福岡キャリナリー農業・食テクノロジー専門学校 2022年4⽉から福岡キャリナリー製菓調理専門学校より校名変更 専修学校(専門学校) / 福岡県 認可 / 学校法人 滋慶学園
「農業」「食」「健康美」「テクノロジー」を学び、食の未来を創造する人へ
「人に感動を与えることができる料理人」だけではなく「安心と安全」「健康にいい」という誰しもが望む食生活を創り出す学校として生まれ変わり、食を通して豊かな社会を創り出すことができる人材を育成します!
さらに本校では、開業・新商品の開発について学ぶ特別な授業もあります!
そして、あなたに合った職場に就職できるよう様々な就職サポートを準備しています!
1年次から少しずつ準備を始めて希望の職場に就職が決まるまで一人ひとり個別にサポートしていきます。
夢を叶えるための充実した学園生活!楽しみにしていてください♪



トピックス
2022.03.01
Wメジャーカリキュラムで幅広く学ぶ!
将来の夢に合わせて、組み合わせは自由!
追加の学費ナシで他コースの授業を受講できます。将来の活躍の場を広げる、在校生に大人気のカリキュラムです。

2022.03.01
企業プロジェクト~お客様に喜んでいただける商品作りを~
企業から出される課題に学生たちが取り組む授業です。お客様に喜ばれる商品をイメージして、食材選びから始まりコストなどを考慮したうえで具体的なメニューを開発します。
【実際の流れ】
企業オリエンテーション(テーマ発表・質疑応答) → 企画・試作(授業でプロの講師と共に行う) → 1次プレゼンテーション(試食、原価・素材・特徴などのプレゼンテーション) → 再試作(完成度をさらにアップ) → 最終プレゼンテーション(企業様へプレゼンテーション) → 商品化へ
最終プレゼンテーションで選ばれた作品は、商品として採用されることもあり、実際に店頭で販売されます。
より実践的な授業内容です。
2022.03.01
第一線で活躍中のシェフやパティシェの特別講義
年に数回、全国で活躍されている業界の方々を招いて行う、講義・実習形式の授業です。実習では、デモンストレーションを中心とした、プロの技術をしっかり目で確認できます。
お仕事のやりがいや成功体験などのお話を聞いたり、就職・開業などのアドバイスをいただくことができたりと、大変貴重な講義です。
2022.03.01
ショップ演習で学ぼう!
1からお店作りをするための知識や技術が楽しみながら学べる!
学生たち自身が企画はもちろん、調理・販売・サービスまでショップ運営の全てを担当します!
日頃学んだ成果を充分に発揮できるイベントです!

2022.03.01
海外実学研修で学ぼう!
1年次の秋に実施する海外実学研修では、フランス・スイス・イタリアへ1週間行き、本場ならではの感性と技術に触れることができます。
そこで出会える大きな感動は、きっとあなたの「食」に対する視野を広げてくれるはずです!
※国際情勢や感染症の動向により外務省及び渡航先国の状況を踏まえ、安全安心を第一とし、実施期間や行き先の変更または催行の有無を検討する場合もございます。

募集内容・学費
福岡キャリナリー農業・食テクノロジー専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
農芸テクノロジー科
コース・専攻名 |
・スマート農業&企画マネジメントコース ・農食&健康美コース |
---|---|
概要 | 「農」「食」「健康」「テクノロジー」を通して、食料・環境問題、地域創生、観光ビジネスにチャレンジし、社会を豊かにする人材を育成する。 |
定員 | 20名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,500,000円 ※入学金、授業料、施設費、実習費、教育振興費含む(学費分納も可) |
備考
※2022年4月実績
食健康テクノロジー科
コース・専攻名 |
・パティシエ&ショコラティエコース ・製パン&ベーカリーコース ・調理・ホテル・レストランコース ・寿司・和食調理コース ・カフェ総合マネジメントコース |
---|---|
概要 | 食材づくりから栄養・健康までを学び、人を幸せにすることができる料理人や、パティシエ、パン職人、オーナーを育成する。 |
定員 | 120名 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,500,000円 ※入学金、授業料、施設費、実習費、教育振興費含む(学費分納も可) |
備考
※2022年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生の実績より抜粋
- ホテルオークラ福岡
- リッツカールトン沖縄
- 杉乃井ホテル
- フォーシーズンズホテル東京大手町
- IMD ALLIANCE
- てら岡
- 稚加榮
- パシフィックゴルフマネージメント
- シダックス
- 銀座久兵衛
- 庄屋フードシステム
- セレーノ
- イチリュウ
- さかえ屋
- シャトレーゼ
- バンフの森
- 16区
- PARIYA AOYAMA
- ルワンジュ
- MUGUET
- 江頭製パン
- ドンク
- パンストック
- アマムダコタン
- エスペランス
- バニラの実
- スイーツパラダイス
- 銀のすぷーん
- ファイブグループ
- COFFEE MAN
- LD&K
- …など
就職率100%( 就職決定者104名/就職希望者104名)
2021年3⽉卒業⽣実績
就職支援
◯一人ひとりの就職をサポートするキャリアセンター
就職担当のスタッフが、一人ひとり丁寧にカウンセリングを行い就職のアドバイスをします。それぞれの学生に合う就職先の紹介を行います。
○インターンシップ制度
実際の店舗で研修生として働けるようキャリアセンターがバックアップします。自分の適性や、お店の雰囲気が分かり、就職活動に役立ちます。
○合同企業説明会
企業の採用担当者やお店のオーナーが来校し、採用内容・仕事内容の説明会を開催。情報収集ができる上に、その場で自分をアピールできれば、直接採用に繋がる事もあります。
◯就職後や卒業後も利用できるサポート体制が充実
専任のサポートスタッフが学生一人ひとり丁寧に将来の希望を聞き、就職、独立をアドバイス。まずは学生たちの「好き」を探し、希望の業界・職種を見つけるサポートを行っています。また、実際に自分のお店を持つには、準備しなくてはならないことがたくさんあります。キャリナリーでは「開業支援センター」を設け、開業をめざすあなたをサポート。在学中はもちろん、卒業後にいたるまで、あなたを強力にバックアップします。
各種制度
福岡キャリナリー農業・食テクノロジー専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
「給付型奨学金」と「授業料減免」
経済的な理由で進学を悩まれている方へ、国の新しい修学支援制度が始まりました。
詳しくは入学事務局までお電話か本校HPにてご確認ください。
TEL:0120-717-267
本校HP学費サポート:https://www.f-culinary.ac.jp/admissions/support.html

学費分納サポート
本校では、一人ひとりに合わせた学費分納サポートをご用意しています。
奨学金や国の教育ローンを使った分納や保護者様のご希望に沿った形での分納など対応しております。
オープンキャンパスや学校説明会で、完全個別対応にて学費分納サポートのご説明をさせて頂いております。
詳しくは入学事務局までお電話か本校HPにてご確認下さい。
TEL:0120-717-267
https://www.f-culinary.ac.jp/admissions/support.html

寮・学生マンション
憧れの一人暮らし!
本校では、寮や学生マンションなどアナタの希望に合わせて様々なお部屋のタイプをご用意しています♪
無料宿泊体験もできますので、オープンキャンパスに併せて1泊2日で参加してみるのもオススメです!
無料宿泊付きオープンキャンパスへ参加希望の方は入学事務局までお問合せ下さい。
TEL:0120-717-267

就職サポート
あなたにぴったりな職場が見つかる!
本校は就職サポートも万全!
一人ひとりの希望に合わせたきめ細やかな就職サポートであなたの夢を実現させます。
就職の決定パターンは、春休みに行われるインターンシップ、就職年度に行われる合同企業説明会、そして授業を担当して頂いている現役トップシェフの講師のお店や、講師の紹介などたくさんのチャンスがあります!

新規就農サポート
農業分野での活躍を徹底サポート!
卒業後、自分で農業を始めたいという方に向けたサポート。
全国の地方自治体の農政担当者にお越し頂き、説明会を実施して頂きます。新規就農にあたり。行政から受けられるサポートなども確認できます。
農業分野での活躍を希望するあなたを強力にバックアップ致します!

独立開業サポート
在学中はもちろん、卒業後もずっとサポート!
本校では在学中の授業から卒業後まで、一貫してサポート。
福岡だけではなく、あなたの地元での開業なども万全のサポートをしていきます。
なんと昨年は、卒業と同時に開業した方も!
店舗設計やメニュー相談など開業準備に必要となる情報を卒業後も個別に提供していきます!

業界とともに実践ざんまい
業界とともに学ぶ!
食材づくりを学ぶことで、食材そのものが持っている美味しさや栄養が学べます。
そのまま食べても美味しい食材に関する知識・技術はもちろん、調理・加工を通してお客様に届けることで、お客様の笑顔を生み出す原点となるチカラを業界と共に学びます。
最先端の農業を学ぶ
ドローン技術やICTを活用して超省力・高品質生産を実現する新たな農業を実現する「スマート農業」を学ぶ!
学内・学外の農地「キャリナリーファーム」で様々な食材を育てます。食材の栽培管理にはテクノロジーを活用し、栽培に関するデータ管理についても学ぶことで、食材を無駄なく育てる方法や、年間を通して、どのように栽培すれば効率良く生産ができるかを学びます。
学びの分野/学校の特徴・特色
福岡キャリナリー農業・食テクノロジー専門学校で学べる学問
- 栄養・食物
福岡キャリナリー農業・食テクノロジー専門学校で目指せる職種
- 食・栄養・調理・製菓
- ビジネス・経営
福岡キャリナリー農業・食テクノロジー専門学校の特徴
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
所在地
〒812-0032
福岡県福岡市博多区石城町20-9
福岡キャリナリー農業・食テクノロジー専門学校
交通機関・最寄り駅
【博多駅より】
■[F]のりばから[88][99]のバス→10分→石城町→徒歩10分
■地下鉄4分→中洲川端駅(貝塚駅行へ乗換え)→地下鉄4分→千代県庁口駅(3番出口)→徒歩10分
【天神より】
■[2A]のりばからマリンメッセ・中央埠頭行きのバス→バス10分→国際会議場・サンパレス前→徒歩5分
■[2A]のりばから[20]のバス→バス10分→築港口→バス停前
■貝塚駅行きの場合…地下鉄8分→千代県庁口駅(3番出口)→徒歩10分
■空港行きの場合…地下鉄3分→中洲川端駅(貝塚駅行へ乗換え)→地下鉄5分→千代県庁口駅(3番出口)→徒歩10分
【福岡空港より】
■地下鉄10分→中洲川端駅(貝塚駅行きへ乗換え)→地下鉄5分→千代県庁口駅(3番出口)→徒歩10分
開く
0120-717-267
入学事務局
0120-717-267
/
092-262-5817
FAX: 092-262-5818
Mail: info@f-culinary.ac.jp
- 学校No.4174
- 更新日: 2022.06.24