
北海道どうぶつ・医療 専門学校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可 / 学校法人北海道安達学園
どうぶつたちと暮らすように学ぶ。大好きなどうぶつたちと、楽しく過ごせる学校です。
北海道どうぶつ・医療 専門学校は、愛玩動物看護師・トリマー・ドッグトレーナー・公務員など、動物に関わる様々な仕事を目指せる授業が充実しており、毎年どうぶつ関連の業界へ多くの卒業生を送り出しています。
そして本校ではたくさんの「学内犬」を飼育しており、1人1頭担当犬がつきます。毎日のお世話や実習など学校生活をいつも一緒に過ごすことで、ささいな体調の変化に気づく力や「命の大切さ」を自然と学ぶことができる学校です。
また業界に必要な知識と技術を身につけるために実習を中心としたカリキュラムを組んでいることはもちろん、業界との繋がりを活かし企業研修や様々な学外イベント、ボランティア活動に参加できます。ボランティア活動では保護された犬の里親探し、北海道盲導犬協会で盲導犬のシャンプーなどを行っています。
さらに学内には動物病院・トリミングサロン・ペットショップ・ドッグランなどの各実習施設を完備。毎日がたくさんのどうぶつたちと学ぶ「生きた現場」となり、充実したスクールライフを過ごせます。






トピックス
2025.03.01
“学内でどうぶつを飼育しているか”は学校選びで重要なポイント!
「学内犬」がいる学校でしか学べないことがたくさん!
〇健康チェックやトリミングなどのその後の経過観察ができる
〇仔犬のうちから関わることで一頭の犬を育てられる力が身につく
〇わんこの「採血実習」など、動物病院の現場と同じ業務の実習ができる*
*学生は学内で飼育しているどうぶつでのみ、採血実習などを行うことができます。
また本校では学内犬のほかに、約1,000頭の実習犬が登録されています。
そのため実習にいつもさまざまなわんこと実習を行うことができます。
本校ならではの学びで、どんな現場でも対応できる実践力が身につきます。

2025.03.01
愛玩動物看護学科・トリマー専攻は10年連続総合就職率100%*(2014~2024年3月卒業生実績)
【北海道トップクラスの就職実績】
学内に「キャリアセンター」を設置。求人情報の閲覧や履歴書の添削、面接練習、カウンセリングなどのさまざまな支援が受けられます。
また業界との繋がりを活かし、希望のトリミングサロンや動物病院などで「インターンシップ」も充実しています。研修中の頑張りが認められて就職内定となることも多く、就職活動において重要な機会となっています。
さらに卒業生との交流の場もあり、現場の声を身近な先輩から直接聞くことで、就職した自分の姿をより明確にイメージすることができます。
*各年3月卒業生・4月1日時点実績/就職希望者368名・就職決定368名
※愛玩動物看護学科の実績(2014~2023年3月卒業生実績)は、前身の動物看護専攻の実績を含みます。

2025.03.01
全学科・専攻でトリミング・しつけ・健康管理を学べる!わんこのプロフェッショナルを育成!
動物のプロとして現場で役立つ技術・知識を幅広く習得できるように、本校では全学科・専攻で「トリミング」「しつけ」「健康管理」「仔犬のお世話」の授業があります。業界で必要とされる幅広い知識を身につけることで、どの現場でも通用するわんこのプロフェッショナルを目指します。

2025.03.01
わんこ達の日常をInstagramにて発信中!!
わんこ・にゃんこの日常をInstagramで発信中!
学内犬達の様子など、ここでしか見られない写真がいっぱいです。
ぜひのぞいてみてください♪
Instagram→https://www.instagram.com/hdi_pet/

募集内容・学費(2025年4月実績)
北海道どうぶつ・医療 専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
愛玩動物看護学科
学科の概要 | 動物病院での実際の症例を交え、現役の獣医師や愛玩動物看護師による実践的な授業を行い、動物の健康状態と飼い主さまの気持ちを考えられる動物看護師を育成。どうぶつたちとふれあいながら、日々のお世話や健康チェックを行い知識とスキルを身につけることができます。国家資格「愛玩動物看護師」の取得を目指します。 |
---|---|
定員 | 90名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
初年度納入金 |
1,040,000円 ※教科書・教材費、別途 |
どうぶつ未来学科
コース・専攻名 |
・トリマー専攻 ・総合どうぶつ専攻 ・公務員専攻 |
---|---|
学科の概要 |
<トリマー専攻> 様々な犬種で行うトリミング実習は週4回あり、1年次より1人1頭を担当できる技術を学びます。学内に併設されているトリミングサロンでは実際のお店と同じように受付から施術、引き渡し、カルテ管理までを学生が行います。多くの実習で幅広い知識とスキルを身につけ、プロのトリマーを目指します。 〈総合どうぶつ専攻〉 どうぶつ業界で必要とされるしつけ、健康管理、トリミング、パピー学(仔犬のお世話)などのスキルを総合的に学び、業界就職を目指します。授業全体の約60%が実習で、校外学習やインターンシップなど実践の場も豊富です。幅広く学ぶことで、進路の幅が大きく広がります。 〈公務員専攻〉 どうぶつの総合的な知識を身につけながら公務員の対策授業を受け、どうぶつに関わる公務員への合格を目指します。入学後半年間は「総合どうぶつ専攻」で学び、1年次後期より公務員専攻を選択可能です。動物園職員のほか、警察官、税関職員、一般行政職など合格実績が豊富です。 |
定員 | 70名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
初年度納入金 |
1,040,000円 ※教科書・教材費、別途 |
主な就職先・充実の就職サポート・目標とする資格
先輩たちの就職先・学校の充実の就職サポート・目標とする資格をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- 札幌緑が丘動物病院
- 桑園動物病院
- ハヤシ犬猫病院
- 北海道大学動物医療センター
- ペットハウステン・テン
- ペットランド
- ゴーイングメリー
- ノーザンホースパーク
- 北海道庁
- 北海道警察
- 宇都宮動物園
- …など
●総合就職率100%
(2023年3月卒業生 就職希望者数104名/就職者数104名/2023年4月1日時点実績)
充実の就職サポート・目標とする資格
【充実の就職サポート】
担任とキャリアセンタースタッフで学生一人ひとりをダブルサポートします。個別カウンセリング、学内企業説明会、インターンシップなど様々な制度も充実。また卒業生との交流の場も多く、業界で活躍している卒業生から仕事のやりがいや学びのポイントなどを聞くこともできます。
【目標とする資格】
愛玩動物看護師[国]
★在学生合格率96%(受験者50名/合格者48名・2023年実績)
HAG認定トリマーライセンス
HAG認定メディカルトリマーライセンス
HAG認定アニマルケアライセンス
愛玩動物飼養管理士
★1級合格率97.1%:受験者69名/合格者67名、2級合格率100%:受験者161名/合格者161名 2024年在学生実績
動物愛護社会化検定
損害保険募集人試験 ほか
各種制度
北海道どうぶつ・医療 専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
学内犬&ホームステイ制度
本校では学内犬と呼ばれるたくさんのわんこを飼育しており、一人一頭、自分の担当犬がつきます。毎日のお世話や実習などいつも一緒に過ごすことでわんことのコミュニケーションはもちろん、「命の大切さ」も自然と学ぶことができます。また平日や長期休み中はホームステイ制度を利用して学内犬を家に連れて帰り、学校以外の場で日常生活をともに過ごすことで絆を深めることも可能です(希望制)。学校の中でも外でもいつもわんこと一緒なので、わんこを飼ったことがない学生も安心して学べる環境です。

業界仕様の設備がそろい、学校が現場になる
学内動物病院、トリミングサロン、ドッグラン、ペットショップなど実践的な授業が行えるよう様々な実習設備が整っており、現場と同じ環境で学ぶことで、毎日の授業が「現場経験」となります。業界仕様の設備でたくさんの学内犬と学び身につけた知識は、業界の即戦力に直結します。

業界とのつながりを活かした、たくさんの校外実習を実施
本校では動物園や動物病院、企業、団体などと連携し、様々な校外実習を行っています。例えば飼育員の方から直接獣舎のガイドや動物園の裏話が聞ける動物園のバックヤードツアーや盲導犬のシャンプーボランティアなど、動物に関する様々な施設で実習を行い、現場の技術や感覚を吸収します。
様々な校外実習をすることで、どうぶつ業界の視野がさらに広がり、業界で広く活躍できる知識と経験を身につけることができます。

札幌中心部のキャンパスは大通公園が目の前!
札幌大通公園を目の前にした抜群の立地環境のキャンパス。駐輪場も約200台完備しており、通学も便利です。大通公園は四季折々のイベントが開催されることはもちろん、授業でわんことお散歩に行くことも多く、学生や学内犬に人気のスポットです。
また学校の周辺には、隠れ家風のおしゃれなカフェをはじめ、レトロな雑貨屋さんなど、気になるスポットが集中。JRタワーを中心とした札幌駅周辺やファッションビルが立ち並ぶ大通西4丁目周辺も徒歩圏内でアルバイト先も見つけやすく、キャンパスライフが楽しくなること間違いなしです。

学びたい意欲を応援!さまざまな学費サポート制度が利用可能
【本校独自】★最大60万円免除
・AO特待生入学
・北海道安達学園奨学生制度
・縁故優遇制度
・学費分納制度
・語学優遇制度(総合どうぶつ専攻のみ)
・在校生特待制度(進級時)
【国・公的機関】
・日本学生支援機構奨学金
・高等教育の修学支援新制度
・専門実践教育訓練給付制度(総合どうぶつ専攻※2024年度実績)
・日本政策金融公庫
・各種教育ローン
・市区町村の学費サポート
※詳しくは学校HPをご覧いただくか、入学相談センターまでお問い合わせください。

学びの分野/学校の特徴・特色
北海道どうぶつ・医療 専門学校で学べる学問
- 農学・水産学・生物
北海道どうぶつ・医療 専門学校で目指せる職種
- 動物・植物
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
北海道どうぶつ・医療 専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
校舎
所在地
〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西9丁目3-12
交通機関・最寄り駅
地下鉄東西線「西11丁目」駅下車、4番出口より徒歩約2分。地下鉄南北線・東豊線「大通」駅下車、1番出口より徒歩約7分。
JR「札幌」駅下車、南口より徒歩約20分。
開く
0120-874-340
入学相談センター
0120-874-340
(携帯電話・PHSからもOK)
FAX: 011-261-5007
Mail: info@hdi.ac.jp
- 学校No.2357
- 更新日: 2025.03.04