沖縄職業能力開発大学校 文部科学省以外の省庁所管の学校
高度な技術力を獲得して、日本の産業界を支えるリーダーに!
沖縄職業能力開発大学校は、技術国・日本の将来を支える高度な技術教育と、高い技能を持った人材育成のニーズに対応することを目指しています。専門課程6科、応用課程3科を有する大学校として、これまで約4,000名の修了生を産業界へ輩出してきました。また、職業能力開発訓練と並行して、産業界・地域社会への技術情報の提供や共同開発も行うなど、地域・社会貢献にも取り組んでいます。
沖縄職業能力開発大学校の専門課程は実験・実習を多数取り入れているのが特徴です。技能と技術を併せ持つ実践技能者(テクニシャン・エンジニア)を育成し、応用課程では、製品の企画・開発から製作までの実践的な“ものづくり能力”を養い、生産技術・管理部門においてのリーダーとなる人材を養成しています。
◆沖縄職業能力開発大学校は厚生労働省が所管する(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置、運営しています。



トピックス
2022.04.01
国際ホスピタリティ観光科から技能五輪全国大会「レストランサービス職種」で敢闘賞を受賞︕(全国初*)
技能五輪全国大会が令和3年12月17日(金)~20日(月)に東京ビックサイトで開催されました。「レストランサービス競技」で、ホ
テル現役の方々に交じって、当校ホテルビジネス科の在校生も3名、沖縄県代表として全国大会に出場しました。
当校修了生2名が銀賞、銅賞、在校生は敢闘賞を受賞しました。同職種の全国大会では学生が初めて受賞したことになります。
* 第59回 技能五輪全国大会 入賞者一覧より
募集内容・学費(2022年4月実績)
沖縄職業能力開発大学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
専門課程
生産機械技術科
概要 | 生産機械技術科では、身近にある家電・ロボット・自動車などの工業製品制作に必要な一連の生産技術「設計・開発(形を整える)」→「製造・測定(部品を作る)」→「組立・電気制御(ものを動かす)」に関するものづくり技術を習得し、現代の製造業で求められている人材「マルチなエンジニア(多能工技術者)」を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 |
・技能検定 機械加工(普通旋盤作業)2級・3級 ・技能検定 機械加工(フライス盤作業)2級・3級 ・技能検定 機械加工(マシニングセンタ作業)2級・3級 ・技能検定 機械検査(機械検査作業)3級 ・技能検定 機械保全(機械系保全作業・電気系保全作業)3級 ・溶接技能者評価試験(基礎級・専門級) ・アーク溶接特別教育 |
電気エネルギー制御科
概要 | 電気エネルギー制御科では、「電気」「環境・エネルギー」「制御(コントロール)」を上手に使うための技術をバランスよく学び、私たちのまわりにある太陽光や風力などの様々なクリーンエネルギーの利用技術、電気自動車やロボットなどで使われるモータの利用技術、工場を自動化させる技術、省エネ化技術などを身につけた実践技能者を目指します。 |
---|---|
定員 | 25名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 |
技能検定:2級電気機器組立て(シーケンス制御作業)、2級電子機器組立て(電子機器組立て作業)、2級電気製図(配電盤・制御盤製図作業)、2級機械保全(電気系保全作業) その他:第一種電気工事士(学科試験のみ)、第二種電気工事士、2級電気工事施工管理、工事担任者、第三種電気主任技術者、消防設備士(乙種) |
電子情報技術科
概要 | 電子情報技術科では、身近にある家電製品、自動車、ロボットなどに代表される工業製品の動作・制御(コントロール)をするために必要な技術である、「電子回路(ハードウェア)」「プログラム(ソフトウェア)」「ネットワーク」の3つの技術をバランスよく学び、電子と情報技術を兼ね備えた実践技能者を目指します。 |
---|---|
定員 | 25名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 | ITパスポート試験、基本情報技術者試験 |
実習 | プログラミング・ネットワーク構築 |
住居環境科
概要 | 住居環境科では、人間生活に欠かせない「衣・食・住」のうち、くらしの基盤となる「住」に密接な関わりがあり、居住空間や生活空間環境を意識した建物の設計やデザイン、建物のコンセプトを提案するプレゼンテーション、デザインした建物を作る実習など実験・実習と講義を通じて多くの技能・技術・知識を習得し、安全・安心かつ快適な建物を提案できる建築技能者を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 |
技能検定:2級・3級建築大工(大工工事作業)、2級施工管理技士(一次検定のみ)、福祉住環境コーディネーター、インテリアコーディネーター、建築積算士補、2級・3級建築CAD検定試験 取得できる資格:丸のこの取り扱いに係る安全教育・足場の組立て等の業務に係る特別教育・墜落制止用器具を用いて行う作業に係る業務に係る特別教育 その他:1級・2級建築士、木造建築士 |
物流情報科
概要 | 物流情報科では、輸送・配送・荷役製品の入出庫などの物流管理、貿易実務、販売管理、情報管理等を学び、グローバル化に対応した物流の自動化技術および物流情報システムの構築技術を習得し、流通業界をはじめとするあらゆる産業分野において、「物流の専門スタッフ」として社会に貢献できる実践技能者を育成します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 | フォークリフト運転技能講習、小型移動式クレーン運転技能講習、玉掛け技能講習、販売士検定2級、日商簿記検定3級、危険物取扱者乙種4類 |
国際ホスピタリティ観光科
概要 | 「マニュアルを超えたサービス」「すべてのお客様を笑顔にするホスピタリティ」「世界を視野に入れたキャリアビジョンの実現」と質の高い人材育成を目標に即戦力として活躍できるよう、実践的なカリキュラムと細やかな指導により、高度な技術、語学力、接客マナーを身につけます。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 | レストランサービス技能士(国家検定試験)、ホテルビジネス実務検定、サービス接遇実務検定、秘書技能検定、中国語検定、日本語ワープロ検定 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月修了生実績
- (株)照正組
- (株)⼤⽶建設
- サイアスホーム(株)
- (株)那覇電工
- F-LINE(株)
- 沖縄⻄濃運輸(株)
- 沖縄ロジテム(株)
- (株)あんしん
- ホクガン運輸(株)
- リザンシーパークホテル谷茶ベイ
- モトブオリオンリゾート&スパ
- HIYORIオーシャンリゾート沖縄
- (株)沖電システム
- 沖縄菱電ビルシステム(株)
- 東京計装(株)
- 沖縄森永乳業(株)
- 拓南製作所(株)
- 沖縄菱電ビルシステム(株)
- (株)フジテック
- (株)ジェイペック
- 沖縄⽇⽴ネットワークシステムズ(株)
- (株)マウスコンピューター
- 富士古河E&C(株)
- (株)琉球ネットワークサービス
- (株)創和ビジネスマシンズ
- ムラテックCCS(株)
- (株)アルプス技研
- 海上⾃衛隊
- (一社)沖縄電気保安協会
- (株)沖縄エネテック
- コベルコ建機日本(株)
- 沖縄ゼロックス(株)
- (一社)沖縄しまたて協会
- (独)⾼齢・障害・求職者雇⽤⽀援機構
- …など
就職率98.1% 就職希望者数109名/就職者107名(内訳:専門課程48名・応用課程61名)
就職支援
●就職を意識した授業カリキュラム
学生が自分の夢を実現できるよう、入校当初から就職を意識したカリキュラムを設けています。職業社会論やキャリア形成論などの授業を通して、社会人としての基礎力を身につけていきます。
●就職相談員が常駐!親身な指導・サポート
学生一人ひとりに合わせて、専門の就職相談員がマンツーマンで履歴書の書き方から面接指導までしっかりと指導していきます。
●進学
専門課程を修了後、さらに高度な技能・技術を習得するため、職業能力開発大学校の応用課程(2年間)に進学することができます。
各種制度
沖縄職業能力開発大学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
応用課程
専門課程修了後、さらに高度な技能・技術を習得するため、応用課程(2年間)に進学することができます。
応用課程を修了すると、職業訓練指導員になることも可能です。
当校の応用課程設置科
生産機械システム技術科、生産電気システム技術科、生産電子情報システム技術科

学生寮
自宅からの距離が遠い等の理由で通学が困難な学生には、個室の学生寮を用意しております。
※部屋数に限りがあるため、希望者が多い場合には入寮できないことがあります。
男子寮 109室
女子寮 22室
寮費 11,000円
食費 25,000円(平均)

授業料及び入校料の減免
家庭の事情により、授業料等の納入が困難で成績優秀と認められる学生が申請の対象となります。
前期・後期ごとに所定の期日までに必要書類を添えて申請し、審査期間を経て免除の可否が決定されます。
授業料の分納及び延納
家庭の事情により、前期・後期に所定の期日までに授業料の納付が困難と認められる学生が対象となります。
期日までに受理した申請に対して、審査期間を経て可否が決定されます。
技能者育成資金融資制度
厚生労働省が設けている融資制度です。
所定の期日までに本校で借入資格確認申請手続きを行い、最寄りの労働金庫に必要書類を持参し、審議期間を経て融資される制度です。
詳しくは厚生労働省のHPをご覧ください。
学びの分野/学校の特徴・特色
沖縄職業能力開発大学校で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
沖縄職業能力開発大学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
沖縄職業能力開発大学校の特徴
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 学生用駐車場
開く
098-934-4808
- 学校No.5822
- 更新日: 2022.11.28