沖縄職業能力開発大学校 文部科学省以外の省庁所管の学校
高度な技術力を獲得して、日本の産業界を支えるリーダーに!
沖縄職業能力開発大学校は、技術国・日本の将来を支える高度な技術教育と、高い技能を持った人材育成のニーズに対応することを目指しています。専門課程6科、応用課程3科を有する大学校として、これまで約4,000名の修了生を産業界へ輩出してきました。また、職業能力開発訓練と並行して、産業界・地域社会への技術情報の提供や共同開発も行うなど、地域・社会貢献にも取り組んでいます。
沖縄職業能力開発大学校の専門課程は実験・実習を多数取り入れているのが特徴です。技能と技術を併せ持つ実践技能者(テクニシャン・エンジニア)を育成し、応用課程では、製品の企画・開発から製作までの実践的な“ものづくり能力”を養い、生産技術・管理部門においてのリーダーとなる人材を養成しています。
◆沖縄職業能力開発大学校は厚生労働省が所管する(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置、運営しています。



トピックス
2020.04.01
「沖縄海洋ロボットコンペティション」優勝! ※
2019年11月9日~10日にかけて開催された『第5回沖縄海洋ロボットコンペティション』に学生チームが出場しました。
AUV部門(自律航行型無人潜水機によって海中に設置された課題に臨む競技)において、当校の2チームがそれぞれ最優秀賞と優秀賞を獲得しました。海洋ロボットの競技は高いレベルの加工技術と制御技術が必要とされることから、当校の技術レベルが全国的に高いことが認められました。
※沖縄海洋ロボットコンペティション
http://www.robo-underwater.jp/2019/rchp/JPN/index.php

2020.04.01
ホテルビジネス科から技能五輪全国大会「レストランサービス職種」の県代表輩出!
ホテルビジネス科2年生が2019年5月に「技能五輪全国大会沖縄県予選会」に挑みました。技能五輪は主に23歳以下の技術者が仕事に関わる技術を競う大会で、レストランサービス職種では「カクテル作成」「ワインの抜栓」「イギリス式プラッターサービス」「フルーツカッティング」「英語力」等の技術を競います。手際よく、正確に、美しいサービスができるかが評価のポイントです。
競技の結果、在校生2名、修了生1名が県代表に選ばれました。2年連続の快挙です。
募集内容・学費(2020年4月実績)
沖縄職業能力開発大学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
専門課程
生産技術科
概要 | 生産技術科では、身近にある家電・ロボット・自動車などの工業製品制作に必要な一連の生産技術「設計・開発(形を整える)」→「製造・測定(部品を作る)」→「組立・電気制御(ものを動かす)」に関するものづくり技術を習得し、現代の製造業で求められている人材「マルチなエンジニア(多能工技術者)」を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 |
技能検定:2級機械加工(普通旋盤作業)、2級機械加工(フライス盤作業)、2級機械・プラント製図(機械製図CAD作業)、2級機械保全、2級機械検査 その他:手溶接技能者、半自動溶接技能者、ステンレス鋼溶接技能者、品質管理検定(QC検定)3級、第二種電気工事士 |
電気エネルギー制御科
概要 | 電気エネルギー制御科では、「電気」「環境・エネルギー」「制御(コントロール)」を上手に使うための技術をバランスよく学び、私たちのまわりにある太陽光や風力などの様々なクリーンエネルギーの利用技術、電気自動車やロボットなどで使われるモータの利用技術、工場を自動化させる技術、省エネ化技術などを身につけた実践技能者を目指します。 |
---|---|
定員 | 25名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 |
技能検定:2級電気機器組立て(シーケンス制御作業)、2級電子機器組立て(電子機器組立て作業)、2級電気製図(配電盤・制御盤製図作業)、2級機械保全(電気系保全作業) その他:第一種電気工事士(学科試験のみ)、第二種電気工事士、2級電気工事施工管理、工事担任者、第三種電気主任技術者、消防設備士(乙種) |
電子情報技術科
概要 | 電子情報技術科では、身近にある家電製品、自動車、ロボットなどに代表される工業製品の動作・制御(コントロール)をするために必要な技術である、「電子回路(ハードウェア)」「プログラム(ソフトウェア)」「ネットワーク」の3つの技術をバランスよく学び、電子と情報技術を兼ね備えた実践技能者を目指します。 |
---|---|
定員 | 25名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 |
技能検定:2級情報配線施工(情報配線施工作業) その他:ITパスポート試験、基本情報技術者試験、工事担任者DD1種 |
住居環境科
概要 | 住居環境科では、人間生活に欠かせない「衣・食・住」のうち、くらしの基盤となる「住」に密接な関わりがあり、居住空間や生活空間環境を意識した建物の設計やデザイン、建物のコンセプトを提案するプレゼンテーション、デザインした建物を作る実習など実験・実習と講義を通じて多くの技能・技術・知識を習得し、安全・安心かつ快適な建物を提案できる建築技能者を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 |
技能検定:2級・3級建築大工(大工工事作業) その他:1級・2級建築士、木造建築士、2級施工管理技士、福祉住環境コーディネーター、インテリアコーディネーター、建築積算士補、2級・3級建築CAD検定試験 |
物流情報科
概要 | 物流情報科では、輸送・配送・荷役製品の入出庫などの物流管理、貿易実務、販売管理、情報管理等を学び、グローバル化に対応した物流の自動化技術および物流情報システムの構築技術を習得し、流通業界をはじめとするあらゆる産業分野において、「物流の専門スタッフ」として社会に貢献できる実践技能者を育成します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 | フォークリフト運転技能講習、小型移動式クレーン運転技能講習、玉掛け技能講習、販売士検定2級、日商簿記検定3級、危険物取扱者乙種4類 |
ホテルビジネス科
概要 | ホテル業界に必要な「ホスピタリティ」「感謝の心」「先読みのできる力」を身につける実践的な教育カリキュラムと、きめ細かな技術指導により接客サービス技術を習得し、高い語学力・接客マナーを身につけたコミュニケーション力豊かな人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金559,200円(入校料:169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 | レストランサービス技能士(HRS)3級(実務経験免除)、ホテルビジネス実務検定ベーシックレベル1級、サービス接遇検定準1級、秘書検定、中国語検定、TOEIC(R) |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年~2019年3月修了生実績
- 沖縄電力(株)
- 沖縄セルラー電話(株)
- (株)りゅうせき
- (一財)沖縄電気保安協会
- (株)沖電工
- 沖縄プラント工業(株)
- 富士古河E&C
- (株)沖縄計測
- 沖縄日立ネットワークサービス(株)
- (株)沖縄富士通システムエンジニアリング
- (株)創和ビジネス・マシンズ
- (株)オーシーシー
- (株)アドバンス・オキナワ
- (株)沖縄シブヤ
- (株)アコール
- ダイハツディーゼル(株)
- 三鷹光器(株)
- 琉球製罐(株)
- (株)仲本工業
- (株)國場組
- (株)照正組
- (株)福地組
- (株)大米建設
- (株)太名嘉組
- (株)徳里産業
- (株)喜神サービス
- (株)グローバルBIM
- ザ・テラスホテルズ(株)
- サザンビーチホテル&リゾート沖縄
- ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート
- ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄
- ロイヤルホテル沖縄残波岬
- オリオンモトブリゾート&スパ
- (株)KPG HOTEL&RESORT
- (株)ロワジールホテルズ沖縄
- ホテル日航アリビラ
- オキナワ マリオット リゾート & スパ
- (株)沖縄海邦銀行
- 荏原環境プラント(株)
- (株)プログレッシブエナジー
- 興南施設管理(株)
- F-LINE(株)(旧:味の素物流)
- オキコ(株)
- 沖縄日通エアカーゴサービス(株)(OAS航空)
- (株)サンエー
- ANA沖縄空港(株)
- (株)あんしん
- 金秀商事(株)
- (株)国建システム
- (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構
- …など
就職率100% 就職希望者数126名/就職者126名 (内訳:専門課程69名・応用課程57名) ※2019年3月修了生実績
就職支援
●就職を意識した授業カリキュラム
学生が自分の夢を実現できるよう、入校当初から就職を意識したカリキュラムを設けています。職業社会論やキャリア形成論などの授業を通して、社会人としての基礎力を身につけていきます。
●就職相談員が常駐!親身な指導・サポート
学生一人ひとりに合わせて、専門の就職相談員がマンツーマンで履歴書の書き方から面接指導までしっかりと指導していきます。
●進学
専門課程を修了後、さらに高度な技能・技術を習得するため、職業能力開発大学校の応用課程(2年間)に進学することができます。
各種制度
沖縄職業能力開発大学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
応用課程
専門課程修了後、さらに高度な技能・技術を習得するため、応用課程(2年間)に進学することができます。
応用課程を修了すると、職業訓練指導員になることも可能です。
当校の応用課程設置科
生産機械システム技術科、生産電気システム技術科、生産電子情報システム技術科

学生寮
自宅からの距離が遠い等の理由で通学が困難な学生には、個室の学生寮を用意しております。
※部屋数に限りがあるため、希望者が多い場合には入寮できないことがあります。
男子寮 109室
女子寮 22室
寮費 11,000円
食費 25,000円(平均)

授業料の免除
家庭の事情により、授業料の納入が困難で成績優秀と認められる学生が申請の対象となります。
前期・後期ごとに所定の期日までに必要書類を添えて申請し、審査期間を経て免除の可否が決定されます。
授業料の分納及び延納
家庭の事情により、前期・後期に所定の期日までに授業料の納付が困難と認められる学生が対象対象となります。
期日までに受理した申請に対して、審査期間を経て可否が決定されます。
技能者育成資金融資制度
厚生労働省が設けている融資制度です。
所定の期日までに本校で借入資格確認申請手続きを行い、最寄りの労働金庫に必要書類を持参し、審議期間を経て融資される制度です。
詳しくは厚生労働省のHPをご覧ください。
学びの分野/学校の特徴・特色
沖縄職業能力開発大学校で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 国際・国際関係
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
沖縄職業能力開発大学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 食・栄養・調理・製菓
- ビジネス・経営
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
沖縄職業能力開発大学校の特徴
- 地方入試
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 学生用駐車場
本校
所在地
〒904-2141
沖縄県沖縄市池原2994-2
交通機関・最寄り駅
●高速バス
那覇バスターミナル(旭橋)より高速バス(111番高速バス14番ホーム「名護バスターミナル」行き) に乗車。「沖縄北IC」バス停にて下車後、徒歩 約12分
●琉球バス
那覇バスターミナルより(琉球バス2番ホーム「90知花線・具志川バスターミナル」行き)に乗車。「北美小学校前」バス停にて下車後、徒歩 約8分
開く
098-934-4808
- 学校No.5822
- 更新日: 2020.06.10