北海道どうぶつ・医療専門学校のセンパイ紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

学内犬がいたからこそ、動物看護師に必要な「どうぶつとの向き合い方」を一から学ぶことができました

KEYWORD

  • #北海道
  • #札幌市
  • #2年生
  • #愛玩動物看護師
  • #学内犬

勉強や就職のサポートが充実しているので、安心して動物看護師を目指せると思いました

私はもともと動物看護師を目指しており、進学先に悩んでいました。ただ高校の時は生物の授業があまり得意ではなかったことと、今までに犬を飼った経験がないことに不安がありました。
北海道どうぶつ・医療専門学校のオープンキャンパスでその不安を伝えた時、先生から「生物が苦手でも一から勉強できるから大丈夫」「毎日学内犬のお世話をするから、自然とどうぶつとの接し方がわかるようになるよ」と言っていただき、安心してこの学校に進学を決めたのを覚えています。
勉強を進めていく中で、目標とする資格や職業が決まっているのなら、それにとことん向かっていける環境がとても大切だということを実感しました。私はこの学校に入学したことで、今まで犬を飼ったことがなくてもお世話や健康管理を一通りできるようになりましたし、先生方には資格試験の対策や就職のサポートも個別に相談に乗っていただくこともありました。必要な時にいつでもサポートが受けられる環境があることで、目標をしっかり持ちながら勉強に取り組めています。先生と私たち学生との距離が近く、何事も話しやすい関係でいられることも魅力だと思います。

憧れの動物看護師になるため、国家試験対策に力を入れています

今は学校で「愛玩動物看護師」の国家試験対策に力を入れています。動物病院などの臨床現場で働いている先生方が授業を担当しているため、実際に診察であったできごとや疑われる病気を判断する方法などについての話をたくさん聞くことができます。教科書だけではわからない現場の空気感やイメージがわき、自分がその現場に立っているつもりで、とても興味深く聞いています。
試験に向けて覚えることが多く時には苦労することもありますが、わからないところは先生に質問をしたり、同じ動物看護師を目指す友人と助け合いながら勉強を進めています。また放課後、勉強の合間に息抜きとして学内犬に会いに行くこともあります。楽しそうな姿を見ることで、元気をたくさんもらいます!
卒業後は動物病院への就職が決まっています。動物病院に訪れる飼い主さまは少なからず不安な気持ちを持っていると思うので、私は動物看護師として、そんな飼い主さまの不安に寄り添い、支えられる存在になりたいです。

志望理由

子どもの頃に飼っていたインコを動物病院に連れていった時、動物看護師の方がとても親身になってお話を聞いてくださった経験が忘れられず、その時から動物看護師を目指していました。
北海道どうぶつ・医療専門学校に進学を決めたのは、「学内犬」がいたからです。動物看護師を目指していたものの、実は今までに犬を飼った経験がなく不安がありました。この学校では毎日たくさんの学内犬とふれあいながら勉強ができるので、常に身近に犬がいる学校生活を過ごすことで色んな性格や犬種のわんことの接し方が身につけられると思い、進学を決めました。

志望理由の GOOD POINT!

北海道どうぶつ・医療専門学校の一番の特長は、なんといっても「学内犬」がいること。学校でトイプードルやボルゾイなど小型犬から大型犬まで様々な犬種や性格のわんこを飼育しており、1人1頭自分の担当犬がつきます。愛玩動物看護学科の学生は学内犬の健康管理を担当しており、毎日食べるえさの量を調整したり、体重測定などの検査をしています。さらに学内犬のオペの際には手術助手として立ち会うこともあります。
さらに平日や夏休みなどの長期休暇には、学内犬を自宅に連れて帰っていっしょに過ごせる「ホームステイ制度」が利用できます。わんこを飼いたくても飼えなかった学生からとても好評の制度です。(1人暮らしをする場合は、ペット可のお部屋を選ぶ学生も多いです)
毎日の学校生活をわんこ達と共に過ごすことで、わんこを育てるのに必要な知識や「命の大切さ」など、座学だけでは学べないたくさんのことが身につきます。その力は卒業後、動物看護師として現場に立ったあなたを大きく花咲かせます。

自分のトリミングサロンを開くことを目標に、毎日技術を磨いています

KEYWORD

  • #北海道
  • #札幌市
  • #2年生
  • #トリマー
  • #学内犬
  • #わんこのホームステイ

内定先のサロンでも褒めていただけるような、高い技術が身につきました。

トリミング実習では、カットやシャンプー、グルーミングについて実際に手を動かしながら学ぶことができます。学内にあるトリミングサロンで行う実習では、一般家庭からお預かりしているモデル犬をトリミングし、わんこのお預かりからお渡しまでを全て私たち学生が担当しています。様々な犬種のわんこを担当することで高い技術を身につけることができました。内定が決まっているサロンに研修に行った際も技術を褒めていただけることが多く、身につけた技術には自信があります。
トリマー専攻ではトリミングはもちろん、わんこの健康管理やしつけなど色んな授業があります。私はその中で「飼育管理実習」という授業が好きです。この授業ではどうぶつ業界の基礎となるわんこのお世話や学内犬が暮らす犬舎の衛生管理などを学びます。この授業のおかげで、わんことのコミュニケーションをスムーズに取ることができるようになりました。
またみんなで動物園などへ行く校外実習では、わんこ以外にも様々などうぶつについて学ぶ機会もあります。トリマーになるという目標に向かいつつ、どうぶつ業界全体の視野が広がるのでとても勉強になります。

希望のサロンへ就職が決定。そこでより高い技術を学び、いつか自分のサロンを開くのが夢です

今は学校で授業を受けながら、卒業後に就職が決まっているお店でアルバイトとして研修を行っており、わんこのシャンプーや店内のペット用品の陳列など担当しています。最近は学校で磨いたトリミングの技術を評価され、少しずつ仕事を任せていただくことも増えてきました。また学校では技術はもちろん接客や基本的なビジネスマナーの実習もあったので、店舗に立った時も緊張しすぎることなく、飼い主さまへの対応ができています。今はまだ研修中ですが、毎日がとても楽しいです。将来はこのお店でプロとしてたくさんの飼い主さまとわんこを笑顔にできるトリマーになりたいです。その目標に向かって、毎日研修と授業に取り組んでいます。

志望理由

北海道どうぶつ・医療専門学校に進学を決めたのは、トリミング実習の時間が多いことが一番の理由です。トリマーは技術職のため、一人前になるためには知識はもちろんですがカットやシャンプーなどの技術やわんことのコミュニケーションが欠かせません。実習が多いことで学生のうちからより高い技術が身につき、色んな性格のわんこに接することもできるので、就職した時にいち早く現場で活躍できるようになれると思います。
また学内犬の「ホームステイ制度」があり、毎週火曜日と学校がお休みの時に学内犬をお家に連れて帰って一緒に過ごすことができます。「ホームステイ制度」はほかの学校には無い制度だったのでとても興味があり、進学の決め手のひとつです。毎回自分の担当犬を連れて帰るのをとても楽しみにしています。お家では一緒に遊んだりお出かけをしたりして過ごしています。またホームステイがない時は、学内犬は学校の犬舎で生活しています。放課後に学内犬に会いに行ってコミュニケーションを取ることも多いです。

志望理由の GOOD POINT!

北海道どうぶつ・医療専門学校のペット学科トリマー専攻では、トリミング実習が週に4日あります。一般家庭などから登録されているモデル犬が約1,000頭、およそ30もの犬種にのぼり、常にさまざまな犬種でトリミング実習ができるので卒業までに現場に出てもすぐに活躍できるほどの高いスキルを身につけることができます。
そしてそのトリミング実習を担当するのは、現場経験が豊富な先生達。長年のトリマー経験はもちろん、自分でトリミングのお店を持っている先生もたくさんいるので、技術はもちろん将来の悩みなども相談しやすいです。複数名の先生が担当しますので、わからないことがあっても聞きやすい環境で自分のペースで実力を磨くことができます。
また学内犬の「ホームステイ制度」もあり、毎回多くの学生が利用しています。わんこを飼っていない学生も自宅で一緒に過ごすことができるため、学生から大人気の制度です。

  • 学校No.2357
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

条件を変更して学校をさがす

資料・願書請求できる学校をさがす