九州・沖縄のお酒を目指せる学校検索結果
10件
1-10件を表示
1800時間以上の豊富な実習!最新施設で製菓・動物・ウェディングを学ぶ!
授業の80%が実習授業!日本トップレベルの実習量で技術をしっかり身につけ、確実に就職につなげます。 ★フードクリエイト学科 博多と天神にある人気のスイーツショップで実習を行います!チョコレート専用の実習室や、お店のケーキを作る専門の「ファクトリー」も完備!最新設備でじっくり学べます。 ★ペット学科・動物看護学科 80頭のワンコが暮らす「犬舎」と200種1400匹以上の動物や魚が暮らす「アニマルヴィレッジ」・「アクアリウムパーク」が常時開放されていて、いつでもワンコやニャンコ、いろんな動物とふれあえます! ★ウェディングプロデュース学科 学校の中にある一般のお客様向けのブライダルサロンを運営!人気ブランドのウェディングドレスやアクセサリーが並ぶブライダルサロンを見に行こう!ブライズルームやフィッティングルームも完備!
調理ができるから美味しく栄養バランスの良い献立が作れる! 平岡は「調理もできる栄養士」を育てます
栄養バランスの良さだけでなく、美味しい料理を提供できることが栄養士として必要なチカラ。 調理に関する知識・技術を身につけてこそ、良い献立が立てられます。本校では、就職先で美味しく栄養バランスの良い献立、料理を作れる「調理もできる栄養士」を育てます。実習や演習の時間を多く取り入れた実践的カリキュラムで、栄養士として即戦力となる人材を育成。特に調理学実習は本校オリジナルのカリキュラムで、和・洋・中・製菓すべてを基礎から学びます。多くの時間数を設けているこの実習では、姉妹校の調理・製菓校のプロ講師の指導のもと、本格的な調理・製菓技術が身に付きます。さらに調理実習台も1人1台完備しており、基礎から応用まで確実に力が身につきます。 管理栄養士国家試験についても、多くの合格者を輩出し、実力のある管理栄養士を続々と育てています。在学中はもちろん卒業後も対策講座を実施し、卒業後のサポート体制も万全です。2021年度からは、卒業生向けにオンラインでの管理栄養士国家試験対策講座も開講!地元に就職した卒業生も仕事をしながら、安心して受講できるようになりました。
調理実習室は全て1人1台仕様!!全国屈指の設備で、プロの講師から質の高い技術を学びます
本校は全国有数の施設設備とカリキュラムを有する学校です。1人1台の実習台や最大600食調理可能なプロ仕様の厨房を再現した総合調理実習室、全面大理石の実習台がある製菓実習室や学園内の学生運営カフェレストランなど現場さながらの施設設備で、調理は和食・洋食・中華、製菓は和菓子・洋菓子・製パンの基礎から応用まで学びます。就職先と同じような環境で徹底した練習と丁寧な技術指導により、学生全員が確実な力を身に付けます。全調理実習室に1人1台の実習台を設置し、280インチの大画面モニターを導入した階段教室では、どの席からでも講師の目の前に居るような大迫力の講義を受けることができます。 即戦力育成を目標とした授業内容で、就職率も100%を誇る学校です。※2024年3月卒業生 就職希望者130名全員就職 広大なキャンパスには、グラウンド・テニスコート・体育館があり、クラブ活動も盛んです。遠方からの学生には、安心・安全・安価な直営寮・直営アパートもあります(男子寮2つ、女子寮6つ、アパート3つ)。プライベート重視の1人部屋からルームシェアするタイプの部屋まで、ご希望にあわせて選べます。
高度な技術力を獲得して、日本の産業界を支えるリーダーに!
沖縄職業能力開発大学校は、技術国・日本の将来を支える高度な技術教育訓練と、高い技能を持った人材育成のニーズに対応することを目指しています。専門課程6科、応用課程3科を有する大学校として、これまで約5,000名の修了生を産業界へ輩出してきました。また、職業能力開発訓練と並行して、産業界・地域社会への技術情報の提供や共同開発も行うなど、地域・社会貢献にも取り組んでいます。 沖縄職業能力開発大学校の専門課程は実験・実習を多数取り入れているのが特徴です。技能と技術を併せ持つ実践技能者(テクニシャン・エンジニア)を育成し、応用課程では、製品の企画・開発から製作までの実践的な“ものづくり能力”を養い、生産技術・管理部門においてのリーダーとなる人材を養成しています。 ◆沖縄職業能力開発大学校は厚生労働省が所管する(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置、運営しています。 ★社会人、在職者、既卒者、求職者、転職者、第二新卒者等歓迎★
エアライン・旅行・語学・ホテル・ブライダル・スイーツ・鉄道のプロになる!
福岡ホスピタリティ・アカデミーは、日本全国の様々な企業と信頼関係を築き上げており、ホスピタリティグループで約5万6千人にのぼる卒業生の多くは企業の中心となり活躍しています。 福岡ホスピタリティ・アカデミーの学びのこだわりは【実践・リアル主義】。現場に基づいた実践的かつリアルな学びで、それぞれの専門分野のプロを目指します。本校独自の入学前授業【プレスクール】を高校3年生から月に一回行うので初心者からでも安心して基礎をひとつ一つ確実に身につけていけます。入学後も授業以外でも【教室解放】などを行なっているので自主練習が自由にできるのも特徴です。就職はもちろん即戦力としての高度な専門知識・技術を養います。
100年を超える伝統が育む新しい知性
「真理はわれらを自由にする」という建学の精神を掲げ、教育、学術研究を幅広く展開し、多くの優秀な人材を世に送り出しています。 また、2018年に、学校法人別府大学の110周年を迎え、「100年の伝統 新しい知性」を掲げ、国際交流・大学院の充実・設備の拡大を図り、高度情報化社会に対応すべく、確かな教育・豊かな環境・未来への創造をスローガンとして愛のある教育を展開しています。 大学には、文学部、国際経営学部、食物栄養科学部の3学部があり、文学・語学・芸術・歴史・心理・国際経営・食物栄養・発酵醸造などを幅広く学べます。 別府キャンパスには「ラーニングコモンズ」「実習施設」「附属博物館」「図書館」など、充実した施設環境で学生のキャンパスライフを応援しています!
豊富な実習時間の中で業界のプロから食の分野とホスピタリティ分野を総合的に学べる専門学校
本校は全国の専門学校の中でも珍しく、一つの分野だけでなくパティシエ・パン・調理・カフェ・健康美・ブライダル・ホテル・観光・エアーラインを総合的に学ぶことができる専門学校です。 産学連携教育の元、業界で活躍している現役のプロから学び、基礎から応用まで実践的なスキルを身に付けることができます。 また、商品開発や本物の結婚式をプロデュースする授業、開業に向けたマネジメント、SNSマネジメントまでこれからの時代で活躍できる力を養います。 そして、一人ひとりに合った就職サポートを行い、有名企業や有名店での就職や将来的に開業を目指します。 あなたの夢を叶えるために充実した学園生活が待っています!
学科リニューアル予定!ホテル・ブライダル両方を学ぶ「総合型」のカリキュラム。4年コースは海外留学!
九州で、他校に先駆けてホテル単科の専門学校として、1991年に開校した「中村国際ホテル専門学校」。創立30年を迎え、2022年4月には新たに4年コースもスタート。 そして2026年4月にホテル業界と融合が進むブライダル業界も学ぶホスピタリティ学科としてリニューアル予定です。 大学で学ぶことができる“理論”と専門学校で身につく“実践力”。その両方を取り入れたカリキュラムでホテル・ブライダル業界で長く活躍するためのスキルの基礎を固めます。4年次には全員が約10ヶ月間の海外実習を経験。給料をもらいながらの実習のため、費用を抑えながらの留学が可能です。 また、本校は観光分野で優れた教育に取り組む教育機関に与えられる国際認証「TedQual」を取得。日本では3校目となり、専門学校では日本初(※)の快挙となりました。認められた国際的な教育と、業界との強いネットワークでホテル・ブライダル業界を目指す学生を力強くサポートします。 (※)「TedQual」国連世界観光機関(UNWTO)が実施する観光教育の国際認証。UNWTOホームページ「INSTITUTIONS WITH UNWTO TEDQUAL CERTIFIED PROGRAMMES」より(2020年12月現在)
ナカムラの実習室から広がるいろんな未来。調理・製菓・製パンの世界で活躍するプロを目指す。
1949年創立。75年以上にわたり、九州の代表的な調理師・パティシエ・パン職人の養成校として、多数の卒業生を輩出。技術だけではなく、料理人に求められる知識や心構えなど、未来のために必要な多彩なカリキュラムがナカムラの魅力です。また、世界中で愛されるグルメ本のバイブル「ミシュランガイド」で多数の卒業生が星を獲得。最高級の学びを支える環境にもこだわり、作業効率や導線まで実際の現場を意識した実習室で高い技術を学ぶことが可能です。学生を支える教員はクラス担任制を採用し、毎日ホームルームを実施するなど学生一人ひとりにあった指導ができる環境です。授業の予習・復習や、試験向けた自主練習でも教員の指導が受けられるのは、常勤教員が多いからこそ。学生全員をあたたかく見守ります。
キーワードは食・緑・人。3つに共通するテーマ「いのち」について研究・教育する大学です。
宮崎県の豊かな自然と暮らしやすい環境の中で、学びやすい教育を提供する南九州大学。50年以上の歴史を持つ本学は、以下の4学科を展開しています ・環境園芸学科(園芸・造園・自然環境) ・子ども教育学科(幼稚園教諭・保育士、小学校・特別支援学校教諭) ・管理栄養学科 ・食品開発科学科 地域と密接に連携した「実学教育」と少人数制による手厚い指導で、学生一人ひとりが宮崎の魅力を体験しながら成長できます。 南九州大学のテーマは「いのち」に密接する「食・緑・人」。教員と学生は実践的な教育と研究に日々挑戦しています。