下、合格までサポートしていきます。充実した施設と地域ネットワークを活用した実験実習やフィールドワークがあり、心理学の知識を実践的に応用しながら身につけていきます。 |
---|---|
定員 | 150名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,469,300円 |
備考
2020年4月実績
現代社会学部
現代社会学科
コース・専攻名 |
・市民と生活 ・仕事と産業 ・地域と文化 |
---|---|
概要 |
現代社会の仕組みや諸問題を分析・研究し、その課題を解決する力を身につける学科です。 「市民と生活」「仕事と産業」「地域と文化」の3つの分野を柱に、政治、経済、環境、国際問題などさまざまなアプローチから学びを展開。「多文化共生」「地域行政論」「まちづくり研究」といった専門科目のほか、実習授業やフィールドワークを通して、地域住民や企業の協力のもと、課題解決能力を養います。 地域社会に貢献できる実践力や就業力を高め、卒業後は、一般企業やマスコミをはじめ、自治体の職員や教員、地域研究機関など、幅広い活躍の場がひらかれています。 |
定員 | 130名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,380,300円 |
備考
2020年4月実績
社会防災学科
コース・専攻名 |
・市民の視点 ・行政の視点 ・社会貢献の視点 |
---|---|
概要 |
「市民の視点」「行政の視点」「社会貢献の視点」の3点を学びの軸として、それぞれの視点を意識しながら、住民の安全意識の向上や、災害時に必要な行政や地域における人々のつながりなどをいかに実現すべきかを理論と実践の両面から学びます。 地域での防災・ボランティア活動をはじめ、学科独自のインターンシップでは自治体やNPO団体との連携といった、学生が中心となって行うさまざまな体験を通じて、高い社会貢献と実践力を備えた人材をめざします。 卒業後は、自治体や一般企業をはじめ、消防官、警察官、福祉・ボランティア関連団体、国際協力機関など、社会を支える活躍が期待されます。 |
定員 | 90名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,380,300円 |
備考
2020年4月実績
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科
コース・専攻名 |
・英語コース ・中国語コース ・日本語コース(外国人留学生対象) |
---|---|
概要 |
異国情緒あふれる国際都市として発展してきた神戸。恵まれた環境を生かし、グローバル・コミュニケーション学部は、国際社会に通用する語学力・コミュニケーション能力・実践力を兼ね備えたグローバル人材の育成をめざします。 ○英語コース ・3年次前期に英語圏に全員留学 達成目標/英検準1級、TOEFL(iBT)72点(教職志願者は80点)、TOEIC(R)700点以上(教職志願者は730点以上) ○中国語コース ・3年次前期に中国語圏に全員留学 達成目標/中国語検定2級、HSK(漢語水平考試)5級(高級) ○日本語コース(外国人留学生対象) ・3年次に日本国内で全員インターンシップ |
定員 |
英語コース 120名 中国語コース 30名 日本語コース 30名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 英語コース 1,389,540円 中国語コース・日本語コース 1,380,300円 |
備考
2020年4月実績
総合リハビリテーション学部
理学療法学科
概要 |
運動機能や生活機能を回復・促進する理学療法のプロフェッショナルをめざす本学科では、指導体制・設備が充実。また、理学療法の新たな分野を開く研究開発能力を養成するため、隣接分野まで幅広く学修し、保健・医療・福祉が一体となった学びを展開。 資格取得だけではなく、人間に対する理解と実践力を備え、チーム医療の現場でリーダーの役割を担う理学療法士を養成します。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 2,166,300円 |
備考
2020年4月実績
作業療法学科
概要 |
作業療法士は、障がいのあるすべての人の「こころ」と「からだ」、そして「せいかつ」を支援する職業です。 医療・福祉施設での高齢者や障がいのある方の機能回復から、在宅リハビリテーションや生活支援まで携わります。 本学科では、身体的なアプローチはもちろん、対象者の思いに寄り添う精神面へのアプローチ、発達障がいのある子どもの療育や教育活動の支援などを行うことができる専門性と実践力を備えた作業療法士を育成します。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 2,166,300円 |
備考
2020年4月実績
社会リハビリテーション学科
コース・専攻名 |
・社会福祉士コース ・生活福祉デザインコース |
---|---|
概要 | 「生活の質」を向上させる福祉と医療に関する幅広い知識を身につけ、社会生活のさまざまな場面を支援する専門能力を育成します。国家資格である社会福祉士および精神保健福祉士をめざす「社会福祉士コース」と社会福祉の基礎知識を備えた企業・起業人をめざす「生活福祉デザインコース」の2コース制を採用。専門性を高めたカリキュラムにより、将来進みたい分野の知識を深めながら、就職活動や資格取得も視野に入れた学びを展開します。 |
定員 | 90名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,516,300円 |
備考
2020年4月実績
栄養学部
栄養学科 管理栄養学専攻
概要 | 対象者の臨床検査結果などを深く理解し、地域医療や医療経済の適切な運営に貢献する意識を高め、確かな栄養指導のスキルを持った管理栄養士を育成。近年、病院管理栄養士の入院患者への栄養サポートが注目されていて、入院日数の短縮やQOL(生活の質)の向上、医療費削減などに繋がっています。 |
---|---|
定員 | 95名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,683,300円 |
備考
2020年4月実績
栄養学科 臨床検査学専攻
概要 | 患者の病歴を基に、適切な分析所見を報告でき、チーム医療の現場で的確な判断ができる臨床検査技師をめざします。栄養に関わる医療系教育にも着目。生活習慣病に直結した栄養学を中心とする予防・診断分野を学ぶのはもちろん、独自のカリキュラムであらゆる情報から解析できる力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 65名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,883,300円 |
備考
2020年4月実績
薬学部
薬学科
概要 |
6年制のカリキュラムでは、医療現場での長期実務実習を含む地域や企業から求められている高度な専門教育を充実させ、問題解決能力を備え、医療に貢献できる薬剤師を養成します。 入学直後から医療現場での早期体験学習を実施し、高度な専門知識・技術と豊かな人間性を育成。 さらに、薬剤師に必要な問題解決能力と実践力を養う講義や実習を通し、医療と薬の専門知識を高めます。 さらに患者さんの状態を観察し、問題点を抽出するフィジカル・アセスメントの実習では、日本に数台しかない米国製の精巧な人体シミュレーターを使用。臨場感あふれる実習で即戦力を養います。 |
---|---|
定員 | 250名 |
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金 2,267,700円 |
備考
2020年4月実績
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年3月~2019年3月卒業生実績
- (株)神戸ポートピアホテル
- (株)ホテルオークラ神戸
- 楽天(株)
- (株)ハピネット
- 山崎製パン(株)
- (株)マイナビ
- イオンリテール(株)
- アシックスジャパン(株)
- (株)ユーハイム
- (株)コーセー
- (株)モルテン
- 住友林業(株)
- スズキ(株)
- (生協)コープこうべ
- グラクソ・スミスクライン(株)
- 丸三証券(株)
- (株)みなと銀行
- 明治安田生命保険(相)
- (株)岡三証券グループ
- 大同信用組合
- 神戸電鉄(株)
- 全日本空輸(株)
- (株)JTB
- 日本郵便(株)
- (株)上組
- (株)一条工務店
- (一財)近畿健康管理センター
- 大塚製薬(株)
- 中外製薬(株)
- 塩野義製薬(株)
- 久光製薬(株)
- 兵庫県立がんセンター
- 兵庫県国民健康保険団体連合会
- ウエルシア薬局(株)
- 日清医療食品(株)
- (独)国立病院機構
- 日本赤十字社
- (社福)京都国際社会福祉協力会
- (社福)明石市社会福祉協議会
- 大阪労働局
- …など
就職率97.4%(就職希望者数1,973名/就職者数1,891名<2019年3月卒業生実績>)
就職支援
【入学直後から就職内定まで、4年間にわたり徹底支援】
・1年次「学生生活の目標と人生設計を考える」
進路ガイダンスという形で、就職に対する心構えなどを指導。
・2年次「職業観を養い、めざす職種を見つける」
学部ごとに各分野のプロや専門職の方々を講師に招いて、特別講義を開講するキャリアトレーニング講座を実施。
・3年次「本格的に就職活動を開始し、志望企業を決定」
適性や能力を自己分析し、個別にきめ細かい指導を行います。
・4年次「個別指導できめ細かいフォロー」
内定を獲得するまで徹底的にフォロー。
4年間を通して、充実した就職活動が行えるよう支援していきます。
各種制度
神戸学院大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
英知を集結したキャンパス環境
開学以来、50年以上にわたり培ってきた伝統や文化を継承する、本学発祥の地「有瀬キャンパス」では、地域密着型の教育プログラムを実践しています。
神戸ポートアイランドのウォーターフロントに位置する「ポートアイランド第1キャンパス」では、都市共生型キャンパスとして幅広い教育や研究活動を行っています。
また2019年より「ポートアイランド第2キャンパス」を開設し、更なる課外活動や教育環境の整備を進めています。

大学院
・大学院/法学研究科、経済学研究科、人間文化学研究科、心理学研究科、総合リハビリテーション学研究科、栄養学研究科、食品薬品総合科学研究科、薬学研究科の8研究科を設置。専門領域を究めたスペシャリストを養成しています。

留学制度
・グローバル・コミュニケーション学部では、3年次前期に全員留学を実施します。
・交換留学/海外の8大学との間で、相互に学生の派遣・受け入れを行います。半年から1年間協定先大学に留学し、語学と本人の専攻に関連した分野の科目を履修。受け入れ先の大学で修得した単位は、本学の単位として認定します。
・派遣留学/派遣留学協定を結んでいる海外の6大学に学生を派遣。期間は半年から1年間。語学と本人の専攻に関連した分野の科目を履修。受け入れ先の大学で修得した単位は、本学の単位として認定します。
・短期留学/夏休みや春休みなどを利用して、2週間から1ヵ月程度の期間、海外の大学などで語学や薬学の研修を受講。海外ならではの最先端カリキュラムを、短期間で集中的に学びます。

神戸ポートアイランド4大学連携事業
本学をはじめポートアイランドにキャンパスを置く、神戸女子大学、兵庫医療大学、神戸女子短期大学の4大学が連携し教育プログラムを推進。他大学の学生も受講可能な科目を設け単位互換科目とし、履修した科目は、各自の所属する大学の単位として認定されます。

課外活動
体育会…
硬式野球部、女子駅伝競走部、ソフトボール部、バレーボール部、テニス部、アメリカンフットボール部、サッカー部、剣道部、柔道部、バスケットボール部、バドミントン部、バトン部 ほか多数
文化会…
演劇部、管弦楽団、ボランティア活動基金、アメリカ民謡研究会、華道部、茶道部、フォークソング部、混声合唱団パンドラ ほか多数
任意団体…
ユニークな団体が多数活動しています。
独立団体…
学生放送局、新聞会、吹奏楽部、チアリーダー部
その他団体・・・
大学祭中央実行委員会

学内奨学金・奨励金
学内奨学金…
経済的理由などにより修学が困難だと認められた人などに、神戸学院大学から支給されます。
奨励金…
学部学生で学業、人物ともに特に優秀な2年次生以上のうち、奨励生に選考された人に支給されます。
その他、学外奨学金や大学提携教育ローンもあります。
学部を超えた学び~IPE(InterProfessionalEducation)専門職連携教育~
本学では、薬学部、栄養学部、総合リハビリテーション学部、心理学部といった医療・福祉にかかわりの深い学部を擁する総合大学としての強みを生かして、専門職連携教育を行っています。授業では、学生が学部を越えてグループを組み、具体的な症例に対して、チームとしてどのように治療するかを検討。専門領域とは異なる職種について学び、連携について理解を深めることで、将来「チーム医療」の現場で十分に力を発揮するための素地を養います。
キャリア教育~就活塾~
大手や業界トップクラスの企業への入社といった、より高い目標を描く学生を全力でバックアップし、実現させる場である就活塾。外部の企業人などの講義などで就職活動の意識を高めること、自己PRや面接試験の実践的な対策を実施。グループワークでは、塾生たちが自ら企画し、模擬試験や勉強会などを行います。各チームの塾生が考えた企画を責任を持って実行し、お互いに啓発し合うことで就職に対するモチベーションアップにつなげています。
学びの分野/学校の特徴・特色
神戸学院大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 地球・環境・エネルギー
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
- 総合・教養
神戸学院大学で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
神戸学院大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
ポートアイランド第1キャンパス
所在地
〒650-8586
兵庫県神戸市中央区港島1-1-3
交通機関・最寄り駅
電車
JR神戸線「三ノ宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」、神戸市営地下鉄「三宮駅」から神戸新交通ポートライナーに乗車し「みなとじま駅」下車、西へ徒歩約6分
バス
直通バス※「三宮駅前」から「ポーアイキャンパス行」バスで約14分
「神戸駅南口」から「ポーアイキャンパス行」バスで約15分
※直通バスは授業時間に合わせて運行。運行時間、本数には限りがあります。
入学事務室
078-974-1972
(直通)
FAX: 078-976-7294
Mail: nyushi@j.kobegakuin.ac.jp
その他お問い合わせ先
■ポートアイランド第1キャンパス
〒650-8586 神戸市中央区港島1-1-3
■有瀬キャンパス
〒651-2180 神戸市西区伊川谷町有瀬518
神戸学院大学の注目記事
-
ビタミン研究が、働き方を改革する!?
3つの柱として、長時間労働の解消、正規・非正規の格差改善、多様な働き方の実現を掲げる「働き方改革」。その背景には、人口減少による労働力不足があります。解決策は、従業員満足度を高めて離職率の低下を防ぐことでしょうか、新しいシステムの導入で労働生産性を向上することでしょうか。「働き方」の改革といっても、答えは職場だけにあるとは限りません。超高齢社会では、「ビタミン」だって働き方改革の鍵のひとつ。栄養の専門家は人々の健康増進に貢献できるだけでなく、働き方まで改革できる、そんな時代です。
-
薬を飲むなら「漢方」。そういわれる理由とは?
最近、モデルさんや女優さん、美容ライターさんたちのあいだで「漢方薬」が話題だとか。暮らしの中に取り入れてみて、体質の変化を実感したという方も多いようです。皆さんは、漢方って古くさいし、飲みにくいし、難しそう…なんて理由で敬遠していませんか? 実は、それらのイメージはひと昔前のもの。今の漢方薬は、とっても親しみやすい存在なのです。診断や治療が難しい些細な不調まで労わってくれる、心とからだの味方。そんな「漢方薬」のこと、薬を扱う「薬剤師」のこと、気になる人はぜひ読んでください。
- 学校No.2670
- 更新日: 2020.09.01