オープンキャンパスをさがす
関西エリアの生活・服飾・美容が学べる、建築・土木・インテリアを目指せる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
16件
1-16件を表示

大学ガイダンス、入試説明、キャンパスツアー、先輩とおしゃべりcaféなど、京都ノートルダム女子大学の“あれこれ”について深く学べる1日! ランチ無料体験やオリジナルグッズも取り揃えています。是非お越しください! ※開催時間や内容など詳細は、本学ホームページをご確認ください。確定次第、更新いたします。 ※内容は変更になる可能性があります。
開催日 |
|
---|

京都ノートルダム女子大学では、オープンキャンパス開催日以外でも、個人・団体での大学見学を随時受け付けています。 <こんな方にぴったり!> ●土曜、日曜日に開かれるオープンキャンパスに参加したいが、都合により参加できない。 ●普段の大学や学生の様子、教室・図書館・運動施設・学生寮や食堂など、自分のペースでじっくりと見学したい。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|

デザイン・アートを学び、表現者を目指す皆さんにとって、デッサン力を身につけることは重要です。デッサンを学ぶことで、「描く力」だけでなく、「観察力」が磨かれ、自分の伝えたいことをより的確に表現できるようになります。「芸工塾」はそんな芸術系の進路を目指す高校生の皆さんのデッサン力の向上を目的とした無料の実技講習会です。現在鉛筆デッサンを学ばれている高校生のレベルアップを図るだけでなく、未経験者を対象とした「入門講座」も開講し、一日かけてじっくりとデッサンに取り組みます。参加者のうち、9割以上の方から「今後の勉強に役に立つ!」との声をいただきました。皆さんふるってご参加ください。 日程により開催場所・内容が異なります。詳細は大学ウェブサイト(www.kobe-du.ac.jp)をご確認ください。
開催日 |
|
---|

「もう一度見たい」「じっくり見たい」という声を多くいただいた「一般入試対策講座(英語・国語・数学)」をYouTubeで限定公開することを決定しました! 申込や詳細は上記「参加申込ページへ」よりご確認ください。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|

2021年度より学科の学びがパワーアップ!各学科の学びのポイントを紹介するほか、各学科の特徴的な学びを体験するチャンスもあります。 在学生から実際のキャンパスライフについてじっくり話を聞くこともできますので、気になることは何でも質問してください! 【開催予定内容】 ●説明会 ●キャンパスツアー ●学科別説明・展示コーナー ●各種相談コーナー(入試、学生生活、奨学金) ●在学生とフリートーク など ☆開催日によりイベント内容が異なります。 詳しくは本学ホームページにてご確認ください。 ☆参加者にはオリジナルグッズをプレゼント!! ☆この機会に、是非本学を見に来てください!!
開催日 |
|
---|

<内容> 開催日ごとに異なります 〔特別プログラム〕 ○8月2日(日)面接対策講座 ○8月22日(土)面接対策講座 ○8月23日(日)保護者向け特別講演、1・2年生向け特別講演 〔全日程共通プログラム〕 キャンパスガイダンス、学園前キャンパス見学ツアー、入試説明会、体験授業、個別相談(学部・学科・入試・就職・クラブ・奨学金など)を実施予定。 【開催時間】 8月2日(日)11:00~16:30、8月22日(土)13:00~18:00、8月23日(日)11:00~16:30 2021年03月14日(日)13:00~16:30 ※オープンキャンパスは、全て【事前予約制】です。お申し込みは本学の入試情報サイトからお願いいたします。 上記プログラムは変更になる可能性がありますので、詳細は大学ホームページをご確認ください。 大学ホームページ:オープンキャンパス https://www.tezukayama-u.ac.jp/admission/event/
開催日 |
|
---|

初めてオープンキャンパスに参加する人を対象にしたイベント。 教員によるミニ講義や在学生とのパネルトークで KYOBIの学びや雰囲気を体感しよう! 【 時間 】12:30~16:30 (ワークショップ希望者は10:00~) 【 場所 】京都東山キャンパス 【内容】 ●大学全体説明会&入試説明会 ●学科別ガイダンス&ミニ講義 ●学科別教員×在学生パネルトーク ●キャンパス見学 ●個別相談会 ●体験型ワークショップ(希望者のみ)
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

大学に来なくてもご自宅で説明を聞いたり相談したりすることが可能で、学びの内容や資格取得、就職、入試情報など大学進学に関する内容を分かりやすくご説明いたします。 ・説明、相談には、無料アプリを利用したオンライン通話により実施します。 ・本人、保護者のみ、ご家族一緒に参加・相談することも可能です。 ・自分の顔を出さなくても相談できます。 ※インターネットに繋がっているパソコン(カメラ環境有のもの)、スマートフォン、タブレットが必要です。 ※スマートフォン、タブレットの場合は、事前に無料アプリ「Zoom」のダウンロードが必要です(パソコンの場合は不要)。 ※Wi-Fi環境での視聴をおすすめします
開催日 |
|
---|

コロナ禍でも甲南女子大学の学びを身近に感じていただければと、例年のオープンキャンパスで実施している「体験授業」「総合型選抜セミナー」を動画でweb公開中です。体験授業は、全11学科それぞれ3本ずつご用意しました。甲南女子大学の学びの広さ・面白さをぜひ体験してみてください。 ◆◇公開内容・スケジュール◇◆ 【第1弾】 総合型選抜セミナー動画・学科体験授業動画 2020年6月29日(月)9:00公開 【第2弾】 学科体験授業動画 2020年7月 6日(月)9:00公開 【第3弾】 学科体験授業動画 2020年7月10日(金)9:00公開 ▼下記のYouTubeからご覧ください▼ https://www.youtube.com/user/konanwuniv
開催日 | 随時開催 |
---|

園田学園女子大学のオープンキャンパスは、大学の魅力を感じるイベントが盛りだくさん! 本学の学びやキャンパスの空気を直接感じてみませんか? ご家族・ご友人をお誘い合わせのうえ、お気軽にご参加ください。 ご参加いただいたみなさんには下記のような充実したプログラムを用意しています。 ◇学科別プログラム 各学科の特徴的な体験・講義・展示などを学科ガイダンスと合わせて分かりやすく紹介します。 ◇在学生による個別施設案内 在学生がナビゲーターをつとめ、個別に学科の施設や充実の設備をご紹介♪ ◇キャンパスツアー 効率よくキャンパス見学をするならツアーがおすすめ!在学生が施設をご案内します。 参加者全員に、オリジナルグッズ・ランチチケットなどをプレゼント♪ ぜひ、皆さんお揃いでお越しください。
開催日 |
|
---|

オンラインで高校生のみなさんの知りたい気持ちや疑問に答える、多数のWEBイベントを開催しています。 カメラオフで参加できる説明会や、動画での大学・学部・入試紹介、WEB個別相談など詳細は下記ホームページをチェックしてください。 ■京都精華大学WEBイベント https://www.kyoto-seika.ac.jp/admissions/oc/onlineevent.html
開催日 | 随時開催 |
---|

学生や教員に出会い、教室や専門施設を見学できます。実体験を通して、大学が自分に合っているかどうかを確かめることができます。パンフレットには載っていない、あなたにとって重要な魅力が見つかるかも知れません。学生、教職員一同、皆さんのご来場を心からお待ちしています。 【イベント内容】※実施方法や内容が変更となる場合があります。詳しくはHPをご覧ください。 ・大学紹介 ・入試説明 ・入試体験講座 ・授業体験 ・施設見学 ・学生作品展示 ・学生プレゼン ・保護者説明会 ・キャンパスツアー ・個別相談会(入試、奨学金、下宿、学生生活、キャリアなど) ※2021年02月13日(土)・14日(日)のオープンキャンパスは卒業制作展と同時開催です。 【参加特典】 アンケートご協力者向けプレゼント HP:http://kyoto-seika.ac.jp
開催日 |
|
---|

オープンキャンパスは「あなたが知りたい京女」に近づくチャンス! ミニ講義を体験し、在学生や教員と語り合って、京女の雰囲気を思う存分味わってください。 きっとパンフレットを読むだけでは得られない何かを見つけられるはずです。 高校生(学年は問いません)、受験生、そして保護者の皆さまもご一緒にぜひお越しください。 スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしています! 【プログラム】(予定) ●入試ガイダンス ●入試対策講座 ●キャンパスツアー ●保護者向けガイダンス ●ミニ講義 ●在学生・教員との懇談コーナー ●個別入試・学生サポート部門相談コーナー ●クラブアトラクション ●学食体験(飲食代は個人負担) など、盛りだくさんのプログラムを準備中! ★内容は変更になる場合があります。詳細は本学HPでご確認ください。
開催日 |
|
---|

開室時期: 2月~12月の土・日・祝日。なお、夏休み期間中は毎日開いています。 (ただし、オープンキャンパス前日・当日、12月最終土・日曜日は閉室します。) 開室時間:9:30~16:00 場所:京都女子大学 内容: ●在学生のキャンパスアドバイザーとの懇談 ●京女が発行する受験生向けの様々なパンフレットの配布 ●キャンパス内の自由見学(見学ツアーはしていません)など ★内容は変更になる場合があります。詳細は本学HPでご確認ください。
開催日 | 随時開催 |
---|

〈薬・看護・農学部 対象〉 ・7月5日(日) ・8月23日(日) ・2021年3月13日(土) <イベント内容> ●薬学部・看護学部・農学部ガイダンス●在学生トークショー●模擬講義●薬学ワールド探検●プレ・ナース体験●大学紹介●入試説明会●AO入試説明会●入試対策講座●就職・キャリアガイダンス●保護者のための説明会●ナース服着衣体験(女子学生限定)●なんでも個別相談 など ※2020年3月時点での情報です。本学HPで確定次第、お知らせします。 ※日程は都合により変更することがあります。イベント内容は日程により異なります。大学HPで最新情報をご確認ください。 ※当日は京阪本線「樟葉」駅、JR学研都市線「松井山手」駅から無料シャトルバスを運行する予定です。(枚方キャンパス)
開催日 |
|
---|

「どんな大学か知りたい」 「実習室など学内施設を見学したい」 「カリキュラムや取得できる免許・資格について知りたい」 「入試や学費・奨学金について知りたい」…etc オープンキャンパスに参加できない方や大学生活に関するさまざまな相談を個別にしたい方のために、平日の「キャンパス見学・個別相談会」を行っています。 入試の相談や学内の施設見学など、ご希望に応じて対応します。 お友だちや保護者の方との参加も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください。 【開催日時】 平日 9:00~17:00 【主なプログラム】 ●学科・コース説明 ●入試説明 ●キャンパスツアー ●個別相談 *詳細は大学公式サイトまたはお電話にてご確認ください。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|

「どんな大学か知りたい」 「カリキュラムや取得できる免許・資格について知りたい」 「入試や学費・奨学金について知りたい」…etc オープンキャンパスに来られない方や日中に時間が取れない方のために、夕方の「ナイト相談会」を行っています。 入試の相談や大学生活に関するさまざまな疑問にお答えします。 お友だちや保護者の方との参加も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください。 【開催日時】 平日 17:00~19:00(予約制) 【主なプログラム】 ●学科・コース説明 ●入試説明 ●個別相談 *高校生の方は、可能な限り保護者の方と一緒にご参加ください。 *詳細は、大学公式サイトまたはお電話にてご確認ください。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 | 随時開催 |
---|

【イベント内容】 ◇大学・短大総合説明 ◇体験講座 ・小学校教諭 ・幼稚園教諭&保育士 ・養護教諭 ・特別支援学校教諭 ・スポーツ ・介護福祉士 ・キャリアデザイン ◇キャンパスツアー ◇個別相談 ◇キャンパスライフ紹介 ◇保護者向け説明 みなさまのご参加を教職員一同心よりお待ちしております。 ★イベント等の詳細はホームページにてご確認ください。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

本学では、80,000㎡を超える広大な大学キャンパス全体を使って展示を行います。 大学での展示だからこそできる、自由で大胆な発想の作品がずらりと並ぶ空間に、わくわくすること間違いなし! オープンキャンパス名物の大学全体説明会や、キャンパス見学ツアーにもぜひご参加頂き、入学後のあなたをイメージしてみてください! ★当日のプログラム (1)「大学全体説明会」は、とにかく必見です! 京都芸術大学のオープンキャンパスに来たら、必ず参加してください。 高い就職率・進路決定率を生み出す教育プログラムの秘密や、大学を選ぶ基準、入試の変更点などオリジナル資料で詳しくご説明します。 (2)「キャンパス見学ツアー」で、圧倒的スケールを体感! 学内を約30分でぐるっとひと回りするキャンパス見学ツアーでは、学生が制作・研究している、普段は見ることのできない各施設などを、たっぷり見学してまわります。 (3)「入学個別相談コーナー」でじっくり相談! 入試のこと、学生生活のこと、就職や留学のこと。疑問や不安はここで解消してください。
開催日 |
|
---|
生活・服飾・美容・建築・土木・インテリアに関するニュース
-
【シゴトを知ろう】空間デザイナー ~番外編~
空間デザイナーとして、オリジナルウエディングの会場装飾や、オフィス移転時のレイアウト考案・企業ロゴの作成まで、マルチな活躍を見せる大巾博史さん。この業界で働いて知った驚きの事実や、よく読む本・勉強していることなどを、番外編としてご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】空間デザイナー 編
内装・外装を問わず、空間をデザインするのが空間デザイナーの仕事です。今回は、株式会社スペサンでデザイナーとして、結婚式などのパーティ会場や企業のイベント・オフィス空間をはじめとするあらゆる空間をデザインしている大巾博史さんにお仕事について伺いました。
-
【シゴトを知ろう】大工 ~番外編~
高校2年生の頃にはすでに大工になることを志していたという長尾賢一さん。高校卒業後すぐに大工に弟子入りして経験を積み、現在は独立して株式会社ユニヴァーサルの社長として活躍しています。そんな長尾さんに、大工業界の裏側について伺いました。
-
【シゴトを知ろう】大工 編
設計図に基づいて、住居や建物を造る大工さん。確かな知恵と技術が必要とされる仕事です。何十年も形に残る建物を作る大工のやりがいなどについて、株式会社ユニヴァーサルの長尾賢一さんに伺いました。
-
【シゴトを知ろう】建築士 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】建築士 編」では、大成建設株式会社で建築士として働く武市章平さんに、仕事の内容ややりがいについてお話を伺いました。 今回は番外編として、武市さんに働く前に抱いていた建築士のイメージとのギャップや、これまでで一番印象深かったエピソードなど、本編からさらに深掘りした内容をお届けします!