
大阪人間科学大学 私立大学
「対人援助の総合大学」で、“チーム支援のリーダー”を目指す
高齢化や地域医療へのシフトが進む中、様々な専門職が連携して一人ひとりを支える「チーム支援」の重要性が高まっています。大阪人間科学大学は、「チーム支援」の知見を獲得する学びを展開してきた実績を活かし、「対人援助の専門職業人」を育成する総合大学として進化しました。新たな学びの体制で、多職種連携を先導する“チーム支援のリーダー”を育成します。

トピックス
2023.03.01
【来場型】オープンキャンパス<庄屋学舎>
多彩なプログラムで盛りだくさんのオープンキャンパスを開催します。
ぜひ、参加して大阪人間科学大学の魅力をまるごと体感してください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【プログラム内容】
・大学説明会
・入試説明会
・体験授業
・キャンパスツアー
・個別相談コーナー
※その他、開催日ごとに特別プログラムを実施
【参加特典】
・入試の検定料5,000円減額
・人科大オリジナルグッズプレゼント
★事前予約制
★定員あり(先着順)
★保護者1名同伴可
【開催日時】
3月26日(日)/4月29日(土・祝)/5月28日(日)/6月11日(日)/6月18日(日)/7月09日(日)/7月23日(日)/8月11日(金・祝)/8月20日(日)/9月03日(日)/入試相談会11月3日(金・祝)
【参加方法】
事前のご予約が必要です。
本学ホームページよりお申し込みください。
▼大阪人間科学大学HP(オープンキャンパス)
https://www.ohs.ac.jp/admissions/opencampus/

2023.03.01
【来場型】キャンパス個別見学会
大阪人間科学大学のキャンパスを個別にご案内!
大阪人間科学大学では、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で、キャンパス個別見学会を実施しています。
「個別でしっかり見学してみたい」「入試が近いのでじっくり相談したい」という方は、ぜひ気軽にご参加ください。保護者の方と一緒のご参加も大歓迎です!!
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
★日時
【月~金】
(1)10:00~10:30 (2)11:00~11:30 (3)13:00~13:30
(4)16:00~16:30 (5)17:30~18:00
【土曜日】
(1)10:00~10:30 (2)11:00~11:30 (3)13:00~13:30
詳細、ご予約は本学ホームページをご覧ください。
https://www.ohs.ac.jp/admissions/opencampus_special/excursion/
【開催日時】随時
【参加方法・参加条件】◎事前のご予約が必要です。

2023.03.01
産官学の連携協定による多彩なフィールドで、対人支援の現場で活きる実践力を磨く
対人援助の専門職業人として活躍するためには、多くの実体験の場を経験することが重要です。資格取得に必要な実習はもちろんのこと、国内最大級の社会福祉法人である聖隷福祉事業団や大学が所在する摂津市をはじめ、吹田市、大山崎町(京都)、宝塚市(兵庫)、伊丹市(兵庫)などの行政との連携協定をもとに、ボランティアや地域連携活動、インターンシップなどの豊富な体験機会を通して対人援助の現場で必要とされる真の実践力を身に付けます。

2023.03.01
大阪人間科学大学スカラシップ制度(奨学金給付制度)
入学試験における成績を基に、奨学金として年間授業料を減免する制度です。
★人数制限なし★授業料最大全額免除★最長4年間適用可能
対象となる入試種別で基準の得点率を超えた入学者全員が奨学金の対象となります。
対象となる一般選抜(共通テスト利用)では、自己採点後に出願することができます。
【対象入試種別】令和6年度(2024年度)学生募集要項をご確認ください。(2023年6月上旬発行予定)
■得点率が90%以上の入学者は、年間授業料を【全額免除】
■得点率が80%以上の入学者は、年間授業料から【50万円減額】
(※他の本学独自の奨学金制度との併用不可)

2023.03.01
開学から18年連続就職率90%以上
第18期生(2022年3月卒業生)の就職率は97%(就職者数264名/就職希望者数272名)で、開学から18年連続90%以上の安定した就職率を維持しています。
専門のスタッフと内定獲得まで個別面談を実施するなど、在学生一人ひとりをきめ細やかにサポートします。

新設情報PR
2024年4月新設 大阪人間科学大学の新設情報のお知らせです。

ますます複雑化する現代社会において「未知な対象に対して創造的思考が必要になる課題」へ対応する人材が必要になります。社会学・社会福祉学をベースに、複数の学問を大胆に横断した柔軟な視点から現代社会に存在する課題とその構造を発見、解決に導くなど、これからの新しい未来社会を創造する力や提案をデザインする力を養います。
●1年次から地域に出て、インターンシップを実践
理論と実践によって学問を点ではなく線や面として捉えるため、社会学などの座学と並行し、積極的に地域に出てフィールドワークなどの経験を積みます。
●新しい提案・提言のため、最新ICT・映像技術を学ぶ
提案をデザインし提言できるよう、映像メディアを活用するなどのデジタル表現力やネットワーク技術の育成のためのLabと関連科目が充実しています。
●他のプログラムと連携し、教育と研究を実施
他学科のゼミに参加して、直面する本物の課題に触れ、共に解決するために協働しながら学ぶなど、他学科の育成プログラムと連携した教育と研究を行います。

心理学の幅広い知識や思考力を持つビジネスパーソンを育成します。販売企画、商品開発、広告・宣伝といったマーケティング活動にとって大切なのは、人の気持ちやニーズを理解して価値を届けることです。マーケティングの確かな実践力に加えて自己や他者理解を深める心理学の知見を活かす力を養います。
●人間の心や行動から、ビジネスの課題を解決する
新たな価値創造や課題解決のため、心理学の知識を持ちマーケティングに強いビジネスパーソンを育成。演習や実習を通して現場で役立つ実践力を養います。
●異なる学問の融合により、豊かな創造性を身に付ける
自己や他者を深く理解する心理学と、他者とのコミュニケーションを通じて、価値を創造していくマーケティングとの融合で、豊かな創造力を身に付けた人間性を培います。
●演習や実習を通じた、実践力の養成
演習や実習を通して、ビジネスの現場で役立つ「情報分析力」「創造力」「コミュニケーション力」を身に付けることで、新しいDX時代の人間中心のマーケティング力を養います。
募集内容・学費
大阪人間科学大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
保健医療学部
理学療法学科
概要 | 理学療法士国家試験受験資格と、JATAC認定アスレチックトレーナー資格のダブル取得を目指すことが可能です。スポーツ関連の独自科目を設定しているため、「スポーツ選手の支援」に強い理学療法士を目指すことができます。また、臨床経験豊富な教員陣やリハビリテーション領域の主要3分野を網羅する保健医療学部としての特長を活かし、小児への発達支援や就学支援、成人への健康づくりや生活習慣病予防、高齢者への介護予防や自立支援まで幅広い世代の健康増進を支援できる理学療法士を養成します。 |
---|---|
取得を目指す資格 |
理学療法士(国)受験資格 JATAC(ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会)認定アスレチックトレーナー資格 |
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,780,000円(入学金200,000円、実習費を含む) |
備考
2023年4月実績
作業療法学科
概要 | 作業療法士国家試験受験資格の取得を目指し、身体障がい、精神障がい、発達障がい、高齢者及び認知機能の障がいなど、領域ごとの現場経験が豊富な教員の指導のもと、障がいに応じた支援ができるようカリキュラムを構成しています。地域の特性を理解した地域リハビリテーションや義肢装具・自助具を活用した支援技術に強い作業療法士を養成します。 |
---|---|
取得を目指す資格 | 作業療法士(国)受験資格 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,780,000円(入学金200,000円、実習費を含む) |
備考
2023年4月実績
言語聴覚学科
概要 | 言語聴覚士国家試験受験資格取得はもとより、国家試験の合格を強力にサポートする授業を展開します。また、臨床経験が豊富な教員陣の指導により、実践的な臨床能力を養うとともに、幅広い領域の対人援助の専門職業人を養成するカリキュラムを通して、小児から高齢者まで幅広く寄り添いながら支援できる言語聴覚士を養成します。学内には、障がいのあるお子さんとご家族を支援する専門機関「ことばときこえの発達支援センター」を設置しており、学びながら豊富な実践経験が得られます。 |
---|---|
取得を目指す資格 | 言語聴覚士(国)受験資格 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,780,000円(入学金200,000円、実習費を含む) |
備考
2023年4月実績
心理学部
心理学科
コース |
公認心理師コース 特別支援教育・心理コース 犯罪臨床心理学コース カウンセリング心理学コース |
---|---|
概要 |
国内初の心理系国家資格「公認心理師」の資格取得が目指せるカリキュラムに加え、心理系学部では数少ない特別支援学校教諭一種免許状の取得が可能です*。「心理学を総合的に学べる」カリキュラムで、幅広い年齢層における心の問題やその予防に関する様々な知識や技術を学び、高い専門性に裏付けられた課題解決能力を有する人間味豊かな人材を養成します。 *文部科学省HP「特別支援学校教諭の免許資格を取得することのできる大学」より。教職課程の履修・修得により免許が取得できます。 |
取得を目指す資格 |
公認心理師(国)受験資格* 特別支援学校教諭一種免許状〈知的障害者・肢体不自由者・病弱者〉 高等学校教諭一種免許状〈公民〉 中学校教諭一種免許状〈社会〉 認定健康心理士 認定心理士 *受験資格取得には、大学・大学院で所定の科目を修める必要があります。 |
定員 | 75名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,290,000円(入学金200,000円を含む) |
備考
2023年4月実績
人間科学部
社会福祉学科
コース |
社会福祉コース 精神保健福祉コース 介護福祉コース |
---|---|
概要 | 社会福祉士及び精神保健福祉士に加え、介護福祉士国家試験受験資格の取得を目指すことができます。さらに、スクールソーシャルワーカー資格にも対応し、それぞれの資格に応じた実習・演習をはじめとする数多くの実践的な学びを行います。これにより地域社会を基盤とした児童・障がい・高齢・医療・地域・精神保健などの多様な領域で課題解決能力を発揮し、根拠のある支援ができるプロのソーシャルワーカー・ケアワーカーを養成します。 |
取得を目指す資格 |
社会福祉士(国)受験資格* 精神保健福祉士(国)受験資格* 介護福祉士(国)受験資格* スクールソーシャルワーカー資格(課程修了証明) 社会福祉主事任用資格 児童福祉司任用資格 身体障害者福祉司任用資格 知的障害者福祉司任用資格 *必要科目の単位修得により、2つの受験資格の同時取得を目指すことができます。 |
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,290,000円(入学金200,000円) |
備考
2023年4月実績
医療福祉学科
専攻 | 視能訓練専攻 |
---|---|
概要 |
4年制大学で視能訓練士国家試験受験資格の取得を目指せる関西唯一の学科※です。充実した設備と経験豊富な教員のもと、専門的な知識や技術を少人数で段階的に学べる環境を用意しています。視覚に関連するボランティア活動など、地域社会とかかわる取組に参加する機会も提供しています。幅広い年齢層の患者さま一人ひとりに配慮しながら丁寧に眼科検査に取り組み、他職種も含めたスタッフと連携が取れる視能訓練士の養成を目指します。 ※全国視能訓練士学校協会HP(加盟校一覧より) |
取得を目指す資格 |
視能訓練士(国)受験資格 <在学中の取得を目指す資格> 視覚障がい者ガイドヘルパー(同行援護従業者・一般課程) |
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,680,000円(入学金200,000円、実習費を含む) |
備考
2023年4月実績
子ども教育学科
コース |
保育士・幼稚園教諭コース 保育士・小学校教諭コース 幼稚園教諭・小学校教諭コース 小学校教諭コース 保育士・幼稚園教諭・小学校教諭コース |
---|---|
概要 |
50年以上の実績のある保育者養成に特化したカリキュラムで、保育士資格、幼稚園教諭一種免許状に加え、大阪の大学で唯一、児童厚生一級指導員の資格取得を目指すことも可能です。さらに、2020年4月からは小学校教諭一種免許状にも対応。人々とつながりながら学ぶプロジェクト型学習など、アクティブに学べる最新のカリキュラムで、子どもたちの未来を力強く支える、新しい時代の保育者・教育者を養成します。 ※一般財団法人児童健全育成推進財団HP(養成課程認定校一覧より) |
取得を目指す資格 |
保育士資格(国)*、幼稚園教諭一種免許状*、小学校教諭一種免許状*、社会福祉主事任用資格、児童厚生一級指導員 *必要科目の単位修得により、3つの資格・免許の同時取得が可能です。 <在学中の取得を目指す資格> ITパスポート Google認定教育者 おもちゃインストラクター レクリエーション・インストラクター |
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,316,000円(入学金200,000円、一部実習費を含む) |
備考
2023年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生の就職実績
- (医)医誠会
- (医)協和会
- (社医)愛仁会
- (社医)祐生会
- (医)東和会
- 日本赤十字社和歌山医療センター
- 武田病院グループ
- (医)川崎眼科
- (医)永井眼科
- (福)成光苑
- (独)国立病院機構近畿グループ
- (福)聖隷福祉事業団
- (福)路交館
- (福)大阪府社会福祉事業団
- (福)慶徳会
- スミリンケアライフ株式会社
- パナソニックエイジフリー株式会社
- (福)桃林会
- (福)山善福祉会
- (福)あけぼの会
- 楽天ソシオビジネス株式会社
- (株)シャンソン化粧品
- (株)秋田銀行
- 第一生命(株)
- (株)ヤマダホールディングス
- (株)エディオン
- (株)万代
- 兵庫県
- 大阪市
- 生駒市
- 京都府警
- …など
就職支援
就職率97%(2022年3月卒業生実績/就職者数264名/就職希望者数272名)
開学から18年連続90%以上の安定した就職率を維持しています。専門のスタッフと内定獲得まで個別面談を実施するなど、在学生一人ひとりをきめ細やかにサポートします。
各種制度
大阪人間科学大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
国家試験合格を徹底サポート
段階的に実力が身に付くカリキュラムを構成し、無理なく知識や技術を修得します。4年次には学科とキャリアセンター課が協力し、国家試験対策講座を開講します。また、定期的に模擬テストを実施し無理なく実力アップできます。その他、秘書検定の資格対策講座や公務員試験対策講座など、様々な資格取得サポートや対策講座を設けているのも本学のサポート体制の特長です。
スチューデント・アシスタント制度
大学生活に不安をかかえた学生に対して、情報提供や助言などのサポートを行う先輩学生をスチューデント・アシスタントとして配置しています。また、スチューデント・アシスタントとなることで自分の知識や理解度を確認することができるだけでなく、「対人援助」の在り方について考える機会が得られます。
学びの分野/学校の特徴・特色
大阪人間科学大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 情報学・通信
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
大阪人間科学大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
大阪人間科学大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 新設学部・学科
- 最寄駅より徒歩圏内
大阪人間科学大学 正雀学舎
所在地
〒566-8501
大阪府摂津市正雀1-4-1
交通機関・最寄り駅
阪急京都線「正雀」駅から徒歩5分、またはJR京都線「岸辺」駅から徒歩10分。
開く
06-6318-2020
- 学校No.4185
- 更新日: 2023.03.01